GXOMENSが選ぶ【ブランド古着専門店20選】USED(ユーズド)ブランド物を買うならココ!!

ブランド古着といえば、掘り出しなどをイメージする人が多いかもしれません。実際コーディネートに古着を取りいれる場合には、ちょっとしたアクセントになるアイテムを選ぶと使い回しや応用が効きそうです。

また、古着というと案外ラグジュアリーブランドやデザイナーズブランドなど、ハイクラスのファッションブランドを狙いがちになりますよね。確かに間違った選択ではありませんが、古着を吟味するという楽しみをブランドネームで消化してしまうのは、少し勿体無いようにも思えるのです。

当記事では、ハイブランド以外の古着も取扱うお店を20店舗紹介していきます。

紹介するお店の基準は、実店舗とECサイトの両方を運営していることが前提ですので、気になったお店は是非チェックしてくださればと思います。

目次 表示

JAM USED&NEW CLOTHING SHOP

お店の特徴

  • 海外の古着・アンティーク家具・雑貨の輸入販売を行っている
  • 複数の支店を持っており、本店は大阪市にある
  • スマートフォンアプリも配信しており、お得な機能も多い

販売しているブランド古着・商品の傾向

  • アメカジ系
  • ワークスタイル系
  • アイビールック系

お店情報

JAM(ジェイエイエム)
 
〒550-0015
大阪市西区南堀江2丁目4-6
TEL.06-6643-9429
 
年中無休
12:00~2000
 
https://jamtrading.jp/index.html
https://jamtrading.jp/redirect/twitter.html
https://jamtrading.jp/redirect/instagram.html
https://jamtrading.jp/redirect/facebook.html

おすすめポイント

  • チェーン店なので品揃えが豊富
  • アプリの利用でお得なクーポンやポイントが貯まる
  • ホームページの古着に関する情報が参考になる

JAM USED&NEW CLOTHING SHOPの口コミ

Dracaena Quality & Vintage Clothing

お店の特徴

  • 古着屋と思えないほどお店の外観が綺麗
  • 軍モノ、ヴィンテージアイテムの取り扱い多め
  • レディースアイテムも充実

販売しているブランド古着・商品の傾向

  • アメカジ系
  • ミリタリー系
  • ノームコア系

お店情報

Dracaena(ドラセナ)
 
〒180-0003
武蔵野市吉祥寺南町1丁目16-1七井橋ガーデン 1F
TEL.042224-7572
 
年中無休
11:00~2100
 
https://e-dracaena.com/?tid=106&mode=f158
https://www.instagram.com/dracaena_kichijoji/

おすすめポイント

  • 女性にも入りやすい内装の拘り
  • メルマガ登録でお得な情報を配信
  • レアなアイテムを多く取り揃えている

Dracaena Quality & Vintage Clothingの口コミ

RAGTAG

お店の特徴

  • 状態の良いブランド古着多め
  • ラグジュアリーブランドの取り扱いも
  • レディースアイテムも充実

販売しているブランド古着・商品の傾向

  • アメカジ系
  • ストリート系
  • モード系
  • ノームコア系
  • アウトドア系
  • ラグジュアリーブランド&デザイナーズブランド系

お店情報

RAGTAG(ラグタグ)
 
〒150-0001
渋谷区神宮前6丁目14−2
TEL.03-6419-3770
 
年中無休
11:00~2000
 
https://www.ragtag.jp/
https://www.instagram.com/ragtag_official/
https://twitter.com/ragtagshop
https://www.facebook.com/RAGTAG.jp

おすすめポイント

  • 女性にも入りやすい内装の拘り
  • メルマガ登録やアプリでお得な情報・クーポンを配信
  • ラグジュアリーブランドも多く取り揃えている

RAGTAGの口コミ

RAGTAGのブランド古着買取

引用:ブランド古着の買取・販売を行うユーズドセレクトショップ【RAGTAG(ラグタグ)】公式買取サイト。ブランド古着やブランドバッグなどを高価買取いたします。≪手数料・送料無料≫

RAGTAGではブランド古着の買取を実施しています。

ラグジュアリーブランドは高価買取を期待しやすく、特にバッグやアクセサリーなども買取強化の対象になります。

https://twitter.com/11241019/status/564685429178241024?s=20

RushOut AMERICAN USED CLOTHING

お店の特徴

  • 状態の良いブランド古着多め
  • デッドストック・ヴィンテージアイテムの取り扱い多め
  • 古着アイテムのリース・レンタルサービスもある

販売しているブランド古着・商品の傾向

  • アメカジ系
  • ストリート系
  • ワーク系

お店情報

RushOut(ラッシュアウト)
 
〒700-0972
岡山市北区上中野1丁目18−17
TEL.080-5415-8674
 
年中無休
11:00~1900
 
https://www.rushout.jp/
https://www.instagram.com/furugiyarushout/?hl=ja
https://twitter.com/usfurugi
https://www.facebook.com/furugiyarushout/

おすすめポイント

  • アメリカ製の本格的なアイテムが多い
  • 会員登録のポイント制度、メルマガ登録でお得な情報・クーポンを配信
  • 後払い・返品可能

RushOut AMERICAN USED CLOTHINGの口コミ

VECTOR

お店の特徴

  • 状態の良いブランド古着多め
  • ラグジュアリーブランドの取り扱いも
  • チェーン店なので全国にある

販売しているブランド古着・商品の傾向

  • アメカジ系
  • ストリート系
  • モード系
  • ノームコア系
  • アウトドア系
  • ラグジュアリーブランド&デザイナーズブランド系

お店情報

VECTOR(ベクトル)
 
〒700-0927
岡山市北区西古松1丁目27−22
TEL.086-243-6622
 
年中無休
10:00~2000
 
https://vector-park.jp/
https://www.instagram.com/vector.used/
https://twitter.com/vector_used
https://www.facebook.com/vector.used

おすすめポイント

  • 取扱いアイテムの幅が広い
  • ブランド古着の買取でも有名な大手
  • 『Pay Pay』などキャッシュレス決済で5%還元

VECTORの口コミ

VECTORのブランド古着買取

引用:店舗買取のご案内 | 古着・洋服の高価買取ならフクウロの宅配買取

VECTORは全国87店舗で買取を実施していますが、リサイクルショップとしての側面が強いため、中々買取されない古着のジャンルもあるそうです。

VECTORは買取されるブランド古着のジャンルに拘らないそうなので、手持ちの少し変わったアイテムも積極的に買取に出してみては如何でしょうか?

https://twitter.com/vector_okihama/status/1245811471855939590?s=20

Sixpacjoe

お店の特徴

  • 状態の良いブランド古着多め
  • アメリカ製の本格的なアイテムが多い
  • 拘りの内装

販売しているブランド古着・商品の傾向

  • アメカジ系
  • ストリート系
  • ミリタリー系
  • アウトドア系

お店情報

Sixpacjoe(シックスパックジョー)
 
〒673-0512
三木市志染町井上51−1
TEL.079-485-4420
 
年中無休
12:00~1900
 
https://www.sixpacjoe.com/
https://www.instagram.com/sixpacjoe_official/
https://www.instagram.com/sixpacjoe_official/

おすすめポイント

  • お洒落な雰囲気のある古着屋
  • ECサイトでのガイダンスが丁寧
  • オールドコーチなど、古き良きアメリカ時代のレアアイテム多数

Sixpacjoeの口コミ

Largo

お店の特徴

  • 状態の良いブランド古着多め
  • ドメスティックブランドやデザイナーズブランドが豊富
  • 価格設定が良心的

販売しているブランド古着・商品の傾向

  • モード系
  • ノームコア系

お店情報

Largo(ラルゴ)
 
〒166-0003
杉並区高円寺南2丁目48−11 堀萬ビル201
TEL.03-6876-2331
 
年中無休
13:00~2000
 
https://www.largo-jp.net/ja
https://www.instagram.com/largo_koenji/

おすすめポイント

  • 美麗なシルエットに定評がある古着を取り揃える
  • ECサイトの作りに無駄が無く綺麗
  • ドメスティックブランドが多くモード好きにはたまらない

Largoの口コミ

2nd STREET(原宿店)

お店の特徴

  • 大手チェーン店の安心感
  • 幅広いジャンルのアイテムを多数取扱う
  • 販売以外でも実績多数

販売しているブランド古着・商品の傾向

  • アメカジ系
  • ストリート系
  • モード系
  • ノームコア系
  • アウトドア系
  • ラグジュアリーブランド&デザイナーズブランド系

お店情報

2nd STREET(セカンドストリート)
 
〒150-0001
渋谷区神宮前4丁目26−4
TEL.03-5772-3427
 
年中無休
11:00~2100
 
https://www.2ndstreet.jp/
https://www.instagram.com/2ndstreet_official/
https://twitter.com/2ndSTREETjp
https://www.facebook.com/2ndSTREETjp

おすすめポイント

  • ファミリー層でも入りやすい
  • ECサイトが見やすい
  • 会員登録でお得なクーポン多数配信

2nd STREET(原宿店)の口コミ

2nd STREETのブランド古着買取

引用:買取サービスのご案内|衣類・家具・家電等の買取と販売ならセカンドストリート

お洒落なリサイクルショップとして有名な2nd STREETですが、買取の実績が多い事でも有名です。

ブランド古着以外にも買取を行っているので、巷の評判には波がありますが、ブランド古着の販売を軸にしている店舗では高価買取されやすい傾向にあるそうです。

SPINNS(原宿店)

お店の特徴

  • 京都発の古着屋チェーン店でウィメンズも多め
  • 古着&リメイク&SPINNSオリジナル商品という組合せ
  • どの商品も価格設定が良心的でお買い得

販売しているブランド古着・商品の傾向

  • アメカジ系
  • ストリート系
  • ガーリー系
  • フェミニン系
  • 原宿系

お店情報

SPINNS(スピンズ)
 
〒150-0001
渋谷区神宮前1丁目7−1 Cute Cube Harajuku 2F
TEL.0120-011-984
 
年中無休
10:00~2000
 
https://www.spinns.jp/
https://www.instagram.com/spinns_official/?hl=ja
https://twitter.com/spinns_com
https://www.youtube.com/user/SPINNSmovie/videos

おすすめポイント

  • お店の作りが面白い
  • メルマガ登録やアプリでお得な情報・クーポンを配信
  • 情報発信が多く、ユーザーが親しみやすい

SPINNS(原宿店)の口コミ

Kindal(吉祥寺)

お店の特徴

  • 古着屋チェーン店でメンズ&ウィメンズアイテムを取扱う
  • 人気のブランドアイテムが多数入荷している
  • ストリートからラグジュアリーブランドなど若年層に人気のブランドがメイン

販売しているブランド古着・商品の傾向

  • ストリート系
  • モード系
  • ラグジュアリーブランド&デザイナーズブランド系

お店情報

Kindal(カインドオル)
 
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目4−2
TEL.042222-2255
 
定休日:水曜日
12:00~2000
 
https://shop.kind.co.jp/
https://www.instagram.com/kindal_jp/
https://twitter.com/kind_u

おすすめポイント

  • トレンドアイテムの仕入れが多い
  • メルマガ登録やアプリでお得な情報・クーポンを配信
  • 取扱いアイテムにラグジュアリーブランドが多い

Kindal(吉祥寺)の口コミ

Kindalのブランド古着買取

引用:ブランド古着の買取販売なら【Kindal】

ブランド古着の買取と販売を主に行うKindalは、ドメスティックブランドやデザイナーズブランドなどの高価買取実績が多いです。

勿論ラグジュアリーブランドの買取も高水準で、便利な宅配買取サービスも可能です。

TreFacStyle(南大沢)

お店の特徴

  • 古着・家具まで取り扱い、リサイクルショップとしての側面が強い
  • 人気あるラグジュアリーブランドの取り扱い多数
  • スタッフブログで、レアアイテムの紹介

販売しているブランド古着・商品の傾向

  • アメカジ系
  • ストリート系
  • モード系
  • ノームコア系
  • アウトドア系
  • ラグジュアリーブランド&デザイナーズブランド系

お店情報

TreFacStyle(トレファクスタイル)
 
〒192-0362
八王子市松木62−1
TEL.042-670-5567
 
年中無休
10:00~2000
 
https://www.tf-style.com/
https://www.instagram.com/trefacstyle.official/
https://twitter.com/trefac_style
https://ja-jp.facebook.com/TreFac.recycle/

おすすめポイント

  • ECサイトが見やすい
  • 古着の買取も行う
  • 取扱いアイテムにラグジュアリーブランドが多い

TreFacStyle(南大沢)の口コミ

TreFacStyleのブランド古着買取

引用:洋服・古着の買取案内|トレファクスタイル|洋服や古着の買取と販売

TreFacStyleはリサイクルショップですが、ブランド古着やジュエリーなども買取を行います。

リサイクルショップ事業が確実に成長しているTreFacStyleは、運営会社のトレジャーファクトリーが高級ブランド買取・販売専門のお店を新規出店するほどの業績があります。

買取の際にクーポンが使えるのも嬉しい点です。

https://twitter.com/trefac_style/status/1238013766232506369?s=20

SLUT

お店の特徴

  • ミリタリー系のヴィンテージアイテム多数
  • 雰囲気のある古着屋
  • お洒落な内装

販売しているブランド古着・商品の傾向

  • アメカジ系
  • ワーク系
  • ミリタリー系
  • ストリート系

お店情報

SLUT(スラット)
 
〒166-0003
杉並区高円寺南4丁目6−1
TEL.03-5913-8470
 
年中無休
12:30~2030
 
https://www.fortyone-s.com/
http://blog2.about-boy.com/

おすすめポイント

  • ECサイトが見やすく、古着商品の状態が判別し易い
  • デッドストックアイテムも取扱う
  • 店舗の内装に拘りがある

SLUTの口コミ

Feeet

お店の特徴

  • ヴィンテージのストリートアイテム多め
  • 状態の良い古着が多い
  • お洒落な内装

販売しているブランド古着・商品の傾向

  • ストリート系
  • アメカジ系
  • ワーク系
  • ミリタリー系

お店情報

Feeet(フィート)
 
〒460-0011
名古屋市中区大須3丁目17−1 赤門ブラザービル 1F
TEL.052-242-9433
 
定休日:水曜日
11:00~2000
 
https://www.feeetshop.net/
https://www.instagram.com/feeet.webshop/

おすすめポイント

  • ECサイトの見やすさとキャッシュレス決済への対応
  • デッドストックアイテムも取扱う
  • お店の立ち上げを考えている人を支援

Feeetの口コミ

BRAND COLLECT

お店の特徴

  • 国内ブランドを中心に手広くストリートブランドまで取扱う
  • 品揃えが良く、どれも商品の状態が良い
  • 買取も実施しており、高価買取も期待できる

販売しているブランド古着・商品の傾向

  • ストリート系
  • モード系
  • ノームコア系

お店情報

BRAND COLLECT(ブランドコレクト)
 
〒150-0001
渋谷区神宮前4丁目26−2
TEL.03-3478-2244
 
年中無休
11:00~2000
 
https://brandcollect.com/store.html
http://instagram.com/brandcollect_harajuku3/

おすすめポイント

  • 昨今のトレンドに合せたアイテムを取扱う
  • 運営は「TreFacStyleと同じ会社なので安心感がある
  • 人気の高いブランドは買取価格も安定している

BRAND COLLECTの口コミ

BRAND COLLECTのブランド古着買取

引用:ブランドコレクト|原宿・表参道エリアのユーズドブランドセレクトショップ

BRAND COLLECTは株式会社トレジャーファクトリーが運営している会社です。

トレジャーファクトリーはTreFacStyleも運営している会社なので、安心感と実績があります。

買取するブランドをラグジュアリーブランドや、デザイナーズブランドブランドに絞ることで、他社よりも高い水準で買取することが可能なのだそうです。

KESHIKI classic

お店の特徴

  • オーナーの独自の感性でセレクトされたアイテムを取扱う
  • コーディネートのアクセントになる小物類が充実
  • 掘り出し物が多い

販売しているブランド古着・商品の傾向

  • アイビールック系
  • ワーク系
  • トラッド系
  • ミリタリー系

お店情報

KESHIKI classic(ケシキクラシック)
 
〒150-0001
渋谷区神宮前3丁目27−15 福往ビル
TEL.03-6447-1728
 
年中無休(不定期)
12:00~2100
日曜日:12:00~2100
 
http://keshiki-tokyo.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2543576&csid=0
http://instagram.com/keshikitokyo
https://twitter.com/keshiki_tokyo

おすすめポイント

  • 流行に流されないアイテムのセレクト
  • 個人経営特有の古着の空気感
  • SNSの更新を粘り強く続けている

KESHIKI classicの口コミ

verandah aoyama

お店の特徴

  • 落ち着いたクラシックな内装
  • ヨーロッパ圏の古着が多い
  • 掘り出し物が多い

販売しているブランド古着・商品の傾向

  • アイビールック系
  • ワーク系
  • トラッド系
  • ミリタリー系

お店情報

verandah aoyama(ベランダ アオヤマ)
 
〒107-0062
港区南青山6.3.10 南青山セレーネ201
TEL.03-6450-6572
 
年中無休(不定期)
12:00~2000
 
http://www.deedfashion.com/shop/verandah-aoyama/
https://www.facebook.com/verandah.aoyama.6310/

おすすめポイント

  • 隠れ家のような古着屋
  • アイテムのコンディションで入荷を決めているので状態が良い
  • 70~80年代の希少なアイテムの取扱い

verandah aoyamaの口コミ

dude

お店の特徴

  • ベーシックなアイテムを取扱う
  • ドメスティックブランドの取扱いが多い
  • 個性的なカラーのアイテムも

販売しているブランド古着の傾向

  • ワーク系
  • モード系

お店情報

dude(ドゥード)
 
〒150-0001
渋谷区神宮前6丁目25−8
TEL.03-6433-5720
 
年中無休(不定期)
13:00~2100
土・日曜日:12:00~2100
 
https://dude-harajuku.ocnk.net/
https://twitter.com/dude_harajuku
https://instagram.com/dude_harajuku/

おすすめポイント

  • 隠れ家のような古着屋
  • モード系など美麗シルエットのアイテムが多い
  • 取扱いアイテムはどれも高品質

dudeの口コミ

Pigsty

お店の特徴

  • カジュアルデザインの古着を取扱う
  • Tシャツはレアアイテム多め
  • お店は地下1Fにある

販売しているブランド古着の傾向

  • ワーク系
  • アメカジ系

お店情報

Pigsty(ピグスティ)
 
〒150-0001
渋谷区神宮前5丁目25−1 原宿MOEビル
TEL.03-6427-3392
 
年中無休
12:00~2100
 
https://pigstyonline.shop-pro.jp/
http://pig-sibuya.jugem.jp/

おすすめポイント

  • ヴィンテージアイテム多数
  • アメリカ製のアイテムが多い
  • ECサイトが見やすい

Pigstyの口コミ

BerBerJin

お店の特徴

  • アメリカ製のヴィンテージアイテムを取扱う
  • デニム・スニーカーなどの年代物も多数
  • ウィメンズも多数取り扱い

販売しているブランド古着の傾向

  • ワーク系
  • トラッド系
  • アメカジ系

お店情報

BerBerJin(ベルベルジン)
〒150-0001
渋谷区神宮前3丁目26−11 原宿SHビル
TEL.03-3401-4666
 
年中無休
12:00~2100
土曜日:11:00~20:00
 
http://webstore.berberjin.com/
https://www.instagram.com/bbj_web_store/
https://twitter.com/BBJ_WebStore
http://www.facebook.com/BerBerJinWebStore

おすすめポイント

  • 40年代の希少価値のある古着も取り扱う
  • 掘り出し物が多い
  • 日本人の体格にあったサイズも多め

BerBerJinの口コミ

GREEN LIGHT高円寺

お店の特徴

  • スニーカーやカバンを軸に取扱う
  • ウィメンズも多数取り扱い
  • 生産終了や限定のアイテムが多数

販売しているブランド古着の傾向

  • アメカジ系
  • ミリタリー系

お店情報

GREEN LIGHT高円寺(グリーンライト)
〒166-0003
杉並区高円寺南4丁目28−11
TEL.03-3314-0407
 
年中無休
12:00~2000
 
https://green-light.ocnk.net/
https://www.facebook.com/greenlightshoes
https://mobile.twitter.com/GreenLight_shoe

おすすめポイント

  • 廃盤モデルのスニーカーを取扱う
  • サイズも複数あるので自分のサイズを見つけやすい
  • 年代物のミリタリーブーツも

GREEN LIGHT高円寺の口コミ

【ブランド古着専門店20選】まとめ

ブランド古着専門店ということで今回の記事では掘り出し物が多めの古着屋を20店舗ほどご紹介してきました。

東京都内のお店が多くなりましたが、ご紹介したお店はどこもECサイトを展開しているので、気になるお店があれば是非アクセスしてみて下さい。

Related Stories

spot_img

Discover

【Hatton Labs(ハットン ラブス)】ロンドン発のモダンでユニークなメンズアクセサリーブランドの最新アイテムをご紹介

Hatton Labs(ハットン ラブス)は、シンプルさの中に遊び心があるデザインが特徴的なメンズアクセサリーブランド。 時にユニセックスなデザインを大胆に持ってくることで、現代らしさを表現しています。 そこでこの記事では、Hatton Labsにフォーカスし、概要や正規取扱店、デザイナー、最新アイテム、おすすめスタイリングなどを簡単にご紹介していきます。 Hatton Labs(ハットン ラブス)とは Hatton Labs(ハットン ラブス)は、2017年という比較的最近立ち上げられた新しいメンズアクセサリーブランドです。 イギリスはロンドンを拠点としており、サブカルチャーの伝統からインスピレーションを得て、現代的なデザインを特徴としています。 全てのアクセサリーは、ロンドンでデザインされたのち、イタリアのヴェネト州において製造されているそうです。 Hatton Labs(ハットン ラブス)の正規取扱店 Hatton Labs(ハットン ラブス)は、下記の正規取扱店などで販売されています。 Selfridges(セルフリッジズ):イギリスの高級百貨店 Browns(ブラウンズ):ロンドンを拠点とするファッションブティックである FARFETCH(ファーフェッチ):世界50カ国700店舗以上を超えるデジタルマーケットプレイスの END.(エンド):通販サイト SSENSE(エッセンス):カナダのモントリオールの高級ファッションサイト Lane Crawford(レーンクロフォード):香港と中国本土で高級品を販売 Hatton Labs(ハットン...

【Miansai(ミアンサイ)】有名セレブも愛用!日本でも注目Miansaiの最新アイテムやおすすめスタイリングまで一挙紹介

Miansai(ミアンサイ)は、ニューヨーカーを中心に人気を誇るブランドで、海外の有名セレブも愛用していることで注目を集めています。 メンズアクセサリーだけでなく、レディースアクセサリーも人気で、近年は日本でも取り扱うショップが多くなり、人気を集めているんです。 そこで本記事では、Miansaiの概要や最新アイテム、おすすめスタイリングについてもご紹介していきますので、まだMiansaiについて詳しく知らない方は、ぜひ今後のアクセサリコーデの参考にしてください。 Miansai(ミアンサイ)とは Miansai(ミアンサイ)は、「身につけることで真価を発揮するジュエリー」をコンセプトにしており、メッセージ性が高い作品を多く発信しているのが特徴です。 アクセサリーはすべてハンドメイドで作られており、ヴィンテージアクセサリーからインスピレーションを受けていることもあり、ヴィンテージ感のある雰囲気を持った作品が多いです。 レザーを使った上品なものからシルバーを用いた無機質なデザインのものまで幅広く作品を展開しており、特にブレスレットは多くの支持を得ています。メンズアクセサリーをメインに展開しており、男性のコーディネートとしてはもちろん、パートナーへのプレゼントにもぴったりのブランドです。 Miansai(ミアンサイ)の歴史 Miansai(ミアンサイ)は、2008年にニューヨークで生まれたアクセサリーブランドです。 もともとはアンカーモチーフのブレスレットからスタートしたブランドでしたが、着実に実力をつけ、海外セレブからも指示を受け多くの愛用者が誕生。創業5年で世界展開を成し遂げた、今もっとも急成長を遂げているアクセサリーブランドです。 Miansai(ミアンサイ)のデザイナー Miansai(ミアンサイ)のデザイナーは、Michael Andrew Saiger(マイケル・アンドリュー・サイガー)氏です。ブランド名でもあるMiansaiは、彼の名前の頭文字を取ったもので、今やその勢いを飛ぶ鳥を落とす勢いです。 彼のデザインの大きなインスピレーションとなっているのは、生まれ育った港町ニューイングランドでの生活環境。幼少期に見て、触れた釣具や漁業用の金具が、アクセサリーの根源となっているんです。 海外に出かけたときは、必ず釣具屋に出向いて新しいアイデアを得ているという勉強熱心なMichael Andrew Saiger。実は来日経験もあり、その時も築地市場で釣具や漁業用の金具店に出向いたということ。ただ、一番印象に残っている場所は、「何時間でもいられる」というくらいインスピレーションの塊だったという、東急ハンズだったということです。 そんなMichael Andrew Saigerは、2013年には、もっともサクセスフルだったと称えられ、今大注目のアクセサリーデザイナーです。 Miansai(ミアンサイ)の愛用者 Miansai(ミアンサイ)の愛用者には、セレブも多くいます。そんな著名人の中から、誰もが知っている世界的なアーティストをご紹介していきます。 Justin Bieber(ジャスティン・ビーバー) 誰もが知っている世界的なアーティストJustin Bieber(ジャスティン・ビーバー)。彼がMiansai(ミアンサイ)を愛用したことで、世界中にMiansaiの名が知れ渡ったといっても過言ではないでしょう。 Instagramのフォロワー数は約3億人。彼がMiansaiを身につけた投稿をするたびに、多くのフォロワーがそのアクセサリーに興味を持ったといわれています。デザイナーであるMichael Andrew Saigerも、自身のInstagramでジャスティンへの感謝の気持ちを綴っています。 Miansai(ミアンサイ)の最新アイテム5選 Miansai(ミアンサイ)からは、様々なメンズアクセサリーが発表されています。そこでおすすめの最新アイテムを5つピックアップしてご紹介していきます。 Cactus Onyx Chain Bracelet...

【WWW.Willshott(ウィルショット)】イエスキリストをモチーフにした世界的に有名なアクセサリーブランドについて徹底解説

WWW.Willshott(ウィルショット)が手がける独創的なアクセサリーの数々は、世界の名だたるアーティストやインフルエンサーに愛されています。 近年では、日本でもその知名度を徐々に高めているほどです。 そこでこの記事では、WWW.Willshottに焦点を当て、概要や転機、デザイナー、愛用者、おすすめアイテム、おすすめスタイリングなどを徹底解説していき、ブランドの魅力をお伝えしていきます。 WWW.Willshott(ウィルショット)とは WWW.Willshott(ウィルショット)は、アメリカはニューヨーク発のブランド。 独創的なアクセサリーの数々は、音楽やファッション界において感度の高いインフルエンサーたちの心を鷲掴み、今では多くのファンを抱えています。 ブランド名の"WWW"には、現代のインターネット文化がもたらすブランドへの影響の重要性を表現しているそうです。 WWW.Willshott(ウィルショット)の転機 WWW.Willshott(ウィルショット)の転機は、カナダのスノーボーダーにして、ミュージシャンやアーティストの顔を持つTrevor Andrew(トレヴァー・アンドリュー)氏とのコラボレーションでした。 世界的に有名なハイブランドGucci(グッチ)のデザインに参加したことで、品質や独創的かつ革新的なデザインが世界的に認知され、今では認知度の高いブランドにまで成長したのです。 WWW.Willshott(ウィルショット)のデザイナー WWW.Willshott(ウィルショット)のデザイナーは、ブランド名にもなっているWilliam Shott(ウィリアム・ショット)氏です。 カナダはヒューストン出身で、もともとはイエスキリストをモチーフにしたネックレスを自分の独創的な感性で表現したいと考えたことから、WWW.Willshottというブランドが生まれました。 WWW.Willshott(ウィルショット)のおすすめアイテム5選 WWW.Willshott(ウィルショット)からは、色々なアクセサリーが発売されています。 ここでは、公式ホームページに掲載されているアイテムの中から、独断と偏見でピックアップした5つのアクセサリーをご紹介していきます。 3 Link Ring 3 Link Ringは、スターリングシルバーで作られた3種類のチェーンで構成されたリング。 小さなリングなのに、表現豊かで、全てのチェーンがそれぞれ異なる表情を持っているのがポイントです。 他の人から見て、どの部分をメインに見せるのかで、コーデの雰囲気も大きく変わります。 SPLIT CHAIN RING SPLIT CHAIN RINGは、2種類のチェーンを組み合わせて作られたリング。 全く表情の違うチェーンが合体しているのに、まとまり感もあるのが不思議です。 その日の気分で、チェーンが見える角度を変えて身につけられるので、毎日着回しできそうなのが嬉しいポイント。 .925 Jesus w/ Hand...

【Giles & Brother(ジャイルス アンド ブラザー)】ワイルドで男らしいアンティーク調のデザインのアクセサリーブランドを徹底解説

Giles & Brother(ジャイルス アンド ブラザー)は、少しくすんだ色味で力強い印象のアクセサリーを得意とするブランドです。 メンズレディース問わず、勇気や力を与えてくれるようなアクセサリーの数々は、世界中の人々を虜にして止みません。 この記事では、Giles & Brotherについてより理解を深めるべく、概要やデザイナー、おすすめアイテム、おすすめスタイリングなどをご紹介していきます。 Giles & Brother(ジャイルス アンド ブラザー)とは Giles & Brother(ジャイルス アンド...

【北欧家具 サイドボード】お部屋にちょっとしたアクセントを付けるのに最適!おすすめの北欧サイドボード15選!

ちょっとした小物などを収納するのに役立つサイドボード。北欧デザインのサイドボードは実用性もさることながら、見て楽しむ、そして癒されるモノが多いのをご存じでしょうか。いろいろなデザインがあるので、選ぶサイドボードによってお部屋の雰囲気がガラリと変わります。 そこでこの記事では、おすすめの北欧デザインサイドボードをご紹介します。 おしゃれな北欧モダンサイドボード お部屋を明るくモダンな雰囲気にしてくれるサイドボードは、周りの家具と合わせることでおしゃれな雰囲気を演出してくれます。クラシカルなものからスタイリッシュなものまで様々なデザインがありますよ。 シンプルモダンで落ち着いた雰囲気を作り出すサイドボード 天然木の木目が映える、シンプルな造形と機能美を備えたサイドボード。落ち着いた大人のリビング空間をつくります。ナチュラルムードを演出してくれる、アカシアの無垢材をふんだんに使用しているので、やわらかな印象とぬくもりのある木目を楽しむことができます。 美しい木目柄を活かすため取っ手を付けないデザインにすることで、インテリア性の高い美しいサイドボードに仕上がっています。ルーバーを思わせるおしゃれな凹凸がある扉デザインも、おしゃれなお部屋を彩るいいアクセントになっていますよね。 商品名デルシー サイドボード La FormaサイズW1470×D410×H810価格(税込)170,500円商品URLhttps://www.low-ya.com/goods/HJYFH店舗名LOWYA店舗URLhttps://www.low-ya.com/ 北欧ヴィンテージのような優しさが魅力のサイドボード 北欧ヴィンテージのような、やさしく味のある木目が魅力のサイドボードです。フラットなフォルムが美しいデザインに、たっぷりしまえる収納、余計な装飾は取り除き、北欧風テイストのお部屋に似合う美しくシンプルなシルエットです。 ほっとするような丸みを帯び、やや内側にきゅっと収まった脚は、絶妙なバランスを保つためのデザインで、フラットなデザインを際立たせるため、引き出しには取っ手のないデザインを採用しています。赤みのあるアルダー材を使用し、リアルでぬくもりのある木目調を感じることができますよ。 商品名(幅120)サイドボードサイズW1200×D445×H900価格(税込)52,990円商品URLhttps://www.low-ya.com/goods/F514_05010店舗名LOWYA店舗URLhttps://www.low-ya.com/ クラシカルな雰囲気漂うサイドボード 希少な高級材であるチーク材を使用した、温かみのある褐色の木肌が印象的なサイドボードです。北欧家具黄金期に流行したデザインを彷彿させるつくりになっており、実用的でありながらも作り手のこだわりを感じることができる逸品です。 大きな特徴はヘアピンレッグと呼ばれる鉄製の脚で、昔ながらのクラシックデザインを残しつつ、より現代的でインダストリアルな雰囲気になっていますね。流れるような木目に北欧の景色を感じることができるサイドボードです。 商品名北欧ヴィンテージ サイドボード / カスタム アイアンヘアピンレッグサイズW840×D400×H605価格(税込)53,900円商品URLhttps://rocca.shop/vintage/61014店舗名ROCCA店舗URLhttps://rocca.shop/ お部屋をおしゃれに彩るサイドボード 北欧風デザインを天然の美しい木目で仕上げた美しさが魅力のサイドボードです。丹精なルックスながら、使い勝手にこだわった機能性が細部にまで詰め込まれており、シンプルなデザインなのでリビングや書斎だけでなく、オフィスや寝室などで使用するのもおすすめです。 世界三大銘木ともいわれる高級木材ウォールナットを使用しているので、美しい木目を感じることができるでしょう。時間が経つにつれて明るい色合いへと変化していくので、使い込むほどに風合いが増していくのも魅力ですよ。 商品名SabioII/サビオ リビング家電収納 サイドボード幅130cmサイズW1300×D420×H850価格(税込)84,800円商品URLhttps://www.dinos.co.jp/p/1378300021/?id=002001023002___2065630店舗名ディノス(dinos)店舗URLhttps://www.dinos.co.jp/ 美術館のようなモダンな雰囲気にしてくれるサイドボード 大切なコレクションをしまうのにふさわしい重厚感のある、LEDダウンライト付きのサイドボードです。扉の一部をガラスにしているので、お気に入りの食器やグラスなどのコレクションを魅せる楽しみも味わうことができ、リビングルームを美術館のような格調高い空間にしてくれます。 味わい深いウォールナットの板目がハイクラスな印象を演出し、LEDライトがそれを優しく照らし出してくれます。夜の静かなひと時を、お酒でも飲みながらくつろぐにはもってこいの演出をしてくれます。並べたコレクションを眺めているだけで幸せな気分にしてくれる逸品です。 商品名LEDライト付きサイドボード 幅120cmサイズW1200×D410×H890価格(税込)137,900円商品URLhttps://www.dinos.co.jp/p/1343500654/?id=002001023002___2064703店舗名ディノス(dinos)店舗URLhttps://www.dinos.co.jp/ シンプルだけどおしゃれなサイドボード 北欧らしさを一番感じることができる、木の温もりを感じることができるシンプルなデザイン。冬の寒い時期でも、その家具があるだけであたたかみを感じることができる、木が持つ特徴を十分に活かしたデザインとなっています。 木目の美しさにとことんこだわったサイドボード シンプルに木目の美しさだけを表現したサイドボードです。節が入った突板を互い違いに張り合わせ、自然が生み出す有機的な木目をそのままデザインにしているので、一点ごとに木目が異なります。日本の職人の手により、細部まで丁寧につくられた逸品です。 このサイドボードは裏面までしっかりデザインされているので、壁際に置かずにリビング中央に置いてもおしゃれにお部屋を彩ってくれます。また収納も充実しているほか、天板も活用できるので、コレクションを飾るのもいいですね。 商品名SIDE BOARDサイズW1199×D400×H850価格(税込)112,200円商品URLhttps://flymee.jp/product/100637/?pi_id=218768店舗名FLYMEe店舗URLhttps://flymee.jp/ 北欧らしい明るさを感じるシンプルサイドボード ダイナミックな木目で、明るく華やかにリビングを彩るサイドボードです。オークの優しい色合いが、お部屋に北欧の風を吹かせてくれる逸品。デザイン性と実用性の両方を考えて作られた、シンプルデザインが印象的な印象的なサイドボードですね。 開き戸のキャビネット収納と引出しの2タイプの収納を備えており、背面にコード穴が設けられているため、オーディオやAV機器の使用も可能です。キャビネット内の棚板は可動式のため、棚間を調整することで大型の書籍も収納できます。閉める途中で手を離しても、静かに閉まるソフトクローズ扉を採用しているので静かな空間を作り出してくれます。 商品名Side BoardサイズW1803×D415×H720価格(税込)247,500円商品URLhttps://flymee.jp/product/103943/?pi_id=406606店舗名FLYMEe店舗URLhttps://flymee.jp/ 素材を活かしたデザインなのに可愛らしいサイドボード 全体から木目を感じることができ、軽快な脚がアクセントになっているサイドボードです。一見、重く見えますが脚部が華奢な造りになっているので重すぎない印象。リビングから寝室まで、様々なシーンに収まりのよいサイズ感、デザインになっています。 右扉の中には桐材を使った小ぶりなトレーが5つあるので、大切なモノや細かいモノを丁寧にしまうことができ、左扉と中央の扉の中には、板材が一つずつ着いていて好きな高さにすることができるので、上下の空間を有効活用することができます。天板の上にモノを飾ったりなどディスプレイとして活用するのもいいですよ。 商品名ミモザ サイドボードサイズW1000×D400×H670価格(税込)173,800円商品URLhttps://www.rigna.com/item/20439店舗名リグナ店舗URLhttps://www.rigna.com/ 独特の木目を感じて楽しめるサイドボード まるで下から湧き上がっているかのような木目が美しいサイドボードです。前面の扉には木目を縦に使い、まるで木目が下から湧き上がってるような印象。節ありの厚突板を用いてより美しい木目を表現しているのも特徴です。 下段の扉と上段の引き出し収納の間には鉄板のスリットを採用し、それがいいアクセントになっています。木目だけの前面では無機質な印象となってしまいますが、このスリットが絶妙な引き締め役になっているんです。取っ手を設けない事で木目を際立たせているデザインになっており、木目の美しさを全面に打ち出したサイドボードになっていますよ。 商品名リベリアプラス...

【MARTINE ALI(マーティン アリ)】ブルックリン発の重厚感あふれるシルバーアクセサリーブランドについて徹底解説

ゴツくて存在感のあるシルバーアクセサリーを数多く世に送り出し続けているブランドMARTINE ALI(マーティン アリ)。 MARTINE ALIのアクセサリーは、パンチや重厚感がありながらも、エッジが効いていることで、どこか品の良さも兼ね備えているため、男女問わず多くの人々から愛されています。 そこでこの記事では、MARTINE ALIにフォーカスし、概要をはじめ、デザイナーや愛用者、おすすめアイテム、おすすめスタイリングについて、徹底解説していきます。 MARTINE ALI(マーティン アリ)とは MARTINE ALI(マーティン アリ)は、アメリカニューヨーク州のブルックリン区に拠点をおいているブランドで、全てハンドメイドでアクセサリーを作り上げています。 中でも、ネックレスやブレスレット、バックストラップ、ウォレットチェーンは、色々な組み合わせを楽しむことができるので、オリジナリティを持つ唯一無二のアイテムとして身につけられるのも、MARTINE ALIの特徴です。 MARTINE ALI(マーティン アリ)のデザイナー MARTINE ALI(マーティン アリ)のデザイナーは、ブランド名の通りMartine...

Popular Categories

Comments

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください