前編:ファッション史に最も影響を与えたブランド「Maison Margiela(メゾン マルジェラ)」の誕生から1999年を遡る。

” History of Maison Margiela ”

マルタン・マルジェラに関してですと多すぎてどこから話すべきなのかわからないですね(笑)デザインのコンセプトとしては「反モード(アンチモード)」を掲げ、流行に反したボディーラインのファッションなどを提案しています。特に軍服をアレンジした作品に代表されるような「ポぺリズム」と呼ばれるスタイルも有名で知られているのではないでしょうか。 またそのコンセプトのデザインは「ファッション界に最も影響を与えたメゾン」として称えられあのラフシモンズの歴史にも関わってきます。

ブランド設立時はコレクション等に顔を出していたのですが、だんだんとショーの後も舞台裏に残るようになりました。彼の顔は、公には知られていません。彼の経歴を通して、1997年にマルシオ・マデイラという写真家によって撮られた唯一の写真が存在しますが、公式にはマルジェラ本人だと確認されていません。 それ以降は新しい写真が出てこないので、重病説や死亡説が流れるほどです。 彼のキャリアを通して、マルジェラは一度もインタビューをしたことがなく、 メディアへの連絡はすべてFAXで行い、回答は「私は」ではなく「私たちは」といった言い回しを使い、創作活動が複数名で行われていることを強調しています。自分一人ではなく、グループワークにこだわっているマルタン・マルジェラらしい表現の仕方だといえるでしょう。

ちなみに、【ファッション・ナウ−「i-D」が選ぶ世界で最も重要なデザイナー150人】の一人にマルタン・マルジェラも選ばれているのですが、彼の人物写真はなく、空席の椅子の写真が写っています。それほどデザイナー非公開を徹底したマルタン・マルジェラ。彼の歴史に迫っていきます。また後編では表舞台にでないマルタン・マルジェラと非対称的で意外な親友のカニエ・ウエストとの関係についてもご紹介していきます。

目次 表示

マルタンマルジェラについて

名前 マルタン・マルジェラ(Martin Margiela)
生年月日
1957年4月9日
出身ベルギーのヘンク(ラフシモンズとは同郷)
学歴 アントウェルペン王立芸術学院
設立組織 Maison Margiela
instagram@maisonmargiela
Instagram投稿ハッシュタグ #maisonmargiela #martinmargiela #マルタンマルジェラ
公式サイト メゾン マルジェラ 公式ストア
意外な友人カニエ・ウエスト(Kanye west)

1957年4月9日:マルタン・マルジェラ誕生

マルタン・マルジェラは1959年、ベルギーのニーベルト郊外のヘンクという町で生まれました。この町は工業都市ながら自然や歴史、芸術の盛んな人口約6万人ほどの小さな町です。盛んな芸術や歴史がマルタン・マルジェラの創造の源になっているのでしょう。
そして、今メンズウエア界でトップクラスの影響力のラフシモンズもこの町の出身なのは知らない方も多いと思います。

1977年:アントワープ王立芸術アカデミー入学

1977年にマルタン・マルジェラはアントワープ王立芸術アカデミーに入学しました。
彼は同校出身のアバンギャルドなファッション集団「アントワープSIX」のメンバー によく間違えられます。が本来は 「ドリスヴァンノッテン」「アンドゥムルメステール」「ダーク・ヴァンセーヌ」「ダーク・ビッケンバーグ」「ウォルター・ヴァン・ベイレンドンク」「マリナ・イー」 の6名です。
マルタン・マルジェラをはじめとし、「アントワープSIX」を含むそのころの年代のベルギーのデザイナーは日本の「コムデギャルソン」のデザイナーの川久保玲をはじめとする前衛的なデザイナーが提案する分解的なファッションに触発されており間違えられることもあると思います。
しかし「アントワープSIX」は1980年~1981年間の卒業した新世代のファッションデザイナーのことを言い、マルタン・マルジェラはその前年の1989年に卒業しています。

卒業以降のマルタン・マルジェラ

卒業以降、彼はフリーランスのファッションデザイナーとしてイタリア・ミラノに渡ります。
そのころから彼は意図的にライニングや縫い目、衣服構造を明らかにする脱構築スタイルを提案しています。
そして1983年にゴールデンスプール賞を獲得します。

ゴールデンスプール賞を獲得した1984S/Sのデザイン via FASHIONHEADLINE


『たとえば、1900年代の改革期、労働者の制服、初期の女剣士たちのスタイル。個々の想像上の世界を組み合わせながら、”全体”を創造していくのが、私は好きですね 』


マルタン・マルジェラ

これはゴールデンスプール賞を獲得したときのインタビューで「作品のインスピレーションはどこから?」という質問に答えたマルタン・マルジェラ本人のコメントです。
88年パリコレに正式デビュー以降マルタン・マルジェラは『メゾン』としてメディアに連絡するため、「私」ではなく「私たち」と表現しています。
そもそもインタビュー自体が珍しくさらに「私」と言ってるインタビューは非常に珍しいです。

1984年:ジャンポールゴルチエとの出会い

via FASHIONHEADLINE

1984年、初めてパリで見たジャン=ポール・ゴルチエのショーに感銘を受け、デザインアシスタントとして1987年までの3年間のキャリアを積み、のちにデザイナーとして活躍するきっかけとなります。
当時のゴルチエはパリの中では奇抜なコレクションを発表しており、ジェンダー、ストリートカルチャー、そしてエスニックドレスに対する彼の挑戦的なコレクションはシーンの注目を独占しました。
マルジェラがゴルチエの右手として経験を積んだことは、彼自身の批判的思考と鋭い感性やデザイナーとして活躍する経験を得るきっかけとなったでしょう。

1988年:自身のブランド「 MAISON MARTIN MARGIELA 」設立


1987年、ジャン=ポール・ゴルチエの元を去った翌年1988年にブリュッセルの小売業者である ジェニー・メイレンスと共に自身名を冠するブランド「MAISON MARTIN MARGIELA(メゾン・マルタン・マルジェラ)」を立ち上げ、パリの目印も何もないスペースに一番最初のショップをオープンし、アントワープの12レオポルド通りに小さなスタジオを構えます。

1989年:ブランド初のコレクション発表

1989年から1994年の5年間に発表された最初の10コレクションに、その後の仕事に読み取れるマルタン・マルジェラのマニフェストがこめられています。「デストロイ」と形容されるように服を解体した服作りをし、裏を表に出し、未完のままで、、、さらに巨大あるいは窮屈なほどに小さいという極端な寸法の服作りや、立体ではなくまっ平らな2Dのような服というように、コンセプチュアルなアプローチでこの5年の間、服の概念を覆し続けてきたマルタンマルジェラ。
衝撃的なクリエーションは驚きであってもチープでも下品でもなく、エレガンスとエモーションがあり、時にユーモアも感じられます。
毎シーズン、テーマを変えて発表されるのが通常ですが、マルタン・マルジェラはひとつのテーマを複数シーズンかけて追求、展開します。また、毎回ショー会場に選ぶのは、使われていない駐車場や地下鉄駅など、当時のクリエイターの誰も思いつかないような場所、という風に発表する服以外にもファッション界自体にに斬新な提案をしてきました。

1989S/S

自身のブランド「メゾン・マルタン・マルジェラ」を立ち上げた1988年10月23日にブランド初のコレクション1989S/Sをパリで発表します。
華やかなファッションショーが繰り広げられていた80年代にマルタン・マルジェラは華やかとは言い辛いアングラ的な会場でスタートしました。素晴らしいテーラーリングのセンスに加え、タトゥーに見えるトロンプ・ロイユ(騙し絵)、「タビ」シューズ、表に出したタック、18世紀のネクタイにインスパイアされた髪飾りを首や手首に、、、などその後のコレクションで繰り返し使われるアイデアが詰まっています。
他にもスレンダーなロングシルエットの洋服を身に纏ったモデルが、マスクで顔を覆い隠し、赤いペイントを施され白いランウェイに色を付けながら歩いていく斬新なコレクションを発表します。コレクションの最後、マルジェラは顔出しをしませんでした。
「ここにあなたが見に来たのはスーパーモデルでも私自身でもない。私のデザインした服である。」 と観客に視覚で訴えかけたマルジェラのデビュー作です。
初のコレクションは「反モード(アンチモード)」を掲げ、「脱構築( デコンストラクション )」や全ての常識を覆すものであったことから「デストロイ・コレクション」と称され、高級志向の世の中を覆す「ポペリズム」と言われる90年代のトレンドを構築しました。
その後90年代に流行する、グランジファッションの先駆的コレクションとも評されました。

1989₋1990A/W

自身ブランドの2シーズン目となるこのコレクションは割れた皿をワイヤーで繋いだベスト、肩がすぼまったジャケット、1940年代の舞台衣装にインスパイアされたスパンコール刺繍が施されたニットなどが印象的です。
モデルたちの爪はシルバーで黒のリボンを指輪のように5本の指に巻いています。

1990S/S

200パーセントに拡大した服が登場した1999年の春夏はネットやプラスチックに覆われていて決して動かないドレープを作り上げました。前のシーズンでは首輪でしたが今シーズンはペイントされた革の拘束ブレスレットが登場します。
1980年代を好まなかったマルタンは1990年代の到来を盛り上げるためなのかモデルの身体に「9」や「タビ」ブーツのヒール部分に「90」とペイントしました。
さらにショーに近隣の子供たちを招待し、モデルたちが歩くコレクション会場を子供たちが走り回る演出を加え話題になりました。

コレクションギャラリー

1990-1991A/W

前シーズンに登場したドレープは動かないように固定し、「タビ」シューズは使用せずに釣り用の膝上ブーツをコレクションに加えました。写真右端のパンクニットはマルタンの母が箒の柄で編んだものです。

1991年:メゾン初のアーティザナルラインの誕生

1991S/Sのコレクション発表とほぼ同時期にメゾン内に「アーティザナル」 設けられました 。
マルジェラには現在13ものラインが存在します。詳しい話は別の記事にしますので今回はアーティザナルラインの話です。
アーティザナルラインは13ラインの中で、最も値段が高く、また最も製作に時間を要するアイテムが展開されているのが「0」「0 10」を冠する「アーティザナル」と呼ばれる解体再構築ラインのことを言います。
このアーティザナルラインはマルジェラの中でも特別な意味を持つラインで、マルジェラのデザインや創作活動の根幹といっても過言ではないでしょう。
このラインではマルジェラチームが世界中を旅して収集したアンティークやヴィンテージをひとつひとつ解体し、それらの構成要素を丹念に検討、研究して、マルジェラのエッセンスを加え一着の衣服に仕上げた作品を展開しています。 一着を作るのにとてつもない時間がかかるので、現在は既製服での展開はなく、オートクチュール(オーダーメイド)での展開のみとなっています。

1991S/S

このシーズン、モデルを務めた女性の年齢はバラバラでした。そのモデルの髪にはバラの花弁が散りばめられました。
1950年代のパーティードレスを洗いにかけサイズが小さいのでフロントをカットして羽織りにしてリサイクル使用しました。ペンダントトップは1720年代のプロイセンの僧侶によってつくられた日時計のレプリカです。

1991-1992A/W

メゾン・マルタン・マルジェラのアトリエ内でこのコレクションは発表されました。ショー形式ではなく会場に立っているモデルたちが服の説明を行うという形式の珍しいコレクションでした。2シーズン前の「タビ」シューズがサボになって登場し、内側のリボンをウエストで絞ると背中が平らなシルエットになるギミックが加えられています。
右端のセーターはミリタリーソックスを縫い合わせカーキにペイントした「メゾン・マルタン・マルジェラ」のアーティザナナルラインのセーターです。

1992S/S

1960年代から閉鎖されている地下鉄駅でショーが開催されました。体型もさまざまな素人のモデルが自分たちで髪を結ってコレクションに出演しました。モデル全員が目のわきに2粒のクリスタルを手は赤紫に染められている。
マルジェラはもともとスカートは好まないがこのコレクションでは古いスカーフをエプロンスカートに変形しました。
蚕の市で見つけたままのようにスカーフにはシワが付けられており、モデルたちの身体には身に着けているスカーフのモチーフがボディペインティングされています。

1992-1993A/W

救世軍の倉庫でのショーは、チャリティー目的での販売用に購入されストックされた家具がゲストの椅子代わりになり、楽隊のファンファーレの音にのせて赤い髪のモデルたちが歩きました。モデルによっては同じ服を着た自分の子供と一緒に出演するモデルもいた。
1970年代の革のコートをトランスフォームさせたドレスのほかに、裏地用のアセテートで作られたスカートなどが発表されました。

1993S/S

地方の閉鎖された劇場が持っていたルネッサンスから18世紀ごろにインスパイアされた舞台衣装をオークションで入手しました。その舞台衣装の状態はひどく、トランスフォーム、修繕され白と黒の色分けが行われました。
ほかにもチコート風のスカート、ギャロンのトリミングされたジャケット、首周りにペンダントのように縛られて吊されている、またはテープで貼られている緑の小枝など。。。
モンマルトル墓地を挟んで午後8時30分に白のコレクションと黒のコレクションの2つのショーを別の会場で開催しました。この前代未聞の試みには世界各国のバイヤーやファッションジャーナリストを困惑させたことでしょう(笑)

コレクションギャラリー

1994年:レプリカラインの誕生とコレクション形式の改革

彼は伝統的なランウェイの形式に疑問を抱きました。マルジェラは1994年のシーズンを店頭に並ぶ前にコレクションをバイヤーやファッションジャーナリストたちに見せることを拒否しました。しかし、プレゼンテーションにはマルジェラらしくひねりを加えました。
そしてこの年のA/Wに発表され、一世を風靡した「エイズ」Tシャツは、以降毎シーズン浸食が登場し売り上げの一部はフランスのチャリティー団体「AIDES」に寄付されています。

1994年S/S

ブランド10回目のコレクションでは、 驚いたことにデビューから1993〜94秋冬コレクションの中からセレクションされたピースの復刻という回顧コレクションで、モード史上例をみないものでした。モード界の今までの仕組みに一石を投じる試みでもあり、また過去のコレクションを買いそびれた顧客やファンの希望に応えるものだったそうです。プレゼンテーションのモデルたちの腕や首などには、紹介する服が発表されたシーズンが黒くスタンプされています。
好みの過去のコレクションを4~5ルック着用した年齢、職業、国籍の異なる7名の女性たちを各人が希望した場所でマルジェラ自身が撮影し8ミリフィルムで紹介した。映写中にコメンテーターを務めたのもマルジェラ本人。小さなグループに分けられたバイヤーやファッションジャーナリストを相手に数回セッションが行われました。
1940年代の4着のプリントドレスをパッチワークしてつくられたドレスや、1970年代のムートンから作られたブルゾンが印象的なコレクションでしょう。

1994₋1995A/W

ニューヨークのストア前にて。コレクションの発表を行うモデルたち。 via harpersbazaar

5つのグループからなるこのコレクションは1999年までこの方式でのコレクション発表をマルジェラは続けました。

グループ2ではマルジェラが以前から実施しているように昔の服のレプリカ。古い服を復刻した「レプリカ」ラインがここで生まれ、以降この後もシーズンごとに発表されるようになりました。
左側は生まれ故郷のベルギーで1940年代末に作られたスーツのリプルダクション。右が同じくベルギーで作られた1970年代に作られたメンズスーツのリプるダクション。いずれも当時のままのプロポーションを忠実に再現しており「レプリカ」はこのように復刻の元となった服の時代や用途などを右の写真のようにラベルに明記しています。


グループ3では1960、70年代の人形の服をプロポーションを変えずに人間の大きさにリサイズしてものでスナップやファスナーは巨大化し、新しいプロポーションのニットやブルゾンを提案しました。

1995年S/S

スリップドレス、オーダーメイドのチェックスーツ、ぱりっとした白いストラップレスのトップス、まとまったボディスのあるロマンチックなナイトドレスが印象的なコレクション。
もしかするとこのころから翌年に起こる事態の予兆があったのかもと想像させられます。

コレクションギャラリー

1995₋1996A/W

フェイスマスク以外にこのショーを際立たせたのは、マルジェラの色の使い方でした。ホットピンク、ガーネット、ラベンダー、フロアレングスのドレスから、ケープ、メカニックのジャンプスーツまで、紺と黒が上手く混ざり合っています。多くのルックはヘアトリムベルトで髪が結ばれていました。見方にもよりますが、全体的に鋭い雰囲気で「救世軍の気分」と呼ばれるようになりました。
フィナーレはマスクされていないモデルと気球を特色にしました。風船だけでなく花火や星型の杖など、陽気で祝い、子供らしいタッチだったでしょう。

コレクションギャラリー

1996年:ミニマリストへの変異

ブランド設立当初から「デストロイ」と形容されていたマルジェラのコレクションですがこの時から「ミニマリスト」と呼ばれるようになりました。
どのような変化があったのか見ていこうと思います。

1996S/S

マルジェラと親しいカメラマン4名が撮影した写真を服にトロンプロイユしました。
過去にプリントのスカーフを使用することはあったがコレクションのためにプリントをクリエイトしたのはこれが初めてです 。 透明な梱包テープで靴の足を固定したモデルが組み立てられたテーブルで作られたワインボトルが並ぶキャットウォークを歩いていると、ポンポンを振るうチアリーダーが一緒に踊り歩きます。モデルはニット、ストライプ、そしてスパンコールのトランペットの写真プリントがされた服を披露します。そのうちのいくつかは2012年に「メゾンマルタンマルジェラ」がH&Mとコラボレートしたときのインスパイア元になりました。

1996Autumn

マスクは半塗装の顔に置き換えられ、そしてはしごにされたナイロンのストッキングはブランドのアイコンとなっていた「タビ」ブーツの上に着用されました。今シーズンのスタイリングは、ズボンは広く、ベルトはさらに広く、そして手袋は袖のように倍増するほど伸びたものでした。

コレクションギャラリー

1997年:エルメスのクリエイティブディレクターに

1990年代半ばに大手メゾンブランドが一斉にクリエイティブディレクターを変更する動きがありました。
マルジェラ自身も1997年~2003年まで自身のメゾン「メゾン・マルタン・マルジェラ」と並行して「エルメス」のクリエイティブディレクターとしてレディースのプレタポルテを12コレクション発表しました。
「エルメス」の長く続く伝統的な技法を継承しながらも無駄と思われる記事は取り除きミニマルにシェープした彼らしいデザインを提案していました。
そんな大役を任されながら、同年1997年にコンテンポラリーラインにあたる「ライン6」後の「MM6」を設立と輝かしい活躍の一年となりました。

1997年コレクション

1997S/Sと1997-1998A/Wのコレクションはメーカー名だがマネキン人形の代名詞である「ストックマン」をテーマに服作りの工程を服作りに活用しました。 マルジェラの考えるファッションデザインの基は解剖と再建でした。
マルジェラのリネントップは番号が付けられていて、そして文字が書かれていました。一番下に印刷されているのは「セミクチュール」という言葉で、衣服の製作に関わっている匿名の誰かを想像させます。

1997Autumn

このショーでは、レピュブリック広場にある3つのミニ会場の間を白いバスで模型が移動しました。このコレクションには、前シーズンの洋裁制服のトップスの新たな試みと、衣料品製造の素材とプロセスが含​​まれていました。
型紙で作られたジャケット、目に見える飾り付けのあるステッチ、文字通り部分的に一緒に固定されたレイヤードルックがありました。片腕と非対称の衣服は、中途半端であるという印象を与えましたが今までのモードに対するアンチテーゼの提唱なのではないでしょうか。

コレクションギャラリー

1998:ギャルソンとの関係とライン10の発表

「ライン6」の発表の翌年、1998S/S、創設者のマルタン・マルジェラは影響を受けた日本の代表的なファッションデザイナー、「川久保玲」のブランド「コムデギャルソン」とコラボレーションします。
また、自身のブランド「メゾン・マルタン・マルジェラ」では「ライン10」として知られるメンズコレクションを展開、同時期からコレクションでのカレンダータグの使用も開始しました。

1998S/S

前シーズンの服の型紙にインスパイアを受け、2次元の平面服が生まれました。
白衣の男性がオークションのようにハンガーに衣服をかけ、ショーに招待された観客に 「身に着けていないとき、これらの部分は完全に平らです」と汲み取らせました。モデルの衣服を示すビデオも再生されました。プロポーションに魅了された1990年代、マルジェラは大人サイズに拡大された人形のワードローブを再現しました。このシーズンでの課題は、ジオメトリ、例えば立体ではないときに完全に平らになるような二次元の衣服の作り方でした。

コレクションギャラリー

1998Autumn

マルジェラは服のすべてにこだわっていました。このシーズンの服がどのように作られたか、それらがどのような形をとったか、そして販売された方法。彼の焦点は、上映された女性ではなく、衣服にあり、そして彼は同年春のシーズンから2年連続してライブモデルなしで上映しました。1996Springでは白衣の男性でしたが1996Autumnではスタイリストのジョンハウによるマリオネットが登場しました。このコレクションの最も印象的な作品はマルジェラのシグネチャーパゴダスリーブでプラスチックで包まれたルックスでした。

コレクションギャラリー

1999Spring

マルジェラがレーベルを立ち上げてから10年後、彼のSpring ’99ショーは最高のヒットコレクションとなりました。トロンプロイユのプリントは、1996Springに展示されたもの、人形の服は1994Autumnのコレクション、ストックマンのマネキンのトップは1997Springに飾られたものを参照しています。また、1950年代のバラエティに富んだスポーティーなパンツフロントがエプロンとして着用されていました。

コレクションギャラリー

前編まとめ

衣服の再構築・再定義、ショーのスタイルなどマルジェラのやってきた手法は、多くの人々に影響を与え、ファッションの歴史に最も大きな影響を与えたデザイナーの1つと言われる所以です。
マルタン・マルジェラの誕生から1999年まではいかがですか?

アンチテーゼを認めさせる圧倒的才覚

ブランド設立初期から行ってきた新たな試みは当時、決して簡単に受け入れられるようなものではなかったと思います。衣服に対する解体・再構築・再定義はだれがやっても称賛されたものではなく天才デザイナー「マルタン・マルジェラ」だからこそ称えられ後世に影響を与えたのでしょう。

天才の周りには天才が

マルタン・マルジェラと同郷で彼に触発された天才デザイナーの一人「ラフシモンズ」や同校出身の「アントワープSIX」と呼ばれる同世代の天才デザイナーたち。
彼の周りには多くの天才デザイナーが「天才」だといわれる以前から存在し、刺激しあっていたことでしょう。

Related Stories

spot_img

Discover

【Pyrrha(ピュッラー)】古代のシンボルやアートをデザインに取り入れたハンドメイドアクセサリーで人々を魅了するジュエリーブランドPyrrhaの魅力を徹底解説!

その独自性とクラフトマンシップの高さから、多くの人々に愛されているジュエリーブランドPyrrha(ピュッラー)。すべてのコレクションに意味があり、独特な手法でハンドメイドされる魅力的な作品は、多くのセレブや著名人も愛用しており、世界でも人気を博しています。 そこで本記事では、Pyrrhaの魅力を徹底解説。ブランドの概要やこれまでの歴史、デザイナーや著名愛用者、最新アイテムやSNSでの反響、おすすめのコーディネートに至るまで詳しく解説していきます。 Pyrrha(ピュッラー)とは Pyrrha(ピュッラー)は、1995年に設立されたカナダ発のジュエリーブランド。変容や変形という意味を持つ「メタモルフォーシス」という概念に影響を受け、あえて歪さを残し、不完全な美しさにアプローチした、現代のタリスマンジュエリーを多く製作しています。 Pyrrhaのモノ作りは環境に配慮した背景を持っており、再生可能な素材であるシルバーやゴールドを使用してハンドメイドで作られています。 焼印技法と呼ばれるプロセスで作られるアクセサリーは、古代の神話や言葉、記号をテーマにしており、古代の印章や紋章を使い、ジュエリーに文字や図像を刻印しており、各アイテムに個別の意味や物語が込められているのが特徴。 ブランド名のPyrrhaは、ギリシャ神話に登場するデウカリオンとピーラから付けられており、ブランドのコンセプトを反映する名前になっています。 世界的に有名なブランドですが、日本でも多くのセレクトショップで取り扱われており、全国で商品を購入することが可能です。 Pyrrha(ピュッラー)のデザイナー Pyrrha(ピュッラー)のデザイナーは、カナダ出身のデザイナーDanielle Wilmore(ダニエル・ウィルモア)とWade Papin(ウェイド・パパン)です。 もともとダニエルはオンタリオ州、ウェイドはモントリオールと別々の待ちで生まれ育ち、20代の時バンクーバーで出会います。お互いに共感できる感性を持ち合わせていた二人はすぐに意気投合し、その後結婚。 「世界の状況をより良くしたい」「環境に害を与えない」という共通の信念を持ち、アクセサリーを通して世界に伝えていきたいという思いから、独学でジュエリー製作を学び、出会って2年後にジュエリーブランドPyrrhaを立ち上げました。 二人が作り出すアクセサリーは、古代の彫刻や文化からインスピレーションを受けながら、シンボリックな要素や文字をジュエリーに取り入れることで、個々の物語や意味を表現しています。 高品質な素材と職人技術にこだわりながら、独自のスタイルを追求し続けており、二人の才能と情熱は、世界中で愛される要因となっています。 Pyrrha(ピュッラー)の愛用者 Pyrrha(ピュッラー)は、多くのセレブや著名人が愛用していることで知られています。そこでSNSなどの投稿から、ブランド愛用者をご紹介していきます。 Ben Barnes(ベン・バーンズ) ナルニア国物語やドリアン・グレイなどに出演し、イケメン俳優として知られるベン・バーンズ。多くの有名作品に抜擢され、母国のイギリスはもちろん、世界的にも多くのファンがいることで知られています。Pyrrhaの愛用者として知られるバーンズ。SNSでも多くの写真を見ることができます。 KJ Apa(KJ・アパ) KJ・アパは、2013年にデビューしたニュージーランドの若手俳優。ニュージーランドの人気ドラマ「ショートランド・ストリート」に出演し脚光を浴び、2016年にアメリカのドラマシリーズで主人公に抜擢され、若者の間で一躍人気俳優となりました。SNSなどの影響力もあり、Pyrrhaのアクセサリーが注目されるきっかけともなりました。 Joe Locke(ジョー・ロック) Netflixのドラマ「HEARTSTOPPER」で主役を演じ、一躍ブレイクしたジョー・ロック。まだ19歳という若さで、今後のスクリーンシーンを担う新人俳優として、世界から注目を集めています。そんな彼もPyrrhaの愛用者として知られており、多くの写真をSNSで見ることができます。 Pyrrha(ピュッラー)の最新アイテム ここからは、Pyrrha(ピュッラー)の最新アイテムの中から、おすすめのアイテムを5つピックアップしてご紹介していきます。 Paperclip Chain Bracelet Paperclip Chain Braceletは、スターリングシルバーを使用したシンプルなデザインのチェーンブレスレット。Pyrrhaのタグがアクセントになっており、単独で着用してもいいですし、他のブレスレットと組み合わせて着用することもできます。 Heart of the Wolf Bar...

【RICK OWENS(リック・オウエンス)】独創的なスタイルと斬新なデザインでファッショニスタから絶大な人気を誇るRICK OWENSの魅力を徹底解説!

独創的なスタイルと斬新なデザインで、人気ブランドとなっているRICK OWENS(リック・オウエンス)。セレブや著名人なども愛用しているブランドで、世界でも多くの愛用派がいることで知られています。 日本にも旗艦店が誕生するなど、多くのセレクトショップで扱われているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、RICK OWENSのアクセサリーにフォーカスし、ブランドの概要やデザイナー、ブランド愛用者や最新アイテム、SNSでの反響やおすすめのコーディネートに至るまで詳しく解説していきます。 RICK OWENS(リック・オウエンス)とは RICK OWENS(リック・オウエンス)は、1997年にフランスで設立されたブランドで、多くの著名人が愛用している、世界でも絶大な人気を誇るブランドです。 暗い色調やドラマ性のある斬新なデザインが特徴で、アーティスティックな要素やダークなエッジを求める人々に絶大な人気を誇っています。 商品ラインナップには、アクセサリーをはじめウェア、シューズ、バッグなどが含まれており、その特徴的なデザインは、デザイナーのビジョンと美学を反映しているものばかりです。 世界中で商品は販売されており、パリ、ニューヨーク、ロンドンをはじめ、日本にも東京・青山に旗艦店がオープンしています。現在は、世界の300店舗でRICK OWENSのアイテムが取り扱いされています。 RICK OWENS(リック・オウエンス)のデザイナー RICK OWENS(リック・オウエンス)のデザイナーは、アメリカ人デザイナーで、ブランドの冠にもなっているリック・オウエンス氏です。 カリフォルニア州ポータービル生まれ。高校卒業後はロサンゼルスのアート・スクール、オーティス・パーソンでファイン・アートを学んだ後、パターンを勉強しアパレル系の会社で8年経験を積み、その後のちに結婚するパートナーのミシェル・ラミーのコレクションのパタンナーを8年間務めます。そして1997年、自身のブランドとなるRICK OWENSを立ち上げることになります。 彼のデザインは、シンプルなシルエット、モノクロームのカラーパレット、斬新なカッティング、非対称なデザインなどが特徴であり、時にはドラマティックな要素や異素材の組み合わせも取り入れられます。 ゴシックストリートファッションのパイオニア的存在として知られており、現代のファッション界で重要な存在となっています。 RICK OWENS(リック・オウエンス)の最新アイテム ここからは、RICK OWENS(リック・オウエンス)の最新アイテムの中から、おすすめのアイテムを5つピックアップしてご紹介していきます。 EDFU JEWELRY EDFU JEWELRYは、スターリングシルバーが素材のチェーンブレスレット。7つの小さなチェーンリンクと、RICK OWENSのロゴが刻印された、小さなフック留め具がアクセントになっているアイテムで、様々なファッションに合わせることができます。 LUXOR...

厳選【アンティーク家具 ショップ(量販店・格安店)】リーズナブルに北欧家具を購入できるショップをご紹介!

100年以上前の空気を感じることができるアンティーク家具。お部屋に取り入れて、昔懐かしい趣きを感じたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、アンティーク家具というと「ちょっと高い」というイメージを持たれてる方もいると思います。確かに高級家具として知られているアンティーク家具ですが、リーズナブルな料金で手に入れることができるショップも数多くあるんです。 そこでこの記事では、アンティーク家具をリーズナブルに購入できる、おすすめのショップをご紹介していきます。 MALTO(マルト) 国や時代にとらわれず、旅先で出会ったようなときめく瞬間をもっと身近に感じて欲しいという思いから、海外のアンティーク家具から日本各地の工芸品、トレンドのインテリア雑貨まで、多種多様なアイテムを取り揃えているのが、西洋アンティークとインテリア雑貨のお店「MALTO(マルト)」です。 年に2回イギリス、フランスを中心としたヨーロッパのアンティークマーケットで買い付けを行い、自社による輸入をし、ヨーロッパのアンティークマーケットの雰囲気をそのままお届けしたい。という思いから、家具のメンテナンスを最低限のものに留めることでリーズナブルな料金設定を可能にしています。古びた風合いを残しながらも、実用できるアンティークは昔の趣を感じることができ、料金以上の満足感を得ることができますよ。 ショップ名MALTO(マルト)公式URLhttps://www.salhouse.com/MALTO(マルト)公式Instagramhttps://www.instagram.com/malto_shop/MALTO(マルト)公式Twitterhttps://twitter.com/maltoshop フレックス 卸売りに徹底した営業方針で、どこにも負けない品揃えと安さを売りにしているのが「フレックス」です。2000㎡の信楽倉庫にはヨーロッパアンティーク家具が所狭しと並び、 現地ディーラーにも負けない品揃えと在庫を所有しており、カタログ等による輸入代行などではなく、全て現物販売にて顧客のニーズに迅速にこたえてくれます。 何よりフレックスの一番の魅力がその安さです。本場から取り寄せたアンティーク家具が、こんな値段で手に入るのとびっくりするものばかり。様々な方法でその安さを実現しています。また、料金には修復代金も含まれているので、万が一家具が壊れてもアフターフォローもばっちり行ってくれます。何よりも安くアンティーク家具を購入してみたいという方は、一度チェックしているといいでしょう。 ショップ名フレックス公式URLhttps://www.flex-antiques.com/フレックス公式Instagramhttps://www.instagram.com/antiqueflex/フレックス公式Instagramhttps://twitter.com/flex_antiques タブルーム TABROOM(タブルーム)は、リクルートが運営する国内最大級の家具・インテリアの通販サイトです。家具カタログ800冊分の家具15000件を掲載しており、どんな家具でも見つけることができるサイトとして人気を誇っています。 タブルームには全国38ショップのアンティークショップが掲載されており、どの商品もお手頃な価格なものばかり。全国各地のショップが軒を連ねており、商品説明も細かく記載してくれているので、自分好みのものがないかいろいろ見比べながら商品を見つけることができます。いろんなアンティーク家具を見ながら決めたいという方にはおすすめですよ。 ショップ名タブルーム公式URLhttps://tabroom.jp/タブルーム公式Instagramhttps://www.instagram.com/tabroom_mag/?hl=jaタブルーム公式Twitterhttps://twitter.com/tabroomjp 70B INC 「70B INC」は、世界中から40フィートものコンテナで年間50本以上のアンティーク家具の直輸入を行っており、西日本最大級のアンティークショップとして知られています。特別なルートを駆使し、独自の目線で幅広く商品を選び抜き、他社とは全く異なる規格外の買い付けだからこそ圧倒的な商品量と安値を実現しています。 「アンティークという言葉の再定義」への挑戦を続ける「70B INC」は、ひとつひとつの傷や風合いに物語があることを多くの人に伝えるため、業界の常識を覆し続ける自由な発想を持ちながら営業をしています。購入するアンティーク家具の深い歴史を知ってみたいと思う方にはおすすめですね。 ショップ名70B INC公式URLhttps://seventy-b-antiques.com/70B INC公式Instagramhttps://www.instagram.com/70b_inc/ JOGLAR (ジョグラール) フランスを中心にヨーロッパ各国から買い付けた思い出のようなアンティークを販売している「JOGLAR (ジョグラール)」。長い時間がたっているからこその魅力を持つ、古い思い出が詰まったアンティークを大切に使ってほしいという思いを込めた販売を行っています。 自宅で使用する家具はもちろんですが、店舗什器で使用できそうなシャビーシック系・インダストリアル系など幅広い範囲で取り揃えているのも特徴です。昔の職人が思いを込めて作り、脈々と受け継がれた家具たちを、次の代に橋渡しするのが使命と考え、アンティークの販売を創業以来続けているショップです。 ショップ名JOGLAR (ジョグラール)公式URLhttps://www.joglar.jp/JOGLAR (ジョグラール)公式Instagramhttps://www.instagram.com/joglar.kamakura/JOGLAR (ジョグラール)公式Twitterhttps://twitter.com/joglar_kamakura BRITISH LIFE(ブリティッシュライフ) イギリス直輸入のおしゃれなアンティーク家具を販売しているアンティーク専門の通販サイト「BRITISH LIFE(ブリティッシュライフ)」です。テーブルやキャビネットをはじめ、レトロで美しいイギリス製アンティーク家具を取り扱っていますよ。 なんといってもBRITISH...

【 Natasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)】遊び心溢れる独特なデザインが魅力のファインジュエリーブランドNatasha Zinkoについて徹底解説!

モダンなスタイルと遊び心のあるデザインで人気のジュエリーブランドNatasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)。セレブリティや著名人からも支持されているブランドで、多くの愛用者がいることでも知られています。 世界的にも認知されつつあるブランドですが、日本にはまだ未上陸なため、ご存知の方は少ないかもしれませんね。 そこで本記事では、Natasha Zinkoのアクセサリーの魅力を徹底解説。ブランドの概要やデザイナー、最新アイテムやSNSでの反響、おすすめのコーディネートに至るまで詳しく解説していきます。 Natasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)とは Natasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)は、2012年イギリスロンドンを拠点に立ち上げられたファインジュエリーブランドです。 フリースピリットでコンセプチュアルをコンセプトにしたコレクションを展開しており、カラーを豊富に使ったカラフルなデザインや、ボリュームのある独特なシルエットがブランドのベースにあります。 ラグジュアリーな素材をベースに、遊び心溢れる大胆な手法で、彫刻的なアイテムを作り出していることで知られています。 モダンなスタイルと遊び心のある要素を取り入れたコレクションは、業界で高い評価を得ており、世界中の有名デパートやセレクトショップで取り扱われています。また、セレブリティやファッション愛好家からも支持を受けており、世界中から注目を集めるブランドへと急成長しました。 Natasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)のデザイナー Natasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)のデザイナーは、ウクライナ出身のデザイナーで自らの名前がブランドの冠になっているナターシャ・ジンコ氏です。 幼少期は法律を学んでいましたが、ジュエリーへの憧れから、セントラル・セントマーチンズ芸術大学のファインジュエリー科に進学。そこで、ジュエリーデザインのいろはを学びます。 もともと大きなものを扱うのは好きではなかったナターシャは、大学での授業で自分が3D彫刻に向いていることに気付き、小規模なデザインを集中して勉強するようになり、それがジュエリー製作に活かされています。 彼女が作り出す作品は、高品質な素材と斬新なデザインを組み合わせた独自のスタイルで知られており、世界的に注目を集めています。日常生活からすべてのインスピレーションを得ているというナターシャ。創造性豊かな感性が、独特なデザインを生み出しているんですね。 多くの一流ブランドとのコラボレーションも積極的におこないながら、更なる飛躍が期待されている注目のデザイナーです。 Natasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)の最新アイテム ここからは、Natasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)の最新アイテムの中から、おすすめのアイテムを5つピックアップしてご紹介していきます。 Bunny Bracelet Bunny Braceletは、スターリングシルバーを使用したブレスレットです。ユニークなデザインが特徴で、Natasha Zinkoのアイコンともなっているウサギをモチーフとしたキャラクターがアクセントになっています。手首にしっかりとフィットしてくれます。 Bunny Bracelet Bunny Braceletは、スターリングシルバーを使用したブレスレットで、イエロービーズがアクセントになった可愛らしいブレスレット。カジュアルなファッションにぴったりのアイテムで、手首にインパクトを与えてくれます。 Pink...

【DARKAI(ダーカイ)】伝統とハイファッションを融合させたユニークなデザインが人気のアクセサリーブランドDARKAIの魅力を徹底解説!

個性的で大胆なデザインのアクセサリーを身に着けたいという方におすすめなのがDARKAI(ダーカイ)です。人目を引くアクセサリーの数々は、他とは一線を画すファッショリズムを生み出してくれます。 設立して間もないブランドということもあり、まだご存じではないという方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ブランドの概要やデザイナー、アクセサリーの特徴や最新アイテム、SNSでの反響やおすすめのコーディネートに至るまで、DARKAIの魅力を徹底解説していきます。 DARKAI(ダーカイ)とは DARKAI(ダーカイ)は、世界がパンデミックの真っ只中だった2020年、イタリア北東部の歴史的な金細工の中心地として知られるヴィチェンツァで立ち上げられた、コンテンポラリージュエリーブランドです。 80年代から90年代にかけたミレニアル世代にも2000年以降に生まれたZ世代にも愛される、デザインされた革新的な製品を生み出すことを目標に立ち上げられました。 ダークサイドに堕ちたジュエリー、もしくは破壊的なデザインと称されるDARKAIのコレクションは、100年以上続く伝統的なファインジュエリーに、アヴァンギャルドなアプローチを取り入れたもので、個性的で大胆、そして人目を引くジュエリーに仕上がっています。 ホワイトゴールドのブレスレットからチャンキーなロープチェーンなど、幅広い商品展開をおこなっており、男女問わず着用できるユニセックスなアイテムが多いのが特徴です。 すべてハンドメイドで作られ、ファイン・ジュエリーの特徴である最高の品質を提供することに努めています。 DARKAI(ダーカイ)のデザイナー DARKAI(ダーカイ)のデザイナーは、イタリアヴィチェンツァの歴史ある宝石職人一家の5代目後継者、Giacomo Zoccai(ジャコモ・ゾッカイ)とLelio Zoccai(レリオ・ゾッカイ)の兄弟です。 パンデミックが世界中に広がり、社会が混乱していた2020年、伝統的なジュエリー作りの古風な原則を覆す絶好の機会と捉え、ブランドを設立することになります。 遊び心溢れるスタイルと奇抜なファブリックを好むこのブランドの傾向は、兄弟のポップカルチャーへの情熱、90年代育ち、そして閉塞的な過去に囚われがちな業界を変革したいという思いや必要性から影響を受けています。 音楽、時事問題、アートといったものからインスピレーションを得た作品は、自由な自己表現をサポートするデザインのアクセサリーとなり、今の新しい世代に対応しています。 アーバンカルチャー、若者主導のムーブメント、卓越したクラフツマンシップといった概念を持ったDARKAIは、すべての時代にリスペクトを持ち、すべての世代に愛されるアクセサリーを作り続けています。 DARKAI(ダーカイ)の最新アイテム ここからは、DARKAI(ダーカイ)の最新アイテムの中から、おすすめのアイテムを5つピックアップしてご紹介していきます。 Mini Prong Pavé Bracelet Mini Prong Pavé Braceletは、18Kホワイトゴールドで作られたチェーンブレスレット。ファインジュエリーグレードのロゴ入り引き出し式留め具がアクセントになっており、存在感を放つアイテムになってくれます。 Mixed Feelings Bracelet Mixed Feelings Braceletは、18Kイエローゴールドを素材にしたチェーンブレスレット。様々な形や色のベゼルストーンがハンドメイドでセットされています。ホワイト、アメジスト、エメラルドグリーン、ゴールデンイエローの長方形、正方形、ラウンド、ハートシェイプのストーンがミックスされており、手元をカラフルに彩ってくれます。 Paraiba Tennis...

【Charriol(シャリオール)】ケーブル素材を使用したアクセサリーで世界を席巻!ジュネーブ生まれのハイブランドCharriolの魅力を徹底解説!

ヨーロッパ発のブランドとしては珍しい、アジア優先主義のブランドとして、一躍世界的なトップブランドに上り詰めたCharriol(シャリオール)。日本でも1980年代から人気を博したブランドなので、ご存じの方も多いかもしれませんね。 Charriolというと時計というイメージが強いかもしれませんが、時計と並び称されているのがアクセサリー。今や、Charriolのアクセサリーはトレンドとなっているんです。 そこで本記事では、Charriolのこれまでの歩みや概要、デザイナーや最新アイテム、SNSでの反響やおすすめのコーディネートに至るまで詳しくその魅力についてご紹介していきます。 Charriol(シャリオール)とは Charriol(シャリオール)は、スイスのジュネーブに拠点を置くハイブランドです。高級時計とジュエリーメーカーとして知られており、これまで1,450,000個以上の時計と2,650,000個以上のジュエリーを販売してきました。 Charriolのアクセサリーは、ケルト民族が身に着けている、細い金のワイヤーを幾本もねじって寄り合わせ、それをさらに束ねてよりあわせた装飾品「トルク」がモチーフとなっており、今やこのトルクはすべてのアクセサリーに使われる、Charriolを語るうえで外せないアイコンとなっています。 シンプルかつモダン、そして今までにない独創的なモチーフとして、トルクを採用したアクセサリーは世界で大流行。世界中の多くの人から賞賛され、一躍トップブランドとなりました。 Charriolは、ヨーロッパのブランドながら主戦場を日本と東南アジアにした初めてのブランドとしても知られています。それにはヨーロッパでハイジュエリーブランドを立ち上げるうえでの思惑があるでしょうが、このマーケティングは大成功をおさめ、日本と東南アジアで流行したブランドは、アメリカや中東市場も席巻することになります。 トルク装飾をベースにしながら、カラーバリエーション豊かに揃うアクセサリーは、年代関係なく着用することができ、スタイリングをワンランク、ツーランク引き上げてくれます。 Charriol(シャリオール)の歴史 Charriol(シャリオール)は、1983年スイスのジュネーブを拠点に、フランス人起業家Philippe Charriol(フィリップ・シャリオール)によって立ち上げられたブランドです。 1984年に、ブランドの象徴ともなる、最初のケルトジュエリーが誕生。1990年には最初のブティックが香港とシンガポールにオープンします。1992年にはアジアと中東、アメリカにさらに10カ所のブティックをオープンさせました。 その後さらに事業拡大を進め、1996年に中国、1997年には東京に、最初のブティックをオープンしました。 ジュエリーや時計のほか、ハンドバッグやベルト、筆記具なども展開し、どれも成功を収めたことにより、ブランドは世界に知れ渡り、現在は中国に285のブティックをはじめ、3,800の小売店、800以上のセレクトショップなど世界中で販売されています。 Charriol(シャリオール)のデザイナー Charriol(シャリオール)のデザイナーは、ブランドの冠にもなっている、先ほどのご紹介したPhilippe Charriol(フィリップ・シャリオール)で、今の時代には珍しい家族経営のブランドです。 フィリップは、もともと宝飾業界で成功をおさめていた、敏腕エグゼクティブ・ディレクターとして名の知られた存在でした。しかし1983年、既に40歳になっていたフィリップは、それまでの地位を捨て、いちから自身の会社を設立することを決意。周囲は反対していましたが、それを押し切ってまでブランドを立ち上げることには意味がありました。 アートと歴史をこよなく愛するフィリップは、自身の思い描くコレクションを作り上げたいという思いと、自身が考えるマーケティング戦略を、自身のブランドで作り上げたいという思いがあったということ。それを実現するため、1983年Charriolを立ち上げることになります。 自らの名を冠するブランドにふさわしい、ブランドアイコンとなるべきモチーフを探してフィリップは、どのジュエリーブランドも使っていない独創的なデザインを、あの大英博物館のケルト民族の展示スペースで見出します。これが「トルク」との出会いとなります。 「トルク」を使ったジュエリーは大ヒットを記録。瞬く間に世界を代表するデザイナーの一人に数えられるようになります。 また、大のモーターレース好きで、多数のモーターレースの協賛を行っていたことでも知られており、自身もドライバーとして数々のレースに参加していました。 もう一人、Charriolのアクセサリーデザイナーとして忘れてはならないのが、フィリップの長女コラリー・シャリオールです。 ここ数年、多くの大手メディアで取り上げられることが多くなった、シャリオール人気を支えているのはコラリーの手腕によるもの。ジュエリーアイテムの責任者である彼女は、自身が生まれたハワイからインスピレーションを得た、カラフルなハッピーカラーのアクセサリーで、Charriolに新風を吹き込んだといわれています。 色彩感覚が豊かなコラリーと、それを補佐する、抽象図形デザインが得意な長男のアレキサンダー・シャリオールの二人が織りなす新感覚のアクセサリーは、多くの人々から賞賛されています。 順風満帆なCharriolですが2019年、フィリップが参加していたモーターレースで不慮の事故により命を落としてしまいます。しかし、彼の思いを受け継いだコラリーとアレキサンダーの二人により、今も進化し続けています。 Charriol(シャリオール)の最新アイテム ここからは、Charriol(シャリオール)の最新アイテムの中から、おすすめのアイテムを5つピックアップしてご紹介していきます。 BRACELET SILVER MARINA BRACELET SILVER MARINAは、海洋世界とその刺激的な形状からインスピレーションを得たトレンディで爽やかなブレスレット。様式化されたポートホールはスターリングシルバーで精巧に加工され、青い紐がモダンな雰囲気を演出しています。 BANGLE CELTIC SCEAU BANGLE CELTIC SCEAUは、「トルク」装飾品から自由にインスピレーションを受けて作られたバングル。ケーブルで構成されたそのツイストとターンは、独創性あふれるCharriolのアイテムそのものといっていいでしょう。 BRACELET MARINA CIRCLE BRACELET MARINA...

Popular Categories

Comments

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください