【寄木細工 オーダーメイド 15選】自分だけの特注品・アイテムを手に入れよう!あつらえ品の寄木細工を購入できるショップをご紹介!

世界にたった一つの寄木細工を手に入れたい。そんな思いを持たれてる方もいるのではないでしょうか。店頭で見かける寄木細工とは違う、自分がデザインした自分だけの寄木細工。そんな思いを叶えてくれるのがオーダーメイドです。

そこでこの記事では、寄木細工をオーダーメイドで受けてくれるショップ15店をご紹介していきます。

SALAK

https://studio-salak.com/

木本来の色を活かし着色は一切なし。一点一点丁寧な手作業で、ハングルやブローチといったアクセサリーを中心にオーダーメイド製作している「SALAK」。寄木した木材を削り出すことで、時間がたっても色落ちすることなく、使い込むことで自然の木のような深い色味に変わる、唯一無二のデザインのアクセサリーを作り出してくれます。

また、仕上げに使用するオイルには米ぬかやアマニ由来の自然健康塗料を使用しているため、体に優しい商品になっています。

製作するのは若手木工芸作家の森﨑湧斗氏。メディアでも多く取り上げられ、国内だけでなく国外でも個展を開いており、今大注目の気鋭作家です。注文も1点から受け付けており、身体に優しく、オシャレでかわいい世界に一つだけのアクセサリーを求める方におすすめのオーダーメイドショップです。

若手木工芸作家の森﨑湧斗氏

https://studio-salak.com/

1995年福岡県生まれの27歳。木工芸作家。富山大学芸術文化学部で木工芸を学び、在学中に彫刻を学びにタイ王国へ留学。タイで、個展「Seeds」をバンコクにて二度開催。大学卒業後は自身三度目の個展となる「暮らしの くりもの 展」を富山県高岡市にて開催。日常的に使える木製のお皿やカトラリー、オーダーメイド品、寄木のアクセサリーなどを制作しているいます。

ショップ名SALAK
公式ホームページURLhttps://studio-salak.com/
SALAKInstagram公式アカウントhttps://www.instagram.com/studio_salak/

本間木工所

https://www.yoseki-museum.com/

木のぬくもりを感じることができる工芸品をお手元に。「本間木工所」では、伝統的な技術を守り、ヅク寄木から無垢寄木の製作まであらゆる技法で作品を作り出してくれます。天然の有色材のみを使用し多数の幾何学模様を作り出す作品の数々は圧巻。

これまで麻の酒盛り、ぐいのみ、エディフィーチョ、無垢二寸小箱、四寸角皿、楊枝入などさまざま日用品を中心にオーダーメイドで製作してきた実績があります。日用品以外にも、随時オーダーメイドの注文は受けてくれるということですので、製作してほしい商品があれば一度問い合わせてみるといいかもしれませんね。オーダーメイドの注文はすべてメールからになりますので興味がある方は是非。

伝統工芸士である本間博丈氏を中心とした職人たちが作り上げる寄木細工。昔ながらの伝統的な寄木細工を手に入れたい方にはおすすめのショップです。

ショップ名本間木工所
公式ホームページURLhttps://www.yoseki-museum.com/
本間木工所Instagram公式アカウントhttps://www.instagram.com/honmayosekiartmuseum/
本間木工所Twitter公式アカウントhttps://twitter.com/HonmaYosekiArtM

白谷工房

https://shiroitani-koubou.com/

自然が作り出す木の表情を大切にした寄木細工。ただ捨てられている廃材を利用した寄木細工製作を行っているのが白谷工房です。通常、木製品をつくる際には、素材を選別する段階で木の節や虫食いの穴を避けてまっさらな部分を使いますが、白谷工房では材料の選別はせず、木の節や、虫食いの穴こそが時とともに自然が作り出した表情として、そのまま利用。それが味わい深い寄木細工を作り出します。

これまでラウンドペンダント、星形ヘアゴム、ストライプダイヤピアス、バレッタイヤーカフなどのアクセサリーを中心に、電子タバコのスティックケースなどお客様の要望にも柔軟に対応してくれます。大人気の工房ということもあって注文が殺到し、商品完成までに時間を要することもあるというショップなので、ご注文はお早めに。

見て使って触って癒される、そんな寄木細工をお求めの方にはおすすめのショップです。

ショップ名白谷工房
公式ホームページURLhttps://shiroitani-koubou.com/
白谷工房Instagram公式アカウントhttps://www.instagram.com/shiroitanikobo/

組ム木工房

https://kumugi.theshop.jp/

「暮らしに寄り添うものづくりを目指して」をコンセプトに、ランプシェードや小物類を中心に寄木細工の製作を行っている「組ム木工房」。本来の木肌を活かした、温かな木の質感を感じられる作品の数々は、ひとつひとつがハンドメイド。寄木の髪かざりと耳飾りは、注文が殺到する人気商品です。

世界各地や日本の珍しい木を組み合わせて、より魅力的なデザインに仕上げており、本来であれば廃材となってしまう小さくなってしまった材料も活用し、木の大切さを作品に取り入れているのも「組ム木工房」の特徴。

木のもつ自然のうつくしさを暮らしのなかで感じて見たいという方にはおすすめです。

ショップ名白谷工房
公式ホームページURLhttps://kumugi.theshop.jp/
組ム木工房Instagram公式アカウントhttps://www.instagram.com/kumugi.w.works/

IORI

http://iori-factory.com/

天然木のぬくもりを感じることができる寄木細工。「IORI」は、ウッドプレートや箸置きなど、キッチン用品に特化したオーダーメイドを行っているショップです。さまざまな国の色鮮やかな天然木を厳選し、ひとつひとつ職人の手によって組み上げ、木のぬくもりを損なわない様に丁寧に仕上げています。

安全にも考慮し、合成着色料は一切使用せず、仕上げには食品用のオリーブオイルを薄く塗布し仕上げているため、お子様にも安心の商品となっています。また水に触れることが多いキッチン用品のため、防水処理も日本食品衛生協会の試験に適合した物のみを使用しているのも嬉しい配慮。

「もう少し大きいサイズが欲しい」「これくらいのサイズで、こんなデザインの物が欲しい」など、お客様のニーズにしっかり応えてくれます。食卓にちょっとしたアクセントが欲しいという方にはおすすめのショップです。

ショップ名IORI
公式ホームページURLhttp://iori-factory.com/

ハナノ工場

https://hananofactory.com/

日本初の動物寄木細工専門店「ハナノ工場」。楽器を演奏したり、テレビを見たり、そんな何気ない日常を動物をモチーフに表現した、何とも可愛らしい作品の数々が魅力の完全オーダーメイドの寄木細工専門店です。製作するのは、この道30年の寄木細工職人「三浦毅」氏。

細かい作業で木製とは思えない手作り作品が噂を呼びリピーターが続出しており、今では注文してから商品到着まで1ヵ月待ちは当たり前という大人気店です。「飼っている黒猫を作ってほしい」「自分が持っているギターを使った作品を」など、どんなオーダーにも対応。中には今月はコントラバス、次はトランペットと、長い年月をかけて「自分独自のオーケストラ」完成をしんでいる人もいるという。

着色も一切していないので体にも安心で、見るたび、触れるたびに癒やされ、思わず笑ってしまう、そんな動物たちに乗せられた作者の温かい想いが詰まった、世界にひとつだけの作品を届けてくれます。またアフターサービスも充実しているのも特徴で、落として壊れたり、木が折れてしまったりといった万が一の事態にもしっかり対応してくれます。

寄木細工職人「三浦毅」氏

https://hananofactory.com/

1969年北海道遠軽町生まれの53歳。父親の影響を受け木工の仕事を始める。もともとは電気工事店を営みながら、趣味として「ハナノ工場」をオープン。「すべて木だけで作品を完成させること」「作品に色を塗らないこと」にこだわり、現在は「ハナノ工場」だけで生計を立てている。

ショップ名ハナノ工場
公式ホームページURLhttps://hananofactory.com/
ハナノ工場Twitter公式アカウントhttps://twitter.com/hanano48385306?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
ハナノ工場Instagram公式アカウントhttps://www.instagram.com/hananofactory/

木人軒 / Mokujinken

https://mokujinken.tokyo/

自由で独創的なデザインを寄木に込める。遊び心を持ちながらも、 優しくて気品溢れる寄木細工を制作する木人軒(Mokujinken)は、アクセサリー製作を中心に、都内高級ホテルのインペリアルスイートルーム用注文家具を作る家具職人でもあるアーティストコンビ、朝倉啓文と朝倉寛成の朝倉兄弟が作品を制作する。

カラフルかつ最高品質の硬木を 世界中から厳選して取り寄せ、既成のアクセサリーに囚われない自由で独創的なデザインを木彫、象嵌、寄木など、極め抜かれた確かな技術によってひとつひとつ手作りでオーダーメイド作品を製作しています。

木のぬくもりを感じながら、見た目も美しい、高級感漂う作品の数々。高級志向の方にはおすすめのショップです。

ショップ名木人軒
公式ホームページURLhttps://mokujinken.tokyo/
ハナノ工場Instagram公式アカウントhttps://www.instagram.com/mokujinken/

箱根丸山物産

https://www.hakonemaruyama.co.jp/

江戸時代から伝わるあなただけの寄木細工をお手元に。昔ながらの技術を今に伝える「箱根丸山物産」では、秘密箱やからくり箱など、寄木細工の定番からアクセサリーまで、さまざまなオーダーメイドを受けられるショップです。

寄木細工の創始者といわれる石川仁兵衛の血筋である、伝統工芸士である石川一郎氏を中心とした職人が手掛ける作品は、精巧で木の温かみを感じる、あなただけの寄木細工を作り上げてくれます。

ショップ名箱根丸山物産
公式ホームページURLhttps://www.hakonemaruyama.co.jp/
箱根丸山物産Instagram公式アカウントhttps://www.instagram.com/yosegi/
箱根丸山物産Twitter公式アカウントhttps://twitter.com/yosegi

デザイン工房 二輪舎

http://nirinsya.net/

木から始まる物語が始まる。家具を中心とした寄木細工を製作しており、宮崎県の杉材、照葉樹のクスノキなどにこだわり、すべて手作業のオリジナルオーダーで注文を受けています。

木そのものの良さを活かし、優しさを感じさせる作品の数々は、お部屋の彩りにアクセントを加えてくれること間違いなし。自分だけの家具を手に入れたい方にはおすすめのショップです。

ショップ名デザイン工房 二輪舎
公式ホームページURLhttp://nirinsya.net/
箱根丸山物産Instagram公式アカウントhttps://www.instagram.com/yosegi/
箱根丸山物産Twitter公式アカウントhttps://twitter.com/yosegi

OTA MOKKO

https://ota-mokko.com/

OTA MOKKO

「日々こつこつ、なれず、頑なに」、これが「OTA MOKKO」太田憲氏のモットー。天然の材色と木目から作られる幾何学模様が美しさを醸し出す寄木細工。その寄木細工に現代のデザインを加え、新しい形で表現しています。これまで、ブローチや箸置き、カードケースやボタンなど多くのオーダーメイド作品を製作しており、その美しさには称賛の声が相次いでいます。

昔ながらの寄木の文様をベースに、太田氏の感性が加えられて作られたデザインは、モダンでいてどこか懐かしさを感じます。作品ひとつひとつがすべて手作業。お客様の要望に合わせデザインや配色を決めるというこだわりようです。

昔ながらの寄木細工に、現代風のアレンジを加えたオシャレな寄木細工がお好みの方にはおすすめです。

ショップ名OTA MOKKO
公式ホームページURLhttps://ota-mokko.com/
OTA MOKKOInstagram公式アカウントhttps://www.instagram.com/ota_mokko/?hl=en

ラ・ルース

https://la-luz.co.jp/

木の持つ良さを、気持ちの良さに。木の持つ多彩な表現を活かしたデザインで、気持ち良い暮らしを提供することを目的としている「ラ・ルース」。森からの恵みを、歴史ある技術で素晴らしい作品へと生まれ変わらせます。

製作する作品は、木の特性を生かした、シンプルで使い勝手の良いものとなっており、オーダーを受けてからデザインを考えるという徹底ぶり。特に食器や器、大皿などの製作に特化しており、世界で一つだけのオリジナル食器を手に入れることができるショップです。

ショップ名ラ・ルース
公式ホームページURLhttps://la-luz.co.jp/
ラ・ルースInstagram公式アカウントhttps://www.instagram.com/laluz.inc/
ラ・ルースTwitter公式アカウントhttps://twitter.com/laluz_odawara

ukulelestudio七里ケ浜

http://ukulelestudio.jp/

ukulelestudio七里ケ浜

「ukulelestudio七里ケ浜」は、寄木細工のウクレレをオーダーメイドで製作できる日本で唯一のショップです。オーダーによっては、鎌倉の伝統工芸である鎌倉彫の漆塗りもウクレレの塗装に使用してくれるという。

1本1本丹念に作られるこだわりのウクレレは、ピッチの正確さとハイポジションの音の伸び、ウクレレ自体のバランスの良さと弾きやすさ、そしてなんといってもウクレレらしく澄んだ音色がたまらないと絶賛の作品となっています。オリジナリティーに溢れるデザインで、木のぬくもりを生かしたプレミアムハンドメイドのウクレレ。お部屋のインテリアとしても喜ばれる逸品。ちょっと変わった寄木細工を手に入れたい方にはおすすめです。

ショップ名ukulelestudio七里ケ浜
公式ホームページURLhttps://ukulelestudio.jp/
ラ・ルースInstagram公式アカウントhttps://www.instagram.com/ukulelestudio7/
ラ・ルースTwitter公式アカウントhttps://twitter.com/ukulele_studio

しろまる工房

https://shiromarukobo.amebaownd.com/

しろまる工房

伝統工芸を、身近に。手軽で使いやすい寄木細工のアクセサリーをオーダーメイドで製作してくれるのがしろまる工房です。すべての作品が天然材料で手作りの一点もの。どれ一つとして同じものがないという。

ネックレスやヘアアクセサリーなど、どれも女性に喜ばれそうな作品ばかり。可愛いけど高級感が漂う仕上がりの商品となっています。ながく愛されてきた和のときめきを、日常にしのばせてみたい、そんな方にはうってつけのショップです。

ショップ名しろまる工房
公式ホームページURLhttps://shiromarukobo.amebaownd.com/
しろまる工房Instagram公式アカウントhttps://www.instagram.com/shiromarukobo/
しろまる工房Twitter公式アカウントhttps://twitter.com/shiromaruKOBO

金指ウッドクラフト

http://www.kanazashi-woodcraft.com/

金指ウッドクラフト

江戸時代末期より伝わる技術を、今の時代にそのまま受け継いでいる金指ウッドクラフト。作品を制作するのは、伝統工芸士の金指勝悦氏です。独自の手法で作り出される作品は、見る者が息を飲むほどの素晴らしさ。木のぬくもりを大切に、一寸の狂いもないオーダーメイド作品を作り上げてくれます。

寄木細工の定番でもある、宝石箱やぐい吞みなどを中心にオーダーを受けており、約1ヵ月ほどでお手元に届けてくれます。他にも要望があれば要相談ということで、自分だけの寄木細工を手に入れたい方は、一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。

ショップ名金指ウッドクラフト
公式ホームページURLhttp://www.kanazashi-woodcraft.com/
金指ウッドクラフトTwitter公式アカウントhttps://twitter.com/kinnoyubi

カデンシア&コンシェル

http://www.cadensiaconciel.com/

カデンシア&コンシェル

世界でたった一つのジュエリー。こちらも日本で唯一「ペアリング」の寄木細工オーダーメイドショップ「カデンシア&コンシェル」。寄木細工をカジュアルにアレンジしたデザインで、職人が丁寧な手作業で仕上げています。

こだわりや要望をしっかり作品に取り込み、世界に一つだけの大事なオリジナルジュエリーを手にすることができます。世界的にも珍しい寄木細工のジュエリーリング。あなたの大事な方へ、一生の思い出になるような一日を作りたいという方に是非おすすめしたい寄木細工リングです。

ショップ名カデンシア&コンシェル
公式ホームページURLhttps://www.cadensiaconciel.com/
カデンシア&コンシェルInstagram公式アカウントhttps://www.instagram.com/cadensiaconciel/
カデンシア&コンシェルTwitter公式アカウントhttps://mobile.twitter.com/cadensiaconciel

まとめ

世界に一つだけのアイテムを手に入れることができるオーダーメイド。今回はオーダーメイドで寄木細工を購入できる15のショップをご紹介してきましたが、お好みに合うショップは見つかりましたでしょうか。

既存の商品では満足できない、自分だけの作品を手に入れたい、そんな方も多いと思います。日本の伝統工芸である寄木細工にも多くのファンがおり、オーダーメイドでオリジナル作品を購入する方が非常に多くなっています。

こんな寄木細工を作ってほしい、そんな思いを持たれている方は、是非オーダーメイドで自分だけの作品を手に入れてみてください。

Related Stories

spot_img

Discover

【Pyrrha(ピュッラー)】古代のシンボルやアートをデザインに取り入れたハンドメイドアクセサリーで人々を魅了するジュエリーブランドPyrrhaの魅力を徹底解説!

その独自性とクラフトマンシップの高さから、多くの人々に愛されているジュエリーブランドPyrrha(ピュッラー)。すべてのコレクションに意味があり、独特な手法でハンドメイドされる魅力的な作品は、多くのセレブや著名人も愛用しており、世界でも人気を博しています。 そこで本記事では、Pyrrhaの魅力を徹底解説。ブランドの概要やこれまでの歴史、デザイナーや著名愛用者、最新アイテムやSNSでの反響、おすすめのコーディネートに至るまで詳しく解説していきます。 Pyrrha(ピュッラー)とは Pyrrha(ピュッラー)は、1995年に設立されたカナダ発のジュエリーブランド。変容や変形という意味を持つ「メタモルフォーシス」という概念に影響を受け、あえて歪さを残し、不完全な美しさにアプローチした、現代のタリスマンジュエリーを多く製作しています。 Pyrrhaのモノ作りは環境に配慮した背景を持っており、再生可能な素材であるシルバーやゴールドを使用してハンドメイドで作られています。 焼印技法と呼ばれるプロセスで作られるアクセサリーは、古代の神話や言葉、記号をテーマにしており、古代の印章や紋章を使い、ジュエリーに文字や図像を刻印しており、各アイテムに個別の意味や物語が込められているのが特徴。 ブランド名のPyrrhaは、ギリシャ神話に登場するデウカリオンとピーラから付けられており、ブランドのコンセプトを反映する名前になっています。 世界的に有名なブランドですが、日本でも多くのセレクトショップで取り扱われており、全国で商品を購入することが可能です。 Pyrrha(ピュッラー)のデザイナー Pyrrha(ピュッラー)のデザイナーは、カナダ出身のデザイナーDanielle Wilmore(ダニエル・ウィルモア)とWade Papin(ウェイド・パパン)です。 もともとダニエルはオンタリオ州、ウェイドはモントリオールと別々の待ちで生まれ育ち、20代の時バンクーバーで出会います。お互いに共感できる感性を持ち合わせていた二人はすぐに意気投合し、その後結婚。 「世界の状況をより良くしたい」「環境に害を与えない」という共通の信念を持ち、アクセサリーを通して世界に伝えていきたいという思いから、独学でジュエリー製作を学び、出会って2年後にジュエリーブランドPyrrhaを立ち上げました。 二人が作り出すアクセサリーは、古代の彫刻や文化からインスピレーションを受けながら、シンボリックな要素や文字をジュエリーに取り入れることで、個々の物語や意味を表現しています。 高品質な素材と職人技術にこだわりながら、独自のスタイルを追求し続けており、二人の才能と情熱は、世界中で愛される要因となっています。 Pyrrha(ピュッラー)の愛用者 Pyrrha(ピュッラー)は、多くのセレブや著名人が愛用していることで知られています。そこでSNSなどの投稿から、ブランド愛用者をご紹介していきます。 Ben Barnes(ベン・バーンズ) ナルニア国物語やドリアン・グレイなどに出演し、イケメン俳優として知られるベン・バーンズ。多くの有名作品に抜擢され、母国のイギリスはもちろん、世界的にも多くのファンがいることで知られています。Pyrrhaの愛用者として知られるバーンズ。SNSでも多くの写真を見ることができます。 KJ Apa(KJ・アパ) KJ・アパは、2013年にデビューしたニュージーランドの若手俳優。ニュージーランドの人気ドラマ「ショートランド・ストリート」に出演し脚光を浴び、2016年にアメリカのドラマシリーズで主人公に抜擢され、若者の間で一躍人気俳優となりました。SNSなどの影響力もあり、Pyrrhaのアクセサリーが注目されるきっかけともなりました。 Joe Locke(ジョー・ロック) Netflixのドラマ「HEARTSTOPPER」で主役を演じ、一躍ブレイクしたジョー・ロック。まだ19歳という若さで、今後のスクリーンシーンを担う新人俳優として、世界から注目を集めています。そんな彼もPyrrhaの愛用者として知られており、多くの写真をSNSで見ることができます。 Pyrrha(ピュッラー)の最新アイテム ここからは、Pyrrha(ピュッラー)の最新アイテムの中から、おすすめのアイテムを5つピックアップしてご紹介していきます。 Paperclip Chain Bracelet Paperclip Chain Braceletは、スターリングシルバーを使用したシンプルなデザインのチェーンブレスレット。Pyrrhaのタグがアクセントになっており、単独で着用してもいいですし、他のブレスレットと組み合わせて着用することもできます。 Heart of the Wolf Bar...

【RICK OWENS(リック・オウエンス)】独創的なスタイルと斬新なデザインでファッショニスタから絶大な人気を誇るRICK OWENSの魅力を徹底解説!

独創的なスタイルと斬新なデザインで、人気ブランドとなっているRICK OWENS(リック・オウエンス)。セレブや著名人なども愛用しているブランドで、世界でも多くの愛用派がいることで知られています。 日本にも旗艦店が誕生するなど、多くのセレクトショップで扱われているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、RICK OWENSのアクセサリーにフォーカスし、ブランドの概要やデザイナー、ブランド愛用者や最新アイテム、SNSでの反響やおすすめのコーディネートに至るまで詳しく解説していきます。 RICK OWENS(リック・オウエンス)とは RICK OWENS(リック・オウエンス)は、1997年にフランスで設立されたブランドで、多くの著名人が愛用している、世界でも絶大な人気を誇るブランドです。 暗い色調やドラマ性のある斬新なデザインが特徴で、アーティスティックな要素やダークなエッジを求める人々に絶大な人気を誇っています。 商品ラインナップには、アクセサリーをはじめウェア、シューズ、バッグなどが含まれており、その特徴的なデザインは、デザイナーのビジョンと美学を反映しているものばかりです。 世界中で商品は販売されており、パリ、ニューヨーク、ロンドンをはじめ、日本にも東京・青山に旗艦店がオープンしています。現在は、世界の300店舗でRICK OWENSのアイテムが取り扱いされています。 RICK OWENS(リック・オウエンス)のデザイナー RICK OWENS(リック・オウエンス)のデザイナーは、アメリカ人デザイナーで、ブランドの冠にもなっているリック・オウエンス氏です。 カリフォルニア州ポータービル生まれ。高校卒業後はロサンゼルスのアート・スクール、オーティス・パーソンでファイン・アートを学んだ後、パターンを勉強しアパレル系の会社で8年経験を積み、その後のちに結婚するパートナーのミシェル・ラミーのコレクションのパタンナーを8年間務めます。そして1997年、自身のブランドとなるRICK OWENSを立ち上げることになります。 彼のデザインは、シンプルなシルエット、モノクロームのカラーパレット、斬新なカッティング、非対称なデザインなどが特徴であり、時にはドラマティックな要素や異素材の組み合わせも取り入れられます。 ゴシックストリートファッションのパイオニア的存在として知られており、現代のファッション界で重要な存在となっています。 RICK OWENS(リック・オウエンス)の最新アイテム ここからは、RICK OWENS(リック・オウエンス)の最新アイテムの中から、おすすめのアイテムを5つピックアップしてご紹介していきます。 EDFU JEWELRY EDFU JEWELRYは、スターリングシルバーが素材のチェーンブレスレット。7つの小さなチェーンリンクと、RICK OWENSのロゴが刻印された、小さなフック留め具がアクセントになっているアイテムで、様々なファッションに合わせることができます。 LUXOR...

厳選【アンティーク家具 ショップ(量販店・格安店)】リーズナブルに北欧家具を購入できるショップをご紹介!

100年以上前の空気を感じることができるアンティーク家具。お部屋に取り入れて、昔懐かしい趣きを感じたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、アンティーク家具というと「ちょっと高い」というイメージを持たれてる方もいると思います。確かに高級家具として知られているアンティーク家具ですが、リーズナブルな料金で手に入れることができるショップも数多くあるんです。 そこでこの記事では、アンティーク家具をリーズナブルに購入できる、おすすめのショップをご紹介していきます。 MALTO(マルト) 国や時代にとらわれず、旅先で出会ったようなときめく瞬間をもっと身近に感じて欲しいという思いから、海外のアンティーク家具から日本各地の工芸品、トレンドのインテリア雑貨まで、多種多様なアイテムを取り揃えているのが、西洋アンティークとインテリア雑貨のお店「MALTO(マルト)」です。 年に2回イギリス、フランスを中心としたヨーロッパのアンティークマーケットで買い付けを行い、自社による輸入をし、ヨーロッパのアンティークマーケットの雰囲気をそのままお届けしたい。という思いから、家具のメンテナンスを最低限のものに留めることでリーズナブルな料金設定を可能にしています。古びた風合いを残しながらも、実用できるアンティークは昔の趣を感じることができ、料金以上の満足感を得ることができますよ。 ショップ名MALTO(マルト)公式URLhttps://www.salhouse.com/MALTO(マルト)公式Instagramhttps://www.instagram.com/malto_shop/MALTO(マルト)公式Twitterhttps://twitter.com/maltoshop フレックス 卸売りに徹底した営業方針で、どこにも負けない品揃えと安さを売りにしているのが「フレックス」です。2000㎡の信楽倉庫にはヨーロッパアンティーク家具が所狭しと並び、 現地ディーラーにも負けない品揃えと在庫を所有しており、カタログ等による輸入代行などではなく、全て現物販売にて顧客のニーズに迅速にこたえてくれます。 何よりフレックスの一番の魅力がその安さです。本場から取り寄せたアンティーク家具が、こんな値段で手に入るのとびっくりするものばかり。様々な方法でその安さを実現しています。また、料金には修復代金も含まれているので、万が一家具が壊れてもアフターフォローもばっちり行ってくれます。何よりも安くアンティーク家具を購入してみたいという方は、一度チェックしているといいでしょう。 ショップ名フレックス公式URLhttps://www.flex-antiques.com/フレックス公式Instagramhttps://www.instagram.com/antiqueflex/フレックス公式Instagramhttps://twitter.com/flex_antiques タブルーム TABROOM(タブルーム)は、リクルートが運営する国内最大級の家具・インテリアの通販サイトです。家具カタログ800冊分の家具15000件を掲載しており、どんな家具でも見つけることができるサイトとして人気を誇っています。 タブルームには全国38ショップのアンティークショップが掲載されており、どの商品もお手頃な価格なものばかり。全国各地のショップが軒を連ねており、商品説明も細かく記載してくれているので、自分好みのものがないかいろいろ見比べながら商品を見つけることができます。いろんなアンティーク家具を見ながら決めたいという方にはおすすめですよ。 ショップ名タブルーム公式URLhttps://tabroom.jp/タブルーム公式Instagramhttps://www.instagram.com/tabroom_mag/?hl=jaタブルーム公式Twitterhttps://twitter.com/tabroomjp 70B INC 「70B INC」は、世界中から40フィートものコンテナで年間50本以上のアンティーク家具の直輸入を行っており、西日本最大級のアンティークショップとして知られています。特別なルートを駆使し、独自の目線で幅広く商品を選び抜き、他社とは全く異なる規格外の買い付けだからこそ圧倒的な商品量と安値を実現しています。 「アンティークという言葉の再定義」への挑戦を続ける「70B INC」は、ひとつひとつの傷や風合いに物語があることを多くの人に伝えるため、業界の常識を覆し続ける自由な発想を持ちながら営業をしています。購入するアンティーク家具の深い歴史を知ってみたいと思う方にはおすすめですね。 ショップ名70B INC公式URLhttps://seventy-b-antiques.com/70B INC公式Instagramhttps://www.instagram.com/70b_inc/ JOGLAR (ジョグラール) フランスを中心にヨーロッパ各国から買い付けた思い出のようなアンティークを販売している「JOGLAR (ジョグラール)」。長い時間がたっているからこその魅力を持つ、古い思い出が詰まったアンティークを大切に使ってほしいという思いを込めた販売を行っています。 自宅で使用する家具はもちろんですが、店舗什器で使用できそうなシャビーシック系・インダストリアル系など幅広い範囲で取り揃えているのも特徴です。昔の職人が思いを込めて作り、脈々と受け継がれた家具たちを、次の代に橋渡しするのが使命と考え、アンティークの販売を創業以来続けているショップです。 ショップ名JOGLAR (ジョグラール)公式URLhttps://www.joglar.jp/JOGLAR (ジョグラール)公式Instagramhttps://www.instagram.com/joglar.kamakura/JOGLAR (ジョグラール)公式Twitterhttps://twitter.com/joglar_kamakura BRITISH LIFE(ブリティッシュライフ) イギリス直輸入のおしゃれなアンティーク家具を販売しているアンティーク専門の通販サイト「BRITISH LIFE(ブリティッシュライフ)」です。テーブルやキャビネットをはじめ、レトロで美しいイギリス製アンティーク家具を取り扱っていますよ。 なんといってもBRITISH...

【 Natasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)】遊び心溢れる独特なデザインが魅力のファインジュエリーブランドNatasha Zinkoについて徹底解説!

モダンなスタイルと遊び心のあるデザインで人気のジュエリーブランドNatasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)。セレブリティや著名人からも支持されているブランドで、多くの愛用者がいることでも知られています。 世界的にも認知されつつあるブランドですが、日本にはまだ未上陸なため、ご存知の方は少ないかもしれませんね。 そこで本記事では、Natasha Zinkoのアクセサリーの魅力を徹底解説。ブランドの概要やデザイナー、最新アイテムやSNSでの反響、おすすめのコーディネートに至るまで詳しく解説していきます。 Natasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)とは Natasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)は、2012年イギリスロンドンを拠点に立ち上げられたファインジュエリーブランドです。 フリースピリットでコンセプチュアルをコンセプトにしたコレクションを展開しており、カラーを豊富に使ったカラフルなデザインや、ボリュームのある独特なシルエットがブランドのベースにあります。 ラグジュアリーな素材をベースに、遊び心溢れる大胆な手法で、彫刻的なアイテムを作り出していることで知られています。 モダンなスタイルと遊び心のある要素を取り入れたコレクションは、業界で高い評価を得ており、世界中の有名デパートやセレクトショップで取り扱われています。また、セレブリティやファッション愛好家からも支持を受けており、世界中から注目を集めるブランドへと急成長しました。 Natasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)のデザイナー Natasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)のデザイナーは、ウクライナ出身のデザイナーで自らの名前がブランドの冠になっているナターシャ・ジンコ氏です。 幼少期は法律を学んでいましたが、ジュエリーへの憧れから、セントラル・セントマーチンズ芸術大学のファインジュエリー科に進学。そこで、ジュエリーデザインのいろはを学びます。 もともと大きなものを扱うのは好きではなかったナターシャは、大学での授業で自分が3D彫刻に向いていることに気付き、小規模なデザインを集中して勉強するようになり、それがジュエリー製作に活かされています。 彼女が作り出す作品は、高品質な素材と斬新なデザインを組み合わせた独自のスタイルで知られており、世界的に注目を集めています。日常生活からすべてのインスピレーションを得ているというナターシャ。創造性豊かな感性が、独特なデザインを生み出しているんですね。 多くの一流ブランドとのコラボレーションも積極的におこないながら、更なる飛躍が期待されている注目のデザイナーです。 Natasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)の最新アイテム ここからは、Natasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)の最新アイテムの中から、おすすめのアイテムを5つピックアップしてご紹介していきます。 Bunny Bracelet Bunny Braceletは、スターリングシルバーを使用したブレスレットです。ユニークなデザインが特徴で、Natasha Zinkoのアイコンともなっているウサギをモチーフとしたキャラクターがアクセントになっています。手首にしっかりとフィットしてくれます。 Bunny Bracelet Bunny Braceletは、スターリングシルバーを使用したブレスレットで、イエロービーズがアクセントになった可愛らしいブレスレット。カジュアルなファッションにぴったりのアイテムで、手首にインパクトを与えてくれます。 Pink...

【DARKAI(ダーカイ)】伝統とハイファッションを融合させたユニークなデザインが人気のアクセサリーブランドDARKAIの魅力を徹底解説!

個性的で大胆なデザインのアクセサリーを身に着けたいという方におすすめなのがDARKAI(ダーカイ)です。人目を引くアクセサリーの数々は、他とは一線を画すファッショリズムを生み出してくれます。 設立して間もないブランドということもあり、まだご存じではないという方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ブランドの概要やデザイナー、アクセサリーの特徴や最新アイテム、SNSでの反響やおすすめのコーディネートに至るまで、DARKAIの魅力を徹底解説していきます。 DARKAI(ダーカイ)とは DARKAI(ダーカイ)は、世界がパンデミックの真っ只中だった2020年、イタリア北東部の歴史的な金細工の中心地として知られるヴィチェンツァで立ち上げられた、コンテンポラリージュエリーブランドです。 80年代から90年代にかけたミレニアル世代にも2000年以降に生まれたZ世代にも愛される、デザインされた革新的な製品を生み出すことを目標に立ち上げられました。 ダークサイドに堕ちたジュエリー、もしくは破壊的なデザインと称されるDARKAIのコレクションは、100年以上続く伝統的なファインジュエリーに、アヴァンギャルドなアプローチを取り入れたもので、個性的で大胆、そして人目を引くジュエリーに仕上がっています。 ホワイトゴールドのブレスレットからチャンキーなロープチェーンなど、幅広い商品展開をおこなっており、男女問わず着用できるユニセックスなアイテムが多いのが特徴です。 すべてハンドメイドで作られ、ファイン・ジュエリーの特徴である最高の品質を提供することに努めています。 DARKAI(ダーカイ)のデザイナー DARKAI(ダーカイ)のデザイナーは、イタリアヴィチェンツァの歴史ある宝石職人一家の5代目後継者、Giacomo Zoccai(ジャコモ・ゾッカイ)とLelio Zoccai(レリオ・ゾッカイ)の兄弟です。 パンデミックが世界中に広がり、社会が混乱していた2020年、伝統的なジュエリー作りの古風な原則を覆す絶好の機会と捉え、ブランドを設立することになります。 遊び心溢れるスタイルと奇抜なファブリックを好むこのブランドの傾向は、兄弟のポップカルチャーへの情熱、90年代育ち、そして閉塞的な過去に囚われがちな業界を変革したいという思いや必要性から影響を受けています。 音楽、時事問題、アートといったものからインスピレーションを得た作品は、自由な自己表現をサポートするデザインのアクセサリーとなり、今の新しい世代に対応しています。 アーバンカルチャー、若者主導のムーブメント、卓越したクラフツマンシップといった概念を持ったDARKAIは、すべての時代にリスペクトを持ち、すべての世代に愛されるアクセサリーを作り続けています。 DARKAI(ダーカイ)の最新アイテム ここからは、DARKAI(ダーカイ)の最新アイテムの中から、おすすめのアイテムを5つピックアップしてご紹介していきます。 Mini Prong Pavé Bracelet Mini Prong Pavé Braceletは、18Kホワイトゴールドで作られたチェーンブレスレット。ファインジュエリーグレードのロゴ入り引き出し式留め具がアクセントになっており、存在感を放つアイテムになってくれます。 Mixed Feelings Bracelet Mixed Feelings Braceletは、18Kイエローゴールドを素材にしたチェーンブレスレット。様々な形や色のベゼルストーンがハンドメイドでセットされています。ホワイト、アメジスト、エメラルドグリーン、ゴールデンイエローの長方形、正方形、ラウンド、ハートシェイプのストーンがミックスされており、手元をカラフルに彩ってくれます。 Paraiba Tennis...

【Charriol(シャリオール)】ケーブル素材を使用したアクセサリーで世界を席巻!ジュネーブ生まれのハイブランドCharriolの魅力を徹底解説!

ヨーロッパ発のブランドとしては珍しい、アジア優先主義のブランドとして、一躍世界的なトップブランドに上り詰めたCharriol(シャリオール)。日本でも1980年代から人気を博したブランドなので、ご存じの方も多いかもしれませんね。 Charriolというと時計というイメージが強いかもしれませんが、時計と並び称されているのがアクセサリー。今や、Charriolのアクセサリーはトレンドとなっているんです。 そこで本記事では、Charriolのこれまでの歩みや概要、デザイナーや最新アイテム、SNSでの反響やおすすめのコーディネートに至るまで詳しくその魅力についてご紹介していきます。 Charriol(シャリオール)とは Charriol(シャリオール)は、スイスのジュネーブに拠点を置くハイブランドです。高級時計とジュエリーメーカーとして知られており、これまで1,450,000個以上の時計と2,650,000個以上のジュエリーを販売してきました。 Charriolのアクセサリーは、ケルト民族が身に着けている、細い金のワイヤーを幾本もねじって寄り合わせ、それをさらに束ねてよりあわせた装飾品「トルク」がモチーフとなっており、今やこのトルクはすべてのアクセサリーに使われる、Charriolを語るうえで外せないアイコンとなっています。 シンプルかつモダン、そして今までにない独創的なモチーフとして、トルクを採用したアクセサリーは世界で大流行。世界中の多くの人から賞賛され、一躍トップブランドとなりました。 Charriolは、ヨーロッパのブランドながら主戦場を日本と東南アジアにした初めてのブランドとしても知られています。それにはヨーロッパでハイジュエリーブランドを立ち上げるうえでの思惑があるでしょうが、このマーケティングは大成功をおさめ、日本と東南アジアで流行したブランドは、アメリカや中東市場も席巻することになります。 トルク装飾をベースにしながら、カラーバリエーション豊かに揃うアクセサリーは、年代関係なく着用することができ、スタイリングをワンランク、ツーランク引き上げてくれます。 Charriol(シャリオール)の歴史 Charriol(シャリオール)は、1983年スイスのジュネーブを拠点に、フランス人起業家Philippe Charriol(フィリップ・シャリオール)によって立ち上げられたブランドです。 1984年に、ブランドの象徴ともなる、最初のケルトジュエリーが誕生。1990年には最初のブティックが香港とシンガポールにオープンします。1992年にはアジアと中東、アメリカにさらに10カ所のブティックをオープンさせました。 その後さらに事業拡大を進め、1996年に中国、1997年には東京に、最初のブティックをオープンしました。 ジュエリーや時計のほか、ハンドバッグやベルト、筆記具なども展開し、どれも成功を収めたことにより、ブランドは世界に知れ渡り、現在は中国に285のブティックをはじめ、3,800の小売店、800以上のセレクトショップなど世界中で販売されています。 Charriol(シャリオール)のデザイナー Charriol(シャリオール)のデザイナーは、ブランドの冠にもなっている、先ほどのご紹介したPhilippe Charriol(フィリップ・シャリオール)で、今の時代には珍しい家族経営のブランドです。 フィリップは、もともと宝飾業界で成功をおさめていた、敏腕エグゼクティブ・ディレクターとして名の知られた存在でした。しかし1983年、既に40歳になっていたフィリップは、それまでの地位を捨て、いちから自身の会社を設立することを決意。周囲は反対していましたが、それを押し切ってまでブランドを立ち上げることには意味がありました。 アートと歴史をこよなく愛するフィリップは、自身の思い描くコレクションを作り上げたいという思いと、自身が考えるマーケティング戦略を、自身のブランドで作り上げたいという思いがあったということ。それを実現するため、1983年Charriolを立ち上げることになります。 自らの名を冠するブランドにふさわしい、ブランドアイコンとなるべきモチーフを探してフィリップは、どのジュエリーブランドも使っていない独創的なデザインを、あの大英博物館のケルト民族の展示スペースで見出します。これが「トルク」との出会いとなります。 「トルク」を使ったジュエリーは大ヒットを記録。瞬く間に世界を代表するデザイナーの一人に数えられるようになります。 また、大のモーターレース好きで、多数のモーターレースの協賛を行っていたことでも知られており、自身もドライバーとして数々のレースに参加していました。 もう一人、Charriolのアクセサリーデザイナーとして忘れてはならないのが、フィリップの長女コラリー・シャリオールです。 ここ数年、多くの大手メディアで取り上げられることが多くなった、シャリオール人気を支えているのはコラリーの手腕によるもの。ジュエリーアイテムの責任者である彼女は、自身が生まれたハワイからインスピレーションを得た、カラフルなハッピーカラーのアクセサリーで、Charriolに新風を吹き込んだといわれています。 色彩感覚が豊かなコラリーと、それを補佐する、抽象図形デザインが得意な長男のアレキサンダー・シャリオールの二人が織りなす新感覚のアクセサリーは、多くの人々から賞賛されています。 順風満帆なCharriolですが2019年、フィリップが参加していたモーターレースで不慮の事故により命を落としてしまいます。しかし、彼の思いを受け継いだコラリーとアレキサンダーの二人により、今も進化し続けています。 Charriol(シャリオール)の最新アイテム ここからは、Charriol(シャリオール)の最新アイテムの中から、おすすめのアイテムを5つピックアップしてご紹介していきます。 BRACELET SILVER MARINA BRACELET SILVER MARINAは、海洋世界とその刺激的な形状からインスピレーションを得たトレンディで爽やかなブレスレット。様式化されたポートホールはスターリングシルバーで精巧に加工され、青い紐がモダンな雰囲気を演出しています。 BANGLE CELTIC SCEAU BANGLE CELTIC SCEAUは、「トルク」装飾品から自由にインスピレーションを受けて作られたバングル。ケーブルで構成されたそのツイストとターンは、独創性あふれるCharriolのアイテムそのものといっていいでしょう。 BRACELET MARINA CIRCLE BRACELET MARINA...

Popular Categories

Comments

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください