「Fear of God(フィアーオブゴッド)」の歴史 Vol.1 創設者ジェリーロレンゾが最も影響を受けた5つのTips

”#Fear of God(フィアー オブ ゴッド)Vol.1” Fear of God(フィアー オブ ゴッド)はいまや知る人ぞ知るラグジュアリーストリートファッションにおけるカニエウエストのイージー(Yeezy)、ヴァージルアブロー率いるオフホワイト(Off White)と同等に見られるほど成功したストリートファッションブランドの1つと言える。 しかし2012年に創業したアメリカ発のFear of God(フィアー オブ ゴッド)。ブランド名とアイテムは知っているけどあんまり詳しくは知らないって方も非常に多いと思う。なにせ創業から数えてまだ7年と10年にも満たないのだから仕方がない。そして日本国内ではルイヴィトンのヴァージル・アブロー。キムカーダシアンの夫、カニエウエスト。と言ったまだまだデザイナーであるジェリーロレンゾ自体が認知されていないのもあるだろう。 しかし彼ら海外セレブとの交友関係やネットワークも手伝ってジェリーロレンゾが創業したFear...

革靴のお手入れクリームの塗り方・種類とおすすめの選び方 #革靴お手入れ大全集 Vol.5

”#革靴クリーム塗り方 ステップ6 & おすすめの選び方” 愛用の革靴を長持ちさせたいのであれば、日ごろの手入れとメンテナンスが必要です。ブラッシングから始め、次のステップとして革靴専用のクリームを使った手入れに入ります。ただ、メーカーも種類も多様にあり、選ぶのが億劫でハードルが高く感じてしまいます。 「革靴用のクリームは、何をどう使えば良いのか。そもそもどのような違いがあって、どれを選べばよいのか」そんな疑問にお答えしたいと思います。 https://blog.gxomens.com/5-reasons-brushing-important-care-and-maintenance-of-leather-shoes/ 革靴用のクリームの種類 レザーにはさまざまな種類や製造方法があるように、シューズクリームにもいくつか種類があります。特別なクリームや素材ではなく、ベーシックで身近な革靴の手入れに用いるクリームの数々をご紹介します。 革靴のクリームは、主成分の違いで乳化性・油性に分かれます。そして色が付けばカラータイプ。色が付いていなければ無色のニュートラルタイプに分類出来ます。そしてそれぞれ、目的に合わせて使い分けをするのです。 乳化性クリーム まずは、万能であり必須な一本。乳化性クリームです。革靴に栄養を与え、みずみずしさと自然な艶を与える役割を果たします。 革靴の色に関係無く使える乳白色の無色タイプが便利です。ちょっと 革靴の手入れ をしてみようかな、という方は、ここから始めるのが無難です。また、カラーバリエーションも豊富にあるので、一本でカラーメンテナンスも可能です。 革靴の栄養・保湿・保護に必要なクリームと言えます。 主成分は水分、油分、ロウ。 油性クリーム 油性クリームは、水を含んでいる乳化性クリームとは異なり、水分を含んでいないのが特徴です。その為保湿効果はありません。ドレスシューズの鏡面磨きに適していて、 革靴の表面に艶を出す仕上がりになります。乳化性のクリームよりも艶がでるので、光沢感が欲しい箇所や靴に適しています。油分で栄養、ロウで艶を与えます。 ただ、乳化性クリームに比べて油分やロウの割合が多いので、毛穴を塞いでしまいます。そうするとレザー本来の通気性が失われる恐れがあります。付け過ぎ、塗りすぎには注意しましょう。極少量を塗り伸ばして行くイメージです。こちらもカラーバリエーションが豊富です。主成分は油分・ロウ。 油性ワックス 油性ワックスは、栄養を与える効果はありません。油性クリームとの大きな違いがロウの割合です。ほとんどがロウで、艶と光沢を出す事が目的のアイテムです。ロウにより通気性を損なうので、つま先やかかとのみ、芯がしっかりしている部分に塗布しましょう。曲がる部分に塗るのは、基本的に控えます。ワックスで、 革靴にかなりの艶感と光沢を出す事が出来ます。毛穴がふさがるので、雨水や傷を防ぐ効果も期待出来ます。 革靴はつま先が命です。油性クリームやワックスで艶を与えてぴかぴかな 鏡面磨きすると、 革靴の印象と美しさはより一層引き立ちます。繰り返しますが 革靴はつま先が命なので、間違えてもショップでつま先を掴んで...

『インスタ多数あり』「Raf Simons」Archiveコレクション~ラフシモンズのアーカイブが再燃している理由とは~

”Raf Simos Archive Collection” ラフシモンズの歴史を振り返ると幾度となく出てきたアーカイブという言葉。アーカイブの意味は、記録もしくは〔古文書〕保管所となります。じゃあラフシモンズのアーカイブとは?そうです。ラフシモンズの過去のコレクションのことを指します。その過去のコレクションが『ヤバい』んです。 特にラフシモンズの歴史:後編にも出てきたブランド休止以降の数年いわゆる2000年代前半のコレクションがヤバいんです。ヤバい、ヤバいって言ってても仕方ないんで何がヤバいのか、ヤバい理由を紹介していきます。 https://www.youtube.com/watch?v=el1UeRfkWE0&feature=youtu.be ラフシモンズの人気のアーカイブ ラフシモンズといえば『アート』、『音楽』、『ユースカルチャー』などからインスパイアを受けファッションに落とし込んだコレクションをよく発表しています。このように若い頃に影響を受けたカルチャーや人物をコレクションで表現する手法は今でこそよく使われる手法ですが初期の頃からラフシモンズはよく行っていました。去年、「サンローラン」を去り「セリーヌ」のデザイナーになったと話題にもなった『モードの帝王「エディ・スリマン」』をはじめ、さまざまなデザイナーが行っているクリエイションの手法ですがラフシモンズは90年代から行っていたということです。他にも、ルイヴィトンのデザイナーヴァージル・アブローもこの手法でコレクションを手掛けています。 ラフシモンズ復活後の2000年代前半に多く、その時代のコレクションは”神の宿るコレクション”です。 暴動期 ”神の宿るコレクション”の中でも特に人気なのはウェールズのロックバンド「Manic Street Preachers」からインスピレーションを受けた2001-2002のA/W通称”暴動期”ではないでしょうか。このコレクションではとにかくレイヤー、レイヤー、レイヤーというルックがかなり目を引きました。ほかにも、フードブルゾンや、ビッグコート、ボンバーJKTのアイテムを多用し、モデルは顔を覆ってランウェイを歩きました。 https://www.instagram.com/p/BV9E4F5Dpg5/ 多大な人気を誇るラフシモンズのアーカイブの中でも伝説と言っても過言ではない”迷彩柄MA- 1”はカニエ・ウエストが着用してからリユース市場で最大$47,000もの値が付けられたりともう意味のわからないことになっています。。。 https://www.instagram.com/p/BIt1UP-hc31/ もうこのコレクションが今でもラフシモンズ史上最強のコレクションになってると思います。迷彩MA1やフードブルゾンをはじめ、この当時のアーカイブは誰もが欲しがったと思いますし、2019年の現在でも誰もが欲しがっているアイテムだと思います。さらにこの後のコレクションにもかなりの影響を及ぼします。特に写真のプリントを張り付ける、ビックパーカー、豪快なレイヤード。この3つの手法は今後もラフシモンズのコレクションでも他のブランドのコレクションでも幾度となく使われて行きます。 このようにラフシモンズはダッドスニーカーブームのトリガー”Ozweego”にしろ幾つもの時代や流行を作ってきたのです。 テロ期 2002年のS/S、通称”テロ期”は名前の通り、テロリスト風のスタイルが特徴的です。顔を隠した赤、白、黒のモデルがたいまつをもって歩いている光景は異常です(笑)『アメリカ同時多発テロ(9.11)』の起こった約3か月後にこのコレクションが発表されました。がこのコレクションはまるで予知していたかのように何か月も前から考えられていたということに驚きます。 https://www.instagram.com/p/BQE1_oMgixL/ 特に、赤のフーディーが人気だったのですが残念ながら日本では販売はされなかったみたいです。 https://www.instagram.com/p/vjVaOipPq3/ バージニアクリーパー期 2002-2003A/W”VIRGINIA CREEPER期”は自然をテーマにしています。お、珍しく自然からのインスピレーションなんだとも思う方も多いでしょうが、この『バージニアクリーパー』ってアメリカツタの英名なんですけど、キレイな小さな実を成らすのですがこの小さな実には毒があるんです。いわゆる「美しさ」と「脅威」を指した”自然の二面性”っていうのがほんとのテーマです。 この二面性って人間にも通ずるものがあると個人的には思います。どうでしょうか。。。皆さんはどう思いますか?このコレクションはオーバーサイズが特徴的で、天然素材とフェイクレザーなどの工業用織物を組み合わせ当時の工業用織物の使用を皮肉ったようなコレクションにも見てとれます。 https://www.instagram.com/p/Ba0gz6Xh0Bn/ ...

『ナイキのゴルフシューズ』を選ぶなら一度は買って見たいエアジョーダン1の

ナイキといえばバスケットボールのシューズ、、いわゆるバッシュというイメージが個人的には非常に強いのですが。これはあまりにもナイキ=エアジョーダンのイメージが非常に強いからだと思います。   そんなナイキですが。今や世界一のスポーツブランド、いや今やファッションブランドへと進化したともいえます。そしてバスケだけではなくゴルフ、サッカーと様々なスポーツのシューズやウエアをリリースしているのですが。   ゴルフシューズの人気も非常に高く、機能性だけではなくデザイン性においてもゴルフシューズブランドの中ではずば抜けてお洒落でファッショナブルなブランドです。そんなナイキのゴルフシューズの中でもぜひ一度はマイゴルフシューズの1つとして手に入れたいのがナイキゴルフシューズのエアジョーダンシリーズです。   ジョーダンシリーズのはじまりについて 誰もが知るバスケットの神様、、、スーパースターでもあるマイケル・ジョーダンと当時ランニングシューズのブランドとして名を馳せていたナイキ(NIKE)ですが。バスケットボールシューズ業界への本格的な参入のためナイキ(NIKE)が白羽の矢を立てたのが。ジョーダンシリーズのはじまりです。 エア・ジョーダンの名前の由来は諸説ありますが。マイケル・ジョーダンのニックネームが“エア”ということとナイキ(NIKE)社が有するソール用のエアクッション技術を用いた運動靴シリーズであることを意味し命名されたと言われています。 バスケの神様、、マイケル・ジョーダン バスケットボールにとどまらずプロ野球の世界に進んだことはご存知のかたも多いと思いますが。実はゴルフ愛も非常に強くマイケル・ジョーダン主催の「セレブリティゴルフ」などのチャリティーイベントをバハマ島で開催するほどです。 そんなジョーダンが愛してやまないゴルフ、フェアウェイに映える、そしてベストで最適なゴルフシューズということでジョーダンシリーズのシューズをゴルファー向けに改良し作られたのが始まりです。 ジョーダン ブランドのラリー・ミラー社長は「ナイキのイノベーションにマイケルのゴルフへの愛情を組みあわせたシューズ」と語っているほどの仕上がりでデザイン性だけではなく、機能性などの面からも最高のゴルフシューズだと言えます。 それでは前置きが長くなりましたが。ナイキゴルフのエアージョーダンシリーズについてご紹介したいと思います! 伝説のエアージョーダン1(Air Jordan 1) 発売日:2017年2月10日午前9時、ナイキストア オンライン限定で発売。 価格:21,600円 (税込) カラー:シカゴ(赤黒)、ホワイト(白)   ジョーダン1のマル秘エピソード via:jordansdaily ▲NBAがNikeに送った通知。「1984年10月18日頃に、ジョーダンが赤と黒のNikeバッシュを履くのを禁止にした」と記載されている 1984年にバスケ界に登場し世間をアッと驚かせたマイケルジョーダンですが。その時に履いていたのがこのエアージョーダン1です。当時はこのシューズの赤×黒のカラーリングはNBAで禁止されており毎試合5000ドル、今にして約50万弱の罰金をナイキが支払っていたそうです。 *当時のNBAのユニフォーム規則で、白以外のシューズは認められていませんでした。『ユニフォーム統一性に関する規約』です。しかし、ナイキが仕掛けたのは、この規約を逆手にとったプロモーションでした。   履いた場合は毎試合5000ドル(約40万円)の罰金が課せられることになっていたが、この規則を無視してジョーダンはシリーズの赤黒のスニーカーを履き続けて話題になった。 ナイキはこの大きな宣伝効果を活用し、ジョーダンのルーキー時代の罰金をすべて支払ったと言われている。彼が履いた黒と赤の組み合わせのスニーカーは、『Banned(禁じられた)』というニックネームが付いたほどだ。規則違反にもかかわらず、それを履き続けたジョーダンの反骨精神に、アメリカの青少年たちがさらに魅了された (『スニーカー文化論』、川村 由仁夜、日本経済新聞出版社 (2012/12/26)、ISBN-10: 4532168554、ISBN-13: 978-4532168551)   まあ当然ですが。禁止されている。罰金を支払う。他の選手は履いていないということでジョーダンのプレイだけではなくこのエアージョーダン1にも相当な注目が集まったのは当然の流れでした。この当時からマーケティングやプロモーションにおいてナイキは群を抜いていたのかもしれません。 発売当初のエアージョーダン1のテレビCM   実はアディダスマニアだったジョーダン ナイキといえばジョーダン、マイケルジョーダンといえばナイキというぐらいブランド、イメージが NIKEの素晴らしいマーケティング戦略により我々エンドユーザーにはうまく植えつけられているんですが。   実のところ当初のジョーダンは“アディダス(adidas)が好きでアディダスと契約したい”だったことが、ファンの間では知られた話です。しかも、ただのアディダス好きってレベルではなく“アディダス・ナッツ(アディダス信者)”というほどのアディダスマニアだったんです!!!   なぜジョーダンはナイキに、、、⁉︎ 全て書くと非常に長くなるので出来るだけ短く、、NIKEのマーケティングディレクター、Rob Strasser氏(ロブ・シュトラッサー)が当時University of North...

冬服コーデ有『大人のスニーカー通信 VOL.5』アディダスのガゼル

Adidas(アディダス)ガゼル。名前は知らなくてもスニーカーのデザインは見たことがあるという方も多いアディダスの名作スニーカーの1つです。どうしてもスタンスミスにスーパースターという、強烈な2モデルに押されて隠れがちですが。そのデザインのクオリティの高さとコスパの良さから、非常に根強い人気を誇ります。 Adidas(アディダス)ガゼルについて Adidas(アディダス)ガゼルの特徴として、スタンスミスほど綺麗で洗練されシンプル過ぎない。かといって、スーパースターのように武骨さやヴィンテージ感と言ったものは無く。ちょうど両社の良いとこ取りをしたのがガゼルではないでしょうか?アフリカ、サバンナの草食動物のガゼルから命名されたようにそのデザイン、アッパーはシャープでしなやかな印象があります。 Adidas(アディダス)ガゼルのサイズ感 Adidas(アディダス)ガゼルは、多くの人のレビューから見るとやや大きめ。ただし足の甲の高さやつま先の広さなどで大きく違いますので、やはり不安がある方は必ず試し履きしてから購入するのが間違いないでしょう。とはいえ、ジャストのマイサイズでほとんどの人は問題なさそうです。 めちゃくちゃ軽い 元々スポーツ用のシューズとして作られたガゼルは、スニーカーの名前の由来の通り草食動物の”ガゼル”のように軽やかにそして跳ぶように走れるようにということで作られているためシューズ自体が見た目からは想像できない軽さがあるのだと思います。 音がうるさい!? これはメリットでもありデメリットでもあるのですが。ガゼルはスポーツ向けというのが原形のため、ソールのグリップ力がかなり強く。そのため、床材によっては擦れた時の摩擦音でキュッキュッとなるようです。とはいえ、路上などの一般的に車などが走るような日常生活では気にならない範囲なので気にせずともいいと思います。 おすすめの冬服コーデ×Adidas(アディダス)ガゼル スニーカー Adidas(アディダス)ガゼルはダサいと切り捨てる方がいらっしゃいますが。コーデの組み合わせ次第では、かなりCOOLに着こなしが出来るのではと思います! 特に個人的にオススメなのが、上のお写真のオールブラックのガゼルです。シャープさと真っ黒が、デニムでもチノパンでもコーデュロイでもバッチリ決まります。スニーカーや靴選びで迷ったらひとまず真っ黒を買っておけば大体失敗しません。 細めのタイトなデニム・スキニーも◎ ガゼルは、シャープさが特徴ですので出来ればそれが分かるようなコーデが一番格好良く着こなせるかもしれません。勿論、他のアイテムのサイズ感やカラーでも異なりますが。シュータンにヒールの部分が綺麗に見えるぐらいの丈感でボトムスを調整すると非常に綺麗なシルエットに見えCOOLです。 お洒落番長のカニエウエスト氏も愛用! アメリカ大統領選挙にも出馬していたカニエウエスト氏。オフホワイトのヴァージルアブローの師匠でありながら、自身のブランドであるYeezyのオーナーでもあります。そして、ヴァージルアブローがルイヴィトンのデザイナーになるきっかけを作ったのもカニエウエスト氏というお洒落番長の彼も愛用しているガゼル。 他にも女性の海外セレブなど、海外ではアディダスのガゼルファンは結構多く。日本以上に愛用されている感があります。

Hello, I am GXOMENS!

Aenean vel pulvinar lorem, id sodales est. Phasellus a molestie dui. Maecenas consequat vehicula erat in porttitor. Etiam sed efficitur mauris, eu pharetra tellus. Donec volutpat purus tortor, eget fringilla ipsum convallis et.

Pellentesque et felis ut nisi dapibus tempor. Curabitur efficitur nisl nunc. Nunc feugiat mi tellus, a feugiat enim consequat ac.

Top Destinations

Chrome Hearts

クロムハーツのカテゴリページ

Berluti

ベルルッティのカテゴリページ

Tom Ford

トムフォードのカテゴリページ

Sneaker

スニーカーのカテゴリページ
Advertismentspot_img

Must Read

2017年『シュプリーム / Supreme』コラボレーションの歴史

”#シュプリーム/Supremeコラボレーションの歴史 2017” 「ジェームス・ジェビア」が「シュプリーム」を立ち上げてから数々のコラボレーションが行われてきました。そのコラボレーションの歴史は「シュプリーム」が更なる人気を獲得する大きな役割を担っていたと思います。 そんな「シュプリーム」も20周年を迎え25周年を迎える準備にも入る2017年。世界ではトランプ氏がアメリカ合衆国大統領に就任し”米国第一主義”を宣言、金正男氏殺害事件、日中、日露首脳会談、テロや「イスラム国」関連の事件が多く起こりました。 日本では、「ギンザシックス」開業、 昨年いっぱいを以て解散したアイドルグループ・SMAPの元メンバー5人のうち、稲垣吾郎・草彅剛・香取慎吾の3人が、所属事務所・ジャニーズ事務所を今年9月で退社することを発表、男子100m走では日本人初の10秒の壁を切るなどのニュースがありました。 「シュプリーム」の2017年の流行語のように”インスタ映え”するコラボレーションを紹介していきます。 シュプリーム コラボの歴史が詰まった至極のindexリスト シュプリーム(Supreme)の歴史 『シュプリーム/Supremeの歴史』ニューヨークのスケートショップから世界で最も有名なストリートウェアブランドにまで成りあがった伝説の軌跡 ジェームス・ジェビア( James Jebbia)の歴史 『シュプリーム/Supreme』を世界一のストリートファッションブランドに育てたジェームス・ジェビアの生い立ちに迫る SupremeのJames...

『#Hot supreme week』コム・デ・ギャルソン・シャツ × シュプリーム × ナイキ エアフォース1 Low...

シュプリームから今週はコム デ ギャルソン・シャツ(COMME DES GARCONS SHIRT×シュプリーム(SUPREME)×ナイキ(NIKE)からトリプルコラボのHOTなエアフォース1のリリースが!!!トリプルコラボは昨年2017年にもコンセプチュアルアーティスト、Stephen J. Shanabrookの”Paper Surgery”からインスピレーションを受けたエアフォース1をトリプルコラボでリリースしてますが。今回はシンプルで少し大人し目ですが。ずれたスウッシュが特徴的で前回もかなりの争奪戦となってリセール市場では10万以上の値がついてることから今回もかなりの競争率になることは間違いありません!!! https://www.instagram.com/p/Bp1lbxsnGNW/?utm_source=ig_embed COMME DES GARCONS SHIRTS × SUPREME...

力強くタフ×セクシーな世界トップブランド『トムフォード – Tom Ford』を徹底紹介

“#トムフォード - Tom Fordの歴史” サンローランの上互換ブランド「トムフォード - Tom Ford」という最高級ラグジュアリー 世界最高レベルのメンズモードセクシーを手掛け続けている「トムフォード(Tom Ford)」 いつの時代もファッションのトレンドや流行りスタイルは頻繁に駆け回り世界中を巻き込んだ大渦を立てていますが、どんな時代になっても廃れることのない「モード」というジャンル、そして名声を手に入れた彼らのブランドネームは決してこの先も忘れ去られることのない地位を築いています。 今回はそんな「トムフォード - Tom Ford」のブランド歴史をご紹介をしていきたいと思います。 他ブランド歴史についてもこれまで数多くご紹介をしてきましたが、是非今回の記事もじっくりとお楽しみください。 ブランド名TOM FORD (トムフォード)設立年2005年 トム...

Discover

『最後のリリースはどれ?』Virgil abloh(ヴァージルアブロー)×NIKEコラボの”THE TEN”残るはどのモデルか??

”END OF THE TEN” Virgil abloh(ヴァージルアブロー)が ”The ten(ザ・テン)” のコラボ終了をアナウンスしてからというもの色んな情報が錯そうしていますが。NIKE(ナイキ)とのコラボが無くなることはまずありません一先ず2019年内には。 レディース、Kids(キッズ)向けなど多方面にまだまだ伸びしろと余力を残していますので当然2017~2018年ほどの熱狂は無いにせよまだVirgil abloh(ヴァージルアブロー)、OFF White(オフホワイト)とNIKE(ナイキ)とのコラボで我々を魅了してくれることは間違いないでしょう。 https://blog.gxomens.com/virgil-abloh-off-white-nike-coachella-2019/ ただNIKEの人気モデルにフューチャーした”The ten”が終了することは間違いなさそうです。Virgil abloh(ヴァージルアブロー)がInstagramにポストした最後の締めはブラックカラーで白のスウッシュと靴紐というキーワードをヒントに読み解きたいと思います。 https://blog.gxomens.com/virgil-abloh-announces-ends-nike-the-ten-collaboration/ OFF White(オフホワイト)×NIKEコラボリリースされたブラックモデルは? ...

ラフシモンズ ×レスポンストレイル『ダッドスニーカーを履きこなせ!』インスタ、海外セレブのコーデから履きこなし方、人気を徹底解剖

”Raf Simons Responstrail Outfits” ギミックスニーカーとダッドスニーカーの最高峰といえばラフシモンズ ×レスポンストレイルが一番最初に思い浮かびます。オリジナルのレスポンストレイルは名前の通り、トレイルランニング用のシューズとして開発、リリースされましたが2013年、RSスタンスミス、RSオズウィーゴとともにラフシモンズの再解釈によりフルアップデートされました。 やはり特徴的なのは大小ふたつのヒールスポイラー、RSオズウィーゴにも搭載されたシリコンパーツではないでしょうか。この二つの特徴がギミックスニーカーといわれる所以でもあるのかな。とも思いますが複雑でレトロなカラーリングもラフシモンズらしさ全開のスニーカーとなってます。 RSレスポンストレイルロボットというモデルも存在します。こちらはヒールスポイラーやシリコンパーツはないもののシルバーのレザーにゴールドの糸のジグザグなステッチ、さらにはメタリックパーツなどロボットに似させたこちらもクセのある近未来的なスニーカーになっています。 RSレスポンストレイルシリーズはどちらかと。。。とも言わずにかなりクセの強いスニーカーですが履くのも楽しい一足なのは間違いないでしょう。その反面、コーディネートへの取り入れにくさはないとはお世辞にも言えないくらいのクセの強さです。そんなRSレスポンストレイルをどのようにコーディネートに取り入れているのか、SNSと海外セレブのコーディネートを独断と偏見で紹介していきます。 wearistaのコーディネート ゾゾタウン運営のコーディネート投稿アプリ『wear』ではどのようにコーディネートを組まれているのでしょうか。数は少なかったのですが見ていきましょう! https://www.pinterest.jp/pin/856598791604936094/ ディオールにコートにラフアディダスのラフシモンズ ×レスポンストレイルを合わせたコーディネートですね。デザイナー『ラフシモンズ』が過去にディオールのウィメンズのみですがアーティスティックデザイナーに就任していたことを踏まえてのコーディネートなのでしょうか。ブランドxブランドもデザイナーが同じだとテイストも似てたりもするのでそういった合わせ方するのは上級者っぽさが出ますね。 名前RintaroInstagram@rintaro_96 wear@rymmclmmk Instagramerのコーディネート ファッションでもなんでも最先端の情報が集まるのがInstagramとも言われている昨今ではファッショニスタはインスタグラムから情報を得ています。そんなインスタに投稿されたラフシモンズ ×レスポンストレイルを組み込んだコーディネートを紹介します。 https://www.instagram.com/p/BZIQ2IWAQyE/?utm_source=ig_web_copy_link ラフシモンズ ×レスポンストレイルのイエローにトップスのイエローを合わせたコーディネートです。ネオン系のカラーリングですがどこか色味を合わせることで派手になり過ぎずまとまりをもたすことができます。かなりむずかしい色のスニーカーですがうまくコーディネートがまとまっています。 海外セレブのコーディネート Future アメリカ出身のラッパー、フューチャーのコーディネートです。期待の新人として雑誌に掲載され、満を持してリリースした初のミックステープが全米ビルボード8位になりました。その後、彼の勢いは止まることを知らず、5枚のアルバム及びミックステープが全米1位を獲得するなどアメリカのヒップホップシーンを代表する存在の一人でもあります。 そんな彼が履いているのはRSレスポンストレイルのホワイト単色です。特徴的なヒールスポイラーも後ろにセットしシンプルイズベストなコーディネートにマッチしています。シンプルなコーディネートですがRSレスポンストレイルのギミックでシンプル過ぎない雰囲気になってると思います。 Wale 彼はアメリカ人ラッパーのワーレイです。やはり、スニーカーといえばラッパーが好むストリートスタイルの定石なだけあってラッパーの着用が多いです。コーディネートとしては、シンプルなコーディネートにレトロなカラーのRSレスポンストレイルがいい味を出しているという印象です。 Quavo ミーゴスのメンバーとしても知られているクァボはRSレスポンストレイルロボットを履いています。以前に麻薬、マリファナの所持で逮捕されたりと決していい子ではない彼ですが、個性的なファッションセンスと彼の歌は一級品で世界中から注目されています。 RSレスポンストレイルロボットも履きこなすのがかなり難しいスニーカーではあります。シンプルな無地に合わせてしましそうですがクァボは違うようでホワイトの総柄シャツに合わせています。柄もかなり個性的な柄ですがRSレスポンストレイルロボットにも負けない個性をぶつけるコーディネートはなかなか思いつかないでしょう。 Justine Skye ジャスティン・スカイが履いているのもRSレスポンストレイルロボットです。隣のカイリー・ジェンナーが履いているのはナイキエアイージーのレッドオクトーバーですかね。ジャスティン・スカイは歌手として知られていますが女優、モデルとしての一面もあります。 アディダスのトラックパンツにRSレスポンストレイルロボット、Tシャツはなんとスーパーマリオがプリントされていますね(笑)ラフな中にも遊び心抜群のコーディネートになっています。 ASAP Ferg エイサップ・モブのメンバー、エイサップ・ファーグが履いています。彼もエイサップ・ロッキーと同じくハーレム地区出身でありさらには悪名高いハーレム地区の麻薬王ピン・リッチポーターのいとこでもあります。逮捕歴すらないもののいい子ではなさそうですが。。。エイサップ・モブのメンバーなだけあってファッショニスタに名を連ねています。 全身アディダスのようですしバックのパネルから見てもアディダスのイベントのようですね。シンプルなモノトーンに映えているのはRSレスポンストレイルのレトロで複雑なカラーリングです。こういうコーディネートがシンプルで一番かっこいい気がしますがどうでしょうか? レビュー ここまではコーディネートでしたが次はレビューになります。レビュー動画は海外の英語レビューだけですが写真だけで見るよりも違うと思いますので見てみてください! レビュー動画 https://www.youtube.com/watch?v=cqhRx6tIrVc&t=40s https://www.youtube.com/watch?v=Oa-28l33g9Y https://www.youtube.com/watch?v=04AXVO9bWy8 https://www.youtube.com/watch?v=BFl_PXxHgtQ https://www.youtube.com/watch?v=ZaSLOTCIxRM サイズ感 サイズ感に至っては特にタイトだったりするわけでもありませんのでジャストサイズがいいかと思いますが個人的には大きめが好きなのでハーフサイズ大きめ買ったんですがワンサイズ大きいの買えばよかったなと少し後悔に思ってます。。。 まとめ かなり個性的な一足でしたがどうでしたでしょうか。RSレスポンストレイルはコーディネートに取り入れずらい分取り入れるとかなりかっこいいコーディネートに仕上げてくれるスニーカーでもあります。 もちろんヴァージル・アブローが設立したオフ・ホワイトといったストリートスタイルにも、全身ラフシモンズのハズしとしてもマッチします。ここ最近では、テックウェアといったスタイルのコーディネートが増えても来ています。ACW(アコールドウェル)やアジア圏内で流行っていていつ日本で流行ってもおかしくないブランドNFF(ニューファウンディングファザーズ)などのギミック大量といったブランドにも引けをとらないインパクトだと思います。 https://www.instagram.com/p/Bt7DvKAAFFw/?utm_source=ig_web_copy_link やはりギミックといったら男のロマンみたいなところもあったりしませんか?僕は大好きで大好きで(笑)変形とか2wayみたいなの堪らないんですけど。。。皆さんも好きなんではないでしょうか(笑)是非レビューなり見て購入検討してみてください!

【要チェック!】スエード革靴・スニーカー・ブーツの手入れ方法 #革靴お手入れ大全集 Vol.4

”#スエード革靴・スニーカー・ブーツの手入れ方法” 革靴、財布、バッグなど、さまざまな革素材のファッションアイテムが多様に存在します。革素材、つまりレザーは、メンズでもレディースでも「ファッション」とは切っても切れない関係なのです。今回は、革靴やスニーカー・シューズの中でも人気の高い「スエード」の魅力とスエード 靴の手入れ方法をご紹介します。 革靴というとビジネスシューズのイメージが大きいですが、スエードの革靴は、カジュアルにぴったりのとてもファッション性の高いアイテムになります。是非、スエードの特徴と手入れ方法を知り、おしゃれと自分の時間を楽しんでください。 スエードとは?(名前の由来) スエードは、革の内側である面を表に採用し、なめした革をサンドペーパーなどで起毛させた素材です。スムースレザーとの大きな違いがあたたかみがあり、やわらかい印象がある起毛感です。そして、ファブリックとは違ったオトナの印象も与えられます。 スウェーデン発祥のスエードは、毛足が長く起毛感も強いので、素材的にもファッションのアクセントになります。またスエードの名前の由来は、スウェーデンで作られたスエード製の手袋がフランスで流行したことから、スウェーデンにちなみスエードと呼ばれるようになったのです。なので言葉自体はフランス語です。 ヌバックとは 一方、スエードと同じような素材感のヌバックという素材があります。スエードと同じく起毛した革素材です。製法が異なり、表面の皮をなめし、サンドペーパーなどで擦って毛羽立たせます。ヌバック(Nubuck)のバックは雄鹿の事で、Nu(New・新しい)buck(雄鹿)が語源です。昔は、その名の通り鹿革を指していました。ただ現在は仔牛、山羊、羊などが素材として使用されています。 なのでヌバックは、現在は原材料関係なく表面を起毛させた革全般の事を指します。ヌバックはスエードに比べて毛足が短く、繊細な印象と光沢があるのが特徴です。製法としてなめした革を使用するのは同じですが、スエードは内側、ヌバックは表側を加工します。表情を出す面が違うのです。 ちなみに、革の表面の事を銀面と呼び、内側にあたる面を床面と呼びます。少しの予備知識があると、シューズへの興味も深まるかと思います。 スエードシューズの魅力 スエードのメンズシューズの魅力は、まずスムースレザーとは違った様々なカラー展開と、デザインの多様さがある事です。スムースレザーは、ビジネスモデルに多い艶がある革の事。そのスムースレザーシューズと、全く違う表情を見せるのがスエードレザーシューズです。 カラー&デザインに魅かれる スエードの素材感の魅力は、その起毛感と上品な光沢感。そしてやわらかくあたたかい雰囲気にあります。ブーツなどはデザインによって、無骨で強固な表情にもなります。同じ素材で正反対の表情を出す事が出来るスエードレザー。革靴の奥の深さを思い知ります。 そして、スエードはカラーの豊富さが魅力でもあります。ブルーやレッド、オレンジ、カモフラなど様々なカラー展開の靴やバッグ、ジャケットなどのアイテムが存在しています。スムースレザーではグリーン、ネイビー、ワイン系は見ますが派手なカラーやデザインは少ないです。 デザインだと、定番の紐靴やモンクストラップ。ローファーやドライビングシューズ、デッキシューズにスリッポン。ブーツにスニーカーなどなど。メンズだけでもこの種類です、レディースを合わせればもっとデザインの種類は増えます。 レザーシューズは沢山の種類の中から自分に合ったデザインやカラー、素材、イメージを選択出来ます。かつ手入れも自分の手で簡単に出来、手入れをする程愛着が湧くのもポイントです。素材的にも、デザイン的にも、とても魅力的なのがスエードシューズです。 スエードは夏か冬か スエード素材のシューズは、その起毛感とあたたかみから、秋冬のみに使える素材なのだと思われがちです。しかし、そんな事は無く夏にも率先して採用して頂きたい素材になります。素材はスエードでも、デザインやカラーが変わると印象ががらっと変わります。 夏はスエードのドライビングシューズ 冬にスエードのブーツなら、夏はスエードのドライビングシューズなどが定番でしょうか。夏は、毎日サンダルという訳にも、スニーカーという訳にもいきません。かっこいい”大人のいい男”は、夏でも場面に合わせた上品なファッションを心がけたいものです。 夏に着用するなら、ドライビングシューズ、ローファー、デッキシューズあたりが合わせやすく、使い勝手が良いです。 スエード素材のスニーカーもあるので、一味違ったオトナのスニーカースタイルも完璧に仕上げられます。カラーもブラック、ブラウンと定番から明るいカラーと様々です。 冬には保守的なダークカラーを選びがちなので、夏はスエードのカラーシューズで遊びを出してみてはいかがでしょう。スエードは、決して秋冬専用の素材ではないのです。夏にも魅力的なスエードシューズは沢山販売されています。そんな魅力的な素材感とデザイン性のあるスエードシューズ。愛用のスエードシューズと長い付き合いをする為には、やはりメンテナンスが必要になってきます。そして、少し特殊なトラブルや補修方法も存在します。 スムースレザーとは違う手入れ方法やアイテムが必要になってきます。ですが、難しい事や手順はありません。ブラシとスプレーで完了です。では、スエードシューズを長く愛用する為の手入れやケア、メンテナンス方法を詳しく紐解いていきましょう。 スエード専用のブラッシング では、革靴に共通する手入れ、ブラッシングについてご紹介します。スムースレザーに使用していたのは馬毛のブラシと豚毛のブラシ。スエードにも、同じブラシを使用しても良いのでしょうか。スエードの手入れブラシは、選ぶのも少し注意が必要なのです。 「スエード用ブラシ」と記載してあっても、そのスエードシューズには適さずにぼろぼろになってしまう可能性もあります。しっかりと自分のスエードシューズを観察し、ケア用品の内容を知ってから購入しましょう。 スエードはどんなブラシが必要? スムースレザーのケアで使用したのは馬毛と豚毛のブラシです。同じ種類のものを使用しても問題はないのですが、注意が必要です。馬毛のブラシはやわらかく、しなやかに革の表面を整えてくれます。なので、スエード素材の起毛した毛並みだと、擦る力が弱く汚れ落ちが悪く感じるかもしれません。馬毛よりは、豚毛のブラシの方が適していると言えます。 豚毛のブラシを使用 豚毛のブラシはスエードの毛並みを整えるのにも、汚れを落とすのにも、ぴったりのアイテムです。ただ、スムースレザーの手入れに使ったブラシを、そのままスエードレザーに使い回してはいけません。豚毛のブラシは、スムースレザーのメンテナンスの際、クリームを塗る工程で使用するアイテムです。その際に、どうしてもブラシにクリームのカラーが入ってしまうのです。 ブラウンのシューズにブラックのクリームが付着したブラシを使用してしまうと、色移りします。スムースレザーの場合は、あえてそうしてカラーを変えたり、オリジナルの雰囲気を出したりする事もあります。ただ、そもそもスエードにはクリームは適さないのです。なので色移り以前に、その時点でNGと言えます。スエードは手入れにも、ブラッシングの工程にも、クリームは出て来ません。 なので、スムースレザーとスエードレザーは共通の豚毛ブラシを使うのではなく、スエード専用の豚毛ブラシを一本用意してください。そして、ブラックのシューズにはブラック専用のブラシ。ブラウンにはブラウン専用のブラシ。と、ブラックと薄いカラーでブラシを分ける事をおすすめします。 スエード用ブラシ スエード用のブラシは、真鍮、ワイヤー、豚毛、豚毛とワイヤーのミックス、など様々な素材のブラシが販売されています。ご自身のスエードシューズの素材感に合わせたブラシを選択しましょう。ここでも注意が必要です。ワイヤーブラシは固く扱いも難しいのでおすすめしません。薄いスエードや、リーズナブルなスエードシューズに使用してしまうと革を削り、傷を付けてしまいます。 真鍮やワイヤーのみのブラシは避けましょう。豚毛とワイヤーがミックスされているブラシは、最初の手入れでは慎重にブラッシングをし、感覚を掴みましょう。豚毛のブラシが硬さ的にも、扱い方的にも無難に万能で、安心感があります。 スエードの手入れには、それ以外にゴムを素材としたアイテムを使用します。クレープブラシや、専用の消しゴムです。クレープブラシは、薄いゴムがドレープ状になっているブラシです。通常なら毛である部分がゴムになっているアイテムです。スエードの手入れをはじめる際には、「豚毛ブラシ」と「クレープブラシ」を用意しましょう。 スエードの手入れ方法 では、スエードシューズのメンテナンス手順をご紹介します。スエードは、革の繊維が毛細管のようになっていて、水分、ほこり、汚れを吸収しやすくなっています。その為、ブラシで汚れを払い落とし、毛並みを整える事で綺麗にメンテナンスをする事が大切です。 手入れをしないままスエードシューズを履き続けると、毛が寝て、はげたように感じてしまいます。残念なスエードシューズを生み出さない為に、しっかりと手入れを日常化しましょう。そしてスエードは特に、履く前と履いた後にしっかり手入れをする事で劣化を防ぎます。 シューツリーを用意 まず、しっかりとブラッシングの効果を出す為にも、シューキーパーを入れて ブラッシング をしましょう。木製のシューツリーがおすすめです。スエードは、履いた時に出来た甲の曲がる部分のシワが目立ちます。その部分のシワを戻す為にも、ブラッシングで目立たなくさせる為にも、しっかりとシューキーパーで靴の形を保ちましょう。 スムースレザーとは、シワの入り方と目立ち方、ケア方法が違うので、是非シューキーパーを入れた状態で手入れに入ってください。 スエードシューズのブラッシング では、豚毛ブラシを使用し、ほこりやゴミを払い落としましょう。この手順はスムースレザーと同じ基本の ブラッシング です。使うブラシは馬毛と豚毛で違いますが、スエードでもこの工程で馬毛ブラシを使用する事も可能です。ここでの工程に使用するブラシは、比較的汚れていないものを選んでください。そして、絶対にクリームなどがついていないものを必ず使用しましょう。色移りの原因になり、寿命を縮めてしまいます。 ブラッシングでしっかりと汚れを落とし、コンディションを整えてあげましょう。ここでも最初の ブラッシング は基本であり、重要な項目です。スムースレザーの ブラッシング...

Chrome Heartsのアイコンモチーフの意味と魅力 #クロムハーツ大図鑑 Vol.3

"#クロムハーツ大図鑑" 三人の創始者によって始まった”キング・オブ・シルバーアクセサリー”の「クロムハーツ」。男なら一つは持っておきたいシルバーアクセサリーブランドだと思います。1980年代から1990年代に起こったシルバーアクセサリーブームの火付け役でもあり、今のような不動の地位を確立したクロムハーツの人気モチーフとその意味、さらにはシルバーアクセサリーの魅力とChrome Hearts の付け方にまで迫りたいと思います。この記事を読むだけであなたもクロムハーツを語れるようになれます。そして知れば知るほど魅力的な「クロムハーツ」の魅力をごらんください。 またもっと深く知りたい方には現クロムハーツのKING、リチャードスタークを含め創始者メンバーやクロムハーツの創業時についての秘話を紹介した記事やオフホワイト(OFF WHITE)とのコラボやシルバーアクセサリーのトップブランドに上り詰めるまでの3つのターニングポイントを紹介した記事があるのでこちらも是非ご覧ください!!これ全てをチェック頂ければ Chrome Hearts の店員さんよりも詳しくなれるかも!? https://blog.gxomens.com/chrome-hearts-history-first-part/ https://blog.gxomens.com/chrome-hearts-history-sequel/ クロムハーツの代表的モチーフと秘められた意味 「クロムハーツ」には多くの装飾モチーフがあります。それぞれのモチーフの意味を知ることで、身につけるアクセサリーに一層深い愛着が湧くのは当然のこと、ひとつひとつのモチーフに込められた意味やデザインを知ることで、あなただけの特別な想いを託せるクロムハーツに出会えるかも知れません。 モチーフ1:クロス 「クロムハーツ」ブランドのシンボルにもなっている定番で1番人気のモチーフのクロスは幼少期のリチャード・スタークの環境からの影響が大きのかとも思われるデザインです。クロスモチーフには、「災いから身を守ってくれる」という意味合いがあります。 また、古くから”交わる”や”交流する”等の意味をもち、”生きる力”の象徴とされてきました。クロスのモチーフから派生したもので、縦横の長さが均一になっているものがCHプラスのモチーフになります。 BIG BANG(ビッグバン) も愛するクロムハーツ クロスモチーフといえばクロムハーツと言うぐらい定番中の定番ですが。これこそ先行者利益ともいえるぐらい創業時の早い時期にクロムハーツのシルバーアクセサリーのモチーフとして制作していたため色んなアイテムにクロスモチーフがあしらわれているのでChrome Hearts...

2021年最新【30代以上が選ぶ】メンズブランド 長財布の選び方・世界中で人気の高い有名ブランドをご紹介!

【30代以上が選ぶメンズブランド長財布】海外ハイブランド・日本産ブランドのオススメや選ぶときの注意点などを徹底解説!! 長財布を選ぶ際、できれば自分の好きなブランドや、人気ブランドのものが欲しくなりますよね。知名度も高く海外でも特に支持されている高級ブランドから、職人さんの真心がこもった日本特有の味のある長財布など、特徴やデザインなどが様々あります。一つ一つのブランドを知り、その中で自分の求めている唯一のお財布をぜひ見つけてください。 長財布・ブランドでの選び方 海外人気ブランド お財布などの小物では、特に海外ブランドの商品が人気が高いですね。知名度の高い高級ブランドから、知る人ぞ知るハイブランドまでその数は限りなくあります。こうしたブランドでは、それぞれの特色を活かしたデザインやこだわりの製法などが非常に魅力的で、年代問わず支持を集めています。 中でも、特に30代男性の持つアイテムとしては、一つのステータスにもなりますし、持つことで気持ちがキュッと引き締まるような感覚もありますね!センスも高まり長く愛用できる海外ブランドの歴史や特徴などを詳しくご紹介いたします。 Louis Vuitton ~ルイヴィトン~ 知らない人がいないんじゃないか!?というくらいの知名度を誇っているルイヴィトン。高級ブランドの代名詞ともいえるほどのレベルですね。1854年にルイヴィトン氏によりフランスで設立され、今では老舗の高級ブランドとして確固たる地位を築き上げています。ルイヴィトンの代表的な柄として知られているダミエは、日本の市松模様からインスパイアされたという話も…。また、その次に誕生した柄のモノグラム。実はこれも、日本の家紋から着想されているとのこと!なんだか親近感が湧きますね。日本国内での人気の高さの秘訣は、こうした小さな繋がりを知らずのうちに感じているからかもしれません。 https://twitter.com/hi199614/status/797382495582896128 https://twitter.com/star11171202/status/108877195308580864 Louis Vuitton~ルイヴィトン~ お財布の特徴 特にルイヴィトンの中でインキの高いアイテムとして知られているのがお財布です。芸能人にも愛用している方も多く、EXILEのボーカリストとして活躍されていたATSUSHIさんや堂本剛さんなどが愛用していることでも知られています。ヴィトンのお財布は、スタンダードでありながらとにかく飽きのこない洗練されたデザインが人気の秘訣ですね。長財布をはじめ、ミニウォレットや中型までそのラインナップは多様にあります。丈夫で長く愛用できるのも魅力の一つではないでしょうか。 ダミエ、モノグラム、エピ、ヴェルニなど多くのデザインがあり、見ているだけでワクワクしてしまいますね!高級なハイブランドとして知られているルイヴィトン。お財布の相場としては大体5~10万円前後となっています。中には5万円ほどのものもありますので、デザインなどにより価格にも大きな違いが出てくるようですね。高いステータスとセンスを併せ持つヴィトンのお財布は、洗練されたデザインと実用性を兼ね備えており、「できる大人の男」を象徴しているといっても過言ではありません! Louis Vuitton~ルイヴィトン~ 長財布 手にした時に一目で「ヴィトンの財布」と分かるようなデザインももちろん人気がありますが、さりげない高級感を漂わせ、実はヴィトンの財布だった、という演出も格好いいですよね!ヴィトンの長財布は持つだけで存在感を放ち、質の良さが際立つアイテムでもあります。大容量のものも多くあるので、収納下手な方でもきれいに使い続けることが出来ますよ! 商品名メンズブラウンロングコインウォレットサイズ7.5cm・3.9cm 価格¥66,415 商品名ブラックエピレザーポルトトレゾアインターナショナルウォレットサイズ19㎝・2㎝・10.5㎝価格¥86,702 商品名ブラウンダミエエベネキャンバスブラザウォレットサイズ19㎝・2㎝・9.5㎝価格¥69,034 Louis Vuitton~ルイヴィトン~ 二つ折り財布 長財布までの存在感はありませんが、その高品質さとスタイリッシュでスマートな佇まいには隠せない重厚感があります。長財布ほどの収納量はありませんが、主にカード類を使用する方やあまり荷物を持ちたくない!という方に特にオススメです。使い込むごとに手に馴染んでいく感覚は、ヴィトンならではの特別な素材だからこそではないでしょうか? 商品名ダミエエベネキャンバスマルコウォレットサイズ10.5㎝・2㎝・10.5㎝価格¥65,416 商品名コバルトモノグラムタイガラマディスカバリーコンパクトウォレットサイズ10㎝・2㎝・7㎝価格¥47,961 商品名ブラックレザー二つ折り財布サイズ10.5㎝・1㎝・8.5㎝価格¥46,103 PRADA ~プラダ~ 1913年にイタリアミラノにカバン工房としてお店をオープンさせたのが始まりです。世界中の様々な国から珍しい素材や質のいい革などを仕入れて製品を作っており、それが話題になり王室御用達にまでプラダ。「日常を贅沢にかざる」というコンセプトから伝統と斬新さを兼ね備えた商品を多く世に送り出し、一躍トップクラスのブランドへと成長していきました。工業用の防水ナイロンの「ポコノ」素材のバッグやポーチは実用性を備え、上品で持ちやすく高級感もあると多くの人々を魅了し、プラダを象徴するものとなっていきます。 https://twitter.com/AMarayui/status/732160805630664705 https://twitter.com/6211Shuhei/status/707185693773029376 PRADA~プラダ~ 財布の特徴 なんとなく「プラダ」というブランドは女性っぽいイメージが強いかもしれません。しかし、お財布のデザインはシックでシャープなものが多いので、男性でも違和感なく使用することが出来ますよ!5~8万円代の価格帯がほとんどです。メンズのお財布は非常にシンプルなものになりますが、それが逆にプラダのロゴを引き立たせ、高級感と洗練されたおしゃれな雰囲気を醸し出してくれます。相葉雅紀さんや妻夫木聡さんもプラダの財布を愛用しています。 また、プラダのお財布が男性からの人気の高い理由の一つとしてあげられるのが、スーツやビジネスシーンでの相性の良さにあります!上品で質の高いプラダのお財布は、シンプルながらもその存在感が光りますし、耐久性も兼ね備えているので毎日外出したり様々な場所を飛び回ったりするような職種の方に非常に注目されています!また、カラーバリエーションもあったりプリントレザー使用のデザインもあるので、がっちり硬くなりすぎずカジュアルな場面でも自然に持つことが出来るのも魅力の一つですね! PRADA~プラダ~ 長財布 プラダの長財布は基本的に「ドキュメントホルダー」として展開されています。そのサイズによってはメモ帳や書類などを収納することもできちゃうので、ビジネスシーンで大活躍間違いなしのアイテムになります。内容量も多く収納も抜!シックで薄めのものが多いので、スーツの内ポケットなどに入れてもかさ張らず自然なスタイルを崩しません! 商品名サフィアーノドキュメントホルダーウォレットサイズ9.5cm・19cm価格¥57,859 商品名サフィアーノジップアラウンドウォレットサイズ9.5cm・19cm価格¥74,167 商品名ブラックウォレットサイズ19㎝・9㎝価格¥55,427 PRADA~プラダ~ 二つ折り財布 プラダの二つ折り財布は、小銭入れがあるものとないもので選ぶことが出来ます!そのため、自分の用途に合わせたぴったりのアイテムを見つけやすいのが特徴ですね!長財布のようなシンプルなものもたくさんありますが、キャラデザインやプリントレザーなど、色々な種類展開があるので選ぶだけでも楽しくなります! 商品名トリカラーサフィアーノレザー二つ折り財布サイズ11㎝・1.5㎝・9.5㎝価格¥41,088 商品名メンズブルーインターシャサフィアーノレザーウォレットサイズ11cm・10cm価格¥47,794 商品名マルチカラーオクタゴンプリントレザー二つ折り財布サイズ11.5㎝・1.5㎝・9.5㎝価格¥40,880 COACH ~コーチ~ 日本国内のみでも200以上の支店を展開しているコーチは、目にする機会も多く身近な海外ブランドの代表ともいえますね。1941年に、アメリカマンハッタンで、皮革製品を扱う工房として6人の職人から始まりました。1990年代ごろから、今までの高級志向から一転し、若年層をターゲットにした安価なブランドへ変化していきます。そのため客層が一気に広がり瞬く間に高い知名度の一流ブランドへと成長していきます!また、コーチは小物やファッションだけでなく、日本を代表する企業の一つでもあるトヨタ自動車とコラボし、レクサスの車内内装でコーチの皮革を使用しています。 日本国内のみでも200以上の支店を展開しているコーチは、目にする機会も多く身近な海外ブランドの代表ともいえますね。1941年に、アメリカマンハッタンで、皮革製品を扱う工房として6人の職人から始まりました。1990年代ごろから、今までの高級志向から一転し、若年層をターゲットにした安価なブランドへ変化していきます。そのため客層が一気に広がり瞬く間に高い知名度の一流ブランドへと成長していきます!また、コーチは小物やファッションだけでなく、日本を代表する企業の一つでもあるトヨタ自動車とコラボし、レクサスの車内内装でコーチの皮革を使用しています。 https://twitter.com/takaporin/status/975332018857820160 https://twitter.com/hashizume7654/status/711594094271725568 COACH~コーチ~ お財布の特徴 女性ブランドというイメージのあるコーチ。実際コーチの柄をイメージすると、ベージュやピンクなどが印象深いですね。しかし、実はメンズのお財布などもとても人気があり、デザインなども様々あるんです!シンプルなものからカラーレザーを使用した個性的なものまであり、見ているだけで楽しませてくれるコーチのメンズ財布。女性ブランドというイメージを一掃するような男らしさを感じることができますよ!女性受けもよく、初めてのブランド財布としてもオススメです ヴィトンやグッチなどと同様な高級ブランドとして有名なコーチですが、こうした他ブランドと比べるとお値段も低く、気軽に購入できるという特徴があります。取り扱うショップによっては正規品が1万円以内で購入できる場合も!?また、コーチのお財布というのは嫌味のないあっさりとしたデザインで、ゴテゴテなブランド感が苦手な人には非常にオススメです。カジュアルからビジネスまで、どんなシーンでも馴染みやすいコーチ財布。男らしい品格を表す特別なアイテムとなっています! COACH~コーチ~ 長財布 型崩れしにくくファスナーの開け閉めもスムーズなのがコーチの長財布です。思いのほか柔らかく、手にフィットする感じもオススメポイントとなります。長財布というのは大きいのでそのままで存在感がありますが、全面にコーチの柄がプリントされていても主張しすぎない上品なブランド感がとても素敵です! 商品名シグネチャーレザーのブラックメンズトラベルウォレットサイズ23cm・11.5cm・2.5cm価格¥30,684 商品名アコーディオンエンボスウォレットサイズ19cm・10cm・3cm価格¥47,165 商品名ダークサドルのアコーディオンジップアラウンドレザーウォレットサイズL 7 1/2 "x H 4" x W...

【北欧家具 完全ガイド】北欧家具の特徴や魅力とは?自分好みの北欧インテリアの作り方についても徹底解説!

明るくおしゃれなデザインで人気の北欧家具。自分も北欧テイストなお部屋を作りたいと憧れを抱いている方も多いのではないでしょうか。そのためには、北欧家具についてしっかり理解することがポイントです。その特徴や北欧インテリアの種類や作り方を知れば、さらにコーディネートが楽しくなってくるに違いありません。 そこでこの記事では、北欧家具の完全ガイドとして、その特徴や魅力、北欧インテリアを作るときの失敗しないコツなども解説していきますので参考にしてください。 北欧家具とは? 北欧家具とはその名の通り、北欧で生まれた家具をいいます。デンマーク・フィンランド・ノルウェー・スウェーデンの4ヵ国からなる北欧諸国から発信された家具で、日本でもおなじみの「IKEA」や「マリメッコ」も北欧発祥です。 北欧という地域は、冬が厳しく日照時間が非常に短いのが特徴です。そのため、家の中にいる時間が多く「家具を見ることで明るさと温かみを感じたい」、そのような思いで作られたのが北欧家具なんです。 北欧家具の特徴 北欧家具の特徴として挙げられるのが、そのデザイン性と実用性です。前述の通り、家にいながらにして明るく温かみのあるデザイン、そして寒くて暗い日中が続く北欧の日々を快適に暮らすための実用性に優れていることも大きな特徴です。 冬になれば外に出る時間が限りなく少なくなる北欧の人々が、家に居ながらにして自然を感じ居心地のいいくつろぎの場所を作り出してくれる明るくおしゃれな家具。冬を越すため実用性にも優れた家具の数々は、日本をはじめとした世界各国で愛され続けています。 北欧家具の魅力 1950年代から世界各国で愛されている北欧家具にはどんな威力が詰まっているのでしょうか。多くの人が引き込まれる理由をご紹介していきます。 飽きのこないデザイン 長年使い続けることができる飽きのこないデザインは北欧家具の大きな魅力です。普通のインテリアであれば統一感を出すのが難しく、どうしてもコーディネートを変えがちになってしまいます。 後で解説しますが、北欧インテリアには様々なデザインがあり普遍的なモノが多いので、家具同士で統一感を出しやすく、飽きにくいお部屋を作り上げることが可能なんです。「こんな北欧らしさを出してみたい」というコーディネートをしやすく、自分好みのお部屋を作れる魅力が北欧家具にはあります。 ナチュラルでシンプル 飽きることなく飽きのこない家具であるためには、シンプルでナチュラルなものが重要です。白を基調としたものから、自然を感じることができる木を使ったものまで、自然と一体になったかのような家具が多いのも北欧家具の魅力といえるでしょう。 天然木 ナチュラルな家具を作り出すには素材が大切です。そして北欧家具のこだわりとしてあげられるのが天然木です。明るくあたたかみのある、自然の中にいるような空間を作り出してくれる天然木は北欧家具にはなくてはならない素材といっていいでしょう。また天然木以外では、それに似た素材としてウールや理念といった素材が使われ、北欧家具の特徴を損なわない工夫がされています。 実用性が高い 北欧家具には、長く家にいることを考えて機能性に長けたものが多いです。例えばお家で長い時間座ることになる「ソファ」や「チェア」は、フィット感を重視し、座りやすく疲れにくい構造になっています。また天然木を使っていることで、ひじ掛けや背もたれなどに柔らかみを感じることができるようになっています。またベッドやソファベッド、デイベッドなどに関しては、長くいても疲れないような工夫がされています。このように、デザインもさることながら、実用性も兼ね備えていることが北欧家具の最大の魅力といっても過言ではないかもしれません。 可愛らしい柄とカラーバリエーション シンプルなデザインの家具にちょっとしたアクセントを取り入れているのも北欧家具の魅力の一つです。女性が好むような可愛らしい柄や、ソファやチェアなどに張る生地もバリエーションが豊かで、シンプルなのにお部屋映えするのが特徴。自分好みの家具を見つけやすいという利点もありますね。 北欧インテリアの種類 北欧家具のデザインは一つではありません。様々なデザインがあり、それぞれ特徴も変わってきます。自分好みのデザインはなんという種類に当たるのかを知っておくのも大事かもしれません。そこでここからは、人気の4種類の北欧デザインをご紹介していきます。 北欧ナチュラル シンプルなデザインの中にも明るさや温もりを感じることができます。素材には木材を使用し、淡い色合いが特徴的。家具は、優しさと柔らかさを感じることができる、丸みを帯びたデザインになっており、緑色の植物などを取り入れると、おしゃれな空間を演出できます。さりげなくブルーをあしらうと飽きないコーディネートが楽しめますよ。 穏やかで落ち着いた空間、居心地のいいリラックスできる明るい空間を目指したい方におすすめのデザインです。 北欧モダン キリッとシャープな印象で、家具は直線的にデザインされたもので構成されるコーディネートです。モノトーンな色合いをベースに、ナチュラルな色合いの家具や鮮やかな色合いの小物などを取り入れて作り上げるのが北欧スタイルです。あまりごちゃごちゃと物を置かず、適度にアクセントカラーを取り入れるのがポイントです。ちょっと引き締まったお部屋を作りたい方にはおすすめのデザインです。 北欧フレンチ 可愛らしい雰囲気とは真逆のコーディネートが北欧フレンチです。ぐっと大人っぽいお部屋を作りたいという方にはおすすめのデザイン。基本カラーはホワイトで、そこにブルーやグレーといった淡い色を組み合わせ、装飾性の強い家具を置くことがポイント。お部屋の隅に観葉植物や間接照明、天井に照明などを組み合わせれば、さらに大人っぽい北欧フレンチの出来上がりです。注意点としては小物をあまり多く置かないこと。あれもこれもと置いてしまうと、お部屋の雰囲気を損ねてしまうので注意が必要です。 北欧パステルカラー お部屋をパッと明るく柔らかい印象にしてくれるのが北欧パステルです。こちらもホワイトやベージュを基本カラーで、そこに淡い色の小物を取り入れることで、北欧らしい優しい空間を作り上げます。さらに、空間を引き締めるために、天然木とスチールやアイアン、大理石やガラスといった異素材との組み合わせで作られている家具を取り入れることで、お部屋をぐっと引き締めてくれますよ。 北欧インテリアを作るポイント 北欧テイストのお部屋をコーディネートしてみたいけどどうすればいいか分からない、という方も多いのではないでしょか。北欧家具といってもいろいろありますし、自分の思い描くお部屋作りにどの家具を選べばいいか迷ってしまいますよね。また、家具だけでなく、まわりの小物や色合いも北欧インテリアには欠かせません。ここからは、北欧テイストなお部屋を作るポイントをご紹介していくので参考にしてください。 色の選び方 まず北欧らしいお部屋というとどんな色を思い浮かべるでしょうか。北欧テイストのお部屋を作るのに大事なのが色です。まず覚えておいてほしいのが、北欧インテリアの基本となる色は2色に抑えること、そしてそのまわりを彩る色も2色に限定することです。つまり、あまりいろいろな色をお部屋に取り入れないことが大事になります。 例えば壁や床、天井といった部分がホワイトの場合、すでにメインの色がホワイトで一色決まっているので、もう一つのメインとなる家具は一色で決めていきます。ブラウン、ベージュなどどれか一色の色で家具をまとめるのがポイントです。 そしてまわりを彩るサブカラーは2色にまとめましょう。グリーンやブルーなどが選ばれやすいですが、こちらもたくさんの色を置かずに2色でまとめるとお部屋が北欧風に彩られますよ。 木の素材の家具を取り入れる 北欧家具には、自然の風合いを感じ温もりを感じることできるという特徴があります。そのため配置する家具は、木目を感じられる木の素材のものを取り入れることで、北欧インテリアらしい自然の息吹を感じることができます。お部屋の中心になる、テーブルやキャビネット、ソファ脚やテーブルなど、木の素材の家具を置くと北欧らしさを感じられるようになります。この時、カラーの配色には注意するようにしましょう。 自然木の活用 家具の素材には複合材や合板などもありますが、これらの素材は北欧インテリアには向いていないとされています。北欧家具は自然の温もりやあたたかみを感じるために作られた家具です。北欧家具の魅力でも解説しましたが、選ぶ家具の祖s材には天然木を使用しているものを選ぶのが大きなポイントになります。 丸みを帯びた家具を取り入れる 角を丸く加工するつくりは北欧家具の特徴でもあります。この丸みが北欧家具にとってのポイントでもあり、ソファやチェアなど人の体にフィットする心地よさを実現してくれています。また見た目にも、優しい雰囲気を演出してくれる効果があります。もちろん直線的でシャープな家具もありますが、初心者のうちは、誰が見てもわかる丸みを帯びた家具で北欧インテリアをコーディネートするのがいいでしょう。 照明を取り入れる 冬の暗い日常を明るくするために、北欧の人々は照明にもこだわっていました。そのため、照明は北欧家具に欠かせない存在といえます。とはいえ、白光色のような明るい照明はかえって北欧らしさを損なってしまいます。オレンジ色の強い照明を使うのが北欧らしさを演出するには丁度いいかもしれません。リビングやダイニング、寝室にはペンダントライト、もしくは間接照明などで優しくお部屋を照らすことで、落ち着いてリラックスできる空間を作り出すことが北欧らしさといっていいでしょう。 失敗しないポイント 北欧インテリアを上手に作るポイントを解説してきましたが、その中でもこれだけはしてはいけないというポイントもあります。次に、北欧テイストのコーディネートをするときの失敗しないコツを解説していきます。 素材をばらばらにしない まず色合いを揃えるためにも素材をしっかりそろえることが大事です。例えば天然木でそろえるといっても、天然木にもいろいろあります。世界三大銘木にも数えられる「マホガニー材」「ウォールナット材」「チーク材」、その他にも「オーク材」「メープル材」「アッシュ材」などその種類は数十種類にも及びます。それぞれ特徴も色合いも違うため、同じ材木で揃えることで統一感が出てきます。すべての家具の素材がばらばらというようにならないように注意しましょう。 温もりが感じられない 北欧らしいお部屋のコーディネートを作る際に難しいのが北欧モダンです。基本の色合いをモノトーンにするため、木の素材を使った家具を取り入れないことが多くなってしまい、そうするとクールになりすぎて少し寒々しいイメージのお部屋に仕上がってしまいます。そのため、ラグや木の温もりを感じられるインテリアを取り入れると、素敵な北欧モダンなお部屋が完成します。 部屋の広さに合わせる もしソファやテーブルを置いただけで、他の家具が置けなくなってしまったなんてことになってしまっては本末転倒です。北欧家具にも様々なサイズがあるので、しっかり寸法を図って取り入れるようにしましょう。「北欧らしさ」は、ゆったりとした空間が前提です。手狭にならない程度の家具でまとめ上げるのも大切です。 北欧家具の有名ブランド 北欧家具を扱うブランドは数多くあります。日本に代理店を置くブランドも多く、皆さんも耳にしたことがある、あのブランドも北欧発祥なんです。ここでは北欧4ヵ国の北欧家具を扱うブランドの中から、特に人気の高いブランドを抜粋してご紹介していきます。 Carl Hansen & Søn(カール・ハンセン&サン) 北欧家具好きの方であれば、一度は聞いたことがあるというブランド名ではないでしょうか。創業110年を超えるデンマークの老舗ブランドで、多くの有名デザイナーや作品を発信してきました。中でも「Yチェア」は、今もなお愛され続ける名作です。 BoConcept(ボーコンセプト) こちらもデンマークの老舗ブランドの「BoConcept(ボーコンセプト)」。世界中で愛されているブランドで、北欧モダンな家具を多く扱っています。他と比べてリーズナブルに家具を購入できるのも特徴のブランドです。 GARSNAS(ヤシネス) スウェーデン発祥の有名ブランド「GARSNAS(ヤシネス)」は、有名デザイナーを多く輩出し、世界中で愛されている家具を輩出しているブランドです。素材そのものを活かした家具を多く発信しており、タイムレスな作品が多いのが特徴です。 IKEA(イケア) 皆さんも耳にしたことがあるのではないでしょうか。インテリア雑貨を多く扱う「IKEA(イケア)」も実は北欧スウェーデンで誕生したブランドです。あらゆる家具を扱っており、リーズナブルに購入できる点が最大の特徴といえるブランドです。 Ekornes(エコーネス) ノルウェーで誕生した家具ブランド「Ekornes(エコーネス)」は、寝具を中心に販売を行うブランドで、「ストレスチェア」は、世界でもヒットした「Ekornes(エコーネス)」を代表する商品となっています。 MODI(モディ) こちらもノルウェーの家具ブランド「MODI(モディ)」。北欧家具の代表ともいえるチェアを多く販売しているブランドです。昔ながらのデザインにスタイリッシュさを取り入れた家具を多く販売しており、現代風北欧家具を販売するトップランナーといえるでしょう。 Arteck(アルテック) 日本でもよく目にするフィンランドで誕生した家具ブランド「Arteck(アルテック)」。「BoConcept(ボーコンセプト)」と並び、北欧モダンといえば「Arteck(アルテック)」といわれるほど、北欧モダンに特化した家具を多く販売しています。フィンランドの素材にこだわり、独自路線のデザインで家具を作り続けているブランドです。 Martela(マルテラ) フィンランドの老舗ブランド「Martela(マルテラ)」は、シンプルなデザインで機能性を兼ね備えた家具を多く発信しており、北欧モダンにも精通した家具も取り扱っています。リサイクル素材を使った家具の製作も積極的に行っており、環境にやさしい家具づくりを目指しているのも特徴です。 長く使うためのメンテナンスの方法 天然木を使っている北欧家具はメンテナンスも重要になってきます。ここでは長く使うためのメンテナンス方法をご紹介していきます。 オイルメンテナンス 天然木のメンテナンスにはオイルメンテナンスが一番有効です。ホームセンターなどに行くとエゴマオイルやアマニオイルなどが置いてあるので、それを使うといいでしょう。使い方も説明書に書いてある通りに使っていいでしょう。布にオイルを染み込ませ、軽く伸ばすように拭きあげるだけでOKです。 アイアンが素材になっている場合のメンテナンス 北欧家具の中には、木材と異素材の組み合わせで作られている北欧家具もあります。アイアン素材を使っている家具の場合、その部分が錆びてしまう恐れがあるので、定期的に布で吹きあげることで錆びたり劣化を防止することができるので試してみてください。 まとめ この記事では、北欧家具の完全ガイドとして、北欧家具の特徴や北欧インテリアを作るためのポイントなどについて解説してきましたがいかがでしたでしょうか。 今や世界中で愛されている北欧家具。おしゃれで自然を感じられるあたたかみのあるお部屋は、誰もが憧れるのではないでしょうか。「こんな北欧らしいお部屋にしたい」と思いながら、なかなか足を踏み出せなかった方も、今回の記事を参考に是非チャレンジしてみてください。 お部屋に合った家具をじっくり選んで、自分だけの北欧インテリアを作り上げてみてください。

Popular Categories

Let's Stay in Touch

Bucketlist Experiences

『腕時計の革ベルト』を選ぶ5つの理由

アナタが腕時計を頭に思い浮かべた時、巻いてあるベルトの素材は何ですか?メタル・ゴム・ナイロン等種類はありますが、私の場合『革ベルト』が思い浮かびます。実際某サイトの腕時計替えベルトの「売れ筋ランキング」では、TOP20本中7本が『革ベルト』でした。 その人気の理由として考えられるのは、ビジネスシーンはもちろん、フォーマルシーン・カジュアルシーンにも対応出来る、シーンを選ばない凡庸性の高さにあるのではないかと。色・革の種類・加工のしやすさに関しても他のベルト素材とは一線を画します。この記事では「腕時計替えベルト」の候補として、一番に支持される『腕時計の革ベルト』について深掘りしていきたいと思います。 https://blog.gxomens.com/summer-watch-belt-complete-guide/ ちなみに夏はもう終わり!?ですが。気温は、まだある意味真夏!?ってときもありますので夏・秋の大人メンズコーデの参考になるコーデ写真とオススメの腕時計ベルトをご紹介しています。 腕時計の革ベルトを選ぶ・オススメする5つの理由 腕時計の革ベルトというと、真夏は汗でキッツイとか。お値段高いんじゃないかとか。色々とデメリット面が気になる方もいらっしゃるかもしれません。でもでも大人メンズがお洒落するなら、絶対に外せない本革の腕時計ベルトの良さを5つピックアップします! 経年変化(エイジング):経年劣化とは敢えて呼ばない。。 腕時計の革ベルトの良さや魅力って、人それぞれ違うところがあるかもしれませんが。レザー愛を感じる方ならば、必ず共感してくれるであろう”経年変化”。いわゆるエイジングってやつですね。経年変化(エイジング)などいらないという思考のうちの奥さんみたいな方からすると汚いとか、傷んでいるという風に見えるらしいですが。(革・レザーのお手入れ具合によります。) レザー・革を愛してやまない人間からすれば、この時間を経て作り上げられた色味や風合い。新品のものにはない、くたびれた風貌こそがまさしく本革っ!!てやつだと思います。これはフェイクレザーやゴム製・メタルなどの素材の腕時計ベルトでは実現ができません。 革特有の手に馴染む、手に収まるフィット感 腕時計やApple Watch(アップルウォッチ)のゴムやナイロンのような、腕時計ベルトも確かに超便利でガンガン海水浴に、トイレにとあらゆるシーンで気にせず使えるんです。でも、やはりそれらのCOOLで無機質で耐久性の高さがある腕時計ベルトにもないものがあるんですね。 それこそが、表現が難しいですが。手に馴染む、まるで自分の手の一部かのようにきれいに手に収まるフィット感。これこそが、本革のしっかりと作り込まれた腕時計ベルトしか得ることができないものではないでしょうか? 上品で良いモノ持っている感が出る 30代・40代ともなれば、ビジネスシーンにおいても重要な役割や、取引先の役職者・重役・代表取締役社長などとの会食や時には部下を引き連れてご馳走したりなどといったシーンも出てくるかもしれません。そういう勝負時のここぞっていうときにもギラギラと主張しすぎないながらも、上品さや格式高いお洒落でセンスのある装いを表現してくれるのが腕時計の革ベルトでしょう。 特に、上質なコードバンは革について詳しくない方でもその質感と色っぽい艶感を一目見れば良い物だと気付いてくれるでしょう。またカーフ素材でも、染色技術で素晴らしいカラーリングが実現出来ますので素材感、カラーリング、デザインとお洒落の見せ所は多数あります。 手入れ次第では長く愛用できる! この後の章で、腕時計の革ベルトは消耗品か?というのを解説しておりますが。確かに革好きではない方にとっては、消耗品かもしれません。そして、雨や水などの水分に弱いという面があるのも確かです。でも待ってくださいよ。革靴も消耗品でしょうか? 大事に革のお手入れを、ほこりを取って、クリームを塗って、ちゃんと乾かしてと手入れを小まめに行って上げれば腕時計の革ベルトもそれにこたえてくれ長く愛用できるんです。わたしも、愛用しているマイ腕時計の革ベルトや革靴たちは10年ものの10年選手がいくつかあります。※もちろん、複数を使いまわしして休息タイムを設けていますし。革の種類や利用シーン、コーティングされたフェイクレザーなどはこの限りではありません。 愛着を持てる 何て言っても、これが一番でしょう。愛着が持てるし。女性にもモテる!?かも、、。過去にある統計で、物を大事にする男性は、女性も大事にしてくれそうということで好意を持ってくれるというのをやってました。というのは、余談ですが。 革素材のアイテムほど、愛着を持てるものってなかなかありません。個人的には、子供たちに盆栽、観葉植物と同様に手を掛けて愛情を注げば注ぐほど、さらに愛おしく愛着が湧く。これは腕時計の革ベルトとして、着用しているときや着用するときのテンションも上げてくれるので不思議です。 腕時計の革ベルトって消耗品? 『腕時計の革ベルト』の優れた部分の一つに「経年変化」があります。エイジングってやつですね。腕に馴染んできたり、革色の深みが増したり。革靴と同じで「使えば使う程、味が出る」という特徴です。しかしこの「経年変化」が過ぎると「劣化」になります。 『腕時計の革ベルト』の一番の大敵は「水分」です。どうしても人間の手首に巻くものですから、汗による「劣化」は免れません。またベルト穴に「つく棒」と呼ばれる突起を差して固定している為、そこに圧がかかりベルト穴が伸びるという「劣化」もおきます。『腕時計の革ベルト』の寿命は3~5年と言われています。使用頻度・革の種類で差異は出てきますが、このくらいが交換の目安です。そうなんです、『腕時計の革ベルト』って消耗品なんです。 革ベルト素材別紹介 一口に『腕時計の革ベルト』と言っても様々な皮素材があるんです。使っている素材で質感・値段も変わってきます。ここでは種類別に解説していきます。 カーフ 生後6か月以内の子牛の皮を使用したベルトです。きめ細やかで柔らかい特徴があり、牛革の中で高級品とされています。『腕時計の革ベルト』の定番素材で、使い込むほどに「ツヤ」を増し「経年変化」を楽しむ方にはオススメです。 コードバン 馬の臀部(お尻)の皮だけを使ったベルトです。希少性が高く「革のダイヤモンド」とも呼ばれる素材です。しっとり滑らかな質感が特徴で一本持っておくと、フォーマルシーンはもちろん、ビジネスシーン・カジュアルシーンをワンランク上げてくれる素材になってます。 クロコダイル 高級品の代名詞ともいえる「クロコダイル革」。四角模様の「竹班」・丸模様の「丸班」と呼ばれる独特のウロコ模様と立体的な凹凸が特徴です。耐久性に関しては一般的な牛革の10倍以上と言われていて、長期間使用出来るのも魅力です。 しかし、他の革ベルトと同じく「水」には弱い性質を持ってます。 ワニなのに。と思ってしまうのは私だけでしょうか?値段は確かに張りますが、「大人の腕時計の革ベルト」としていつまでも憧れの存在の一本ですね。 リザード 「クロコダイル革」と同じくウロコ模様が特徴ですが、こちらの「リザード革」の斑紋は小さくて細かく主張が控えめです。また「薄くて軽く丈夫」という特徴も持ち合わせていて、腕時計ベルトとして適正があります。価格も「クロコダイル革」と比べて控えめで、様々な意味で手に入れやすい一本となっています。 「純正品」と「市販品」 せっかくお気に入りの腕時計なんだから安心の「純正品」で。と思いの方も多いことでしょう。しかし、こと腕時計替えベルトに関しては「市販品」である腕時計ベルト専門のお店をオススメします。第一に値段が安い。交換する事が前提の消耗品である革ベルト、値段が高いと替えづらいですよね。 「純正品」1本の値段で同じクオリティの「市販品」が2~3本買えることも。次に種類・カラーバリエーションが豊富。色違い・バージョン違いで揃える楽しみ方も。どうしても「ブランドロゴが入ってないと・・」や「やっぱり心配・・」という方もいらっしゃるとは思いますが、私は「市販品」であるベルト専門店をもう一度オススメしときます。 腕時計ベルトの交換に関しては下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてみて下さい。 https://blog.gxomens.com/watch-belt-exchange-complete-guide/ おすすめ腕時計ベルト 7ブランド紹介 「腕時計ベルト専門店」と言われてもピンときませんよね。ここからはオススメの腕時計ベルトを専門に販売しているお店を紹介していきます。海外3ブランド・国内3ブランドずつ紹介していきますので参考にどうぞ。 MORELLATO・モレラート 創業者であるジュリオモレラートが、第一次世界大戦末期に弟と共に時計店を開業。その当時としては珍しい腕時計ベルトに特化した販売を展開。徐々に評価を上げていき、1980年頃にはヨーロッパ市場でのシェアは揺るぎのないトップブランドとなる。世界中の高級時計メーカーからのOEM(他社ブランドからの受注)が多いのもモレラートの特徴です。現在も職人の目で皮革選びを続けている、クラフトマンシップに溢れたブランドです。 JC-PERRIN・ジェイシーペラン 1984年ジャン・クロード・ペランによりフランスはパリで創業。「優れた皮革は最上のベルトを作る」との信念の元、11項目の素材チェックを時間をかけて行っている。ワニ革を例えにすると、竹斑(ワニ革の模様)に限定し、バランスの良い所しか使用しないため、一匹からベルトたった4本しか作れないほどのこだわりです。ステッチは手縫い、コパ(ベルトの側部)の仕上げも何度も塗りなおすという、妥協という言葉が一切似合わないブランドです。 CAMILLE FOURNET・カミーユ フォルネ 1945年フランスはピカデリー地方で創業。時計ベルトブランドとして名を馳せたが、今では財布・バッグなども製造するレザーブランドに成長。皮革への執着とベルト製造の60にも及ぶ工程への職人の徹底ぶりが、今までの超一流時計ブランドからのOEMの数に表されています。また歴史や伝統に固執せずに、新しい素材(エナメル・ゴアテックス)へのアプローチも続ける先進的ラグジュアリーブランドです。 BAMBI・バンビ 1963年に舘林商店から現在の『BANBI』に社名変更。由来は小鹿のバンビの物語りより感銘を受けた事から。時計の本場スイスにも昭和55年より駐在所を開設し、香港・中国各地の工場と海外へのアプローチも積極的。技術の面ではコンピューターを導入し先進的な技術も取り入れつつ、革製品はもちろん金属製品にもハンドメイドにこだわった商品展開も手掛ける日本を代表するブランドです。 Knot・ノット 2014年吉祥寺で創業。MADE in JAPANの品質の高さと優れたデザインを世界へ発信している。中間業者を省くことで、高品質の素材を使った商品を手に取りやすい価格帯で販売している高コスパブランド。「日本にはこんなに優れた技術があるんですよ」「時計って手軽に楽しめるんですよ」と教えてくれる日の丸印のブランドです。 EBIS LEATHER・エビスレザー 腕時計ベルトのオーダーメイド専門店です。既成のベルトは置いてありません。長さ・厚み・革素材・ステッチの全てをオーダーして、まさしくアナタだけの一本を作ってくれるお店です。来店必須かと思いきや、LINE・メール・電話での対応も可能。質感の確認の為にサンプル皮の送付という嬉しいサービス行っています。細部までコダワリ抜きたい上級者であるアナタのお店です。 最後に 『腕時計の革ベルト』の良さは伝わりましたでしょうか?軽さ・質感・経年変化・バリエーションの豊富さ等、特徴を上げればキリがないのですが、一番は「付けてく程に馴染んで自分の形になっていく」事だと思います。この記事がきっかけで、今付けている腕時計にピッタリの革ベルトが見つかれば幸いです。

ブルーマール BLUE MERLE| 兵庫県神戸市中央区の店舗・ショップ情報・口コミ・Instagram(インスタグラム)

”#ブルーマール BLUE MERLE” 地図アプリで見る 公式サイト BLUE MERLE・(ブルーマール) 住所 〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通4丁目2−2 650 0012 丁目 代表TEL 078-321-5711 営業時間月曜日11時00分~20時00分火曜日11時00分~20時00分水曜日11時00分~20時00分木曜日11時00分~20時00分...

華やかさと脆さを彩る「アレキサンダー・マックイーン – Alexander McQueen」ジュエリーライン

“#アレキサンダー・マックイーン - Alexander McQueenのジュエリーライン” ジュエリーへと異質のファクター二つを注いだ「アレキサンダー・マックイーン - Alexander McQueen」 アレキサンダー・マックイーン - Alexander McQueenがこれまでに手掛けてきたフルコーデアイテムの中核でもあった至高の「パンツライン」から始まり、今ではメンズバッグやアクセサリーにまでもそのカリスマ的デザインを駆使し広く展開されだしました。 中でもジュエリーラインは アレキサンダー・マックイーン - Alexander McQueen...

Latest Stories