ホーム ブログ ページ 20

【Caputo&Co.(カプトアンドコー)】環境にやさしいレザーアクセサリーを中心に扱うメンズアクセサリーブランド

0

Caputo&Co.(カプトアンドコー)は、レザーアクセサリーを中心に取り扱うブランドです。デザイン性と実用性を兼ね備えていることから、日本においても男女問わず多くのファンが存在しています。

メッセンジャーバッグやトートバッグのイメージが強いかもしれませんが、今ではブレスレットやベルト、シルバーネックレスなど幅広い展開があり、メンズファッションには欠かせないブランドとなっています。

そこでこの記事では、Caputo&Co.にフォーカスし、概要をはじめ、歴史やデザイナー、最新アイテム、おすすめスタイリングに至るまでご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

Caputo&Co.(カプトアンドコー)とは

Caputo&Co.(カプトアンドコー)は、アメリカの魂と中央アメリカの心を融合させて生み出されたブランドです。都会の先進的なスタイリッシュな生活に合うようにデザインされながらも、クラシックさを持ち合わせているため、流行り廃りに流されることなく、愛用できます。

また、ラグジュアリーな雰囲気を持った見た目のデザインの良さだけでなく、機能性も考えられている上、手頃な価格設定を実現しているため、世界中の多くの人々に愛され続けています。

Caputo&Co.(カプトアンドコー)の歴史

Caputo&Co.(カプトアンドコー)は、2011年の秋に発表されたブランドです。比較的新しいとはいえ、すでにブランド立ち上げから10年以上の歴史を持ちます。

ここ数年はパンデミックの影響で多くのブランドが撤退するニュースが相次ぎました。このような状況の中で存続し続けているということは、Caputo&Co.に多くのファンがいることを示していると言えるでしょう。

Caputo&Co.(カプトアンドコー)のデザイナー

Caputo&Co.(カプトアンドコー)のデザイナーは、ニューヨークを拠点に活動しているAlex Caputo(アレックス・カプート)氏です。

Alex Caputoは、最高品質のものでなおかつ環境にやさしいレザーであることだけでなく、植物タンニンなめしを用いた特注のカラーにこだわりを持っていると言われています。

その上、デザイン性の美しいアイテムを作り出すため、高い職人の技術にもこだわり、論理的で持続可能なサプライチェーンを確立するために日々努力しています。

Caputo&Co.(カプトアンドコー)を着用している有名人

世界中で人気の高いCaputo&Co.(カプトアンドコー)ですが、様々な有名人も着用していますよ。

ここでは、Instagramの投稿から有名人の着用例をご紹介していきます。

Joseph Jason Namakaeha Momoa(ジョセフ・ジェイソン・ナマカエハ・モモア)

Joseph Jason Namakaeha Momoa(ジョセフ・ジェイソン・ナマカエハ・モモア)氏は、アメリカ生まれのモデル兼俳優です。

近年では映画「アクアマン」の主人公アーサー・カリー/アクアマンを演じたことで日本人にも馴染み深い俳優なのではないでしょうか。

そんな彼もモデルの仕事の一環で、Caputo&Co.のCopper Clean Metal Cuffを着用しています。それにしてもあいかわらずワイルドです。

Trevante Rhodes(トレヴァンテ・ローズ)

Trevante Rhodes(トレヴァンテ・ローズ)氏は、アメリカの元陸上競技選手で俳優という異色の経歴の持ち主。

アメリカのドラマ映画「ムーンライト」では、第3部における主人公を演じたことで話題となりました。

Trevante RhodesもClean Metal Cuffを雑誌においてかっこよく着用しています。

Caputo&Co.(カプトアンドコー)の最新アイテム5選

Caputo&Co.(カプトアンドコー)には、様々なアイテムがありますが、中でもメンズファッションに外すことができない最新アイテムを5つ厳選してご紹介していきます。

TRIPLE CROSS GEMSTONE STRETCH BRACELET

TRIPLE CROSS GEMSTONE STRETCH BRACELETは、その名の通り3つの真鍮クロスチャームをはじめ、真鍮スペーサービーズ、そしてふんだんにイエロータイガーアイを組み合わせたシンプルながらも品のあるブレスレット。

イエロータイガーアイは、守護の医師とも言われており、身につけることで幸運を呼んでくれるかもしれません。

落ち着いた茶系統のカラーなので、どのようなファッションにも合わせやすいですよ。

HAND-BRAIDED NYLON DOUBLE WRAP

HAND-BRAIDED NYLON DOUBLE WRAPは、一見シンプルな手編みのブレスレット。ダークブラウンカラーなので、ナチュラルテイストなコーデにピッタリ。

なんといってもガンメタル仕上げの金具とロゴ入りのタグチャームがたまりません。

シンプルな中に男らしさが滲み出ているアイテムです。

HAND-BRAIDED MULTI COLOR NYLON BRACELET

HAND-BRAIDED MULTI COLOR NYLON BRACELETは、ネイビーとブルーのナイロンワックスコードを丁寧に手作業で編み込み作られたブレスレットです。

シンプルながら編み込みで適度な太さがあるので、1つ身につけるだけでファッションのアクセントとなります。

ロゴが刻印されたスターリングシルバーボタンが全体をスタイリッシュにまとめていますよ。

COTTON BRAID DOUBLE WRAP

COTTON BRAID DOUBLE WRAPは、コットンコードをまるで蛇のように編み込んだワイルドなブレスレット。

真鍮性のブランドロゴ入りフックには、少し古びたアンティークのような雰囲気があり、男らしい荒々しい印象を受けます。

くすんだブラックカラーなので、様々なコーデに合わせやすいのもポイント。キャンプや釣りなどのアウトドアの際にぜひ身につけていきたいアイテムです。

PYRAMID PENDANT NECKLACE

PYRAMID PENDANT NECKLACEは、ペンダントトップに14mmのピラミッド型ブルーカルセドニーを贅沢にあしらったネックレス。

グレイカラーのムーンストーンは、新たな始まりや内面の成長と強さを象徴しており、感情を安定させて落ち着きを与えてくれると言われています。

また、直感力を高めてくれるので、恋愛やビジネスでの成功をもたらしてくれるかもしれません。ゴツさがありながらもすっきりとした形状なので、キレイめスタイルにぴったりです。

Caputo&Co.(カプトアンドコー)のおすすめスタイリング

最後に、Caputo&Co.(カプトアンドコー)のおすすめなスタイリングを公式Instagramアカウントなどを参考にご紹介していきます。

定番のカジュアルコーデにはレザーやコードのブレスレットを

デニムやチノパンなどラフに定番のカジュアルコーデを着こなしたいときには、ブラウンやブラックカラーのシンプルなレザーあるいはコードのブレスレットを取り入れるとこなれ感がでます。

画像のように複数重ね付けするとよりおしゃれ度がアップ。

ローテーションできるように定番カラーのブレスレットはいくつかコレクションしておくと便利です。

ブレスレットは素材やカラーの違うものを複数重ね付け

お気に入りのブレスレット1つを身につけるのもおしゃれですが、ときには素材やカラーが異なるブレスレットを複数重ね付けするのもおすすめ。

金属製のブレスレットは単体ではカチッとした印象がありますが、ナイロンなどといったコードのブレスレットと組み合わせることで、ゆるさが加わり印象が柔らかくなります。

甘辛mixコーデの際におすすめのスタイリングです。

地味になりがちなブラウン系のコーデにはあえて外したカラーのブレスレットを

シンプルで無難なコーデを目指すとどうしてもブラウン系に収まりがち。しかしブラウン系はときに地味な印象を与えてしまうことがあります。

こうしたときにあえて原色カラーのブレスレットを取り入れることでメリハリが生まれ、地味なコーデが華やかな印象に。

普段派手な色は選ばないという方も、ブレスレットであればコーデに占める割合はごくわずかなので、勇気を出して原色カラーを選んでみて。

くすみカラーのネックレスはあえて同系色のダークなコーデと合わせると◎

画像のラピスラズリのようにくすんだ色合いのストーンをあしらったネックレスをつける際は、あえて同系色のトップスなどと組み合わせるのがおすすめ。

特にブルーネイビー系のカラーのチャームの場合には、黒やダークネイビーのトップスと合わせるとネックレスが程良くアクセントとなります。

さりげなく品の良さをアピールできること間違いなしです。

真夏のマリンスポーツにはネックレスを重ね付け

真夏のマリンスポーツや、アウトドアでアクティビティを楽しむときには、ワイルドに上半身裸になることもあるでしょう。

そのようなときにも、ネックレスを重ね付けしていれば、おしゃれさをアピールできます。

もちろん真っ白で清潔感あふれるシンプルなTシャツにもネックレスの重ね付けはぴったりですよ。

まとめ

Caputo&Co.(カプトアンドコー)について、この記事では、Caputo&Co.にフォーカスし、概要をはじめ、歴史やデザイナー、最新アイテム、おすすめスタイリングに至るまでご紹介してきました。

とことん素材にこだわって作られたアイテムは、その一つ一つに愛着が湧くこと間違いなしです。

まずは手軽なアクセサリーをコーデに取り入れてみてはいかがでしょうか。

【Le Gramme(ル グラム)】工業デザインをベースとした合理的な思考で作られているメンズアクセサリーとは?

0

Le Gramme(ル グラム)は、工業デザインをベースに生み出されたブランドで、シンプルさの裏側には感覚的ではなく合理的な思考で作られていることで定評があります。

工業デザインと合理的な思考というのは、男心をくすぐるものであり、世界中に多くのファンがいる理由の一つです。

この記事では、そんなLe Gramme(ル グラム)についての概要をはじめ、歴史や愛用者、最新アイテム、おすすめスタイリングなどをご紹介していきます。

Le Gramme(ル グラム)とは

Le Gramme(ル グラム)は、もともとはメンズジュエリーブランドとして立ち上げられましたが、現在ではレディースアクセサリーも多数取り扱うなど、その活動の幅はとても広いです。

冒頭でも述べた通り、工業デザインから派生したデザインは、合理的な思考のもと作られており、なんとそれぞれのオブジェにはg単位で名前が付けられているほど。

感覚的なアイテムであるジュエリーに対し、工業的観点から理由づけすることで生み出されるアイテムの数々は、多くの人々の心を掴んで止みません。

Le Gramme(ル グラム)の歴史

Le Gramme(ル グラム)は、2013年と比較的最近に立ち上げられたブランドですが、他のブランドとは大きく異なる工業デザインという切り口から、他の追随を許すことなく、今日までに揺るがない立ち位置を確立しています。

Le Gramme(ル グラム)のデザイナー

Le Gramme(ル グラム)のデザイナーは、ESDI2008において、工業デザインの修士号を取得したことで知られるerwan le louër(エルワン・ルルーエ)です。

彼は品質の高い素材から素朴な形状を工業的視点から合理的に生み出し、ミニマルな形をあえて繰り返すなどして、自由な発想から新しいアイテムを作り出しています。

Le Gramme(ル グラム)の愛用者

Le Gramme(ル グラム)を愛用しているのは我々一般人だけではありません、世界中の有名人が愛用していると言われています。

ここでは、InstagramからLe Grammeの愛用者をピックアップしてご紹介していきます。

Gregoris Pyrpylis(グレゴリス・ピルピリス)

Gregoris Pyrpylis(グレゴリス・ピルピリス)氏は、ギリシャ出身のメイクアップアーティストであり、2022年からはHERMÈS(エルメス)のビューティー部門のクリエイティブディレクターに就任しています。

彼は、Instagramにおいておよそ3万7千名のフォロワーを抱えており、ファッション界の最先端をいく影響力のある人物と言えます。

Instagramでは、Le Grammeのブレスレットをスタイリッシュに着用した画像を投稿しており、1400件以上ものいいねがついているほど反響があることが伺えます。

Shane Yang(シェーン・ヤン)

Shane Yang(シェーン・ヤン)氏は、健康コンサルタントとしてInstagramのフォロワー1万人を抱えるインフルエンサーです。

Instagramにおいて健康についての投稿の際に身に着けているブレスレットの多くは、Le Grammeのものとなっています。

Le Gramme(ル グラム)の最新アイテム5選

Le Gramme(ル グラム)からは、様々なアイテムが日々登場していますが、その中でもおすすめの最新アイテムを5つ独断と偏見でピックアップしてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。

bracelet cordon entrelacs bordeaux le 3g

bracelet cordon entrelacs bordeaux le 3gは、フランスでリサイクルされた貴金属から作られた925シルバーを用いたブレスレット。Le Grammeらしく商品名にも3gとある通り、まさに重量は3gとなっています。

円の基本の形からインスパイアされて生み出されているため、それぞれのリンクは円が別のリンクに垂直に絡み合うことで構成されているのが特徴です。

コードはバーガンディカラーであるため派手すぎず落ち着いた印象なのも、色々なコーデに合わせやすいので嬉しいポイントです。

bracelet câble triptyque le 9g

bracelet câble triptyque le 9gは、Le Grammeの特徴である工業デザインの中でも斜張橋の建築にインスパイアされて生み出されたブレスレットです。

ミニマルで無機質なデザインは、まさにLe Grammeらしいと言えます。

形が機能に従うという工業的なアプローチによって、ねじれた貴金属ケーブルが生み出され、さらに表からは見えないネジの付いた円筒形の留め具で密封されているため、非常にスマートに身につけられます。

bracelet câble perforé le 5g

bracelet câble perforé le 5gは、とても現代的な工業デザインをそのまま体現したようなブレスレットです。

円筒形の留め具は中のネジがあえて見えるような作りになっているのが、とてもおしゃれで心惹きつけるものがあります。

無機質でどこか機械的な作りでありながら、全体的にブラックカラーでまとまっているため、シックで落ち着いた雰囲気も兼ね備えており、様々なシーンで着用したいアイテムです。

bracelet jonc segment le 35g

bracelet jonc segment le 35gは、幾何学の世界にインスパイアされて生み出された美しいシルエットのブレスレットです。

円柱と円形のリンクが交差することでチェーンを形成する、円の形についての研究の結果を体現した形状となっており、無機質さの中に柔らかい印象すらあります。

全体的に丸みを帯びているので、ラフなスタイルに合わせることはもちろん、かっちりとしたコーデに合わせて全体のバランスを和らげることもできるでしょう。

bracelet ruban le 30g

bracelet ruban le 30gは、集合的無意識に存在する素朴な形からインスピレーションを得て作り出されたブレスレット。

留め金がなくシンプルな形状の18金に79個ものブリリアントホワイトダイヤモンドが、整然と埋め込まれていて、すっきりとした印象です。

ゴールドでありながらも、嫌味のない柔らかい色合いであるため、さりげなく手元を彩りたい方におすすめです。

Le Gramme(ル グラム)のSNSでの評判

Le Gramme(ル グラム)は、日本だけでなく世界中に多くのファンが存在しています。

ここではInstagramの投稿からLe Grammeの評判を見ていきましょう。

投稿はLe Grammeのシルバーネックレス。ただ置いているだけでもおしゃれです。

パッケージから説明書までもセンスが光っているのでしょうね。

Le Grammeなどのアクセサリーを重ね付けして手元を写した投稿。

Le Grammeはシンプルでスタイリッシュなものが多いので、ただ手元を撮っただけでもめちゃくちゃかっこいいです。

Le Gramme(ル グラム)のおすすめスタイリング

では最後に、Le Gramme(ル グラム)のおすすめスタイリングを公式Instagramを参考にご紹介していきます。

シンプルスタイルにはシルバーカラーのブレスレットが定番

ホワイトカラーのシャツとネイビーあるいはブラックカラーのパンツと合わせるなら、やっぱり定番のシルバーブレスレット。

画像は2種類のブレスレットを重ね付けしていますが、もちろん1つだけ身につけてもおしゃれです。

なんといってもLe Grammeのブレスレットは、無機質でスマートな印象のものが多いので、シンプルコーデにぴったり。

おしゃれ初心者さんはシンプルに同系色のブレスレットを重ね付け

おしゃれ初心者という方は、まずは冒険せずに画像のように同系色のブレスレットを重ね付けするところからはじめてみては?

シルバーカラーであれば、グレーやホワイトカラーのトップスとのコーデがしやすい上、清潔感あふれるスタイリッシュな印象を与えることができますよ。

ブレスレットを重ね付けする際には、あえて線の細さや素材などをミックスさせるのもポイントです。

同じ形の色違いのブレスレットを重ね付けしてもかっこいい

同系色のブレスレットを重ね付けするだけじゃ物足りないというおしゃれ上級者さんは、お気に入りのブレスレットを色違いで複数購入して重ねてみるのもアリ。

コーデにアクセントが生まれ、こなれ感も出てくるので、余裕のある雰囲気を演出できますよ。

ただし、あまりに太いブレスレットを重ね付けするのはおすすめしません。画像のように細めのブレスレットを選ぶと安心です。

シックで落ち着いたブラックカラーコーデにはブラックカラーのブレスレットでシルバーブレスレットをサンド

シックなブラックカラーのトップスには、カーボンコーティングされた強烈なブラックカラーのブレスレットを2本と、あえてシルバーカラーのブレスレットを用意して。

シルバーカラーのブレスレットをブラックカラーのブレスレット2本でサンドすることで、シルバーカラーのブレスレットが浮くことなく映えます。

もともと3本で1つのブレスレットだったかのように見えてくるほどです。

暑い時期のブラックカラーシャツにはブレスレットとリングを合わせて

夏場の暑い時期にブラックカラーのシャツを着るなら、手元にはブレスレットとリングを身につけるのがおすすめ。

それぞれのアクセサリーがブラックカラーの暗い印象を払拭し、明るい印象をプラスしてくれるので、爽やかさを演出できます。

画像のように、あえてブレスレットとリングの色を変えるのもポイントです。

まとめ

Le Gramme(ル グラム)について、この記事では概要をはじめ、歴史や愛用者、最新アイテム、おすすめスタイリングなどをご紹介してきました。

他のブランドとは切り口が違うLe Grammeは、感覚的なインスパイアから工業デザインと組み合わせて作られるため、アイテム1つ1つに意味があります。

どのような想いが込められて製作されたアイテムなのかを考えながら見ているだけで、ときめきを覚えるブランドです。

ぜひこの機会に、Le Grammeのアイテムを手に取ってみてはいかがでしょうか。

【北欧家具 完全ガイド】北欧家具の特徴や魅力とは?自分好みの北欧インテリアの作り方についても徹底解説!

0
https://www.freepik.com/premium-photo/stylish-cozy-interior-living-room-with-rattan-accessories-design-armchair-flowers-vase-wooden-shelf-korean-style-home-decor_15816451.htm#query=%E5%8C%97%E6%AC%A7%E5%AE%B6%E5%85%B7&position=18&from_view=search&track=ais

明るくおしゃれなデザインで人気の北欧家具。自分も北欧テイストなお部屋を作りたいと憧れを抱いている方も多いのではないでしょうか。そのためには、北欧家具についてしっかり理解することがポイントです。その特徴や北欧インテリアの種類や作り方を知れば、さらにコーディネートが楽しくなってくるに違いありません。

そこでこの記事では、北欧家具の完全ガイドとして、その特徴や魅力、北欧インテリアを作るときの失敗しないコツなども解説していきますので参考にしてください。

北欧家具とは?

北欧家具とはその名の通り、北欧で生まれた家具をいいます。デンマーク・フィンランド・ノルウェー・スウェーデンの4ヵ国からなる北欧諸国から発信された家具で、日本でもおなじみの「IKEA」や「マリメッコ」も北欧発祥です。

北欧という地域は、冬が厳しく日照時間が非常に短いのが特徴です。そのため、家の中にいる時間が多く「家具を見ることで明るさと温かみを感じたい」、そのような思いで作られたのが北欧家具なんです。

北欧家具の特徴

北欧家具の特徴として挙げられるのが、そのデザイン性と実用性です。前述の通り、家にいながらにして明るく温かみのあるデザイン、そして寒くて暗い日中が続く北欧の日々を快適に暮らすための実用性に優れていることも大きな特徴です。

冬になれば外に出る時間が限りなく少なくなる北欧の人々が、家に居ながらにして自然を感じ居心地のいいくつろぎの場所を作り出してくれる明るくおしゃれな家具。冬を越すため実用性にも優れた家具の数々は、日本をはじめとした世界各国で愛され続けています。

北欧家具の魅力

https://www.freepik.com/premium-photo/stylish-cozy-interior-living-room-with-rattan-accessories-design-armchair-flowers-vase-wooden-shelf-korean-style-home-decor_15816441.htm#page=5&query=%E5%8C%97%E6%AC%A7%E5%AE%B6%E5%85%B7&position=43&from_view=search&track=ais

1950年代から世界各国で愛されている北欧家具にはどんな威力が詰まっているのでしょうか。多くの人が引き込まれる理由をご紹介していきます。

飽きのこないデザイン

長年使い続けることができる飽きのこないデザインは北欧家具の大きな魅力です。普通のインテリアであれば統一感を出すのが難しく、どうしてもコーディネートを変えがちになってしまいます。

後で解説しますが、北欧インテリアには様々なデザインがあり普遍的なモノが多いので、家具同士で統一感を出しやすく、飽きにくいお部屋を作り上げることが可能なんです。「こんな北欧らしさを出してみたい」というコーディネートをしやすく、自分好みのお部屋を作れる魅力が北欧家具にはあります。

ナチュラルでシンプル

飽きることなく飽きのこない家具であるためには、シンプルでナチュラルなものが重要です。白を基調としたものから、自然を感じることができる木を使ったものまで、自然と一体になったかのような家具が多いのも北欧家具の魅力といえるでしょう。

天然木

ナチュラルな家具を作り出すには素材が大切です。そして北欧家具のこだわりとしてあげられるのが天然木です。明るくあたたかみのある、自然の中にいるような空間を作り出してくれる天然木は北欧家具にはなくてはならない素材といっていいでしょう。また天然木以外では、それに似た素材としてウールや理念といった素材が使われ、北欧家具の特徴を損なわない工夫がされています。

実用性が高い

北欧家具には、長く家にいることを考えて機能性に長けたものが多いです。例えばお家で長い時間座ることになる「ソファ」や「チェア」は、フィット感を重視し、座りやすく疲れにくい構造になっています。また天然木を使っていることで、ひじ掛けや背もたれなどに柔らかみを感じることができるようになっています。またベッドやソファベッド、デイベッドなどに関しては、長くいても疲れないような工夫がされています。このように、デザインもさることながら、実用性も兼ね備えていることが北欧家具の最大の魅力といっても過言ではないかもしれません。

可愛らしい柄とカラーバリエーション

シンプルなデザインの家具にちょっとしたアクセントを取り入れているのも北欧家具の魅力の一つです。女性が好むような可愛らしい柄や、ソファやチェアなどに張る生地もバリエーションが豊かで、シンプルなのにお部屋映えするのが特徴。自分好みの家具を見つけやすいという利点もありますね。

北欧インテリアの種類

https://www.freepik.com/free-photo/high-angle-books-wooden-chair_31552729.htm#page=6&query=%E5%8C%97%E6%AC%A7%E5%AE%B6%E5%85%B7&position=31&from_view=search&track=ais

北欧家具のデザインは一つではありません。様々なデザインがあり、それぞれ特徴も変わってきます。自分好みのデザインはなんという種類に当たるのかを知っておくのも大事かもしれません。そこでここからは、人気の4種類の北欧デザインをご紹介していきます。

北欧ナチュラル

シンプルなデザインの中にも明るさや温もりを感じることができます。素材には木材を使用し、淡い色合いが特徴的。家具は、優しさと柔らかさを感じることができる、丸みを帯びたデザインになっており、緑色の植物などを取り入れると、おしゃれな空間を演出できます。さりげなくブルーをあしらうと飽きないコーディネートが楽しめますよ。

穏やかで落ち着いた空間、居心地のいいリラックスできる明るい空間を目指したい方におすすめのデザインです。

北欧モダン

キリッとシャープな印象で、家具は直線的にデザインされたもので構成されるコーディネートです。モノトーンな色合いをベースに、ナチュラルな色合いの家具や鮮やかな色合いの小物などを取り入れて作り上げるのが北欧スタイルです。あまりごちゃごちゃと物を置かず、適度にアクセントカラーを取り入れるのがポイントです。ちょっと引き締まったお部屋を作りたい方にはおすすめのデザインです。

北欧フレンチ

可愛らしい雰囲気とは真逆のコーディネートが北欧フレンチです。ぐっと大人っぽいお部屋を作りたいという方にはおすすめのデザイン。基本カラーはホワイトで、そこにブルーやグレーといった淡い色を組み合わせ、装飾性の強い家具を置くことがポイント。お部屋の隅に観葉植物や間接照明、天井に照明などを組み合わせれば、さらに大人っぽい北欧フレンチの出来上がりです。注意点としては小物をあまり多く置かないこと。あれもこれもと置いてしまうと、お部屋の雰囲気を損ねてしまうので注意が必要です。

北欧パステルカラー

お部屋をパッと明るく柔らかい印象にしてくれるのが北欧パステルです。こちらもホワイトやベージュを基本カラーで、そこに淡い色の小物を取り入れることで、北欧らしい優しい空間を作り上げます。さらに、空間を引き締めるために、天然木とスチールやアイアン、大理石やガラスといった異素材との組み合わせで作られている家具を取り入れることで、お部屋をぐっと引き締めてくれますよ。

北欧インテリアを作るポイント

https://www.freepik.com/premium-photo/expensive-modern-light-luxury-interior-design-spacious-living-room-with-wooden-elements-white-walls-filled-with-original-unusual-decorative-things_18049737.htm#page=2&query=%E5%8C%97%E6%AC%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2&position=6&from_view=search&track=ais

北欧テイストのお部屋をコーディネートしてみたいけどどうすればいいか分からない、という方も多いのではないでしょか。北欧家具といってもいろいろありますし、自分の思い描くお部屋作りにどの家具を選べばいいか迷ってしまいますよね。また、家具だけでなく、まわりの小物や色合いも北欧インテリアには欠かせません。ここからは、北欧テイストなお部屋を作るポイントをご紹介していくので参考にしてください。

色の選び方

まず北欧らしいお部屋というとどんな色を思い浮かべるでしょうか。北欧テイストのお部屋を作るのに大事なのが色です。まず覚えておいてほしいのが、北欧インテリアの基本となる色は2色に抑えること、そしてそのまわりを彩る色も2色に限定することです。つまり、あまりいろいろな色をお部屋に取り入れないことが大事になります。

例えば壁や床、天井といった部分がホワイトの場合、すでにメインの色がホワイトで一色決まっているので、もう一つのメインとなる家具は一色で決めていきます。ブラウン、ベージュなどどれか一色の色で家具をまとめるのがポイントです。

そしてまわりを彩るサブカラーは2色にまとめましょう。グリーンやブルーなどが選ばれやすいですが、こちらもたくさんの色を置かずに2色でまとめるとお部屋が北欧風に彩られますよ。

木の素材の家具を取り入れる

北欧家具には、自然の風合いを感じ温もりを感じることできるという特徴があります。そのため配置する家具は、木目を感じられる木の素材のものを取り入れることで、北欧インテリアらしい自然の息吹を感じることができます。お部屋の中心になる、テーブルやキャビネット、ソファ脚やテーブルなど、木の素材の家具を置くと北欧らしさを感じられるようになります。この時、カラーの配色には注意するようにしましょう。

自然木の活用

家具の素材には複合材や合板などもありますが、これらの素材は北欧インテリアには向いていないとされています。北欧家具は自然の温もりやあたたかみを感じるために作られた家具です。北欧家具の魅力でも解説しましたが、選ぶ家具の祖s材には天然木を使用しているものを選ぶのが大きなポイントになります。

丸みを帯びた家具を取り入れる

角を丸く加工するつくりは北欧家具の特徴でもあります。この丸みが北欧家具にとってのポイントでもあり、ソファやチェアなど人の体にフィットする心地よさを実現してくれています。また見た目にも、優しい雰囲気を演出してくれる効果があります。もちろん直線的でシャープな家具もありますが、初心者のうちは、誰が見てもわかる丸みを帯びた家具で北欧インテリアをコーディネートするのがいいでしょう。

照明を取り入れる

冬の暗い日常を明るくするために、北欧の人々は照明にもこだわっていました。そのため、照明は北欧家具に欠かせない存在といえます。とはいえ、白光色のような明るい照明はかえって北欧らしさを損なってしまいます。オレンジ色の強い照明を使うのが北欧らしさを演出するには丁度いいかもしれません。リビングやダイニング、寝室にはペンダントライト、もしくは間接照明などで優しくお部屋を照らすことで、落ち着いてリラックスできる空間を作り出すことが北欧らしさといっていいでしょう。

失敗しないポイント

北欧インテリアを上手に作るポイントを解説してきましたが、その中でもこれだけはしてはいけないというポイントもあります。次に、北欧テイストのコーディネートをするときの失敗しないコツを解説していきます。

素材をばらばらにしない

まず色合いを揃えるためにも素材をしっかりそろえることが大事です。例えば天然木でそろえるといっても、天然木にもいろいろあります。世界三大銘木にも数えられる「マホガニー材」「ウォールナット材」「チーク材」、その他にも「オーク材」「メープル材」「アッシュ材」などその種類は数十種類にも及びます。それぞれ特徴も色合いも違うため、同じ材木で揃えることで統一感が出てきます。すべての家具の素材がばらばらというようにならないように注意しましょう。

温もりが感じられない

北欧らしいお部屋のコーディネートを作る際に難しいのが北欧モダンです。基本の色合いをモノトーンにするため、木の素材を使った家具を取り入れないことが多くなってしまい、そうするとクールになりすぎて少し寒々しいイメージのお部屋に仕上がってしまいます。そのため、ラグや木の温もりを感じられるインテリアを取り入れると、素敵な北欧モダンなお部屋が完成します。

部屋の広さに合わせる

もしソファやテーブルを置いただけで、他の家具が置けなくなってしまったなんてことになってしまっては本末転倒です。北欧家具にも様々なサイズがあるので、しっかり寸法を図って取り入れるようにしましょう。「北欧らしさ」は、ゆったりとした空間が前提です。手狭にならない程度の家具でまとめ上げるのも大切です。

北欧家具の有名ブランド

https://www.freepik.com/free-photo/home-interior-with-decorative-items-wooden-table_8946137.htm#query=%E5%8C%97%E6%AC%A7%E5%AE%B6%E5%85%B7&position=7&from_view=search&track=ais

北欧家具を扱うブランドは数多くあります。日本に代理店を置くブランドも多く、皆さんも耳にしたことがある、あのブランドも北欧発祥なんです。ここでは北欧4ヵ国の北欧家具を扱うブランドの中から、特に人気の高いブランドを抜粋してご紹介していきます。

Carl Hansen & Søn(カール・ハンセン&サン)

北欧家具好きの方であれば、一度は聞いたことがあるというブランド名ではないでしょうか。創業110年を超えるデンマークの老舗ブランドで、多くの有名デザイナーや作品を発信してきました。中でも「Yチェア」は、今もなお愛され続ける名作です。

BoConcept(ボーコンセプト)

こちらもデンマークの老舗ブランドの「BoConcept(ボーコンセプト)」。世界中で愛されているブランドで、北欧モダンな家具を多く扱っています。他と比べてリーズナブルに家具を購入できるのも特徴のブランドです。

GARSNAS(ヤシネス)

スウェーデン発祥の有名ブランド「GARSNAS(ヤシネス)」は、有名デザイナーを多く輩出し、世界中で愛されている家具を輩出しているブランドです。素材そのものを活かした家具を多く発信しており、タイムレスな作品が多いのが特徴です。

IKEA(イケア)

皆さんも耳にしたことがあるのではないでしょうか。インテリア雑貨を多く扱う「IKEA(イケア)」も実は北欧スウェーデンで誕生したブランドです。あらゆる家具を扱っており、リーズナブルに購入できる点が最大の特徴といえるブランドです。

Ekornes(エコーネス)

ノルウェーで誕生した家具ブランド「Ekornes(エコーネス)」は、寝具を中心に販売を行うブランドで、「ストレスチェア」は、世界でもヒットした「Ekornes(エコーネス)」を代表する商品となっています。

MODI(モディ)

こちらもノルウェーの家具ブランド「MODI(モディ)」。北欧家具の代表ともいえるチェアを多く販売しているブランドです。昔ながらのデザインにスタイリッシュさを取り入れた家具を多く販売しており、現代風北欧家具を販売するトップランナーといえるでしょう。

Arteck(アルテック)

日本でもよく目にするフィンランドで誕生した家具ブランド「Arteck(アルテック)」。「BoConcept(ボーコンセプト)」と並び、北欧モダンといえば「Arteck(アルテック)」といわれるほど、北欧モダンに特化した家具を多く販売しています。フィンランドの素材にこだわり、独自路線のデザインで家具を作り続けているブランドです。

Martela(マルテラ)

フィンランドの老舗ブランド「Martela(マルテラ)」は、シンプルなデザインで機能性を兼ね備えた家具を多く発信しており、北欧モダンにも精通した家具も取り扱っています。リサイクル素材を使った家具の製作も積極的に行っており、環境にやさしい家具づくりを目指しているのも特徴です。

長く使うためのメンテナンスの方法

天然木を使っている北欧家具はメンテナンスも重要になってきます。ここでは長く使うためのメンテナンス方法をご紹介していきます。

オイルメンテナンス

天然木のメンテナンスにはオイルメンテナンスが一番有効です。ホームセンターなどに行くとエゴマオイルやアマニオイルなどが置いてあるので、それを使うといいでしょう。使い方も説明書に書いてある通りに使っていいでしょう。布にオイルを染み込ませ、軽く伸ばすように拭きあげるだけでOKです。

アイアンが素材になっている場合のメンテナンス

北欧家具の中には、木材と異素材の組み合わせで作られている北欧家具もあります。アイアン素材を使っている家具の場合、その部分が錆びてしまう恐れがあるので、定期的に布で吹きあげることで錆びたり劣化を防止することができるので試してみてください。

まとめ

この記事では、北欧家具の完全ガイドとして、北欧家具の特徴や北欧インテリアを作るためのポイントなどについて解説してきましたがいかがでしたでしょうか。

今や世界中で愛されている北欧家具。おしゃれで自然を感じられるあたたかみのあるお部屋は、誰もが憧れるのではないでしょうか。「こんな北欧らしいお部屋にしたい」と思いながら、なかなか足を踏み出せなかった方も、今回の記事を参考に是非チャレンジしてみてください。

お部屋に合った家具をじっくり選んで、自分だけの北欧インテリアを作り上げてみてください。