【Panconesi(パンコネージ) 】伝統と革新を融合させたデザインが魅力!新進気鋭のアクセサリーブランドPanconesiの魅力を徹底解説!

イタリアの伝統的なジュエリー製作を活かしたデザインが魅力のPanconesi(パンコネージ)。独創的なアクセサリーは、女性はもちろん、今の時代の男性の期待に応えてくれるものとして人気爆発の予感を感じさせています。 設立されて間もないブランドということもあり、日本ではあまり浸透していませんが、今のうちに知っておいて損はないはず。 そこで本記事では、Panconesi(パンコネージ)の魅力を徹底解説。ブランドの特徴やデザイナー、SNSでの反響から最新アイテムやおすすめのコーディネートまで詳しく解説していきます。この記事をお読みになって、海外発信のおしゃれな最新ブランドをぜひ覚えてください。 Panconesi(パンコネージ)とは Panconesi(パンコネージ)は、2019年に生まれたジュエリーブランドで、古代の芸術品に革新的なデザインを融合したモダンなアクセサリーを作り出しています。 古代ギリシャやローマのデザイン美学に似た作品は、Panconesiの特徴となっており、古代の建造物が現代風に生まれ変わったかのような印象を抱かせてくれます。 925スターリングシルバーや14Kゴールドを基本素材に、クリスタルやダイヤモンドなどの高級天然石を使用した作品は、きらびやかでエレガント。どの作品も立体感と繊細さを等しく両立させ、細部への配慮が際立つものばかり。 リングやブレスレット、ピアスやイヤリングなど、角度によって様々な表情を見せるアクセサリーの数々は、現代男性の期待に応えるジュエリーとして注目されています。 Panconesi(パンコネージ)のデザイナー Panconesi(パンコネージ)のデザイナーは、イタリアはフィレンツェ出身のデザイナーMarco Panconesi(マルコ・パンコネージ)氏です。 Marco Panconesiの作り出す作品には、幼少期の出来事が大きく影響しています。彼は幼少期の頃、キャラバンで家族とともにヨーロッパ中を旅行して夏を過ごすという経験をしており、その時に見た寺院や遺跡、歴史や工芸品など、異なる文化や時代に対する思いが、今も根強く残っているといいます。 父親が高校教師だったということも影響し、古学者になるという考えを持ち、古典的なラテン語とギリシャ語の研究を続け、これが彼のデザインへのアプローチの指針となりました。 その後、新しいデザインへの興味を持ち、世界のファッション専門学校のトップ10に数えられるポリモーダ大学でファッションデザインを学んだ後、フランスの高級アクセサリーブランドGivenchy(ジバンシィ)のアクセサリースタジオに入社。 アクセサリーデザイナーとして活動し、その後一流ファッションブランドBALENCIAGA(バレンシアガ)でジュエリーや革製品を制作をはじめ、ここからプロとしての道を歩み始めました。 2016年にフリーランスになったMarco Panconesiは、一流ブランドのMULBERRY(マルベリー)、MUGLER(ミュグレー)、PETER PILOTTO(ピーター・ピロット)、FENTY(フェンティ)、GmbH(ゲーエムベーハー)とコラボレーションし、独立したデザイナーとして業界での知名度を獲得していきます。 そして2018年、自身のブランドであるジュエリースタジオPANCONESIをパリに設立。2019年には、FENDI(フェンディ)のジュエリー部門ヘッドデザイナーに任命されるなど、活躍の場を広げ続けています。 彼の作品は、自宅に所狭しと飾ってある、旅先で集めた宝石や装身具が異世界創作のインスピレーションとなっており、幼少期に見た光景や歴史が源となっていることがわかります。 波打つフォルム、ミスマッチな要素が互いに補い合って誕生する新鮮な調和など、古の伝統を思わせるアイテムに現代的な工業デザインが施され、まったく新しいアイテムを誕生させています。 構造的なデザインと視覚的な魅力。ユニークな作品を生み出しつつ、アクセサリーデザインの新たな領域に踏み出しているMarco Panconesi。洗練されたアイテムは、代々引き継ぐべき名品ばかり。 世代が変わるごとに、新しい命で蘇ることになるのではないでしょうか。 Panconesi(パンコネージ)の最新アイテム 次にPanconesi(パンコネージ)から発表されている最新アイテムをご紹介していきます。今回は5つピックアップしてみましたので、アクセサリー選びの参考にしてください。 Famiglia Pearl Necklace Gold Famiglia Pearl Necklace Goldは、18Kゴールドにパールを等間隔で配置したネックレスです。複雑に絡み合ったようなデザインで、立体感があり、胸元にインパクトを与えてくれますね。 Famiglia Silver...

ビヨンクール 京都タカシマヤ BEYOND COOL Kyoto Takashimaya| 京都府京都市左京区の店舗・ショップ情報・口コミ・Instagram(インスタグラム)

”#ビヨンクール 京都タカシマヤ BEYOND COOL Kyoto Takashimaya” 地図アプリで見る 公式サイト ビヨンクール 京都タカシマヤ店 - SHOPINFO | BEYOND COOL Co.,...

2019年最新『ストリートファッションブランド最前線』Vol.3

”#ストリートファッションブランド最前線 Vol.3” 平成ももうあと僅かです。新元号の”令和”。そして令和の令から思い出されるのは万葉集ではなく、桃鉄の徳政令。そんなニッチなキーワードを思い出した私は昭和生まれのアラサーですが。令和生まれに負けないようにトレンドチェックしていきたいと思います!!! さてさて2019年には一体どのブランドがストリートファッションを席巻するのか?皆さんはこれが一番気になるのではないでしょうか? https://blog.gxomens.com/street-fashion-men-brand-2019/ 今まで、「シュプリーム(Supreme)」、「オフホワイト(Off-White)」などの既に殿堂入りしているストリート系のブランドは大きく名も売れブランディングされて、今やコレクションの発表がなくともSNSで天下もとれます。しかしまだまだ知られていないだけで桃鉄の 一攫千金カードなみに当たりな未発掘のブランドがまだまだあります。そんなawesomeな「オフホワイト」に続くであろうストリートブランドをいくつか紹介します! https://blog.gxomens.com/street-fashion-men-brand-2019-part2/ ヘロンプレストン(HERON PRESTON) 今でも敏感なファッショニスタたちがこぞって好むヘロンプレストンは、インターネット世代から生まれた新世代アーティストのトップではないでしょうか??多面的でジャンルを変えた彼の大胆で繊細な美学は若者文化の文化的なファッションアイコンになりました。 ブランド概要 ブランド名ヘロンプレストン(HERON PRESTON)創業地イタリア公式サイトheronpreston.com/en/JPInstagram@heronpreston ニューヨークのデザイン学校「パーソンズスクール オブ デザイン」で学び、そこで得た知識を応用して、プレストンは現在、アーティスト、クリエイティブディレクター、コンテンツクリエーター、デザイナー、そしてDJとしても活動しています。 https://www.instagram.com/p/BV-XN4EAlGw/?utm_source=ig_web_copy_link 彼のアイコニックなスタイルは「ヴァージルアブロー」とのコラボレーションを実現しました。彼はナイキのグローバルデジタルプロデューサー、ルイヴィトンのメンズクリエイティブディレクター、そしてもちろん、カニエウェストのクリエイティブコンサルタントとしても活躍し、Life of PabloとYeezyのファッションレーベルでも仕事をしていました。 フルートクロージング(FLÂNEUR CLOTHING) 当初、Flâneurの創業者は、仲のいい友人の「ドリス(Dries)」と「シーガー(Seger)」のふたりです。彼らは常に冒険心と面白さを求め、2016年9月にブランドを始めました。 ブランド創立の2年後には、ブランドの拡大を目標に2018年、トビアスという友人を3番目の仲間に加えました。 ブランド概要 ブランド名フルートクロージング(FLÂNEUR...

“キーストーン(Keystone)“:ヴァージル・アブロー(Virgil Abloh)が語るルイ・ヴィトンのビジョン

”Keystone” ルイ・ヴィトンのメンズデザイナーに就任し2018年のファッション業界はヴァージルアブローがジャックした1年でした。2018年の始まりはナイキと自身のブランドでもあるオフホワイトとのコラボのザ・テン。年末はイケアとのコラボとヴァージル、オフホワイトの話題で持ちきりの一年でした。 2019年はザ・テンのコラボ終了もすでに公表しておりルイ・ヴィトンのトップメンズデザイナーとしての活動が期待される彼の一挙手一投足にファッション業界、関係者は常に注目しています。そんなヴァージルアブローが語ったルイ・ヴィトンのビジョンについてご紹介致します。 ティモシー・シャラメ(Timothée Chalamet)とゴールデングローブ賞 『ビューティフル・ボーイ』(Beautiful Boy)で主演を演じ第76回ゴールデングローブ賞を見事受賞したティモシー・シャラメ。米ニューヨーク・マンハッタンの芸能一家に生まれフランスとアメリカの二重国籍を持ち生まれながらのセレブで「人間は頑強さではなく、欠点が美しい」と「パームスプリングス国際映画祭」で男前なコメントをした彼ですが。2019年これからが期待される俳優の一人です。 そんなティモシーがゴールデングローブ賞に受賞した時の衣装と彼の母親のoutfitがルイ・ヴィトンとヴァージルアブローが率いるオフホワイトのアイテムだったことからファッションにも非常に注目が集まりました。 https://www.instagram.com/p/BsUNXVMlQ0z/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=embed_locale_test マイケル・バカリ・ジョーダン(Michael Bakari Jordan)とブラックパンサー ブラックパンサーは黒人監督ライアン・クーグラー率いる黒人スタッフ、キャストが大半を占め主人公も黒人・アフリカ系のプロフェッショナルが集結し制作された『アベンジャーズ』を超えした、北米で史上最高の興行成績を獲得したスーパーヒーロー映画ですが。 “死の商人”を意味する“キルモンガー”を演じたマイケル・バカリ・ジョーダン(Michael Bakari Jordan)もまたルイ・ヴィトン、オフホワイト、ヴァージルアブローのハーネスコーデをみせてくれました。 彼のハーネスは、フクシアとスミレがデザインされた少しだけカラフルでインパクトのあるティモシー・シャラメとは対照的なカラーとデザインをチョイスしています。ちなみにこのハーネスについてインタビューでこのように語ってくれています。 “Why not? It was just like f—k it. I’m going to do...

