アンティーク家具
厳選20選【アンティーク家具 チェスト】英国・フレンチ・ヨーロッパ・アメリカン・北欧などおすすめのアンティークチェストをご紹介!
現代のチェストにはない雰囲気を持ち合わせているアンティークチェスト。見た目はもちろん実用性も兼ね備えたお部屋にアクセントを与えるものばかり。様々なタイプのアンティークデザインがあり、どれも味のあるものばかり。皆さんのお部屋に合うデザインはどんなデザインでしょうか。
この記事では、おすすめのアンティークチェストを20アイテムご紹介していきたいと思います。
1900年代初期の英国アンティークチェスト
1900年代初期頃に制作されたオークを使った重厚なチェストです。ドロワーは4段あるので種類別、用途別に分けて収納でき、天板にはレトロなシェードが付いたテーブルランプを置いても素敵かもしれませんね。
左右にプルノブを備えた引き出しは両方の取っ手をバランス良く引くことでスムーズに動き、上段の引き出しには錠が付いて、大切なものをしまっておくこともできます。シンプルなデザインですが古艶を纏った表情を見て触れてその歴史を肌で感じることができるでしょう。
商品名MALTO(マルト)サイズW770×D430×H930価格(税込)85,800円商品URLhttps://www.salhouse.com/c/antique-shop/artemis7店舗名アンティーク・オークドロワーチェスト店舗URLhttps://www.salhouse.com
猫型脚のフレンチアンティークチェスト
1940年頃にフランスで制作されたオーク材を使用したモールチェストです。コンパクトサイズの猫脚チェストで、ちょっとした書類の片付けや小物整理に便利です。フランスらしい猫脚スタイルの可愛らしいデザインが印象的な逸品です。
天板下が開口棚になっているのも特徴的で、細身と言えるサイズ感は、置き場所を選ばず使うことができそうですね。天板にキズとハリ材のヒビ割れがありますが、それもまたアンティークの良さですね。見た目が可愛らしく、整理整頓が楽しくなりそうなチェストです。
商品名スモールチェストサイズW520×D395×H805価格(税込)39,000円商品URLhttps://www.flex-antiques.com/fs/antiqueflex/64482店舗名フレックス店舗URLhttps://www.flex-antiques.com
女性にピッタリ!可愛らしいホワイトアンティークチェスト
職人が丁寧にハンドメイドでつくり上げたワイドチェストです。ハンドメイドならではの優しい風合いの花やリーフの彫刻。かすれ感があるアンティークらしいペイントなど、可愛いプリンセス系インテリアにぴったりのアイテムではないでしょうか。
左右の引出しの最上部計2箇所には、アンティーク風のモチーフが可愛いカギがついています。ホワイト調の色合いなので、お部屋が明るく爽やかな感じにしてくれそうですね。憧れの白家具で、大人なプリンセスルームにしてみてはいかがでしょうか。女性におすすめのアイテムですよ。
商品名チェストサイズW1100×D400×H900価格(税込)131,780円商品URLhttps://tabroom.jp/storage/chest/itm0026755/店舗名タブルーム店舗URLhttps://tabroom.jp
シンプルさの中に優雅さを感じるアンティークチェスト
英国アンティーク家具の伝統的なデスクを、より充実させるために作られたとされるチェストです。もっと収納力がほしい、プリンタなどを置く台が欲しい方にピッタリのアイテムで、アンティークデスクと合わせたら、当時の面影を感じることができるのではないでしょうか。
ユーザビリティを追求したアイテムで、足裏用にキャスターとアジャスターを両方とも付属しており、その圧倒的な存在感は、お部屋をワンランク上の空間に演出してくれます。ご自宅にはもちろん、セレクトショップ、ホテル、事務所などにの店舗什器としても最適です。シンプルな中に優雅さを兼ね備えたチェストで、素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
商品名デスクサイドチェストサイズW350×D600×H760価格(税込)39,800円商品URLhttps://www.classicdemodern.com/fs/classic/7023-s-5店舗名Classic de Modern(クラシックデモダン)店舗URLhttps://www.classicdemodern.com
歴史を感じさせるアンティークチェスト
1900年頃にフランスで製作されたオーク材を贅沢に使用したチェストです。随所に彫刻が施され、重厚なデザインと味わい深い雰囲気は本物アンティークならではの味わいです。当時のフランスの芸術が随所にちりばめられた作品となっています。
前面の波型のような曲線も当時の職人のこだわりが感じられ、既製品ではなく本物アンティークだからこそ出せる、長年大切に使い続けてきた歴史を感じさせる素敵な表情を魅せてくれます。ご自宅だけでなくショップ様の店舗什器としても存在感を放ってくれること間違いなしですよ。
商品名アンティーク・チェストサイズW1090×D530×H930価格(税込)420,000円商品URLhttps://www.classicdemodern.com/fs/classic/64496店舗名Classic de Modern(クラシックデモダン)店舗URLhttps://www.classicdemodern.com
ダメージも魅力に感じる英国アンティークチェスト
100年以上前にイギリスで制作されたチェストです。イエローのペイントにエンジのラインが目を引く、ポップな印象のデザインと、スチールの無骨なイメージが組み合わさったドロワーチェストで、インテリアとしても味のあるアイテムとして重宝するでしょう。
深さと高さが十分にある引き出しは収納力もあり、玄関先に置いてガーデングッズを入れて使ったり、店舗の什器にもおすすめです。サビやペイントの剥がれなどのダメージもありますが、味として楽しんでもらう事ができるのではないでしょうか。
商品名Steel drawer chestサイズW345×D260×H1000価格(税込)78,000円商品URLhttps://demarket.shop/view/item/000000003225店舗名D+E MARKET店舗URLhttps://demarket.shop
空間の主役になってくれるアンティークチェスト
こちらも1900ねんごろにイギリスで製作されたオーク材をふんだんに使った、クイーンアン様式のチェストです。ローボーイとは、脚部にクイーンアン様式のデザインが施されたテーブル状のチェストのことで、当時はデスクやドレッサーとして使われていた、18世紀初頭に流行した家具の一つです。
クイーンアン様式の特徴である装飾と、美しい曲線を描いたエレガントなガブリオールレッグと、引き出しの真鍮の金具は小さいながらもその優美さが見事に表現されています。趣のある佇まいは、お家のサイドテーブルにはもちろん、ディスプレイとしても空間の主役になってくれそうな存在感があります。お部屋の雰囲気をワンランク引き上げてくれますよ。
商品名Queen anne style lowboyサイズW770×D460×H700価格(税込)72,000円商品URLhttps://demarket.shop/view/item/000000003160店舗名D+E MARKET店舗URLhttps://demarket.shop
2つのチェストが合わさった珍しいデザイン
1960年代に制作されたマホガニー材を使用したチェストオンチェストです。チェストの上にもう一つチェストが乗ったような特徴的なデザインで、大きすぎないサイズなので、中に物をしまってもそれほど重くならず使い勝手も抜群なデザインです。
整理整頓しやすい大きさの引き出しです。横幅600mm弱とコンパクトなサイズながら、引き出し6杯付きときちんと収納力も充実しており、天板は直線的なインレイ細工が施され、控えめながらも凛とした美しさを放ちます。見た目も実用性も兼ね備えたアンティークチェストです。
商品名チェストオブドロワーズサイズW580×D380×H1160価格(税込)198,000円商品URLhttps://ec.geographica.jp/item/202-H-0002/店舗名GEOGRAPHICA(ジェオグラフィカ)店舗URLhttps://ec.geographica.jp
オーク材の重厚さが魅力のアンティークチェスト
1930年代にイギリスで制作されたオーク材を使用したチェストです。大きく彫り込まれたレリーフが印象的で、収納力も抜群。オークらしい重厚感のある佇まいがあり、色味と杢目の風合いに深みを感じることができるチェストです。
トップと側面はシンプルにオークの質感を楽しむことができ、オークの色合いが前面の彫刻をより引き立ててくれます。3つの植物モチーフが力強くしっかりと彫り込まれ印象的な雰囲気を醸し出し、細やかで幾何学的な彫りも丁寧に施され中心の柄が引き立ちます。天板を開けると中はたっぷりとした収納力。ブランケットなどリネンの整理から道具類なども、しまうことができますよ。実用性とデザイン性を兼ね備えたチェストです。
商品名ブランケットチェストサイズW1010×D510×H560価格(税込)165,000円商品URLhttps://ec.geographica.jp/item/103-D-0125/店舗名GEOGRAPHICA(ジェオグラフィカ)店舗URLhttps://ec.geographica.jp
ノスタルジックな趣きを感じるアンティークチェスト
1930年代に制作されたチェスト。さり気なくあしらわれた装飾も引き出しの取っ手もおしゃれで、アンティークの味わい深い雰囲気を楽しみながら生活できるのではないでしょうか。サイズ感もぴったりなので、邪魔になることはありません。
リビングだけでなく、寝室でシーツなどリネン類を入れたり、クローゼットルームで衣類やストールを収納したりしてもいいかもしれませんね。天板上には、レトロなランプや雑貨類を飾るように置けば、古き良き映画の中のシーンに入り込んだ気分に浸れそうです。オシャレなチェストで、暮らしの風景を素敵に変えて楽しんでみてはいかがでしょう。
商品名アンティーク・チェストサイズW760×D830×H455価格(税込)99,000円商品URLhttps://www.victoriancraft.com/products/vc100-232店舗名ビクトリアンクラフト店舗URLhttps://www.victoriancraft.com
サーペンタインデザインが上品なアンティークチェスト
1950年代にベルギーで製作された前面のサーペンタインのデザインが目を引くアンティークチェストです。サーペンタインとは、蛇(SERPENT)からきており、「曲がりくねった、蛇行した」などの意味があり、その意味が示す通り、連続したカーブでできた形状の家具を表すのに用いられます。
個のチェストの四隅を支える脚先はブラケットフィートと呼ばれており、そもそも壁や柱などから突き出ている棚などを支える台座の部分のことをいいます。しっかりと支えられたチェストは存在感と上品さを醸し出しています。
商品名前面が曲線を描くサーペンタインデザインが上品 6段 チェストサイズW490×D400×H995価格(税込)102,080円商品URLhttps://shop.globe-antiques.com/products/detail/23273店舗名THE...
スニーカー
【2019年3月発売か??】 ナイキ エアマックス 720 – NIKE AIR MAX 720
NIKE AIR MAX(ナイキ エアマックス)といえば今までのシューズ業界にないAir(エア)という概念を世の中に定着させNIKE(ナイキ)のマーケティングがさらに強力にパワーアップし拍車が掛かった、当時のスニーカーヘッズへ大きな衝撃を与えた大事件でした。
そんなAIR MAXに最新モデルのリークが、、今回リリースの情報が出ているのは2019年の3月ごろに開催予定の「AIR MAX DAY 2019」でリリースされるだろうと予想されているNIKE AIR MAX 720(ナイキ エアマックス 720 )です。
EXCLUSIVE:...
デザイナー
『エビアン×ヴァージル・アブロー』最新ローンチパティー at Paris #OFF WHITEコラボ速報
”エビアン(Evian)×ヴァージル・アブロー”
ヴァージル・アブローの勢いはととどまるところを知りません。ルイ・ヴィトンのメンズデザイナーに就任してからというもの破竹の勢いに更にパワーが増したような気がします。世界一の家具屋さんのイケア、世界一の靴屋さんナイキ。それぞれが世界一を誇る歴史と実績を持つ名実ともにトップブランドが彼のアイデア、ヒント、引用符を2019年も求めているのかもしれません。
https://www.instagram.com/p/BrAyeZXg_BN/?utm_source=ig_embed
今回はミネラルウォーターブランドで知られるエビアンとのコラボをこれまた彼らしく見事なヴァージル節ならぬヴァージルカラーでデザインされてますんでご紹介致します。
エビアン×ヴァージル・アブロー ローンチパーティ at パリ
2月26日エビアン×ヴァージル・アブローのローンチパーティがパリで行われ彼のDJも披露し大変盛り上がりました。この日も沢山のセレブが集いましたが。ヴァージルの仲良しベラ・ハディッドのお姉ちゃん、ジジ・ハディッドとその友達のカーリー・エリザベス・クロス(Karlie Elizabeth Kloss )です。ジジも素敵ですが。カーリーの方が素敵ですね、彼女身長188㎝ですけどね^^/
「一滴で虹を作ることができる “one drop can make a rainbow.” 」
https://www.instagram.com/p/BtoLq89iWO8/?utm_source=ig_embed
エビアンは過去にもジャンポール・ゴルチェ、...
Air jordan6(エアジョーダン6)
海外セレブ 写真55枚&動画付き『#OOTD News』Air Jordan VI エアジョーダン6コーディネートまとめ
Air Jordan 6 Retro 'Tinker'(エアジョーダン6ティンカー)が本日10月10日日本国内でもリリースされました!!まあ昔からの大ファンが多いジョーダン6。しかもティンカーハットフィールド氏が描いたイラストを忠実に再現したある意味で新しいジョーダン6なだけに期待も高まり即完売といった状況ですが。まあ知らない人やそうでもない人からは”ガンダム色??”とか言われちゃうわけですが。わたしは販売するためとは別に息子二人と私の個人的な”My shoe”として10月6日にリリースされた海外ストアで大量にGETしたんですが。良い感じですね。とはいえどんな洋服、アウター、ボトム、スキニー、アクセと合わせるのが良いのか実際のところめちゃ迷います。なので海外セレブやアーティストの洋服を含めたコーディネートを参考にしちゃいましょうということで『#OOTD News』を勝手にやっちゃいます!!!!!
エアジョーダン6コーディネートまとめ!!!
With デニム
...
デザイナー
「阿部千登勢とは?」インスタから見るサカイ(sacai)の今
阿部千登勢氏は今やファッション業界では知らない人はいない。しかし私の周りを含めてファショニスタやお洒落好きな方でもまだまだ知らない方が非常に多い。とても驚くのがサカイ(Sacai)のデザインが好きだという私の友人の一人は好きなサカイ(Sacai)のデザイナーである 阿部千登勢氏のことを名前すら知らないと給うのである。
https://blog.gxomens.com/sacai-and-chitose-abe/
かたや日本人でもないアメリカやフランスの友人たちはChitose Abe(チトセアベ)についてかなり早い段階から「お前知ってる??」と。かくいう自分自身も正直、海外の友人たちにうまく説明できるほど詳しくないのでこの機会にデザイナー阿部千登勢氏。そして今や世界のファッションブランドとして日々、ファンを急増しているサカイ(Sacai) についてインスタグラムの投稿を見ながら。阿部千登勢氏、サカイ(Sacai)の今に迫りたいと思う。
ちなみに阿部千登勢氏のお写真をはじめて見たときに、大変失礼ではあるが。1つだけ非常に驚く事があった。それは若かりし頃に住んでたところの”近所のパン屋のおばちゃん(女性)”に激似過ぎて、、、吹いた。それではサカイ(Sacai)のボス、阿部千登勢氏について紹介する。
阿部千登勢氏プロフィール
名前 阿部千登勢 (chitose abe)生年月日1965年11月9日(54歳)家族夫:阿部潤一 ( kolorデザイナー )父親:研究者・エンジニア母親:仕立て屋姉:銀行員出身 岐阜県中津川市 出身校名古屋ファッション専門学校服飾科キャリア 1965年11月9日 :...
Hello, I am GXOMENS!
Aenean vel pulvinar lorem, id sodales est. Phasellus a molestie dui. Maecenas consequat vehicula erat in porttitor. Etiam sed efficitur mauris, eu pharetra tellus. Donec volutpat purus tortor, eget fringilla ipsum convallis et.
Pellentesque et felis ut nisi dapibus tempor. Curabitur efficitur nisl nunc. Nunc feugiat mi tellus, a feugiat enim consequat ac.
Must Read
Éliou(エリュー)
【Éliou(エリュー)】クラシックでモダンなデザインで大人気!多くのセレブも愛用する注目のアクセサリーブランドÉliouを徹底解説!
ロマンチックで、夏のビーチにぴったりな可愛らしいデザインのアクセサリーで、女性の絶大な指示を得ているÉliou(エリュー)。
淡水パールやジェムストーンを使用した、独創性あふれるデザインは、海外セレブも愛用したことで世界的な人気を博しています。
女性のためのアクセサリーブランドというイメージが強いÉliouですが、メンズアクセサリーも充実しており、ユニセックスなデザインがアクセサリー好きのメンズを虜にしています。
そこで本記事では、大人気ブランドÉliouについて、概要やデザイナー、Éliouの愛用者や最新アイテム、SNSでの反響やおすすめのコーディネートまで、その魅力を存分にご紹介していきます。
Éliou(エリュー)とは
Éliou(エリュー)は、旅や海、砂浜への情熱をインスピレーションとした、ビーチムードあふれるロマンチックなデザインのアクセサリーを、ハンドメイドで製作しているアクセサリーブランドです。
ブレスレットやネックレス、ピアスからリングまで幅広いラインナップで、バロックパールやジェムストーンといったナチュラルな素材使いとモダンなスタイルを絶妙にかけ合わせたアイテムは、一つとして同じものがない唯一無二の異なる表情を楽しめます。
価格帯も50〜350ドル程度とリーズナブルで、カップルで付けやすいデザインということもあり、お揃いで付けたいという方にもおすすめのブランドです。
多くのセレブも愛用しているブランドで、Éliouの公式Instagramでは、その様子を見ることもできるので、興味がある方はぜひご覧になってください。
現在は世界各地で商品を取り扱っており、Éliouの商品を購入するには日本では東京に2店舗、公式サイトからもオンライン通販をすることも可能となっているので、興味がある方hあご利用ください。
Éliou(エリュー)のデザイナー
Éliou(エリュー)のデザイナーは、スタイリスト、セットデザイナー、アートディレクターとしての経験を持つ2人の幼馴染、Duda Teixeira(ドゥーダ・テイシェイラ)とCristina Mantilla(クリスティーナ・マンティラ)。
クリエイティブエージェンシーを運営する傍ら、趣味として始めたジュエリー製作が高じて、今あるジュエリーブランドÉliouが誕生しました。海と砂が好きという彼女達。自分たちが好きな海、砂浜への情熱が作品のインスピレーションとなっています。
もともとブランドを立ち上げるつもりはなかったという二人。7歳で親友になって以来、常に一緒だということ。マイアミで育った二人は、子供のころからビーズや端切れから独自のジュエリーや衣類を作り、友人や家族に見せていたといいます。
Duda Teixeiraの母親がクリエイティブデザイナーということもあり、Duda Teixeira本人はもちろん、その家族と一緒にいることが多かったCristina Mantillaも、彼女の母親からインスピレーションを与えてくれたと語っています。
ブランド立ち上げのきっかけとなったのは2019年、コスタリカに旅行にいったCristina Mantillaが、買ったばかりの貝殻のイヤリングを落としたことが始まりだといいます。
その日の夜、ビーチを歩いていると、落としたイヤリングについていたものとそっくりな貝殻を見つけたといいます。その貝殻を家に持ち帰り、同じものを作り直したいと思ったのが大きな転機となります。
その貝殻でアクセサリーを作り、写真を投稿し誰か欲しい人がいないかメールで聞いたところ、多くのメールが届いたという。その後、イギリスの大手通販サイト「NET‑A‑PORTER(ネッタポルテ)」からメールが届いたことで、真剣にジュエリー製作をすることになったといいます。
これまでの幸運に感謝をしているという二人。これからは、アーティストとのコラボレーションを続け、様々なプロジェクトを成功させ、更なる飛躍を目指しているということです。
Éliou(エリュー)の愛用者
Polite Worldwide(ポライト ワールドワイド)は、多くのセレブが愛用していることで知られています。今回は皆さんも知っている、2名の著名人愛用者をご紹介していきます。
Harry Styles(ハリー・スタイルズ)
イギリスのアイドルボーイズグループ、ワン・ダイレクションの元メンバーで、現代のロックシーンを代表する1人として数えられるまでに変貌したHarry Styles(ハリー・スタイルズ)。Éliouを愛用する男性セレブの一人として有名です。コンサートやプライベートでも着用している姿を見ることができます。
Joe Jonas(ジョー・ジョナス)
アメリカで社会現象ともいえる人気を博したアイドル兄弟グループ、ジョナス・ブラザーズのメンバー。グループ解散後は、ファンク・ポップバンド「DNCE」を結成し、女優の仲里依紗がミュージックビデオに出演していることでも知られています。彼もÉliou愛用者で、Instagramでも様々なアクセサリーを身につけている姿を見ることができますよ。
Éliou(エリュー)の最新アイテム
ここからは、Éliou(エリュー)の最新アイテムの中から、おすすめのアイテムを5つピックアップしてご紹介していきます。
AUGUST NECKLACE
AUGUST NECKLACEは、樹脂、パール、木材、エナメル、ゴールドフィルドビーズを組み合わせたカラフルなネックレス。夏のビーチにぴったりなアイテムです。Tシャツなどに合わせてコーディネートしましょう。
NILS...
BRAND
FW18総括編:ブルネロクチネリ(Brunello Cucinelli)大人メンズコーデへ王冠を与える公爵ブランド
“#ブルネロクチネリ(Brunello Cucinelli)という公爵ブランドを徹底解剖”
カシミヤの扉を開いたブルネロクチネリ(Brunello Cucinelli)が次に力を注いだメンズエレガントなアパレルライン
イタリアンファッションブランド史上最も栄えたであろう老舗ブランド「ブルネロクチネリ」
彼ら以上に世界中のファッションを愛する大人メンズ達に支持され、そして敬愛されているものはないと言っても過言ではありません。それ程までにブランド起源から今日までに至り急成長を成し得てきたのも事実です。また、絶大な支持を集める理由としても上がるのが「人間主義的資本主義経営」と題した創立者であるブルネロクチネリ自身のビジネス姿勢と顧客に対する思いやりが一つの理由としても上がると言えます。
今回はそんな、今や世界最高水準のトップブランドと評される彼ら ブルネロクチネリ のFW18コレクションをおさらいし、何故彼らがここまで 大人メンズファッション に愛される続けているのか。
その理由を探っていきたいと思います。
ブランド名Brunello Cucinelli(ブルネロクチネリ )設立年1978年 イタリア創設者Brunello Cucinelli (御歳47才:2019年時点)現本部イタリア中部ウンブリア州ペルージャ県ソロメオ村公式サイトhttps://shop.brunellocucinelli.com/ja-jp/?gclid=CjwKCAjw8qjnBRA-EiwAaNvhwJZb0CWOAOqxoTdy6gasU1es5NnbcQIFgSaRpA_3wSfP65RNBsujAxoC1u4QAvD_BwE&gclsrc=aw.dsSNShttps://www.instagram.com/brunellocucinelli/・Instagramhttps://www.facebook.com/BrunelloCucinelli/・Facebookハッシュタグ#ブルネロクチネリ hashtag on Instagram#ブルネロクチネリ...
スニーカー
直リンク36個付き★『ここで買えるよ!!』オフホワイト × コンバース チャックテイラー70 ストライプ
OFF WHITE(オフホワイト)の快進撃が止まりません。。今年一年、スニーカーヘッズ、世界中のFashionitaにとっては欠かせないブランドというポジションを確立してきました。そんな OFF WHITE(オフホワイト)がThe ten(ザ・テン)に続いてConverse(コンバース)とのコラボを”OFF-WHITE × CONVERSE CHUCK TAYLOR 70 STRIPE”としてリリースしました!!しかも価格は$130と非常に手ごろです。日本におけるコンバースは権利関係で輸入ができないケースもありますが。商業目的ではなく個人利用ならば、、、とかなんとか言われていますが。自己責任で。
オフホワイト × コンバース チャックテイラー70...
Discover
『インスタ多数あり』「Raf Simons」Archiveコレクション~ラフシモンズのアーカイブが再燃している理由とは~
”Raf Simos Archive Collection”
ラフシモンズの歴史を振り返ると幾度となく出てきたアーカイブという言葉。アーカイブの意味は、記録もしくは〔古文書〕保管所となります。じゃあラフシモンズのアーカイブとは?そうです。ラフシモンズの過去のコレクションのことを指します。その過去のコレクションが『ヤバい』んです。
特にラフシモンズの歴史:後編にも出てきたブランド休止以降の数年いわゆる2000年代前半のコレクションがヤバいんです。ヤバい、ヤバいって言ってても仕方ないんで何がヤバいのか、ヤバい理由を紹介していきます。
https://www.youtube.com/watch?v=el1UeRfkWE0&feature=youtu.be
ラフシモンズの人気のアーカイブ
ラフシモンズといえば『アート』、『音楽』、『ユースカルチャー』などからインスパイアを受けファッションに落とし込んだコレクションをよく発表しています。このように若い頃に影響を受けたカルチャーや人物をコレクションで表現する手法は今でこそよく使われる手法ですが初期の頃からラフシモンズはよく行っていました。去年、「サンローラン」を去り「セリーヌ」のデザイナーになったと話題にもなった『モードの帝王「エディ・スリマン」』をはじめ、さまざまなデザイナーが行っているクリエイションの手法ですがラフシモンズは90年代から行っていたということです。他にも、ルイヴィトンのデザイナーヴァージル・アブローもこの手法でコレクションを手掛けています。
ラフシモンズ復活後の2000年代前半に多く、その時代のコレクションは”神の宿るコレクション”です。
暴動期
”神の宿るコレクション”の中でも特に人気なのはウェールズのロックバンド「Manic Street Preachers」からインスピレーションを受けた2001-2002のA/W通称”暴動期”ではないでしょうか。このコレクションではとにかくレイヤー、レイヤー、レイヤーというルックがかなり目を引きました。ほかにも、フードブルゾンや、ビッグコート、ボンバーJKTのアイテムを多用し、モデルは顔を覆ってランウェイを歩きました。
https://www.instagram.com/p/BV9E4F5Dpg5/
多大な人気を誇るラフシモンズのアーカイブの中でも伝説と言っても過言ではない”迷彩柄MA- 1”はカニエ・ウエストが着用してからリユース市場で最大$47,000もの値が付けられたりともう意味のわからないことになっています。。。
https://www.instagram.com/p/BIt1UP-hc31/
もうこのコレクションが今でもラフシモンズ史上最強のコレクションになってると思います。迷彩MA1やフードブルゾンをはじめ、この当時のアーカイブは誰もが欲しがったと思いますし、2019年の現在でも誰もが欲しがっているアイテムだと思います。さらにこの後のコレクションにもかなりの影響を及ぼします。特に写真のプリントを張り付ける、ビックパーカー、豪快なレイヤード。この3つの手法は今後もラフシモンズのコレクションでも他のブランドのコレクションでも幾度となく使われて行きます。 このようにラフシモンズはダッドスニーカーブームのトリガー”Ozweego”にしろ幾つもの時代や流行を作ってきたのです。
テロ期
2002年のS/S、通称”テロ期”は名前の通り、テロリスト風のスタイルが特徴的です。顔を隠した赤、白、黒のモデルがたいまつをもって歩いている光景は異常です(笑)『アメリカ同時多発テロ(9.11)』の起こった約3か月後にこのコレクションが発表されました。がこのコレクションはまるで予知していたかのように何か月も前から考えられていたということに驚きます。
https://www.instagram.com/p/BQE1_oMgixL/
特に、赤のフーディーが人気だったのですが残念ながら日本では販売はされなかったみたいです。
https://www.instagram.com/p/vjVaOipPq3/
バージニアクリーパー期
2002-2003A/W”VIRGINIA CREEPER期”は自然をテーマにしています。お、珍しく自然からのインスピレーションなんだとも思う方も多いでしょうが、この『バージニアクリーパー』ってアメリカツタの英名なんですけど、キレイな小さな実を成らすのですがこの小さな実には毒があるんです。いわゆる「美しさ」と「脅威」を指した”自然の二面性”っていうのがほんとのテーマです。
この二面性って人間にも通ずるものがあると個人的には思います。どうでしょうか。。。皆さんはどう思いますか?このコレクションはオーバーサイズが特徴的で、天然素材とフェイクレザーなどの工業用織物を組み合わせ当時の工業用織物の使用を皮肉ったようなコレクションにも見てとれます。
https://www.instagram.com/p/Ba0gz6Xh0Bn/
...
大人のメンズスニーカーブランド20選「ワンランク上の30代が履くスニーカー特集」
大人のメンズスニーカー選びって、簡単なようで難しい。そして、30代となればチープすぎるものも出来るだけ避けたいという世間体を気にする年代になります。そこでGXOMENSが選んだ「ワンランク上の30代が履くスニーカー」をまずは15ブランドに厳選してご紹介します。
正直、まだまだ紹介したいブランドは山ほど御座いますが。まずは第一弾ということで、読んで頂けそうな情報量で皆さまにご紹介したいと思います。気になるブランドや、こういうスニーカーが見つけたいなどリクエストがありましたら是非是非ご紹介ください。またブランド様やショップ様からも、この商品を推薦などあればぜひコメント頂けますと幸いです。
それでは30代に相応しいスニーカー。そして、チョットだけテンションと自信が上がるスニーカーを見て頂きたいと思います。
https://blog.gxomens.com/chukka-boots-mens-outfit-complete-2019/
Berluti(ベルルッティ)×スニーカー
ブランド名Berluti(ベルルッティ)URLhttps://www.berluti.com/ja-jp/homepage/創業年・創業者1895年/アレッサンドロ・ベルルッティデザイナークリス・ヴァン・アッシュ(Kris Van Assche)価格帯10万円~20万円
何処に履いて行っても恥ずかしくないスニーカー
30代ともなれば、プライベートでも仕事でも責任というものを感じる立場であったり、イベントというものに参加が必要になる年代です。色んな人と交流する際に、必要なのが身だしなみ。Berluti(ベルルッティ)のスニーカーであれば、高級料亭のようなところでの会食はもちろん目上の方との交流時にも恥ずかしい思いをすることはありません。
お値段は決してお求めやすいというような気軽に買える価格ではありませんが。お値段以上の価値を感じることは間違いのないスニーカーブランドです。安いスニーカーを複数買うよりも、30代にもなれば量より質に変換していくときでしょう。
Louis Vuitton(ルイヴィトン)×スニーカー
ブランド名Louis Vuitton(ルイヴィトン)URLhttps://www.berluti.com/ja-jp/homepage/創業年・創業者1854年ルイ・ヴィトンデザイナーデザイナー:ニコラ・ジェスキエールメンズコレクション:ヴァージル・アブロー価格帯10万円~30万円
スニーカーもお洒落にラグジュアリーに決めたい時におすすめ!
世界のラグジュアリーブランドは数あれど、王道のラグジュアリーブランドと言えば間違いなく”Louis Vuitton(ルイヴィトン)”でしょう。それだけの価値と歴史があるLouis Vuitton(ルイヴィトン)のスニーカーは、ヴァージルアブローのデザイナー参画などここ数年で大きくデザインの方向性が変化しました。
ストリートファッション色の強いものもあれば、昔からのクラシカルでモダンで洗練されたレザースニーカーまで幅広くラインナップされています。とりあえずブランドやデザインにこだわりはない。恰好良いデザインの大人向けのスニーカーが欲しいという方には最適なブランドです。
Gucci(グッチ) ×スニーカー
ブランド名Gucci(グッチ) URLhttps://www.gucci.com/jp/ja/創業年・創業者1921年/グッチオ・グッチデザイナーアレッサンドロ・ミケーレ価格帯5万円~13万円
大人の余裕と遊び心を感じるスニーカー
いかにもなハイブランド・ラグジュアリーブランドと分かるようなデザインよりも、今どきのトレンドやデザイン性のあるモチーフなどがCOOLなGucci(グッチ) のスニーカーは30代のまだ老いたくはない。大人し過ぎるデザインよりも、明るく遊び心をくすぐられるようなスニーカーが欲しいという方にオススメです。
FEAR OF GOD(フィアオブゴッド)×スニーカー
ブランド名FEAR OF GOD(フィアオブゴッド)URLhttps://fearofgod.com/創業年・創業者2012年/ジェリーロレンゾデザイナージェリーロレンゾ価格帯8万円~13万円
海外セレブもハマる大人のスニーカー
FEAR OF GOD(フィアオブゴッド)と言えば、海外セレブのパーティーシーンから徐々にその名をひろげ今やトップアーティストであるジャスティン・ビーバーやしれっとアメリカ大統領選挙にも出馬していたカニエ・ウェストなども愛用している大人のファショニスタがハマるスニーカーです。
BALENCIAGA(バレンシアガ)×スニーカー
ブランド名BALENCIAGA(バレンシアガ)URLhttps://www.balenciaga.com/jp創業年・創業者1919年/クリストバル・バレンシアガデザイナーデムナ・ヴァザリア価格帯9万円~13万円
大人のストリートファッションに最適なスニーカー
ダッドスニーカーやストリートファッションが好きな方にオススメのバレンシアガですが。特にトリプルSは今でも根強い人気があります。人気ユーチューバーのHIKAKIN(ヒカキン)さんや、エグザイルのメンバーなどにも愛用者がいます。
OFFICINE CREATIVE(オフィチーネクリエイティブ)×スニーカー
ブランド名OFFICINE...
【革靴ブランド ソロヴェアー(SOLOVAIR)】歴史、最新ブーツに至るまで徹底解説
ソロヴェアー(SOLOVAIR)をご存知でしょうか。古くは1881年から続く、歴史ある革靴ブランドです。日本のみならず、世界中の人々の足元を彩る様々なブーツを提供し続けています。
そこで本記事では、ソロヴェアー(SOLOVAIR)に焦点を当て、概要や歴史などのブランドの情報をはじめ、最新ブーツに至るまで徹底解説いたします。
https://blog.gxomens.com/history-of-leather-shoes/
革靴ブランド ソロヴェアー(SOLOVAIR)とは
ソロヴェアー(SOLOVAIR)は、イギリスはノーザンプトン州で生まれた、実に130年以上もの歴史を誇る伝統深き革靴ブランドです。今では、イギリスにおけるクラフトマンシップの見本とも言われるほど、靴作りにかける情熱は、他の追随を許しません。
伝統的な熟練した職人の技術を活かしつつ、最新の技術や原料、あるいは場合によって機械を用いることにより、妥協せず、ハイクオリティな手作りの靴を生産し続けており、世界中の人々から愛され続けているブランドです。
革靴ブランド ソロヴェアー(SOLOVAIR)の歴史
本項目では、知られざるソロヴェアー(SOLOVAIR)の歴史を紐解いていきます。
1881年
当時、革靴は大抵の場合、個人の靴職人の手によって、各家庭で作られるのが一般的でした。そのため、報酬は非常に低く、雇用の保証もなく、靴職人は儲からない職業の1つとして認識されていたのです。
そこでウォラストン村に住む5人の男たちが、靴職人としての収入を安定したものとするために、ノーサンプトンシャー生産者組合という協同組合を結成し、運良く政府からアーミーブーツの製造依頼を1年間受けることができました。
1899年
19世紀後半になると、イギリス国内では至る所で工業化が進んでいきます。それに伴い、ハイクオリティのブーツに対する需要が国内外で高まることとなりました。
そのため、ノーサンプトンシャー生産者組合は、急成長を遂げることとなり、世紀末には従業員が80名にまで増え、1899年にはサウス・ストリートにある大きな工場に拠点を移転します。その後、1907年に工場を拡張、さらに1951年に再び拡張し、現在に至るのです。
1950年代
ソロヴェアー(SOLOVAIR)では、リベット、ステッチ、スタックオン、バルカナイズド、そして最近ではグッドイヤーウェルトなど、様々な製法でフットウェアを製造していますが、1950年代には、Solovair(Sole-of-Air)ブーツと靴をライセンス生産し、"Dr Martens by Solovair"という名称で販売しました。
1980年代
1980年代になると、ライセンス生産からは手を引くことになります。この頃は、イギリスの製造業は大幅に縮小しており、靴ブランドの数々は、外国からの完成品の輸入が増加したことで、苦境となります。
ソロヴェアー(SOLOVAIR)も例外ではなく、破綻寸前にまで陥り、不動産開発業者から土地開発のために、工場敷地を取り壊すよう提案されたほどでした。
2006年
Ivor Tilley氏が、工場を買い取り、長い歴史において、蓄積されてきた地元の人々の雇用や技術、知識を守るため、協同組合に相談し、皆口を揃えて彼の考えに賛同しました。
その後、工場は力を付けていき、Jack Wills, ASOS, John Lewis, Hudson (Purified), Joules,...
【SHINOLA DETROIT(シャイノラ デトロイト)】アメリカ・デトロイトに拠点を置くメンズ向けブランドについて歴史や最新アイテムなどを徹底解説
SHINOLA DETROIT(シャイノラ デトロイト)は、メンズ向けの腕時計やレザー製品などを中心に取り扱っているブランドです。
近年では、ブレスレットやリング、ネックレスなどといったアクセサリーの展開もするようになりました。
そこでこの記事では、SHINOLA DETROITに焦点を当て、概要や歴史、最新アイテム、おすすめスタイリングなどを徹底解説していきます。
SHINOLA DETROIT(シャイノラ デトロイト)とは
SHINOLA DETROIT(シャイノラ デトロイト)は、アメリカミシガン州デトロイトに拠点を置く、メンズ向けの腕時計をはじめ、レザー製のバッグや財布、ベルト、小物を中心に展開しているブランドです。
冒頭でも述べた通り、近年では天然石のブレスレットなど、様々なアクセサリーも発売。
長く愛用できるアイテムを提供することができるようにというコンセプトのもと、自社工場で専属のデザイナーがデザインし、様々なアイテムを世に送り出しています。
SHINOLA DETROIT(シャイノラ デトロイト)の歴史
SHINOLA DETROIT(シャイノラ デトロイト)は、2011年に設立されたブランドで、まだ設立からの歴史が浅いとはいえ、これまでには濃密な時を重ねてきました。
ここでは、2011年から2021年までの10年間の歴史を1年ごとに見ていきましょう。
2011年
高品質のアイテムと製造業の雇用に焦点を当てた会社を作るというアイデアを持ってデトロイトに到着したメンバー。
ブランド名を決めるときには、1人のチームメンバーが "You don't...
[2019夏:トムフォード – Tom Ford]Tシャツ特集!
”#トムフォード - Tom Ford × Tシャツ ”
トムフォード - Tom Fordのイメージはメガネ、サングラスなどのアイウエア、スーツ、香水といったカジュアルとは少し縁遠いフォーマルな印象が強いと思う。実際にはファッション、そして”いい男”にとって必要なアイテムは全て用意しているのがトムフォードである。そんなトムフォードの世界観を表した新作の夏服コーデをTシャツに特化してご紹介したいと思う。
https://blog.gxomens.com/history-of-tom-ford/
トムフォード -...
世界のラグジュアリーブランド『フェラーリ×ベルルッティ』コラボの全貌
”#『 フェラーリ(Ferrari) × ベルルッティ(Berluti) 』コラボ”
フェラーリ(Ferrari)と聞くと何を連想しますか?フェラーリは1947年設立の高級スポーツカーメーカーです。イタリア人の元レーシングドライバーによって設立された王侯貴族や富裕層向けに作られた会社でカーレースなどで一度はその名を耳にしたことがあるかと思います。
そのフェラーリが革靴を中心として高級品を扱うベルルッティ(Berluti)と夢のコラボを果たし、カクテル付き限定版シューズライン 『フェラーリ リミテッド エディション カプセルコレクション』でフェラーリと協力して、「 ベルルッティ(Berluti) ×フェラーリカーフレザーオックスフォード」をはじめとしてスリップオン、チェルシーブーツなど大人のジェントルマン・ドライバー のためのシューズを開発しました。
『 フェラーリ(Ferrari) ×...
Popular Categories
Let's Stay in Touch
Bucketlist Experiences
エアマックス98(Air Max)10個のトリビアと海外セレブメンズファッションコーデまとめ特集
”#エアマックス98(Air Max)”
エアマックス98(Air Max)は、 日本のスニーカーヘッズにとってエアマックス狩りなどで知られるエアマックス95から始まったエアマックス伝説のはじまりの中で95、そして96、エアマックス97とアップデートされるなかで1998年にエアマックス95のデザイナーとしても知られる セルジオロザーノ氏 がデザインしました。そしてエアマックス95とは全くことなるランニングシューズとしてリリースされエアマックス史上最も過小評価されたモデルとして知られているエアマックス98について知っておきたい10のコトを紹介します。
https://blog.gxomens.com/history-of-air-max-97-and-vapormax-97/
デザイナー セルジオロザーノ氏 がデザイン
Nike Air Max エアマックス98は、Air Max...
厳選【ウォールナット家具 キャビネット15選】おすすめの美しく洗練されたウォールナット材のキャビネットをご紹介!
お部屋を大人の落ち着いた雰囲気に変えてくれるとして人気のウォールナット家具。その中でもウォールナットキャビネットは、収納するだけの役割でなく、デザインによってはインテリアとして様々なコーディネートができるので使い勝手抜群のアイテムです。
そこで今回は、おすすめのウォールナット家具、キャビネットをデザイン別にご紹介していきます。
おしゃれな北欧デザインのウォールナットキャビネット
おしゃれでお部屋を明るく彩ってくれる北欧風デザイン。アンティーク調のものやビンテージ調のものなど、特に洋室のお部屋に合うデザインのものが多く、女性を中心に人気のデザインとなっています。
柔らかさと優しさを感じるウォールナットキャビネット
スカンジナビアデザインをベースに、日本を意識した独特のデザインで仕上げたウォールナットキャビネット。木の質感をたっぷりと感じられるつくりながら、細めの脚と、本体より少しだけ飛び出した天板の羽により、すっきりと軽快な印象を与えてくれます。
商品名になっている「MORBIDO」とは、イタリア語で柔らか、優しいという意味を持ちます。天板は曲線を取り入れることで、見た目だけでなく触れたときにも柔らかさを感じられる仕上がりに。同じように、丸く削り出してつくられた引手も、この家具の柔らかさを表現しています。北欧の風を感じることができる、そんなウォールナットキャビネットですよ。
商品名MORBIDO Side Board 154サイズW1540×D475×H740価格(税込)551,760円商品URLhttps://flymee.jp/product/108642店舗名FLYMEe店舗URLhttps://flymee.jp/
様々なコーディネートを楽しめるウォールナットキャビネット
設置場所に合わせて幅の調整が可能なキャビネット。2サイズ展開のキャビネットの上にデスク天板を重ねる構造のため、L字型も配置することもできます。書類などの収納に便利な引出し付きオープン棚は、設置時に左右の位置を選ぶこともできるので、お好みの方で選べるのも特徴です。
ダイニングルームや寝室など、テレビボードと収納を兼ねて使うこともでき、一般的なダイニングテーブルと同程度の高さのため、座った状態で視線を合わせて視聴することができます。また、コーヒーメーカーなどの調理家電を置いて使うのもおすすめですよ。開き戸内は可動棚のため、収納するものに合わせて棚間の調整が可能。扉内には小物の整理に便利な引出し収納も付いている優れものです。いろんな使い道ができるキャビネットをお探しの方にはおすすめですよ。
商品名Desk CabinetサイズW2705×D450×H740価格(税込)292,600円商品URLhttps://flymee.jp/product/110230/?pi_id=449632店舗名FLYMEe店舗URLhttps://flymee.jp/
北欧スカンジナビアン調のウォールナットキャビネット
世代を超えて愛される北欧風家具。北欧スカンジナビアン調のフォルムに、暮らしに便利な機能が盛り込まれたウォールナットキャビネット。色褪せないデザインが愛着のある空間を作り出してくれます。
取っ手は上質な天然木製となっており、美しいアール型のデザインも魅力で、懐かしい雰囲気を醸し出す魅惑的なシルエットに仕上げられています。可動棚が4枚付いており、棚の高さを調整できるので無駄なく収納することが可能。CDやDVD、ブルーレイディスクはスライドレールで開閉スムーズな大型のオープン引き出しに収納し、リビングで使う小物から書籍まで、すっきり片づけることができる大容量キャビネットです。時間とともにゆっくりと経年変化を楽しめる、みんなに愛される北欧デザインキャビネットですよ。
商品名Jalka/ヤルカ ウォルナットシリーズ キャビネット 幅160cmサイズW1600×D427×H800価格(税込)119,900円商品URLhttps://www.dinos.co.jp/p/1902905362店舗名ディノス(dinos)店舗URLhttps://www.dinos.co.jp/
お部屋をおしゃれに彩るウォールナットキャビネット
リビングに気品ある雰囲気をもたらす、味わい深い板目が印象的なキャビネットです。ゆったりとした高さとLEDダウンライトで、ブランドショップのようなリッチなディスプレイを楽しむことができますよ。下部は木製棚板の収納空間となっており、愛蔵書の収納などにおすすめです。
使いやすさにもこだわっており、扉を開けると大容量の収納空間になっているので、大事な品々の大量収納も可能。可動式となっているので、空間を無駄なく有効活用でき収納も楽ちんです。愛蔵品や書籍の整理整頓ができるうえ、探しやすくなるのもポイントですね。毎日の暮らしの中に、美術館のようなコレクション空間を作り出すことができるキャビネット。シンプルでモダンに仕上げたデザインなので、和洋を問わずマッチ。素敵な見た目のキャビネットで、おしゃれな印象のリビングを完成させてください。
商品名Sorrento/ソレント リビングキャビネット 幅76高さ95cm ガラス扉 LED照明付きサイズW760×D420×H950価格(税込)139,900円商品URLhttps://www.dinos.co.jp/p/1343500847/?id=002001023002___2065976店舗名ディノス(dinos)店舗URLhttps://www.dinos.co.jp/
ウォールナットとガラスのバランスが素晴らしいウォールナットキャビネット
額縁のような線の細さを意識したデザインや真鍮無垢の取っ手など、味わい深い趣を持ったキャビネット。絶妙なサイズ感が特徴で、使う場所を選ばないサイズ感は、リビングやダイニングではもちろん、書斎などにもOK。自分のライフスタイルに合わせて使うことができます。
額縁のような線の細さを意識した引き戸に、シンプルなガラス使いがスタイリッシュさを引き立たせています。取っ手には、メッキではない無垢材の真鍮を採用しており、使い込んでいくと徐々に色が濃くなっていくのも魅力の一つ。控えめに添えられた取っ手はデザイン全体を引き締めています。日本の住宅事情を考慮したコンパクトな作りなので、省スペースでも物の出し入れがしやすい引き戸を採用しているのもこだわりですよ。
商品名DAMAN キャビネットサイズW830×D430×H1230価格(税込)137,500円商品URLhttps://www.onlineshop.doubleday.jp/dd/shop/goods/index.html?ggcd=d51-0203-a店舗名DOUNLEDAY(ダブルデイ)店舗URLhttps://www.onlineshop.doubleday.jp/
シンプルなデザインのウォールナットキャビネット
素材そのものを楽しむことができ、木の温もりやあたたかみをお部屋で感じることができるデザインは、木目の一つ一つまで楽しむことができ、落ち着いたお部屋を求める方に大人気のデザインです。
無垢材の美しさが際立つウォールナットキャビネット
あたたかで上質なヴィオラの調べをイメージして作られた、格子デザインが魅力的なキャビネット。格子状の扉はオープンな棚に比べ中が見えにくく生活感を漂わせないのが魅力。ごちゃごちゃした感じのあらゆる機器のコードを、もたつかせる事なく収納することができます。
引き出しは開閉もなめらかで、さらにひとつに見える引き出しを開ければ上部に小さな隠し引き出しが顔を出すというユニークな仕掛けも。ちょっとした遊び心ですが、小物などをしまうのにもぴったりなサイズです。格子状の扉なので「和」を感じさせますがどんなインテリアにもすっと馴染みます。長年使っても飽きることのない、個性とシンプルさが魅力のキャビネットですよ。
商品名VIOLA(ヴィオラ) AVキャビネット...
【国内9月20日発売】NIKE AIR PRESTO MID X ACRONYM® ナイキエアプレストミッド X アクロニウム
ACRONYM(アクロニウム)とNIKE(ナイキ)の最強タッグからAIR PRESTO(エアプレスト)がNIKE AIR PRESTO MID x ACRONYM®(ナイキエアプレストミッド x アクロニウム)の第2弾を3色展開で9月20日に発売!!!購入した方もまだの方も要チェックです!!
ACRONYM(アクロニウム)は・・・
ACRONYM(アクロニウム)は、テックウエアカンパニーで、カナダ出身のデザイナーERROLSON HUGH(エロルソン・ヒュー)によってベルリンにて設立されました。ファッション業界において、ERROLSON HUGH(エロルソン・ヒュー)は頑固たる地位を築いたファッション界の超重要人物です。
View this post on...