ホーム ブログ ページ 199

オフホワイト(OFF WHITE)in 東京

0

”#OFF WHITE News”

オフホワイト(Off White)×ナイキ(NIKE)のコラボレーション、ザテン(THE TEN)もエア マックス 90(AIR MAX 90)で終わるかと思われましたが。ヴァージル・アブローがコラボレーションはブラックカラーで白のスウッシュと靴紐 で終わるとコメントしたようにまだ残されたモデルであるダンク(DUNK LOW)が今年2019年10月にリリースされる模様です。

View this post on Instagram

the A-Z

A post shared by @ virgilabloh on

2017年、2018年とスニーカーヘッズのみならず日本、世界中のお洒落さんやインスタグラマーの間で常にWANTEDされたオフホワイト(Off White)とヴァージル・アブローですが。ここに来て2019年も何かやらかしてくれそうな予感がします。

前置きが長くなりましたが。今回はそんなオフホワイト(Off White) についてTwitter(ツイート)やインスタグラムの投稿からオフホワイトユーザーの今に迫るため前回はオフホワイト大阪ユーザーについて紹介しました。今回は一番インスタグラムの人気投稿で露出の多かった東京のオフホワイトユーザーについてご紹介したいと思います!!

オフホワイト(OFF WHITE)のつぶやき

オフホワイトのコーディネートばっかし紹介するのもつまらないのでちょっと面白いツイートなんかもご紹介してみたいと思います。大阪のオフホワイトつぶやきもなかなかでしたが。”東京”ってキーワード入れてみても色んなツイートがあって面白いですね。

なんとかbought Off-White?

https://twitter.com/14716h/status/1103970400248033280

わたしも英語が出来ないので外国人観光客から道聞かれたときはすぐにiphone出してGoogle大先生だすようにしてます。むかし無理して英語使って説明してThank you言った方が全然違う方向に消えたの見てからは無理せずGoogleマップに頼るのがベストだなと。ただ中国の空港で中国の方に中国語でよく話しかけられるのはビビります。中国人じゃねーしwベトナムでベトナム語で声かけられたときはもっとビビったんですけどね。

「青山って新潟の?」 「いや、東京。」

https://twitter.com/jasmine_03_10/status/1103633977288482816

お母さんびっくりしたでしょうね。ただ息子さんの気持ちよ~く分かります。

「俺東京の人間だから!」

https://twitter.com/omi_kamonegi/status/1106999487950536705

俺、コレ、知ってる?。この3つはNGワードなのかもしれません。男性諸君気を付けましょうwwって言っても東京が地元の方は俺東京の人間って言わないような気もします。「俺の筋肉どう?」 って言うあたりかなり重症ですね。ドヤるのはほどほどにですね。

オフホワイト(OFF WHITE)コーデ in 東京

東京が圧倒的に

Kicks CEOさん(@wtr__601)

via @wtr__601

主にスニーカーが中心のインスタ投稿されてるKicks CEOさんです。 #壁チョン👟 という独自のハッシュタグをポストされてたりスニーカーだけじゃなく見どころ満載です。ほとんど被っているスニーカーが無いというスニーカーヘッズなインスタ投稿がまた秀逸です。

https://www.instagram.com/p/BndB_QtBext/
https://www.instagram.com/p/Bu-2HRpFn2Y/
https://www.instagram.com/p/BvOWyrEF8_W/
https://www.instagram.com/p/BvtQeLwlDcY/
https://www.instagram.com/p/BwB4gVqF9gl/

@takahirooo_y_ さん

via @takahirooo_y_

オフホワイト一色な世界観のあるアカウントの@takahirooo_y_ さん。高校三年生で受験生というからこの記事を投稿した現在は入学シーズンでしょうか?

https://www.instagram.com/p/Br7bHo5lHEz/
https://www.instagram.com/p/BskolkVFDJ6/
https://www.instagram.com/p/Bv1NuOtF3p_/

Tai_ga_さん(@t_gagaga119)

via @t_gagaga119

オフホワイトだけじゃなくヴェトモン(Vetements)やバレンシアガなどうまくコーデされてるTai_gaさん。お洒落なアイテムも勿論ですが。インスタ投稿されてる写真も非常にセンスがよくついつい目が行っちゃいます。

勝手にオフホワイト東京まとめ

東京のオフホワイト直営店が東京にはいくつかあるからでしょうか。他エリアのオフホワイトのアイテムがバリエーション豊かでした。あとはバレンシアガ、ヴェトモンなどのブランドとMIXしたコーデも結構目立ちました。

東京でオフホワイト(Off White)を買える店舗一覧

直営店 オフホワイト南青山

東京都港区南青山5丁目2−13 R2B棟B1F

直営店 オフホワイト銀座

東京都中央区銀座6丁目9−5

伊勢丹メンズ:東京都新宿区新宿3-14-1

ヌビアン 原宿店 :東京都渋谷区神宮前1-20-2

グレイト ラフォーレ原宿 :東京都渋谷区神宮前1-11-6メンズウィメンズグッズアクセサリ

ミッドウエスト トウキョウ メン :東京都渋谷区神南1-6-1

ミッドウエスト トウキョウ メン :東京都渋谷区神南1-6-1

“サムシング & アソシエイツ” c/o オフ-ホワイト トウキョウ :東京都港区南青山5-2-13

バーニーズ ニューヨーク 新宿店 :東京都 新宿区 新宿3-18-5

バーニーズ ニューヨーク 銀座店 :東京都 中央区 銀座6-8-7

バーニーズ ニューヨーク 六本木店 :東京都港区六本木7-7-7

ヌビアン 上野店 :東京都台東区上野6-2-6

GR8:東京都渋谷区神宮前1-11-1

RESTIR:東京都港区赤坂9-6-17

ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)の歴史~布の魔術師の功績と変革~

0

“Yohji Yamamoto History”

1981年以来、パリでコレクションを発表し続けたレジェンド「山本耀司」とそのブランド率いる「ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)」ですがオーバーサイズでジェンダーレスな衣服、最先端の素材を使用し、前衛的なフォルムを構築したデザインは今までの既成概念をぶち壊し、常にファッション業界の最前線をひた走ってきました。

そんな「ヨウジヤマモト」は「アーカイブストア」でも取り扱われていたりと常に人気ではありますが、特に今若い世代を中心に「ヨウジヤマモト」ブームが高まっています。 世界のファッションを牽引し人々を惹きつけ続けるその魅力と歴史を探ります。

ヨウジヤマモトの概要

会社名株式会社ヨウジヤマモト
所在地日本 東京
代表取締役今村英雄
創業1972年
創業者山本耀司
事業内容服飾・雑貨 企画・卸(小売)業
公式サイトyohjiyamamoto.co.jp
Instagram@yohjiyamamotoofficial
Twitter@yohji_inc

山本耀司が1981年に設立したファッションブランド「ヨウジヤマモト」は、精緻なパターンとカッティングによる美しいドレープ、独特のボリューム感を持つ独自のスタイルを発信しています。

そのブランドは、ワーグナーのオペラや、ピナバウシュ舞踏団、北野武監督映画などの衣装制作も手がけるほどのブランドです。

山本耀司のプロフィール

名前山本耀司
生年月日1943年10月5日
出身校文化服装学院、慶応義塾大学
職業ファッションデザイナー
団体株式会社ヨウジヤマモト
実績ヨウジヤマモトの創業、デザイン
受賞歴日本・装苑賞(1969年)
日本・遠藤賞(1969年)
フランス・芸術文化勲章(1994年・2005年・2011年)
日本・紫綬褒章(2004年)
日本ブランド創造貢献企業表彰(2005年)
イギリス・ロイヤル・デザイナー・フォー・インダストリー(2006年)

キャリアスタートまでの日々

デザイナー兼創業者である山本耀司は1943年10月5日に東京で生まれました。彼はオーダーメイドの洋裁店を営む母親ひとりの手によって育てられました。その時の彼は、


ミシンの音とアイロンの匂いの中で懸命に働いている母親を通して、世間を見ていた

山本耀司

と言っています。また「母親が一番の”ファムファタル”(運命の女性)だった」とも語っており、母親の影響を強く受けていることがよくわかります。

その後、彼は慶応義塾大学に入学します。日本から世界で活躍するデザイナーは数多くいますがその中でも山本耀司は稀な高学歴なデザイナーのひとりです。

高学歴と言えば同校卒業の「コムデギャルソン」創業者の川久保玲、モードの革命児「エディスリマン」なども高学歴のデザイナーです。

入学はするものの、彼の周りの学生たちは裕福な家庭の学生ばかりで社会に出る気をなくしてしまいました。そして、しばらくの間、バックパッカーをして世界を放浪していたそうです。この時の経験もあり彼は

知りたいなら検索するな。頭しか使わないヤツがデザイナーになれるはずがない

山本耀司

と言っているのかも知れません。ところがひとりで育てて大学にまで行かせた母親に激怒され、慶応義塾大学卒業後、文化服装学院に入り直し、1969年に卒業しました。

卒業と同年、1956年に創設され現在では新人デザイナーの登竜門とされる「装苑賞」、「遠藤賞」を受賞しました。

株式会社ワイズ(Y’s)設立

1972年、株式会社ワイズを立ち上げます。当時の山本耀司の哲学は”モードというモノで、モードを否定する感覚”です。これは当時から現在までも変わっていないように感じます。

デザインコンセプトは「男性の服を女性が着るということ」すなわち、時代や流行、ブランドネームに流されない価値観を持つ、自立した女性たちに対する服作りはどこか「マルタンマルジェラ」に似た自身の流儀を感じます。

1976年には青山のベルコモンズの地下にブランド初の直営店をオープンさせました。当時の隣のショップはコムデギャルソンだったようです。

衝撃的なパリコレデビュー

そして、1977年には東京コレクションデビューを果たし、その4年後、1981年にはパリのプレタポルテコレクション、翌1982年にはニューヨークコレクションにもデビューし、同時に「ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)」をスタートさせたのです。

デザイナー、山本耀司のパリコレクションデビューは、その大胆で斬新な手法から、コムデギャルソンの川久保玲と共に、当時のプレタポルテでは”黒を使うことはタブー視されていた”という風潮もあり、じゅうぶんな衝撃を与えたふたりのデザイナーを称え「黒の衝撃」と言われています。そんな彼が服作りについて面白いコメントを残しています。

服は前からではなく、後ろ側から作っていくものです

山本耀司

というものです。後ろ側こそが服を作る上で重要な部分であり、そこがしっかりできていないと、前側も成り立たないのだ、と説明しています。

また、服を作るときには、着心地、着た時のシルエット、風になびいたときのシルエット、動いた時の布の追従性など、服を着用すれば直面するであろう様々なシーンを想定して手掛けることが大切で、彼はその探求を妥協することはありません。

その探求心から培われた高度なカッティングや縫製技術を駆使する彼は、「布の魔術師」と呼ばれるまでになりました。

布の魔術師の活躍

その後、1986年には第4回毎日ファッション大賞を受賞し調子づいたヨウジヤマモトは、1988年には株式会社ヨウジデザイン研究所を設立、それ以降、パリに拠点を置き、パリを主戦場にコレクションを展開するようになります。

1989年ヴィム・ヴェンダースによるドキュメント映画「都市とモードのビデオノート」発表のほか、ワーグナーのオペラ、ピナ・バウシュ舞踊団、北野武監督映画などの衣装制作を手掛け、北野武に気に入られプライベートでも着用されています。

1993年、バイロイト音楽祭でオペラ「トリスタンとイゾルデ」の衣装を担当し、その後、坂本龍一によるオペラ「LIFE」や北野武監督の映画「BROTHER」、「Dolls」など数多くの衣装を手がけました。翌年1994年にフランスの芸術文化勲章「シュバリエ」を受章しました。

ワイスリー(Y-3)発足

2002年にはアディダスとの共同ブランド「Y-3」のクリエイティブディレクターに就任し、ファッションとスポーツという2つの異世界を融合し、革新的なスタイルを打ち出しました。

さらに、2005年にはフランス国家功労勲章、2011年にはフランスで芸術文化勲章の最高位である「コマンデュール賞」を受賞します。2010年”服をファションから取り戻す“という信念を掲げ、19年ぶりに東京でメンズショー「ヨウジヤマモト ザ メン(YOHJI YAMAMOTO THE MEN)」を開催しました。

ムッシュ かまやつ、あがた森魚、真木蔵人など服に着られることなく自らの生き様を纏い”着こなす”男たちを集結させたショーが話題を呼び、山本耀司は、”格好良い”の本質や服の美意識を表現できる貴重なデザイナーとして高く評価されました。

2010年代の活躍

2012年、ヨウジヤマモトがウィメンズの新ライン「レギュレーション(REGULATION)」発表し、翌年の2013年にはメンズでもレギュレーションを発表しました

2014年、アクセサリーブランド「ディスコード ヨウジヤマモト(discord Yohji Yamamoto)」をスタートさせ、2014年秋冬プレコレクションでファーストコレクションを発表しました。

メイドインジャパンのハイクオリティにこだわった、バッグ、シューズ、スカーフなどのファッションアイテムを展開し、日本の文化である“奥ゆかしい美しさ”をヨウジヤマモト流の解釈されたデザインが特徴です。

さらに、ヨウジヤマモト初のブランドセレクト型ショップ「グラウンド ワイ(Ground Y)」をオープン、「グラウンド ワイ」は、ヨウジヤマモト社のブランドを複数取り扱う、 新しいタイプのブランドセレクト型の直営店です。

エストニア生まれの「ラグネ キカス(Ragne KIKAS)」をデザイナーに起用した 「プライ バイ ラグネ キカス(plyy by RAGNE KIKAS)」を2015年の春夏コレクションからスタートさせ、2017年、絵画を中心とした展覧会『「画と機」山本耀司&朝倉優佳』が東京オペラシティ アートギャラリーで開催されるなどファッション業界以外でも活躍しています。

あのモードの帝王「カールラガーフェルド」も、ヨウジヤマモトの服を敬愛しています。「一着の服装をするということは、社会に対する自分の意識を表現すること」、「ファッションは本来、いかに個性的で、自分自身であるかという、いわば自己表現の精神活動に利用するもの」などと語っている山本耀司はこれからも自己の表現のための創作活動を行い、ファッション業界をもり上げてくれることでしょう。

オフホワイト(OFF WHITE)in 大阪

0

”#OFF WHITE News”

オフホワイト(OFF WHITE)の盛り上がりも2017年、2018年に比べればかなり沈静化してきましたが。まだまだストリートファッションが好きなスト系男子の間ではまだまだ人気が衰えることは無いようです。今回はそんなオフホワイト(OFF WHITE)好きに注目して地域別のTwitterでのつぶやきやインスタでの投稿などをご紹介します。

同じオフホワイトが好きなユーザーでも地域ごとにコーディネートに合わせるオフホワイト(Off White)パーカーだったりスニーカーも違ってくるなどの新しい発見もあったりと色々と楽しめます。オフホワイト大阪ユーザーについて紹介しますどうぞ!!!こちらの記事でオフホワイト東京ユーザーもご紹介しております!!!

オフホワイト(OFF WHITE)のつぶやき

見てて楽しいのがTwitterのツイートです。画像だけじゃなくて書かれている内容も結構地域によって少し違いがあって暇な時には見てみると楽しいです。やはり大阪、ボケとツッコミが沢山見られました^^

オフホワイト(OFF WHITE)大阪で買えんの??

オフホワイト(OFF WHITE)のコーデとは全く関係ありませんが。オフホワイトって大阪のどこで買ってんの??っていう質問ツイートへのリプライがこれ。大阪らしいツイートを一発目にご紹介です!!

さすがですね!こういうの大好きです。道ばたで拾えたらもう最高なんですが^^

オフホワイト(OFF WHITE)大阪にもできてほしい!!!

そうなんですよね、事業上の優先順位としてまだなのかブランディング戦略のためなのか。まだ大阪にはオフホワイト(OFF WHITE)直営のストア進出がありません!まあニーズは少なからずかなりあると思います。また土地柄アジア各国の観光客も多いですしね。

オフホワイト(OFF WHITE)コーデ in 大阪

それでは本題のオフホワイトのコーディネートをご紹介していきたいと思います!!オフホワイトのパーカーから、オフホワイト×ナイキのザテンまで大阪のお洒落な皆さんを一挙ご紹介していきます!!

¥u-taさん(@yu_ta612)

via ¥u-taさん(@yu_ta612)

¥u-taさん、スニーカー大好きなのが伝わるスニーカーヘッズなアカウントです。そしてお洒落なコーデもなんですが。写真の構図や加工など手の加え方とセンスが素晴らしいです。最初の投稿をそのまま残されているんですが。努力の足跡が見れるようで常に進化されているため要チェックですね^^

https://www.instagram.com/p/Bv1I-f5FcWu/
https://www.instagram.com/p/BqzRcBelTIB/
https://www.instagram.com/p/BuBQgHrF-jR/

ドナピー さん(@donaldpeace1002)

via @donaldpeace1002

ナイキのスニーカーのポストが多いですが。全体を通してファッションと息子さんをこよなく愛してらっしゃるんだろうなあというドナピーさん。オフホワイト×ヴェイパーマックスを愛用されていらっしゃいます。その他、のアイテムも

https://www.instagram.com/p/Brhk7_nFOG2/
https://www.instagram.com/p/BminvU-huXu/
https://www.instagram.com/p/BkMfSxGDXJX/
https://www.instagram.com/p/BdU-_d0h_4O/

さーちあんさん(@___sachian___)

via @___sachian___

女性のインスタグラマーさんでしたが。カップルコーデというかご夫婦コーデが素敵過ぎたのでご紹介させて頂きました。大阪に対してヒョウ柄とかのコテコテなイメージを勝手に持っておりましたが。今回のインスタグラマーさんを見てて感じたのは非常にシンプルなお洒落・コーデを愛する方が多くて、、、勝手に偏見をもってしまいすいませんでした。。。

https://www.instagram.com/p/BwBOZ2AF5Zw/
https://www.instagram.com/p/BqmiO9qlEf5/
https://www.instagram.com/p/BqW1kLphlQB/
https://www.instagram.com/p/Bq8yptFlP9g/

Ryo:Kさん(@_ryo.staff_)

via @_ryo.staff_

おなじRYOつながりとしてスルーすることが出来ませんでした。またエアジョーダン1UNC×オフホワイトのポスト見てたら手が止まってしまいました^^

https://www.instagram.com/p/BwEphJKF8FX/
https://www.instagram.com/p/Bsfe_wNgrry/
https://www.instagram.com/p/BsxgJcvgazV/

勝手にオフホワイト大阪まとめ

オフホワイトのインスタ投稿見てると圧倒的に東京が多いんですが。そのなかでも人気投稿にある大阪のオフホワイト好きなユーザーさんはただお洒落なだけじゃなくてインスタ映えする加工や写真の構図とかってのをマスターされている方が多いように思います。

写真と一緒に投稿するハッシュタグやコメントも他のユーザーさんとは被らないようなひと工夫されているようでした。あとは勝手に大阪のお洒落さんはギラギラしててコテコテなヒョウ柄やパンチの効いたデザイン物をチョイスされているのではとか想像してましたが。かなりシンプルで洗練されたお洒落な方が多くて本当に偏見をもって申し訳ございませんでした。。

大阪でオフホワイト(Off White)を買える店舗一覧

MIDWEST大阪店 (ミッドウエスト オオサカ )

Twitterで画像を見る
住所大阪府大阪市北区梅田2-2-22
営業時間11時00分~20時00分
電話番号06-6343-7133

Why are you here?:大阪府大阪市中央区南船場4丁目13-3

大阪 阪急メンズ館

住所大阪府大阪市北区角田町7-102F
営業時間11時00分~21時00分
電話番号06-6361-1381

阪急うめだ本店:大阪府大阪市北区角田町8-7

RINKAN 心斎橋店:大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-3-28 BIGI 1stビル2F