ホーム ブログ ページ 218

『エビアン×ヴァージル・アブロー』最新ローンチパティー at Paris #OFF WHITEコラボ速報

0

”エビアン(Evian)×ヴァージル・アブロー”

ヴァージル・アブローの勢いはととどまるところを知りません。ルイ・ヴィトンのメンズデザイナーに就任してからというもの破竹の勢いに更にパワーが増したような気がします。世界一の家具屋さんのイケア、世界一の靴屋さんナイキ。それぞれが世界一を誇る歴史と実績を持つ名実ともにトップブランドが彼のアイデア、ヒント、引用符を2019年も求めているのかもしれません。

今回はミネラルウォーターブランドで知られるエビアンとのコラボをこれまた彼らしく見事なヴァージル節ならぬヴァージルカラーでデザインされてますんでご紹介致します。

エビアン×ヴァージル・アブロー ローンチパーティ at パリ

2月26日エビアン×ヴァージル・アブローのローンチパーティがパリで行われ彼のDJも披露し大変盛り上がりました。この日も沢山のセレブが集いましたが。ヴァージルの仲良しベラ・ハディッドのお姉ちゃん、ジジ・ハディッドとその友達のカーリー・エリザベス・クロス(Karlie Elizabeth Kloss )です。ジジも素敵ですが。カーリーの方が素敵ですね、彼女身長188㎝ですけどね^^/

「一滴で虹を作ることができる “one drop can make a rainbow.” 」

エビアンは過去にもジャンポール・ゴルチェ、 クリスチャン ラクロワ(Christian Lacroix) 、ポールスミス、アレキサンダー・ワンと言ったもう言わずと知れた世界の名デザイナーですが。そんな彼らとのコラボをリリースしています。そんな過去の著名デザイナーと肩を並べて最新のエビアンボトルをデザインするヴァージル・アブロー。

今回、ヴァージルがオフホワイト(OFF WHITE)でアイコンとしているQuate(引用符)皆さんもよく見る”AIR”とか”MONEY”とかのやつです。ってマネーはありませんがwそんなQuateは今回、”RAINBOW INSIDE”がデザインされています。2019SSのルイ・ヴィトンメンズコレクションのランウェイを彷彿させるレインボーがカラーも引用符にも多用されています。ボトルの中に虹があるってことでしょう!

エビアン×ヴァージルのコンセプトは『ONE DROP CAN MAKE A RAINBOW』

https://twitter.com/virgilabloh/status/1098632352715149317

そして今回のエビアンとのコラボのコンセプトが『ONE DROP CAN MAKE A RAINBOW』。いちいち恰好良すぎます。直訳すると『一滴で虹を作ることができる』です!!!あ~でも英語と日本語でこうも違うとは、英語イングリッシュパワーは凄いっすね。

「長期的なグローバルマルチプロジェクトコラボレーション」としての共同イニシアチブでヴァージルとエビアンは、エビアン2025年までに「100%循環型ブランド」になるという目標をヴァージルとともに目指すこと。 Sustainable Innovation Designのクリエイティブアドバイザーとしてヴァージル・アブローが加わることを正式に公表しました。

コラボ第一弾は ウォーターボトル

https://twitter.com/virgilabloh/status/1070442194753019909

Evianはアブローとの最初のリリースがウォーターボトルをデザイン・製造するSomaと共同で作られたウォーターボトルになることを明らかにしました。 プロモーションの画像などを見る限り今Somaが販売しているボトルと形状デザインはほぼ同じみたいですね。価格は48ドル(約5000円)。まあこれならプレ値のオフホワイト(OFF WHITE)が買えない方でも手に入れることが出来るので初ヴァージル・アブローには良いかもしれません。これから暖かくなりますし。

エビアンと著名デザイナーのコラボ

ジャンポール・ゴルチェ×エビアン

クリスチャン ラクロワ(Christian Lacroix) ×エビアン

ポールスミス×エビアン

アレキサンダー・ワン×エビアン

個人的にはアレキサンダー・ワンのボトルが一番良いなと思いました^^

ヴァージルアブロー× モエ・エ・シャンドン

ヴァージルアブローはビックリのあのモエ・エ・シャンドンともコラボしておりました。流石パーティシーンではDJしたりと大活躍の彼ですのでこのプロジェクトは確かにうなづけます。2019年まだまだ新しいコラボやプロジェクトがリリースされそうなのでより一層ヴァージル・アブローとオフホワイト(OFF WHITE)ルイ・ヴィトンからも目が離せません。

『Raf Simons?ク〇野郎だよw』ビンス・ステープルズ(Vince Staples)がインタビューでラフシモンズについて語る。

0

”#ビンス・ステープルズ”

ビンス・ステープルズといえばインタビューで”エミネム(eminem)に憧れたか聞かれると『全然www』と答える平成生まれのゆとり世代ラッパーのなかでもなかなか天邪鬼だけど大物になりそうな予感もする彼。つい先日は自身の引退を掛けてクラウドファンディングするという#GTFOMD(“Get The Fuck Off My Dick”) プロモーションキャンペーンをかますなど。『Shut F〇ck』ならぬ『Get F〇ck?』をかましSNSでの炎上マーケティングにいそしむ彼ですが。すべては新曲『Get The Fuck Off My Dick』のためだったようです。彼の曲『Big Fish』のように大きな魚が釣れたかどうかは。。。これからに期待ですね!!!


”エミネム(eminem)に憧れたか聞かれると『全然www』
と答える ビンス。

But he’s meant something to you? As an influence, or an example …
Oh hell no.

via vulture.com

ビンス・ステープルズがやったキャンペーン

ビンスはライブや彼の言動からアンチが非常に多く、このキャンペーンの前後でも非常に叩かれていた時期でもあったんですが。彼のアンチが彼が用意したキャンペーンのクラウドファンディングに投資することで「永久に黙らせ、引退させることができる」という#GTFOMD(“Get The Fuck Off My Dick”)。

GTFOMDキャンペーンがシャットダウンする。

GoFundMe にビンスが作ったキャンペーンページがダウンしているとフォロワーに助けを求めますwこれがGoFundMeと示し合わせているかは分かりませんが。フォロワーが反応したのは間違いありませんねw

カリフォルニアのパームデールに2ベッドのガレージ付きの良い家をもう見つけたそうですww

しかもGoFundMe からビンスが満足するような回答がない場合には 「The Ellen Show」や「The Oprah Winfrey Show」「The View」などの人気番組に協力を求めるとまで好戦的にツイートします。すると一時間後ようやくGoFundMe から回答とコンタクトがありました。

「Wow、俺の未来を救いキャンペーンを復活させてくれるKelseyにみんな感謝して。国際女性デーの素晴らしい終わり方だ。」

これに対してビンスはツイートでこのように締めますが。ここで話は終わらず。

寄付で丸くおさめる

クラウドファンディングで集まったすべてのお金を寄付した人に返金し寄付で集まった額と同額を自分の出身地であるカリフォルニア州ロングビーチのミシェルオバマ図書館に寄付する意向を発表しうまく丸く収めた。

ラフシモンズがカルバンクラインを去ることについて聞かれると

「私は『ラフ・シモンズ(Raf Simons)』の大ファンではありません。わたしは彼のことをあまり気にしていません。彼らは何でも作れるが、
彼らが作り出すものではありません。 私は彼がア〇だと思うことができる。わたしはヴァージル・アブローが良い

わたしはラフ・シモンズはどちらでもない。ヴァージル・アブローが良い。

GQ: I love your sweater. Are you sad about Raf Simons leaving Calvin Klein?
Vince Staples: I don’t care about him…I’m not a big fan of that guy. They’re not what they create. They can create whatever but I can think they’re dickheads.” I fuck with Virgil [Abloh,] that’s my boy.

via gq.com

新しいルイ・ヴィトンのものについてどう思いますか? あなたはヴァージル・アブローのハーネスに興味がありますか?


いや、俺はヴァージル・アブローがすることすべてに興味を持っている。 黒人歴史月間なので、気分が悪くなったら6ヶ月間ストレートでオフホワイトだよ。 毎日は平和的な抗議として現れるだけです。 そして私達はそれとパイアー・モス(Pyer Moss)とオフホワイトで切り替えるつもりです。 他に誰が黒? それは
Wales Bonnerウェールズ ボナー) です。

What do you think of the new Louis Vuitton stuff? Are you into the harnesses?
Nah, but I’m into everything that Virgil does because that’s my boy and he’s black, so. It’s Black History Month so I’m finna be full Off-White for six months straight once I feel like it. Every day just show up as a peaceful protest. And we’re going to switch between that and Pyer Moss. Who else black? That Wales Bonner.


via gq.com

ビンス・ステープルズのこれから

まだ25歳のビンス、マーケティング手法はあれな奴ですが。彼自身インタビューでもこの本音じゃない偽りの言動と詐欺っぽいキャンペーンやプロモーションはずっとはやらないと言っているようにアンチを苛立たせはするけどどこか憎めないキャラもあってこれからの展開が非常に楽しみです!!!

カルバンクライン退任『ラフ・シモンズよ辞めないで…』アンディ・ウォーホルとブランドミスマッチから見えたもの

0

”#ラフ・シモンズ カルバンクライン退任”

カルバン クラインCALVIN KLEIN)のチーフクリエイティブオフィサーに2016年8月に就任したラフ・シモンズ(Raf Simons) がわずか2年4ヵ月という短期間でカルバンクラインを去り全ての役職を退任すると運営会社のPVH Corp.が昨年2018年12月21日に発表した。

過去にジルサンダー( Jil Sander、2005年)とジョン・ガリアーノの後任としてクリスチャン・ディオール(Christian Dior、2012年)を復活 させた実績があるラフ・シモンズ。 カルバンクラインを2年弱というスピード退任に至った、ラフ・シモンズ。今回の彼のパフォーマンスを見てしっくりこなかった方も多いと思います。部外者ながら 天才デザイナーでもあるラフ・シモンズがカルバンクラインでは上手く行かなかったこのケーススタディを振り返りたいと思います。

カルバンクラインとの温度差

グループCEO エマニュエル VS ラフ・シモンズ

カルバンクラインはトミーヒルフィガーや競泳用水着で有名なSPEEDO(スピード)社を傘下に持つ PVHコープ(PVH CORP)のエマニュエル・キリコ(Emanuel Chirico)会長兼最高経営責任者(CEO) がトップに君臨するグループの1つなんですが。このエマニュエル・キリコ氏名前はエマニュエルにキリコと可愛らしいですが。金融・財務など完全にビジネスマンよりでファッションについては素人でPVHコープで働く前はErnst&Young LLCで働いており2017年の役員報酬は約1700万ドル(約19億円)です。1700万円ではないですよwUSD(ドル)です。日本の中小企業の売り上げ規模を報酬でもらっています。

まあ報酬はパフォーマンスをあげられていれば全然OKなんですが。彼は数字を主に見てジャッジするのでしょう。ビジネスなんで当然といえば当然ですが。ラフ・シモンズとしては腰を据えてカルバンクライを変えたかったという思いもあったのでしょうが。当初からラフとは上手く言っていなかったようです。結果・売上を求めるエマニュエルとアーティスティックに新しいカルバンクライを追求するラフ・シモンズと言う具合でエマニュエルVSラフ・シモンズという構図が出来上がっていたんだと思います。

”顧客層”と”経営層の考え方”の違い

ラフ・シモンズがカルバンクラインのデザイナー就任時モーリス・ゴールドファーブ(Morris Goldfarb)G-IIIアパレルグループ会長兼最高経営責任者(CEO)はインタビューにこのようにコメントしている。

「メイシーズ(MACY’S)やディラーズ(DILLARD’S)などの百貨店に入っている”カルバン・クライン”で買い物をする人に、『ラフ・シモンズを知っていますか?』と質問しても誰も知らないだろう。」

”Today, if you took a poll on the Calvin Klein customer, who’s Macy’s and Dillard’s, and ask them who Raf Simons is, I think you get a zero. I think you probably get less than 10 percent of the fashion population that knows who he is,” 

via wwd.com

そもそもこのコメントはラフ・シモンズに対しても失礼だが。それ以上にこの時点で顧客層とのミスマッチに気付いていないのも非常に痛々しいのですが。この後のコメントが更に痛々しい。。 カルバン・クラインが、ラフ・シモンズ不在でコレクション、イメージ戦略などが無い状態で今後も事業を発展させられるのかという質問に、 モーリス・ゴールドファーブ 会長兼CEOは、

「できると確信している。今まで通りマーケティングに多額の予算を割くだろう。カルバンクラインにとっては、ラフ・シモンズの存在よりもそうしたマーケティングの影響のほうが大きい」

via wwd.com

ラフ・シモンズのインタビューから見えたもの

カルバンクライを退任してしまいましたが。昨年2018年10月のニューヨークタイムズ紙のインタビューでは新生カルバンクライン誕生のためのBIGアイデアを語っており、既に彼の中でのデザインに対するイメージが出来ていたのかもしれません。しかしそれはもうカルバンクラインで見ることはかないませんが。また新しいカタチでそれを見れるのを楽しみにしたいと思います。

芸術への愛とアンディ・ウォーホル

ラフ・シモンズはベルギーのヘンクという田舎町で育ち美術や芸術的な背景はあまりなかったと過去にいくつかのインタビューで答えていますが。彼が10代のころTシャツ・スケートボード。またテレビ番組で見かけた現代美術のキュレーターでもあるヤン・フート(Jan Hoet )によりアンディーウォーホールに魅了されていたことを思い出します。この時のインタビューについてニューヨークタイムズ紙のインタビューを引用しながらご紹介したいと思います。

わたしはアンディーウォーホールの disasterシリーズや電気椅子の作品が好きです。

“[I like Warhol’s] disaster work — any car crash or disaster or electric chair. I just think they are so … it’s difficult to explain. When you say you adore that body of work, it seems like you are someone who adores violence and horror. With Warhol, I am more attracted to the work that doesn’t deal with famous people, because my world is already dealing so much with famous people.”

via nytimes.com

ファッション以外の世界へ

「やりたいことはファッションではないと考え続けています。 映画を作る、アートを作る – 何かを作る。。。ファッションでは、デザイナーの在り方が大きく変わりました。」

“I keep thinking of things I would like to do that are not fashion. Making movies, making art — the practice of making something. In fashion, the actual practice of being a designer has changed so much.”

via nytimes.com

デザインについて

「私は頭の中でいつも、これがあなたのやり方ですか?と問いかけています。 ある意味では、私はファッションデザイナーだとは思ってません。今はそれほど気にしませんが。 人々が私にそう呼んだとき、私はかつてとても怒っていました。」

“It’s always on my mind, is this what you do? In a way I don’t think I’m a fashion designer. I used to be so upset when people called me that. Now it doesn’t matter so much.”

via nytimes.com

ラフ・シモンズ×アンディ・ウォーホル

ラフシモンズのインタビューから見えてきたのは商業的なカルバンクラインにアンディ・ウォーホルというアート・美術をインストールすることで新しいブランディングを作っていこうと言う気概やビジョンが見えてきました。しかしあえなく2年弱で売り上げと言う数値目標をクリアに出来ず退任となりました。

しかし退任までにリリースされたラフシモンズがイメージしていた新しいカルバンクラインについてコレクションの画像をもとに振り返りたいと思います。

緑色の惨事10回」 ラフ・シモンズ×アンディ・ウォーホル

ラフ・シモンズ×アンディ・ウォーホルの2018年春夏コレクションのアイテムで アンディの名作『緑色の惨事10回 』をプリントしたタンクトップと黒のボトムスです。2枚目は日本人モデルのKOHEI(コウヘイ)さんですね。ここでも活躍されているとはもはやアジアでコレクション登場は韓国人モデル ス・ミン Xu Meenぐらいあるのではないでしょうか。