大人メンズ・夏秋コーデ5選:オススメの『腕時計ベルト』

「夏コーデ」の悩み。半袖・短パン・サンダルと身に着けるアイテムが似通ってきて、個性を出しづらい。「帽子で?」「バッグを使って?」この記事では『腕時計のベルト』で、夏の個性を出していくヒントを紹介していきたいと思います。一つのスタイルサンプルにつき2本のオススメベルトを提案していきます。他の記事とは全く違った視点のこの夏おすすめコーデをどうぞ。 サンプル夏コーデ1 https://www.instagram.com/p/CC3WheDA_qv/?utm_source=ig_embed 好感の持てるシンプルコーデ。腕元には『ロレックス』の「サブマリーナ」。メタルベルトがデフォルトのこの時計ですが、ダイバーズウオッチだけに重量が気になります。夏に長時間つけるには億劫になることも。 オススメ交換ベルト KNOT・ノット TOCHIGI LEATHER 『KNOT』と創業70年の日本が世界に誇るタンナー『栃木レザー社』が共同開発のこのベルト。裁断・コバの仕上げ・ステッチ縫いに至るまで、時計ベルト専門職人のハンドクラフト。「サブマリーナ」とシンプルな着こなしに日本の伝統と技術をプラス。 オススメ交換ベルト Phoenix・フェニックス NATO G10 「サブマリーナ」にNATOベルト?そう、『007』の「ジェームスボンド」がやってましたよね。高級時計にナイロンベルトをサラッと合わせることでこなれてる感がグッと際立ちます。カラーバリエーションも豊富ですので、色味の少ないサンプルコーデのアクセントとしても最適です。 サンプル夏コーデ2 https://www.instagram.com/p/CC4eeqHsQOX/?utm_source=ig_web_copy_link このサンプルコーデの主役は何と言ってもアロハ柄のショーツ。「ショーツとベルトで主張する」そんなセレクトをしてみました。 オススメ交換ベルト BAMBI・バンビ シリコンBG009F 日本の老舗腕時計ベルトメーカー『バンビ』から。ショーツと同系色を腕元に。このショーツにはコレ!ってくらいドンピシャなベルトだと思います。 オススメ交換ベルト HIRSCH・ヒルシュ ANDY オーストリアのベルトブランド『ヒルシュ』。100を超えるベルトに関する特許を持つ革新的なブランド。アロハ柄のショーツのパンチの強さに負けない、裏地から見えるオレンジハイピング。通気性・耐水性にも非常に優れた夏ベルトです。 サンプルコーデ夏3 https://www.instagram.com/p/CC4S6uQjOn5/?utm_source=ig_web_copy_link 「青」「蒼」「碧」。キャップにTシャツにダメージジーンズにサンダル。空までも青。ということでこのコーデには青縛りのベルトをチョイスしていきます。 オススメ交換ベルト KNOT・ノット カイハラデニムシリーズ 「日本の良いものを腕時計ベルトに!」を実践する日の丸印のベルトブランド『KNOT』が、創業120年の広島デニムブランドの『カイハラデニム』とコラボしたこの一本。デニムならではの経年変化はもちろん、裏材にはサンプルコーデ1で紹介した『栃木レザー』を使用している贅沢な一本。 オススメ交換ベルト JC-PERRIN・ジェイシーペラン アリゲーター 「皮革の宝石」と呼ばれるアリゲーター皮。高級素材のこのベルトをTシャツにジーンズという何気ないコーディネートに合わせる。色味は揃えていますがにじみ出る存在感が全体を引き締めてくれることでしょう。 サンプル夏コーデ4 この投稿をInstagramで見る ...

Hello, I am GXOMENS!

Aenean vel pulvinar lorem, id sodales est. Phasellus a molestie dui. Maecenas consequat vehicula erat in porttitor. Etiam sed efficitur mauris, eu pharetra tellus. Donec volutpat purus tortor, eget fringilla ipsum convallis et.

Pellentesque et felis ut nisi dapibus tempor. Curabitur efficitur nisl nunc. Nunc feugiat mi tellus, a feugiat enim consequat ac.

Top Destinations

Chrome Hearts

クロムハーツのカテゴリページ

Berluti

ベルルッティのカテゴリページ

Tom Ford

トムフォードのカテゴリページ

Sneaker

スニーカーのカテゴリページ
Advertismentspot_img

Must Read

動画で見る『#NIKE PRODUCTS TIPS』エア・ヴェイパーマックスのデザインとコンセプトに迫る!

”DESIGN AND CONCEPT” エア・ヴェイパーマックスがリリースされて早1年。その間に、ヴァージルアブロー率いるオフホワイトとのコラボであっという間にナイキのなかでも看板スニーカーの仲間入りを果たしたヴェイパーマックス。 なぜここまでの人気を博したのか。ナイキエアのデザインが良い。アッパーのフライトニットの感じが新しいなどなど。色々とわれわれスニーカーヘッズの思惑はあると思うけれども何はともあれ知れば知るほどナイキさんの凄さに脱帽されます。 今回はそんなヴェイパーマックスがなぜここまで爆発的に認知されヒットしたのかいくつかのポイントで動画と合わせて迫ってみたいと思います。ちなみに私はつい最近、購入した海外限定のヴェイパーマックスがワンサイズ違いでまた購入し直すはめになり履く予定に間に合えず、、、OMGです( ;∀;) コンセプト https://www.youtube.com/watch?v=cAkQOoR7ojE エア・ヴェイパーマックスのコンセプト「空気(Air)の上を走る」 コンセプトの時点でCOOLなわけなんです。そしてほとんどのユーザーはこのコンセプト自体知ることもないですし。知らないわけなんです。でもコンセプトという漠然とした響きですが。それが明確にされていることで全て1つの軸が出来ており。われわれスニーカーヘッズを唸らせるわけなんです。 買い手、使い手、ユーザーにとっては売り手・作り手の思惑や意図などよりも価格・品質・デザイン・トレンド・タイミング等が優先されるわけですが。これらを凌駕する勢いで作り手のコンセプトや情熱が伝わるとユーザーは自分たちの都合( 価格・品質・デザイン・トレンド・タイミング等)を忘れ盲目とまではいきませんが。買いに走るのでしょう。ビジネスにおいてのコンセプトの重要性を再確認させられますね。 回りくどくなりましたが。。。 ヴェイパーマックスが恰好良いんですwwwそれにこのコンセプトがあるから更に魅了させられるんでしょう。まあでもそれはユーザー視点であって、作り手側としてはスタートする前の目的というかビジョンというかコンセプトが大事ってことですね。 ナイキのヴェイパーマックスのCM動画がヤバい!!! 最初にご紹介したエアマックスがヴェイパーマックスに進化してく動画もかなりヤバいかっこよさですが。これからご紹介する動画もかなりヤバ目です。 https://www.youtube.com/watch?v=_V_lqNJbi9E ナイキのスーパーマーケティングの凄さは世界中で知れ渡っていることですが。動画、コマーシャルも凄いんです。ヴェイパーマックスのイメージ動画ですが。エアマックスの次世代型であるヴェイパーマックスだと言われなくても一度履いてこのエアの感触を試してみたくなっちゃうこと間違いなしですね。 アクロニウム×ナイキ with エロルソン・ヒュー https://www.youtube.com/watch?v=BdPxKPpb63A アクロニウム(ACRONYM)とヴェイパーマックスのコラボスニーカーのコマーシャル動画です。動画にはデザイナーエロルソン・ヒュー(Errolson Hugh)がカウボーイ風の正義の味方と悪役を演じ、真ん中でジョン・メイヤーがギターするという結構見ごたえのある西部劇風コマーシャルです。 ナイキのプロモーション用の動画はドラマ仕立てのものも多く非常に見ごたえがありますんで記憶に残りやすくSNSや口コミでのバズ・拡散に繋がっているケースが多くあります。今回のヴェイパーマックスの動画も勿論158,215 回視聴で120件以上のコメントがあることから成功と言えるでしょう。 デザイン ヴェイパーマックスのデザインはなぜあれだけ極端に尖がった今までにないナイキエアの形状なのか?そしてそれでも不細工じゃなくバランスがとれていて、シャープさと洗練されたイメージを感じるのか? 普通だったらあれだけボコボコのパッと見はドラゴンボールZの”筋斗雲(きんとうん)”にも見える悪く言えばいびつに見えなくもないあのナイキエアがCOOLなのか? ナイキでただ一人のエキスパート称号を持つデザイナー https://blog.gxomens.com/history-of-air-vapper-max-created-by-japanese-designer/ 詳しくはこの”エア・ヴェイパーマックスの歴史”でご紹介しておりますが。ビジュアルデザインを担当された南哲也氏のキャリアにあると勝手に想像しました。 南さんはナイキでのキャリアをフットボール、そうですサッカーのスパイクデザインからスタートされており僕らアラサー・アラフォー世代のサッカーの神・レジェンドであるロナウジーニョのスパイクデザインも作られています。 他にもルーニー、フェルナンド・トーレスも彼のデザインしたスパイクを愛用した名サッカー選手でナイキのサッカースパイクといえば、、、な”トータル90 レーザー”も南さんのデザインです。 詳しくはこちらの”ヴェイパーマックスの人気のヒミツ”にご紹介しております。 サッカーのスパイクデザインのシャープさ ヴェイパーマックスがあの筋斗雲ナイキエアを抱えつつも、洗練されたCOOLさを醸し出しシャープに見えるのは南哲也氏の経験とキャリアから織りなされた絶妙なナイキエアとアッパーのバランスデザインなわけです。※勝手に個人的な解釈と見解ですので間違いがある可能性も御座います。 アッパーとナイキエアだけ!? ヴェイパーマックスにはミッドソール、接着剤などソールとアッパーの間に無駄な素材が1個も無いんです。まあ靴屋さんかよほどの物好きでなければ調べることは在りませんが。ヴェイパーマックスを横から見て筋斗雲ナイキエアとアッパーがなぜビジュアルデザインとしてバランスがとれるのかの理由がここに隠されているんです。 そしてこれを実現できたのはもう一人の天才デザイナー”ザカリー・エルダー”氏のクッショニングデザインがあったからでしょう。 最後に ヴェイパーマックスのカッコよさについて勝手な解釈と個人的な見解でずらずらと書き連ねてみましたが。さらにヴェイパーマックスのカッコよさに気付けるような動画をご紹介して終わりたいと思います。 https://vimeo.com/235167640 https://vimeo.com/220858074 https://vimeo.com/242764764 https://vimeo.com/210418923 https://vimeo.com/210417043 関連記事 https://blog.gxomens.com/history-of-air-vapper-max-created-by-japanese-designer/ https://blog.gxomens.com/paparazzi-5-celebrities-air-vapor-max-popular-reason/ https://blog.gxomens.com/comme-des-garcons-x-nikelab-vapormax/ https://blog.gxomens.com/nike-air-vapormax-plus-popular-secret-hints/ https://blog.gxomens.com/history-of-air-max-97-and-vapormax-97/

【TOM WOOD(トム ウッド)】世界で愛され続けれるメンズアクセサリー!最新アイテムやおすすめスタイリングを一挙紹介

TOM WOOD(トム ウッド)は、アクセサリーをはじめとした、デニムを中心としたアパレルなども展開しているブランドです。中でもリングが大人気で、世界のファッショニスタやアーティストなどに支持され、現在は世界中で流行の兆しを見せています。日本でも多くの著名人が愛用していることで知られていますね。 メンズ、レディース問わずおしゃれなアイテムが多いので、記念日などのプレゼントにもおすすめのブランドです。 そこで本記事では、世界中から愛されるTOM WOODの概要や最新アイテム、おすすめのスタイリングに至るまで、詳しくご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。 TOM WOOD(トムウッド)とは TOM WOOD(トム ウッド)は、男性的な強さや存在感と女性らしいエレガントさを兼ね備えたユニセックスなデザインが特徴で、北欧らしいミニマムなテイストがベースとなっているブランドです。 特に、シルバーやゴールドをベースに、大きな天然石をはめこんだリングが有名で、TOM WOODのトップアイテムとなっています。すべてハンドメイドで製作されているアクセサリーは唯一無二の存在。他では見ることができないジュエリーの数々は、多くの反響を呼び、現在は世界中に愛用者がいます。 近年はジュエリーのほかに、サングラスやウェアなども手がけており、トータルファッションブランドへと成長を遂げています。 TOM WOOD(トム ウッド)の歴史 TOM WOOD(トム ウッド)は、ノルウェー・オスロ発のジュエリーブランドとして2013年に誕生しました。 オスロの大自然を背景に、普遍的なジュエリーを展開し、ブランド誕生して間もなく多くのアーティストやインフルエンサーから支持されることとなります。設立して3年後には、世界22カ国170以上のショップを展開。日本でも2015年から取扱いが開始され、国内外で絶大な人気を誇るまでに成長しました。 TOM WOOD(トム ウッド)のデザイナー TOM...

厳選ブランド8選『マネークリップ完全ガイド』2021最新

マネークリップ欲しいけど、どういうブランドがあるの? マネークリップに興味あるけどどう使うの? マネークリップの使い心地って実際どう? 昨今ミニマリスト仕様のグッズとして注目を集めているマネークリップ。様々なブランドからも新しいアイテムが次々と発表されていますが、まだ定番と言えるほど浸透していないのも事実です。マネークリップの上手な活用方法は?小銭、クレジットやポイントカード類はどうするの?どんな素材?などマネークリップの基本を詳しくご紹介いたします。 マネークリップとは マネークリップは、簡単に言えばお札をまとめて留めるお財布替わり?なクリップの事です。このマネークリップは、元々は欧米の「チップを払う」という文化から生まれたとされています。スマートにチップを支払うため、あらかじめ用意しておいたお札をまとめておくために誕生したマネークリップ。そのため、余計なデザインや収納などは一切なく、とにかくシンプルかつコンパクトに作られています。 使い方や使い勝手は? 使い方はいたってシンプルで、畳んだお札やそのままのお札を挟むだけでOK。一枚づつ畳んで挟んであると、スッと取り出せたり所持金を簡単にチェックできるので、開いて中を確認して…というお財布のような煩わしさがありません。また、お釣りのお札を簡単にしまうことが出来るのでスムーズな会計が可能になります。 平均的に畳んだお札なら10~15枚、開いた状態のお札なら20~30枚ほど挟めるのが一般的なマネークリップです。少なすぎると抜け落ちてしまう場合もあるので、その時のお札の枚数に合わせて二つ折りや三つ折りなどして厚みを調整しましょう。 小銭は? アイテムの中にはクリップが付いたコインケースなどもあり、まとめて持ちたいという方にオススメです。ただ見た目は薄めなお財布のような見た目になるので、マネークリップと比べるとコンパクトさに欠けてしまうでしょう。そのため、小銭を持ちたい方は他に小銭入れやコンパクトな財布を併用することをオススメします。 最近はミニマリスト仕様アイテムも増え、ポケットに入れても違和感を感じない非常にコンパクトでシンプルなものも多くあります。小銭のみのケースは使いたいときに簡単に取り出すことが出来るので、大き目のお財布を持つよりも「マネークリップ+コインケース」で活用するとスマートなお金のやり取りが可能になります。 カードは? 単純にお札だけを挟むシンプルなものもありますが、最近ではクレジットなどのカード類を一緒に収納できるデザインが多くなってきました。キャッシュレス化が世界中で急速に広がり、日本国内でも現金を持ち歩く方が少なくなってきているため、こうしたニーズに合わせたラインナップがとても充実してきています。 そのため、数枚のお札と普段使うクレジットやポイントカードのみだけを収納したいという場合、マネークリップが非常に便利になります。必要なものだけを最低限持つことが出来るマネークリップは、これからキャッシュレスがさらに進んでいくと同時に、一般的アイテムとして浸透していくでしょう 素材はどんなもの? マネークリップは様々な素材で作られており、シンプルながらそのデザインは多様にあります。素材により印象や雰囲気も変わり、活用するシーンにより使い分けてもGOODです。主な素材はレザーか金属タイプになり、デザインによっては所々にプラスチックや樹脂などを合わせて使用しているものなどもあり、好みのタイプを選ぶことが出来ます。 レザー高級レザーから手ごろなものまで幅広い種類のあるレザー素材。落ち着いた大人の雰囲気を醸し出してくれます。カードスロットや小銭入れが付いたタイプが多く、マネークリップとカードケースを組み合わせたようなものになります。カードはあまり多く持ち歩けないので、常に決まったカードのみや紙幣をよく使用する方に最適です。アルミニウム微光沢を放ちさりげない高級感を演出してくれます。心地よい手触りで馴染みが良く、取り出したときのスマートさが魅力的な素材です。レザーとは違う存在感が特徴的で、カードスロットがついているタイプは、10枚以上収納できるものもあるので、カードを多く落ち歩きたい方にオススメです。チタンあまりなじみのない金属ですが、リングやインプラントなどで活用されている素材です。アレルギーが出にくいという特徴があり、身につける事に非常に安心感があります。アレルギーで金属類敬遠している方にぜひオススメしたい素材です。アルミニウム同様カードを多く収納できるタイプがあるので、たくさん使用する方に最適です。 マネークリップのメリット・デメリット メリット とにかくコンパクトでかさ張らずに持ち歩けるというのが大きなメリットとなります。取り出しもスマートで、大人なできる男を印象付けてくれるでしょう。片手にすっぽりと収まり、シーンを選ばず活用することが出来ます。スーツなどのポケットに入れてもスタイルを崩すことがないので、スタイリッシュなイメージをキープしつつ、トレンド感を演出できます。ほとんどの支払いを電子マネーやクレジットなどのキャッシュレスで行うことがほとんどという方にはぴったりのアイテムとなっています。 デメリット 慣れるまで使いにくさを感じてしまうでしょう。一般的なお財布は小銭、お札、カードやレシートなど全てをまとめて収納できるのに対し、マネークリップの場合は全てをまとめておくことは不可能に近いです。紙幣よりも貨幣が多い日本では、現金での支払いの場合どうしても小銭が出てしまうので、そういった場合に別で小銭入れなどを持つ必要があります。現金主義の方は少し不便さを覚えてしまうかもしれません。 一般的な普通のお財布とは違うデザインになってしまうマネークリップ。まだ日本でそこまで広がらないのは、こうした貨幣文化が日本にあるからなのかもしれません。しかし、今後ますます発展していくキャッシュレスの波に飛び込むことで、私生活をスマートにしてくれるでしょう。マネークリップのようにコンパクトにすれば、防犯性も高まります。ファッション性の観点から見ても、とてもクールで格好いいアイテムです。ぜひ試してみて下さい。 【The RIDGE(リッジ)】 『iPhoneよりも薄い世界最小のウォレット(お財布)』のThe RIDGE(リッジ)マネークリップ。洗練されたデザイン性や高い機能が魅力的なアイテムで、世の男性のお財布に対する煩わしさをすべて解消していきました。機能性とスタイリッシュなデザインを追求してきたThe RIDGE(リッジ)は、世界・世代を超え、今多くの人々に注目されているブランドの一つです。ぱっと見は、マネークリップというよりお洒落なカードケースですね! マネークリップで活用するときに気になるカード枚数も、少なくてもゆるくならず、多くても形が変わらずコンパクトのままに持ち運びができる画期的アイテムです。エラスティックゴムという特殊な弾力性に優れた素材です。ゴムのゆるみはなく、その日によって中の枚数を変えてもしっかりと活用できるのも特徴の一つです。また、遠隔のスキミング対策として安心感の強いRFID Blocking(非接触型カード防犯)機能も備えています。 デザインや素材も豊富で、好みに合わせた使い分けができるのもポイントの一つです。マネークリップが☆池尾どれがいいか分からないという方は、まずThe RIDGE(リッジ)のアイテムを手にしてみれば間違いはないでしょう。余計なデザインは一切省き、必要な機能のみを最高の形で活用できるThe RIDGE(リッジ)のマネークリップ。贈り物としても最適です。誕生日、就職祝いなどの大人になったタイミングで、ぜひ大切な人にプレゼントしてみてはいかがでしょうか? 【The RIDGE(リッジ)】地形デザインアルミニウムウォレット・財布 商品名【The RIDGE(リッジ)】地形デザインアルミニウムウォレット・財布コメントThe RIDGE(リッジ)のハイセンスな雰囲気が特徴的なアルミニウムウォレット。余計なものは持たず必要なものだけを持ち運ぶためのアイテムとして注目を集めています。ブラック地で重厚感を醸し出し、地層を思わせるデザインが、広大な自然を切り取ったかのような雄大な雰囲気を演出します。個性が光るワンランク上のおしゃれアイテム。 【The RIDGE(リッジ)】トロピカルマネークリップウォレット・財布 商品名【The RIDGE(リッジ)】トロピカルマネークリップウォレット・財布コメントThe RIDGE(リッジ)の洗練されたハイセンスなデザインが目を惹くアイテム。鮮やかなカラーコントラストが美しく、南国のハイビスカスが爽やかな雰囲気を作り上げてくれます。流行に囚われないグラフィックで、手に持つだけでインパクトを与えてくれます。明るくポップなイメージを強くしてくれるアイテム。特別な贈り物にもオススメ。 【The RIDGE(リッジ)】ティキダブルパターンウォレット・財布 商品名【The...

Discover

【Podium(ポディウム)】シンプルイズベスト!シカゴ生まれのメンズアクセサリーブランドPodiumについて徹底解説

世界には数多くのアクセサリーブランドがありますが2023年、また一つ注目のメンズアクセサリーブランドが誕生しました。その名はPodium(ポディウム)。まだまだ知らない方も多いでしょう。 そこで本記事では、公開されている情報をもとに、Podiumの魅力や特徴、最新アイテムやおすすめのコーディネートについて詳しく解説していきます。 Podium(ポディウム)とは Podium(ポディウム)は、シンプルで洗練されたスタイルのメンズアクセサリーを製作販売している、アメリカシカゴで2023年に設立されたばかりのメンズアクセサリーブランドです。 素材や品質にこだわりながらもリーズナブルなアイテムを多く販売しており、長く使えるアクセサリーをコンセプトとしたアクセサリーを作り出しています。 現在はブレスレットとネックレスの2種類のアクセサリーを販売しており、シルバーとゴールドを素材としたシンプルなデザインは、どんなファッションも1ランク上へと引き上げてくれそうですね。 Podium(ポディウム)の最新アイテム5選 まだ出来たばかりのブランドということで、多くのアイテムは販売されていませんが、これから人気の出てきそうな最新アイテムを5つご紹介していきます。 CUBAN LINK NECKLACE - 5MM CUBAN LINK NECKLACE - 5MMは、Podiumを代表する作品の一つで、925スターリングシルバーで作られた、存在感抜群のネックレスです。 どんなファッションにも合わせやすいのが特徴で、シャツに隠して控えめな感じにしてもいいでしょうし、外に出して見せるアクセサリーとしてもおしゃれに彩ってくれます。Podiumのブレスレットと合わせて使うとよりおしゃれ感が引き立ちそうですね。 ROPE NECKLACE - 2.5MM ROPE NECKLACE -...

2019年最新版:「Raf Simons(ラフシモンズ)」国内正規取扱店一覧とおまけ

”Raf Simons” 世界中の著名人から愛されるラフシモンズ。日本でも高い人気を誇っています。2008年、ラフシモンズの旗艦店が、東京・南青山の骨董通り沿いにオープンしました。ラフシモンズとしての世界初の旗艦店となった同店舗の内装はスターリング・ルビーが担当しました。 メインラインだけでなく、「adidas by Raf Simons」をはじめとするコラボ商品も取り揃えた同店舗は、世界初のフラッグシップショップとして大変話題を集めました。その後も大阪・梅田のハービスプラザ内に旗艦店がオープンし、日本での人気も爆発的に伸びましたが残念ながら両店舗ともに現在は閉店となっています。 しかし現在では国内でもたくさんのセレクトショップで扱われており、若者を中心に人気となっています。では、さっそくエリア別に取り扱い店の紹介をしていきます。 北海道 メゾンドグラムール 札幌ステラプレイス: 北海道札幌市中央区北5条西2-5 札幌ステラプレイスEAST 2F 北海道では唯一の「ラフシモンズ」取り扱い店になります。北海道民の方はようチェックですね。 東北 宮城 レクルール: 宮城県仙台市青葉区中央2-8-25 A1ビル1F こちらも東北唯一のラフシモンズ取り扱い店になりますので近くにお住まいの方、近くに立ち寄った方は一度覗いてみてはいかがでしょうか? 関東 栃木 ヴィアセナート: 栃木県宇都宮市中央1-10-9 https://www.instagram.com/p/BtfU446gfoz/?utm_source=ig_web_copy_link 群馬 チューフ: 群馬県高崎市通町18...

令和時代にこそ知っておくべきストリートファッションブランド25選

ストリートファッションを明確に定義するものは明確にはありません。しかしここ数年のストリートファッションは既に10年昔前のヒップホップやラッパーたちが愛したそれではなくなり。いまやある意味でラグジュアリーファッションと同義になっているようにも見えます。もちろん時代の変化でもありますが。ファッションそのものがよりジェンダーレスになっていることも大きな要因の1つにも思えます。 ストリートウェアがラグジュアリーファッションへと変貌!?していくなかでここ数年でいくつかの新しいブランドがメジャーブランドへの階段をあっという間に駆け上がるなど動きが激しいためおさらいも兼ねて知っておくべきストリートファッションブランドを25ブランドご紹介します。 1.NIKE ナイキ Nike(ナイキ)は、スニーカー文化を作り”スニーカーヘッズ”や”Just do it”といった色んな名言も生み出しており最早言うまでもない世界一のブランドであることは間違いないでしょう。しかしここ最近のナイキはいままでのNike(ナイキ)の歴史になかった。ファッション・アートなどと言ったこれまでにイメージの薄かったジャンルまでも大きく領域を広げているように見えます。これも巨大企業ゆえに成長、拡大するためには必須なのでしょう。 そして2017年に端を欲した、本格的なストリートウェアブランドへの第一歩はナイキは、オフホワイト×ナイキコラボやパッタ (PATTA) 、Fear of god(フィアオブゴッド)、A-COLD-WALL*(ア コールド ウォール) などとコラボレーションし、これまでで最高のストリートスタイルのスニーカーをいくつもリリースさせています。 2.Adidas アディダス アディダスはトップストリートスタイルのブランドの一つです。Run DMCが愛用したあたりからヒップホップやラッパー界隈ではアディダスファッション、adidasコーデはCOOLなスタイルとして定着しあの奇跡の3本ラインも今となってはお洒落着の1つともいえるほどです。 このドイツのスポーツウェアブランドadidasは、多くの有名人とコラボレーションし中でも、カニエウエストのYeezyシリーズのスニーカーは多くのファショニスタの足元に無くてはならない存在へとなっています。 3. Supreme シュプリーム 1994年4月にNYニューヨークの小さなスケートショップからスタートしたSupreme...

革靴の手入れ・メンテナンスにブラッシングが大事な5つの理由 #革靴お手入れ大全集 Vol.2

”#ブラッシングが大事な5つの理由” 革靴の手入れに大事なのは、クリームの塗り方や質だと思っていませんか? ・価格や質の良いクリームを塗れば綺麗になる。 ・クロスで磨けば艶が出る。 ・靴磨きは、毎日クリームを塗ることが大事。 革靴の手入れをしようと思った時に、なんとなくイメージで真っ先に必要だろうなと思うアイテムは、革靴の色に合ったクリーム、もしくはシャインクロスではないでしょうか。クリームのカラーや種類、塗り込み方ももちろん大事です。でも実は、革靴のブラッシングがそれ以上に大事な項目だとご存じでしょうか。 ブラッシングを制す者は革靴磨き・お手入れを制す! 革靴磨きとお手入れにとってのブラッシングは、ざっくりと適当に汚れを落とすだけではないのです。ブラッシングを怠ると、革靴の手入れはうまくいきません。革靴を手入れする事に慣れている人ほど、ブラッシングにかける時間や想い入れは非常に強いです。 では、そんな「ブラッシング」が革靴の手入れやメンテナンスに大事な役割を持つ5つの理由をご紹介致します。ブラッシングは、革靴の手入れのメイン、主役級なのです。「まさか革靴の手入れグッズであるブラシがこんなに奥が深く、ブラッシングがこんなに大事な工程だったなんて」きっとそう思うはず。是非、お付き合い下さい。 ブラッシングの大事な役割 ブラッシングは、革靴の手入れをする際に一番最初にするケアです。最初の手入れをしっかり行う事で、お気に入りの革靴はより一層輝きを増します。ブラッシングは、汚れたらするのではなく、良い状態を保つ為にするのです。 愛犬や愛猫がいる方も、毎日自分のワンちゃんやネコちゃんをブラッシングしてあげると思いますが。革靴も同じです。出来れば毎日、丁寧なブラッシングをしてあげることで常に良い状態を維持することができ結果としてお気に入りの革靴を長持ちさせることができるのです。 理由1、革靴の汚れを落とす 「革靴の手入れをしようかな?」、「革靴磨きしてみようかな?」と思う理由はシンプルに、革靴が汚れて艶が無くなっているからではないでしょうか? まず、ひとつ目のブラッシングが大事な理由は、革靴磨きの前にほこりや汚れを落とす事。ブラッシングをする事で表面のほこりやゴミを払い落し、革靴本来の艶を取り戻す事が出来ます。表面のほこりやゴミが落ちるだけで、白い膜が無くなったように綺麗に革靴が発色しより革靴を磨き上げることができます。 はじめての革靴のお手入れ、ブラッシング 革靴のお手入れがはじめてで初ブラッシングする場合や、革靴が目に見えて汚れている場合は、革靴の表面を傷付けないように注意しましょう。汚れが見るからに酷い場合は、強くブラシで擦って汚れを落とすのではなく、一定方向にブラシを動かし少しずつ汚れを落とします。 押し付けるのではなく、斜め下に力をかけ払い落すイメージです。表面の汚れを落とした後に、靴底のソールと表面のエッジ、コバの部分の汚れを落とします。ブラッシングでほこりやゴミを落とし、本来の色を取り戻すだけで 革靴の印象がかなり変わります。 理由2、次の工程への土台作り しっかりとほこりやゴミを落とさないと、クリームの栄養や色も綺麗に入っていきませんので、ブラッシングで汚れを落とす事は大事な工程になります。ブラッシングでしっかりとほこりやゴミを落とす事により、革表面の不純物が無くなり、クリームが浸透しやすくなります。革靴のクリームには多様な種類がありますが、革にしっかりと塗り込まないと効果は減ってしまいます。 次のステップの為に クリームでしっかりと保湿、栄養、色を与える為にも、ブラッシングは大事な作業です。クリームを上手に塗る事よりも、ブラシを上手にかける事を最初に習得しましょう。土台がしっかりと完成させていないと、その先の工程はうまくはいかないのです。そしてブラッシングに慣れてきた頃には、クリームやクロスにも触れ、手入れの次のステップへの興味もわくと思います。そのクリームの手入れにもブラシを使います。次の工程にも必須なブラッシング。更に先を目指す為にも必要な土台作りなのです。 革靴のコンディションを整える ブラッシングはほこりやゴミを落とすと同時に、革靴のコンディションを整える効果もあります。ほこりを落とす事で湿気を排除し、カビや革特有のニオイの予防に。汚れを落とす事で乾燥を防ぎ、ひび割れの予防に。このようにブラッシングをする事で革靴のコンディションを整えます。 生きた素材のメンテナンス マッサージ効果で革靴内部の油分や水分を整え、より良い状態に革靴のコンディションを引き出します。そして、愛用の革靴の寿命を長くキープさせましょう。なのでブラッシングはただほこりやゴミを汚れた時に落とす為にするのではなく、毎日継続して行い整える事が大事なのです。 理由3、摩擦熱で艶を出す 映画や実際の靴磨き職人の一コマで、職人が両手でタオルの両端を持ち、素早く往復させ革靴を磨いている。そんなシーンを見たことはありませんか?あの行動は、革靴を輝かせる為のタオルやクロスに秘密があるのではなく、素早く高速に動かす行動に秘密があるのです。 仕上げの秘密 高速にタオルやクロスを動かす事により、摩擦を起こします。その摩擦熱で革靴の毛穴を開き、油分を調節し艶を引き出すのです。なので、しっかりとほこりやゴミを落とした事を確認してから、綺麗な状態になった革靴を素早くブラッシングしてみて下さい。艶が出て、きれいな革本来の光沢が出ます。 ブラシを押し付けるのではなく、左右に高速に動かす事を意識して下さい。時間は少しかかります。が、クリームやシャインクロスを使用するのとは違った美しい艶が生まれます。クリームまでは面倒だったり、クロスのテカるような質感が好みではないのであれば、是非ブラッシングで高速に磨き上げて下さい。職人仕上げのような磨き上げの革靴にする事も、ブラッシングだけで可能なのです。 理由4、自分の足を知る 自分の足のクセ、ご存じですか?ひとの足の形はそれぞれ全く違います。幅が広かったり、甲が高かったり、かかとが細かったり、左右で長さや大きさが違ったり。例えを出すと書ききれない程です。そして、その自分の足に合わない靴を履いていると、トラブルが起こります。足はどんな動作でも使う大事なパーツです。トラブルが出たらすぐに分かる部分でもあります。ブラッシングをする事で、自分の足のクセを知り、更に改善点や発見も出来るのです。 ブラッシングできっかけを ブラッシングを行うと、今までより多く自分の足が履く靴を見る事になります。そのきっかけを大事にしたいのです。足のクセは、靴に現れます。特に革靴は正直で、目に見えて変化が分かります。色の変化や、擦れが出る箇所。革の張りやシワで革靴の表情は日に日に変わっていきます。そこで自分の歩き方や足の特徴を少しづつ理解し、自分に合った革靴を選ぶ判断材料に出来るのです。 自分に合った革靴に出会う為 革靴の木型(革靴をつくる為の型)はそれぞれのメーカー、職人、ブランド、国の違いで特徴があります。自分の足に合った特徴の革靴を見つける事で、痛みや劣化も抑えられて長く愛用出来ます。革靴はピンキリで、値段の高いものなら10万円はゆうに超えて来ます。 せっかく10万円の革靴を買うなら、自分の足にフィットした履き心地の良いものが欲しいですよね。紳士服飾売り場や専門店なら、2万円前後の価格帯が多いでしょうか。ただ、値段に関係なく、気に入った革靴にトラブルが出てしまっては残念です。買い物の失敗をしない為にも、自分の足を知る事は大事なのです。自分の足を知る事は、自分にとっての最適な革靴を知るためのスタートです。ブラッシングをして革靴と対面する機会を増やす事が大事なのです。 足のクセとは 少しだけ具体的に足のクセのケースを紹介します。革靴の底のかかとの減りは、左右でどの程度差がありますか?どちらか一方の減りが大きい場合、履きなれたと思っていた靴が、急に扱いづらく感じたりします。靴の底が減りすぎて、歩きづらくなってしまったのです。ブラッシングを習慣にしていると、必ず変化が目に入ると思います。 例えばこの場合だと、靴底の修理に早い段階で出すことが出来るので、革靴の寿命は長く保つことが出来ます。最悪の場合、靴底に穴が空いたり、インソール近くまで痛み修理不可になる場合もあります。その革靴が、足の形に合っているのかもわかります。 親指の根元から小指の根元まで、窮屈感はないですか?革靴がぱつんと張ってはいませんか?無理をして履き続けると、革靴も足もどちらにもダメージが蓄積されてしまいます。革靴のケアをする事も、足のケアをする事も、ブラッシングをしていると不快感を感じる前に着手する事が可能なのです。 理由5、ブラッシングで革靴を知る為に 最後に、革靴は生きた素材であるレザーで造られています。サイズや履き心地は自分で多少なりとも変える事が可能なのです。この革靴の形は何か違和感を感じる、、、かかとに擦り傷が出来やすい、、、等、その小さな気付きがブラッシングをする事でわかるのです。 革靴の手入れは瞑想と至福のひと時に またブラッシングのお手入れをすることによって、自分の革靴の状態を知るだけではなく無心に靴磨きをする時間がまるで瞑想をしているかのように雑念を取り払うような至福のひと時に変えることもできます。例えば、お酒が好きな方であればお気に入りのグラスとお酒。タイミングに合わせたBGMで雰囲気を作って革靴を磨く。これこそ”大人のいい男”にしか味わえないひと時でしょう。 まとめ 今回は5つの理由をご紹介しました。最初の入り口は汚れを落とすのだけが理由でもかまいません。ただきっと、ブラッシングを知り、自分の足を知り、革靴を知ると、革靴に対する意識は変わります。長く付き合う自分の足と合う、ベストな革靴を探す手がかりにもなります。自分の足を知る事は、革靴を知る事。そして、自分の健康を知る事にも繋がるのです。是非、ブラッシングで革靴のある人生を楽しんで下さい。 『ユーチューブ&ユーチューバーから学ぶ』革靴の手入れ ブラッシング方法 ブラシっていくらのものを買えばいいの? 靴磨き芸人の奥野さん https://www.youtube.com/watch?v=Flu4HLCM0rE 革靴のお手入れグッズは、ダイソーの100均アイテムから数万円するようなプロ仕様の輸入品まで幅広くあります。前回、10秒で出来る超絶簡単な革靴の手入れ「ブラッシング」でもご紹介しました靴磨き芸人の奥野さんが、100円の豚毛ブラシと約5000円の豚毛ブラシという両極端なブラシの比較レビューをされています。 革靴の手入れは、ただ靴磨きをするだけじゃありません。上の方でも紹介していますが。革靴好きにとっては、至福のひと時でもあるんです。だから、ブラシ一つでも自分の気に入ったデザインや使い心地を見て決めましょう。なので、また別記事でご紹介しますが。革靴の手入れセットは、良いものを買いましょう。 靴ブラシのケア方法【馬毛ブラシ・豚毛ブラシ・山羊毛ブラシ】 靴磨き芸人の奥野さん https://www.youtube.com/watch?v=6eQArEWrg2s かなり分かりやすく、靴ブラシのお手入れ方法を紹介されています。革靴の手入れをする道具が汚れていては綺麗になるものもキレイになりませんので、是非こちらの動画を参考にお掃除ケアしてみて下さい。

厳選【無垢家具 ショップ(高級店)15選】高級/ラグジュアリー志向の方は必見!

木そのものを活かした無垢家具。お部屋に温もりとあたたかみ、自然の香りを与えてくれるとして年代問わず人気の家具となっています。北欧デザインからモダンでものまで様々なデザインの家具があり、ものによっては100万円を超えるものまであるのが無垢家具です。 そこで今回は、高級無垢家具を扱う、おすすめのショップ15店をご紹介していきます。 マスターウォール 最高グレードのウォールナット無垢材「マスターグレード」など、ウォールナット無垢材を使った家具を販売しているマスターウォール。「100年後のアンティーク家具へ」をコンセプトに、無垢材の最大限に活かしたデザインにこだわり、余計な加工や飾りをほどこさず、シンプルにその「木」の美しさを表現した家具づくりが特徴。高級家具ブランドといえば「マスターウォール」といわれるほどの存在です。 直線的で洗練された、それでいて温かみのある家具の数々は、時代に左右されることのない、普遍的なデザインが特徴。無垢材を惜しげもなく使用した家具は長く利用することができ、メンテナンスや磨き直しを繰り返すうちに、深みのある表情に変化していくので、いつまでも飽きずに使い続けることができますよ。高級でデザイン性に富んだ家具を手に入れたい方におすすめのショップです。 ショップ名MASTERWAL (マスターウォール)公式URLhttps://www.masterwal.jp/shop/default.aspx公式Instagramhttps://www.instagram.com/masterwal.official/公式Twitterhttps://twitter.com/masterwal_jp MUKU工房 ショップ名の「MUKU]の通り、無垢材にこだわった家具を販売している「MUKU工房」。「木の家具で暮らす、心地よい時間を」をコンセプトに、「良質な無垢の家具が欲しい」「職人の手で作られた無垢家具を生活に取り入れたい」、そんな願いを叶えてくれる無垢家具専門ショップです。 高級家具を取り扱っているMUKU工房。30種類を超える樹種の無垢材を使った家具を取り揃え、商品のほとんどは10万円以上という、まさに高級志向の方にはおすすめのショップ。伝統の技術を守りながら、北欧風のデザイン風にアレンジされた作品は、見てるだけで気分が豊かになるものばかり。お部屋に一つあるだけでお部屋の雰囲気をガラリと変えてくれます。欲しい家具が必ず見つかる、そんなショップです。 ショップ名MUKU工房公式URLhttps://muku-store.com/公式Instagramhttps://www.instagram.com/muku_kobo/公式Twitterhttps://twitter.com/muku_koubou 久和屋 無垢材にこだわり、伝統的な木工技術を活かした家具づくりを行っている「久和屋」。「安全性」をテーマに、化学物質を極限まで減らした接着剤や天然植物性オイル塗料を選び、空気を汚さず健康を害さない家具、永遠に愛される家具づくりを創業以来続けています。 「木の温もりに接すると人の心は癒される」。販売している商品はすべて無垢家具。6種類の樹種から作り出される無垢家具には、装飾らしい装飾は一切なし。木の年輪の一つ一つまでしっかりと分かるほど、素材そのものを活かした家具ばかり。お部屋に置けば、木の温もりと香りが部屋中に充満します。お部屋をあたたかみのある、自然の中にいるような家具で埋め尽くしたいという方には是非おすすめしたいショップの一つです。 ショップ名久和屋公式URLhttps://kuwaya.co.jp/ リグナ おしゃれな家具と雑貨の通販・インテリアショップ「リグナ」。「人々のライフスタイルに情緒的価値を生み出す」をミッションに、国内外から取り寄せたこだわりの無垢家具やインテリアを厳選して販売しています。またオリジナル家具も充実しており、見る側にとってはわくわくが止まらないショップです。 インターネット販売を中心に行っていますが、ショールームでの販売も開始し、「実物を見て購入したい」という方も利用できるように。おしゃれでお部屋がぱっと明るくなる北欧デザインから、木の温もりをしっかり感じ取ることができる、シンプルでモダンな無垢家具まで、好みに合った家具が必ず見つかるショップです。実用的にもデザイン的にも納得のいくものが欲しいという方におすすめです。 ショップ名リグナ公式URLhttps://www.rigna.jp/リグナ公式Instagramhttps://www.instagram.com/rignajp/リグナ公式Twitterhttps://twitter.com/rigna KOMA 「一点物作品のクオリティと美しさを満たした製品づくり」をコンセプトに、手仕事にこだわった家具作りを行っている「KOMA」。世界の権威あるデザイン賞を多数受賞する、松岡茂樹氏が代表を務める家具ブランドです。他のショップでは見ることができない、独創的なデザインが多いのが特徴のショップです。 「KOMA」の作り出す家具は、その魅力や快適性を追求したものが多く、量産メーカーでは決して生むことができない、木そのものが生む立体感と温もりが細部まで行き渡っているものばかり。ライフスタイルに合わせたセミオーダーから、世界にひとつのフルオーダーまで対応しているのも魅力。「こんな家具があったらいいな」を実現してくれる、職人の魂がこもった作品を提供するブランドです。 ブランド名KOMA公式URLhttps://www.koma.tokyo/KOMA公式Instagramhttps://www.instagram.com/koma.wood_furniture/KOMA公式Twitterhttps://twitter.com/komashop1 KURITA家具 「暮らしを豊かにするモノ・コト」をコンセプトに、高い品質とデザイン性を重視した長く愛用できる無垢家具を取り扱っているインテリアショップのKURITA家具。これまで、世界最大級の家具見本市・ミラノサローネに出向くなど、イタリアを始めとするヨーロッパ家具を中心に、国内外の上質な家具を厳選し販売しています。 コンテンポラリー・モダン・ラグジュアリーといった様々なタイプの商品を揃えており、歴史ある伝統技術を受け継ぐ職人達の手により、ひとつひとつ丁寧に作られた無垢家具は、 暮らしに豊かさと、安らぎのある魅力的な空間を演出してくれます。本物の美しさとクオリティを徹底的に追求し、「こだわりの家具」を提案してくれるKURITA家具。SNSやYouTubeを通して新商品を毎日のように更新しているので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。 ショップ名栗田家具公式URLhttps://www.kurita-kagu.jp/KURITA家具公式Instagramhttps://www.instagram.com/kuritakagu/KURITA家具公式Twitterhttps://twitter.com/kuritakagu 頑固おやじ 100年以上使える家具を。親から子供へ、子供から孫へと受け継ぎながら使い続けることができる家具を作り続け、量産品では感じられない、使うことに喜びを持って使ってもらえる家具を、職人の手作りによって実現している手作り家具の店「頑固おやじ」。手作りだからこそ、機械では表現できないデザインを可能としています。 商品を見るとわかりますが、無垢材そのものを活かした家具ばかり。その色合い・質感・香りが写真からも手に取るように分かります。一つとして同じ家具はなく、どれもオリジナルの作品ばかり。家具についた傷も、長年使えばいい思い出に。子どものころ使っていた勉強机は、自分の子供にそして孫に。そんな職人の思いが詰まった無垢家具は、あたたかみのあるものばかりです。 ショップ名頑固おやじ公式URLhttps://gankooyaji.net/公式Instagramhttps://www.instagram.com/gankooyaji_mito.tsukuba/ KANEKA(カネカ家具) オリジナルソファブランド「匠ソファ」を始め、上質な家具やインテリアを販売する「KANEKA(カネカ家具)」。デザインや耐久性、機能性に優れた家具を国内外からセレクト、さらにはオリジナルで商品開発しています。 独創的なデザインで私たちを喜ばせてくれる「KANEKA(カネカ家具)」。中でもソファとチェアは、シンプルでありながら使い勝手とデザイン性の高い商品ばかり。こんな形のソファやチェアは見たことがないというものが多く、インテリアとしても魅力たっぷり。もちろん無垢材を活かしたデザインなのでお部屋に温もりも与えてくれます。ちょっと変わった形の家具が欲しいという方は、お店のサイトをちょっと覗いてみてはいかがでしょうか。 ショップ名KANEKA(カネカ家具)公式URLhttps://kaneka-furniture.com/公式Instagramhttps://www.instagram.com/takumi_sofa/ BRUNCH 天然無垢材の家具にこだわり、何通りものインテリア空間と商品を提案してくれるインテリアショップ「BRUNCH」。一般販売からオーダーメイドまで対応してくれるショップです。時代と共に家具の製造技術とアイデアが生み出されることで、表現できる造形は多彩になっているなか、家具のデザインを構成する色や線、カタチにこだわり、人の心と感情を動かすような美しいデザインを多く取り揃えています。 無骨にして繊細な「ウォールナットと鉄」、軽やかで明るい印象の「ウォールナットとガラス」、高級感と洗練された空間を演出する「ウォールナットと革」など、の組み合わせにより、様々なタイプの家具を生み出しているのも「BRUNCH」の特徴。もし欲しい商品がお部屋のサイズに合わないときは、サイズ変更できるのも魅力。「こんな細工がほしい」というときはプチオーダーメイドもできます。お好みのサイズやデザインで世界に一つだけのオリジナル家具を作るのもいいかもしれませんね。 ショップ名BRUNCH公式URLhttps://www.brunchone.com/公式Instagramhttps://www.instagram.com/brunchone/公式Twitterhttps://twitter.com/brunch_info 坂光家具 ウォールナット無垢材で製作した家具を多く販売している「坂光家具」。使えば使うほど美しく、味わい深くウォールナット無垢材は、生涯使い続ける家具。「アンティークの様に、50年、100年と代々お使いいただきたい」「ご家族の一員のようにずっと大切にしていただきたい」という想いを持ち続け、創業60年を迎えた老舗家具店です。 「坂光家具」といえば、「うっとりするほど心地いい」というキャッチコピーがつく「至福のソファ」シリーズ。天然無垢材を使ったソファは、の座り心地だけでなく、最高品質の素材、職人による手作りで、世界最高峰の耐久性を誇る、日本が誇る高級ソファとして知られています。その他、無垢テーブルや無垢収納も大好評。高級家具でコーディネートしたいという方にはおすすめですよ。 ショップ名坂光家具公式URLhttps://sakamitsu.jp/公式Instagramhttps://www.instagram.com/sakamitsu.interior/公式Twitterhttps://twitter.com/Mco41Af NOLSIA(ノルシア) 世代を越えて愛される家具。天然木の素材感にこだわった家具・雑貨をはじめ、暮らしを彩るインテリア用品を取り揃え、木の風合いが持つ「温かさ」や「癒し」を提供し続けている「NOLSIA(ノルシア)」。選別した天然木の無垢を惜しげもなく使い、天然木の本来の良さを存分に味わえる無垢家具を販売しています。 NOLSIA(ノルシア)では、様々なシリーズを繰り広げており、タイプ別に8種類のシリーズに分類。シンプル・モダン・スタイリッシュなど、自分の好きなデザインの中から選べるので、とても分かりやすいのが特徴。高い家具は100万円を超えるものも。高級志向の方にはうってつけのショップです。 ショップ名NOLSIA(ノルシア)公式URLhttps://www.nolsia.jp/公式Instagramhttps://www.instagram.com/nolsia_interiorshop/公式Twitter karimoku(カリモク家具) 北海道から九州まで25ヵ所のショールームを所有し、シンプルなものからモダンなデザインのものまで、多種多様な家具を取り揃えている、1940年創業の家具専門店の「カリモク家具」。天然無垢材の良さをそのまま家具づくりに活かし、余計な装飾などはせず、本来の木の温もりを存分に感じられる家具が多いので、お部屋も落ち着いた温かみのある空間になるでしょう。 「100歳の木を使うなら、その年輪にふさわしい家具を作りたい」との思いで、素材選びからこだわりを持ち、木にこだわり、木の魅力を最大限に活かし、天然無垢材が醸し出す癒しのある暮らしを提案してくれるショップです。また職人が一つ一つ手作りなので、精巧であたたかみのある雰囲気を醸し出す家具が魅力でもあります。 ショップ名karimoku(カリモク家具)公式URLhttps://www.karimoku.co.jp/公式Instagramhttps://www.instagram.com/karimoku_official/?hl=ja公式Twitterhttps://twitter.com/karimoku オーキタ家具 一生使える家具を通して、人生を豊かにする。ブラックチェリー・ハードメープル・ウォールナットの無垢材を使った家具を販売しており、高級感あふれる落ち着いたデザインの家具は見るだけで人をワクワクさせてくれます。 無垢材のみを使用したシンプルな家具も多いですが、オーキタ家具といえば異素材と無垢材を融合させた家具、モルタン調ガラスや石目調のメラミン素材、鉄やアルミなどを組み合わせた無垢家具は、モダンな雰囲気を醸し出し、更に高級感あふれるつくりになっているとして人気を集めています。おしゃれでモダンな家具がお好みの方にはおすすめのショップですよ。 ショップ名オーキタ家具公式URLhttps://www.o-kitakagu.jp/公式Instagramhttps://www.instagram.com/o_kitakagu/ STYLICS 一人ひとりの暮らしの夢を叶える。無垢家具を中心に、家具インテリアの販売を行っている「STYLICS」。STYLICSでは、家具の販売だけでなくレンタルサービスを行っているのが特徴。お仕事が忙しい方や家具を見に行く暇がないという方のために、本来販売する家具をレンタルしてくれるという、画期的なサービスを行っています。 そしてもう一つ特徴的なのがコーディネートサービス。コーディネートサービスを聞くと高くついてしまう感じがしますが、無料相談も実施。お客様のニーズに応えるべく、一般家具店の10倍の家具を用意し、3Dシミュレーションを使い90分以内に決定できるようガイドしてくれます。上質な暮らしを小さな負担で始められる「STYLICS」。スタイリッシュなデザインの無垢家具でお部屋をコーディネートしたいという方にはおすすめですよ。 ショップ名STYLICS公式URLhttps://www.stylics.com/公式Instagramhttps://www.instagram.com/stylics_tokyo/ 家具蔵(カグラ) 原木へのこだわりと熟練された職人の技がミックスされ、世代を超えて使い継がれる家具を作り続けている「KAGURA」。木のぬくもりを感じられる無垢家具・オーダー家具のお店です。ウォールナット・チェリー・ハードメープル・ホワイトアッシュなど8種類の樹種から作られる家具を販売し、木の特性を活かした、シンプルでモダンなデザインの家具は、和洋問わず、どんなインテリアとも調和する家具を作り出してくれます。 どの作品も木目を強調した、自然そのものを活かした造り。お部屋に木の香りがふわっと漂ってくるような、そんな温もりのある家具を販売している「KAGURA」。もちろん見た目だけでなく実用性を兼ねたものばかり。 「人の暮らしになじむ本物の木の家具を丁寧に作り続ける」。そんな思いを持ち造り続けている無垢家具は、すべての人を魅了する素晴らしい作品ばかりですよ。 ショップ名家具蔵公式URLhttps://www.kagura.co.jp/公式Instagramhttps://www.instagram.com/kagura_since1953/ FLYMEe 日本最大級の家具インテリア通販ブランドの「FLYMEe(フライミー)」。最大級というだけあって2万点以上の商品を取り扱っているのが最大の特徴です。その中でも無垢家具の充実は目を見張るものがあり、そのすべてが一級品。こんな家具が欲しかったという商品が、必ず見つかるショップといっていいでしょう。 北欧デザインの家具やアンティーク家具などを多く取り扱っており、モダンで重厚な雰囲気の家具が多く、実際に商品として販売している家具で、「タイプ別にお部屋のコーディネートを表現してくれているので、「こんなお部屋にしたいけどどんな家具をそろえればいいか分からない」という方でも、実際購入する際の参考にできるので嬉しいですよね。少し高めの値段設定なので、高級志向の方にはおすすめ。お部屋のタイプ別に商品を紹介してくれているので、お部屋に置く家具を「FLYMEe(フライミー)」ですべて揃えることもできちゃいますよ。 ブランド名FLYMEe(フライミー)公式URLhttps://flymee.jp/FLYMEe(フライミー)公式Instagramhttps://www.instagram.com/flymee_official/FLYMEe(フライミー)公式Twitterhttps://twitter.com/FLYMEeJP まとめ この記事では、無垢家具を扱うおすすめの高級店をご紹介してきました。 無垢材を惜しげもなく使った家具は、お部屋に温もりとあたたかみ、そして自然の香りを与えてくれます。独自のブランドを立ち上げるショップも多く、デザインも様々。世代を超えて使える家具だからこそ、いいものを手に入れたいですよね。 一切の加工のない、味わいのある無垢家具を見つけてみてはいかがでしょうか。

【ブランド古着買取店&販売店】GXOMENSがおすすめする古着屋15選

古着屋さんの面白さについて、みなさん考えた事はありますか? SNSの普及でコンテンツの消費が早いのは勿論のこと、洋服やブランドのサイクルも相当早くなっていると言われている時代ですが、それでも損なわれる事がないのが古着の魅力です。 今では都心部や郊外のあらゆる場所にリサイクルショップや古着屋があります。 流行の移り変わりが激しいファッション業界の流れに左右されない強みを活かして、経営を続けている老舗の古着屋も多いです。 そういった個人が経営している古着屋を探すのも面白さの一つではないでしょうか。 今回は古着の魅力や、ブランド古着の買取店舗から”掘り出し物”なブランド古着を見つけやすいお店など、大手のお店を含む計15店舗を紹介していきます。 紹介していく古着屋で、貴方が感じられる古着屋の面白さを見つけて頂ければと思います。 古着屋の”魅力”とは 古着屋の大きな魅力とは一体何でしょうか。 考え方はユーザーによって千差万別とも言えます。しかし、一般的に世間で話題になる”古着屋の魅力”とは、恐らく下記の3つが挙げられ易いかもしれません。 取り扱うアイテムの特色が違う面白さ掘り出し物を見つける楽しみ目利き力が鍛えられる 勿論、これらはほんの一部に過ぎません。筆者自身が伝えきれない面白さや魅力はまだまだ数え切れないほどあります。 古着屋の面白さを感じる為には、実際に気になるお店に足を運ぶか、インターネットで運営しているECサイトを覗いて見るのも良いでしょう。 ユーザーが古着屋に触れてみて、どのように感じたのかが本当の魅力や面白さに繋がるというワケです。 「古着」「古着屋」はInstagramで人気の投稿 世間的なファッショントレンドでは、ストリートファッションやリバイバルブームが未だに根強いトレンドです。 TwitterやInstagramなどのSNSでも古着は人気があります。 特にお洒落な写真が映えるInstagramでは、古着を活用したコーディネートが大人気です。 また、テレビで話題になる俳優やモデルなど、お洒落な人達は古着やファストファッションブランドを活用し、トレンディなコーディネートを安上がりで完成させる人も多いのです。 https://twitter.com/sudaofficial/status/1181277189011959813?s=20 人気のスターやインフルエンサー達が古着をコーディネートに入れていると、それだけで距離感が近づいたような気持ちにもなるものです。 彼らの影響力もあり、若い世代にも”古着”や”古着屋巡り”は人気です。 令和という節目を迎えながらも、”インスタ映え”やSNSの”いいね!”という昨今のエンターテインメント性が、若年層に大きなウケを与えているのかもしれません。 https://blog.gxomens.com/serena-williams-and-nike-got-a-lot-of-good-praises-on-sns/ 古いブランド服を売り、新しいブランド古着を買うサイクル 流行から遅れてしまい、着用の機会が大きく減ってしまったブランド古着は古着屋に買取して貰い、そのお金で新しいブランド古着を買うというサイクルを繰り返す事ができます。 ”コストパフォーマンス”という風潮が大きく広がった現代社会では、品質の良いブランド服を安価で購入できる唯一のお店が古着屋です。 つまるところ、”着古したブランド服を売る⇔新しいブランド古着を買う”というサイクルは、コストパフォーマンスが良い行為なのでしょう。 https://blog.gxomens.com/history-of-gucci-part-1/ また、有名ラグジュアリーブランドの『GUCCI(グッチ)』や『PRADA(プラダ)』は、動物愛護団体の声や倫理的な観点からも、今後動物の毛皮製品を使用しない事を発表しています。 トップブランドの影響力は強く、動物製品の規制やアパレル業界への風当たりの強さもあり、全体的な衣類の品質は大きく低下しています。 https://twitter.com/Annan3/status/1215481221293072384?s=20 こういった理由から、古着屋にはデザイン性以上に”品質”という狙いがあって訪れるユーザーも多いです。 そのように考えればブランド古着のサイクルとは、品質の面で相対的に損をしているようにも思えるかもしれません。 しかし、品質が本当に悪くて着用に耐えない服は基本的に売り物にならずに処分されます。 勿論、”外れ”が多いのは事実ですが、結果的に品質の良い物を見つける力や、毎シーズンお洒落を安上がりで完成させられる力も身に付くメリットは、大きいのではないでしょうか? https://twitter.com/mizumazusugi/status/1241003626140536833?s=20 ブランド古着の高額買取が期待できるお店 早速ブランド古着の高額買取が期待できるお店を紹介していきます。 買取してくれるお店は多く存在していますが、それぞれサービスや取扱うアイテムの特徴もあるので、是非参考にして頂ければ幸いです。 【geejee(ジージー)】 ラグジュアリーブランドよりもドメスティックブランドやアウトドアブランドなど幅広いブランドの買取を強化無料で送られる段ボール宅配キットに詰めて集荷するだけの宅配買取や、アパレル関係者向けの買取サービスもあるInstagramでは、自社ECサイトで販売しているアイテムの解説とコーディネート例を紹介 【geejee(ジージー)】は宮城県仙台市青葉区にあるブランド古着の買取・販売を行うお店です。 ベーシックなアイテムからモードまで、幅広いアイテムを取扱っており、ウィメンズ向けのアイテムも充実しています。 この投稿をInstagramで見る ...

Popular Categories

Let's Stay in Touch

Bucketlist Experiences

クロムハーツ 東京 CHROME HEARTS TOKYOの店舗・ショップ情報 |東京都港区の店舗・ショップ情報・口コミ・Instagram(インスタグラム)

”#クロムハーツ 東京 CHROME HEARTS TOKYO” 地図アプリで見る 公式サイト Chrome Hearts | Official Website 住所 東京都港区南青山6-3-14 代表TEL 0357661081 営業時間 月曜日11時00分~20時00分火曜日11時00分~20時00分水曜日11時00分~20時00分木曜日11時00分~20時00分 金曜日11時00分~21時00分土曜日11時00分~21時00分日曜日11時00分~20時00分 最寄り駅 東京メトロ各線「表参道」駅 Instagram クロムハーツ東京 クロムハーツ 東京...

【ENFANTS RICHES DÉPRIM(アンファン リッシュ デプリメ)】70年代のパンクをイメージしたデザインが特徴の高級ブランドENFANTS RICHES DÉPRIMの魅力を徹底解説!

パンクと歴史的人物の作品を融合した作品で、業界でも芸術的な高い評価を得ているENFANTS RICHES DÉPRIM(アンファン リッシュ デプリメ)。発足間もなく大成長を遂げ、アメリカやヨーロッパを中心に人気を博し、有名セレブも愛用するブランドとして知られています。 日本にはまだ未上陸ということでご存じの方も少ないのではないでしょうか。 そこでこの記事では、ENFANTS RICHES DÉPRIMの魅力について徹底解説。ブランドの概要やデザイナー、著名人の愛用者や最新アイテム、SNSでの反響やおすすめのコーディネートに至るまで、詳しく解説していきます。 ENFANTS RICHES DÉPRIM(アンファン リッシュ デプリメ)とは ENFANTS RICHES DÉPRIM(アンファン リッシュ...

『動画&レビュー』エア・ヴェイパーマックスプラスの人気と評判のヒミツを探る。#NIKE PRODUCTS TIPS

”AIR VAPORMAX PLUS” エア・ヴェイパーマックスプラスは2018年1月25日にリリースされたエアマックスプラスとヴェイパーマックスの融合したハイブリッドスニーカーです。※リリース日の2018年1月25日はエアマックスプラスの20周年記念日とされています。 ハイブリッドスニーカーなんて難しいこと言ってますが。エアマックスプラスのアッパーとヴェイパーマックスのナイキエアのソールをMIXさせた往年の人気モデルと今乗りにノッテるトレンドモデルをくっ付けた良いとこ取りのスニーカーなんですね、、、ってそんな単純ではありませんが。 まあでも格好良いので既に海外、日本国内ともに非常に人気のモデルの仲間入りしておりまして既にヴェイパーマックスプラスの偽物なんかも既に登場してる訳なんですが。今回はそんなヴェイパーマックスプラスのレビューを動画や評判、サイズ感などを交えてご紹介したいと思います!!! エア・ヴェイパーマックスプラス好きな方はこちらの”ヴェイパーマックス”にフューチャーしてナイキで唯一、エキスパートデザイナーの称号を持つデザイナー。しかもなんと日本人という同じ日本人として誇らしい限りなデザイナーさんもご紹介しております。 https://blog.gxomens.com/history-of-air-vapper-max-created-by-japanese-designer/ エア・ヴェイパーマックスプラスの歴史 エア・ヴェイパーマックスプラスのレビューを早くみたい方も多いと思いますが。このスニーカーの歴史やバックボーンを知ることでより楽しめたり、履く楽しみを得れる、、、かもしれませんのでヴェイパーマックスプラスの歴史をご紹介させて頂きます。早くレビューと動画見たいって方はスルーして下さい。 1998年:エアマックスプラスの誕生 ヴェイパーマックスプラスの歴史は1998年に遡ります。時のナイキのデザイナー、シーン・マクドウェル(Sean McDowell)がAir Maxラインに加えてパフォーマンスランニングシューズを思い付きました。そう、そのランニングシューズこそが”ナイキエアマックスプラス”と名付けられた今日のヴェイパーマックスプラスの原型ともなるデザインの誕生だったのです。 ”ナイキエアマックスプラス” のデザインはフロリダのビーチ、夕焼け、そしてヤシの木にインスピレーションを受けデザインされました。エアマックスラインの前のモデルと比較して、TPUスケルトン、プラスチックのつま先キャップ、平らなチューブレース、くさび形と古典的な六角形の「Tn」ブランディングによって囲まれたその明るい色のアッパーによる大胆な審美性を持っていました。 伝説の”ナイキエアマックスTN”の登場 Air Max Plusの魅力的なデザインをバックアップしたのは、当時新たにデビューした”Tuned Airテクノロジー”で、ナイキエアはセクションごとに個別に調整され組み合わされて、ランナーが必要とする高性能なクッショニングデザインと衝撃保護を実現します。これは後々、ナイキエアといえば「TN」と呼ばれるほどに欠かせないものとなった「ナイキエアマックスTN」、「Tn」の誕生でした。 エアマックスプラスはリリースされて約20年の時が経ちますが。当時は瞬間的ともいえるほどに瞬くまに大HITしオリジナルのエアマックスに負けないぐらいのトレンドをスニーカーヘッズだけではなくファッションシーンにもたらしました。 ナイキのビジネスにおいてもエアマックスプラスの売上は発売以来売れに売れ減速の兆候を見せていません。またエアマックスプラス用に何百ものカラーウェイが発表され、さらにレザーエディション、ウルトラバージョンなどの構造や素材のバリエーションも発表されました。  エアマックスプラスとヴェイパーマックスプラスは1月25日が誕生日!? エアマックスプラスの20周年を記念すべき2018年1月25日にエアマックスという20世紀最大のトレンドを巻き起こしたともいえる伝説のスニーカーの誕生を祝いつつそのエアマックスプラスの進化系としてヴェイパーマックスプラスをリリースしました。 Nike Air VaporMax PlusはAir Max...

Latest Stories