【革靴修理】大切な一足を蘇らせるオススメの修理店をご紹介

♯【革靴修理革靴を長く愛用するためには?修理に出す目安は?オススメ革靴修理を徹底解説!

一生モノの」といわれるほど長く愛用できる革靴。しかし、履き続けることで不具合や傷みが出てきてしまいます。折角のいいでもボロボロになってしまったら格好がつきませんね。そんな時は、プロの素晴らしい卓越した技術で、革靴を蘇らせてあげましょう。修理を施し強化することで、足元から魅力の溢れる男性を演出することが出来ますよ!

革靴の修理とは?

革靴は長く愛用し続けることにより、かかとのすれやソールの傷み、つま先のすれなど、様々な箇所で不具合が生じてきます。革靴は、こうした部分を直していくことで、長ければ10年以上愛用することが出来るといわれており、こうした修理というのは革靴にとってはとても重要な工程となってくるんです。プロの方にお任せし、愛用している革靴を蘇らせることでさらにの強度も上がり、履きやすさも変わってきますよ!

革靴修理というのは、ソール部分を張り替えたり中敷きを新しくしたりと、故障箇所により最適な方法というものがあります。もちろん、小さな傷や中敷きの交換くらいであれば自分で直すこともできますし、今では市販でこうした修理道具なども売られています。しかし、より綺麗な仕上がりやの強度を上げたい場合は、しっかりとその道のプロの方にお願いしましょう!仕上がりの完成度も安心感もはるかに素晴らしいですし、革靴本来の輝きを取り戻してくれますよ!

革靴修理部分の種類や時期目安

革靴修理」といっても、その方法は様々あります。破損部分によりどういった作業を行うのか、今後はどういったことに気を付ければいいかなども変わりますね。最近では、簡単な修理であれば自分で行うといった方も多いのではないでしょうか。そうした方はもちろん、「修理したいけど、具体的にどんなことするの?」「一部だけ直してほしいだけだけどできる?」など、革靴についての基本的なことや修理に出す目安などをご紹介いたします。

インソール

インソールとは、中敷きの名称です。さらに細かく言うと「中底の上に敷かれている中敷きを取り外せるもの」となりますが、一般的には中敷きのことをインソールと呼んでいますね。を新しく購入したら、まず中敷きを入れて履くという方もいると思います。実は中敷きというのは、を履く上で非常に重要な役割があるんです!単にクッション的役割として疲れにくさのために入れている方もいると思います。

もちろん、それも一つの重要ポイントなのですが、中敷きを入れてを履くことで外反母趾や開張足などの歪みを矯正してくれるんです!足裏から骨を支えるため、O脚やX脚なども改善させてくれます。また、中敷きを入れることにより、歩くときなどの体重を足の裏全体に分散してくれる効果もあるので、タコやウオノメもできにくくなります。イコール歩きやすさや疲れにくさにも繋がっていきます。実はこんなに優秀な中敷き、入れないで履くなんてこうできませんね!

インソールの修理目安

インソールは、長く履き続けていくうちに薄くなったり破れてしまう時があります。また、クッション性が弱くなり固くなっていくような場合もあるでしょう。そうしたときは、すぐに交換をオススメします。とにかく今すぐ直したい!という方は、市販のものを応急処置として入れておくといいでしょう。全く何もないよりは大分マシです。プロの方にお願いする場合、しっかりとサイズの合った中敷きを入れてくれるので、歩きやすさや履いた時の快適さは格段に上がりますよ!お店によっては中敷きの交換であれば当日中に仕上げてくれる時もあるので安心ですね。

かかと

よくのかかとを踏みつぶして履いている方を見ますね。革靴ではあまり見かけないですが、スニーカースリッポンなどではかかとをきちんと履かないといった方もいるかもしれません。実は、かかと部分というのは、足を守るための重要な役割があるんです。まず一つは、を履いた時の安定性ですね。かかとをしっかり入れることで歩きやすさを実感できますし、かかとをきちんと履かないと自然と姿勢も丸まってきてしまうんです。

かかとには「ヒールカウンター」というものが入っており、これが安定性やフィット感を促してくれます。しかし、かかとを踏むことでこのヒールカウンターが本来の役割を果たせず、不安定な歩行になってしまうんです。足の負担が重くなり、その結果外反母趾などになりやすくなってしまいます。また、爪先に大きな負担がかかるようになり、巻き爪の原因にもなります。見た目もあまり格好いいものではありませんよね。かかとをしっかりと履かないと、も変形しすぐに履けなくなってしまうので、かかとを踏むような履き方は絶対にやめましょう!

かかとの修理目安

かかとを踏まずに履いていても、脱着の摩擦や日々の仕様で傷んできてしまいます。また、ベラを使用せず履いている人の多くは、内側の「カウンターラーニング」という部分の損傷がひどくなります。破れが起こった時には、すぐに修理に出すようにしましょう。しかし、直しても同じような履き方を続けていると、またすぐにはがれてしまったりするので、を履く際にはベラを使ったりゆっくり丁寧に履くように心がけたほうがいいでしょう。

つま先

トゥという名称で呼ばれている部分になります。つま先はの形状を維持するためにとても重要で、足を守る役割も担っています。また、つま先の形一つでそのの印象が決まるといっても過言ではありませんね。先のとがったようなデザインであれば、洗練された大人な雰囲気や少し特別な印象が強まります。フォーマル仕様の革靴なども、先のとがったものが多いですね。丸みを帯びたつま先は、カジュアルなイメージが強まり、普段使いのものはこうしたタイプが多くなります。

皆さんはを履くとき、つま先をトントンして履くことはないでしょうか?足にフィットするように、意識しなくても自然と行っている場合もあるかもしれません。しかし、実はあまりよくないんです。確かにを足のフィット感を高めたり、しっかりと履くために行ってしまいますが、つま先をたたくことで負荷がかかりその結果形が崩れてしまったりつま先部分が擦れてしまったりといったことが起こります。を履くときは、かかと部分の注意と同じようにベラを使用したりして、自体に負担のかからない履き方をしましょう。

つま先の修理目安

擦れが目立ってきたり、はがれや汚れが気になってきたらすぐに修理しましょう。また、つま先部分は履く前に補強することも可能です。つま先は、歩くときに力を入れてけりだすときにどうしても地面との摩擦が起きてしまいます。そのため、実は結構傷みが出やすい場所なのです。未然に防ぐためには、革靴購入したときはつま先にヴィンテージスティールという金具を装着しましょう。そうすることにより強度が増し、耐久性も出てきます。つま先の傷みを放っておくと、ソール全体を交換しなくてはいけなくなるので、不具合が出たら早めの修理をした方が安心です。

ソール

の底面のことです。底面は厚みが様々あり、印象も大きく変わってきますね。中には5㎝以上の厚みがあるようなものもありますし、非常に薄く設計されているものもあります。底面は地面との摩擦や体重の負荷を一番に受ける場所なので、他の部分よりも修理などが非常に重要な場所なんです。また、インソールのように足の負担を分散させ、負荷を均等にしてくれるという役割もあります。また、歩く上で重要な安定性を高めたり、歩き出すときの地面との反発力も関係してくるんです。

ソールが傷んでもそのままにしておくと、歩きにくくなったり擦れが起こりやすくなります。足の形を固定することが出来なくなってしまうので、外反母趾や開帳足などの問題も起こりやすくなってしまうでしょう。の状態を維持するうえでも一番重要な箇所と行っても過言ではありません。ソール部分は一番負荷がかかる場所だからこそ、故障した際は修理をしっかり行ってから履くようにしましょう。底面部分を強くすることで、革靴の長持ち度合いは大きく変わってきますよ!

ソールの修理目安

ソールは、擦れが目立ってきたり薄くなってきたら修理に出すようにしましょう。それをそのままにして履き続けると、穴が開いてしまったりします。そうなると、修理代も高くなり時間もかかってしまうでしょう「底が薄くなってきたな」「削れて少し形がおかしいかな?」と思った時が修理に出すいいタイミングとなります。穴あきなどを防ぐためにも、少しでも傷んできたなと思ったらすぐに修理を行い、プロの技で大切な一足を蘇らせてあげましょう!

梅雨の時期は要注意!!

梅雨の時期というのは、湿気も多く気温も高いため、革靴にとってはあまりいい環境ではありません。雨の日に履いて、染みになってしまったなんてこともあるのではないでしょうか?雨ジミは、一日放置しただけでしっかりと残ってしまい、さらに臭いやカビの原因にもなってしまうんです。また、保管している場合でも同様に注意が必要です。しっかりと箱に入れてるから大丈夫と思っていても、湿気に負けてカビが生えてしまう場合もあります。履こうと思って出したら、カビだらけになってしまっていたなんてこともありえるかも…。

普段から頻繁に履いているならばカビなどはすぐに気づくことが出来ますが、履かずにしまってある場合は少し難しいですよね。箱に入れて箱にしまっている方も多いとは思いますが、こうした環境は空気が通りにくく通気性も悪いため、カビが繁殖しやすい状況になってしまうんです。梅雨時期はなるべく通気性を高め、時折カビが発生していないかチェックしておきましょう。また、雨に濡れた革靴も、そのまま放置するのではなく、すぐにしっかりとケアを行ってあげることで雨ジミを防止することもできます。

雨などに濡れてしまった革靴はどうメンテナンスはどうする?

  1. まず初めに、乾いた布で全体をしっかり拭き水分を取り除きます。柔らかい布で、優しくポンポンと押し当てるようなイメージです。また、この時に逆に汚れがついてしまうとカビが発生しやすくなってしまうので、必ずきれいな布で行います。
  2. しっかりと表面の水分を取ったら、中に詰め物を入れます。オススメなのは、新聞紙を丸くし、それをタオルなどで包みます。中に入れることで内側の水分もしっかりと取ることが出来ますよ。
  3. その後は、しっかりと革靴を干します。しかし、直射日光などに当ててしまうと固くなってしまったり、形が崩れごわついた感じになってしまうので要注意です。ドライヤーなどの熱風も避けましょう。が縮み元に戻すことが出来なくなってしまいます。風通しがいい日陰で干し、全体、中身、パーツ部分など重なっている箇所までしっかりと乾かしましょう。
  4. 最後にクリームを塗ります。濡れて乾燥させた革靴は、表面の油分などが全てなくなってしまっているので、ひび割れや皺などの原因にもなります。ここまでしっかりと行ったら、最後に保湿のクリームを馴染ませてあげましょう。

保管している革靴のメンテナンスはどうする?

  1. しまってある革靴を出し、風通しの良い日陰で干します。上記の雨に濡れた革靴メンテナンス同様に、直射日光、ドライヤーなどの熱風は厳禁です!必ず風通しが良い日陰で乾かします。早く乾かしたいという焦る気持ちをグッと我慢してくださいね。
  2. もしも、カビが生えてしまっていたら、天日干しするか、専門のプロ方にお願いしてみてください。カビの発生などがなければ、保湿のクリームを表面全体にしっかりと塗ります。後々の不具合をここでしっかりと強化しておくことで、次履くときも気持ちよく履くことが出来るでしょう。
  3. しっかりとクリームを馴染ませたら、不織布バッグなどの通気性のいい袋に入れるようにしてください。厚みのあるような記事の袋やビニールなどは避けましょう。何の袋にも入れないというのは、ほこりなどで汚れてしまう場合がありますので、風通しが良い袋にしまってください。
  4. 保管する際は、一緒に除湿剤や乾燥剤を入れましょう。また、臭いなどの心配があれば炭や香り袋なども効果的です。そして、必ず通気性のいい場所に保管してください。直接革靴に触れてしまうと変色などの原因になりますので、離して入れましょう。
  5. そして、湿気などでカビが生えないよう、風通しを考えた場所に置いておいてください。クローゼットなどでは、他のものと間隔をあけてしまうことをオススメします。

革靴修理のオススメ店

革靴修理をプロの方にお願いする場合、一体どこにお任せすればいいのかと迷ってしまいますよね。最近では革靴販売専門店でも修理を行ってくれるショップも増えてきました。購入したときに一緒に補強やメンテナンスなどもお願い出来て非常に便利ですが、ここでは、修理を専門としたショップをご紹介いたします。直接お店に届ける方法はもちろん、郵送などでも受け付けてくれるので全国どこにいても修理を依頼することが出来ますよ!j自分の持っている革靴の状態を見極め、最適な修理を施してくれる修理を見つけましょう。

Spica 

店名Spica
住所東京都港区元麻布3-10-8
メールアドレスmotoazabu@spica-inc.jp
電話番号03-6413-6656
営業時間10時00分~19時00分
定休日定休日なし・年末年始や夏季休暇などの長期休みあり
運営責任者手嶋慎太郎
URLhttps://www.spica-inc.jp/
Instagramhttps://www.instagram.com/spica_shoerepair/?hl=ja
ブログhttps://www.spica-inc.jp/blog/

とにかく仕上がりの美しさにこだわり、細部まできれいに磨き上げてくれると話題の修理ショップです。丁寧にしっかりと作業を行ってくれるので非常に人気が高く、場合によっては1か月~2か月近く待つときもあります。しかし、それでもここでお願いしたい!という方が全国にいらっしゃるのは、それほどここの職人さんの技術力が優れているという事ですね。

高級ブランドなどに対しても非常に丁寧に作業を行い、修理後1か月以内であれば、無償で再修理も受け付けてくれます。持ち主が納得するまでしっかりとケアを行ってくれるので、とても安心感があります。本来の美しさを取り戻し、新品と見違えるほどの生まれ変わりを実現してくれるSpicさんの技術力は、まさに驚きの一言です!以外の小物なども受け付けてくれているので、お財布やバッグなどの修理・染め直しもまとめてお願いできるのも嬉しいですね。

修理価格帯

Spicaさんでは、様々な修理を受け付けてくれています。メンテナンス磨きはもちろん、小物のリペアや染め直しなど、その修理の種類は非常に多彩で、「できないことがない!」と言っても過言ではないほどです!さらに、修理を受けるだけではなく、自分の手でするためのお手入れの道具なども販売しているので、日々のケアをするための道具もそろえることが出来ます。

修理メンズ

ヒールトップリフト交換¥2,950~
ヒールブロック交換¥5,750~
ハーフソール補強¥3,000~
つま先補強¥2,500~
インソール交換¥2,000~

修理レディース

ヒールトップロフト交換¥1,200~
ヒールブロック交換¥7,000~
ハーフソール補強¥2,500~
つま先補強¥1,800~
インソール交換¥2,500~

磨きクリーニング・染め直し

靴磨き¥800~
プレミアムクリーニング¥3,000~
染め直し¥6,000~
傷補修¥6,000~

ケア用品

クリーム¥1,000~
ワックス¥700~
ブラシ¥400~
シューツリー¥4,200~
消臭スプレー¥2,000~

他にも細かく設定されており、記載した修理箇所以外にもたくさん修理メニューがあります。修理を行いたい箇所により料金や納期などが変わってきますので、まずは一度問い合わせてみましょう。一度見てもらってからお願いすると、正確な料金や納期、また、必要な修理度合いなども分かるので安心ですね。他にもバッグの修理製品の修理など、多くの作業を行ってくれますので、ぜひ一度依頼をしてみてはいかがでしょうか。

ショップの評価

Googleレビューでは星4.4と非常に高評価なSpikaさん。多くの方が口を揃えてお話しするのは、やはり仕上がりの丁寧さと見違えるほどの美しさですね。新品と間違えるほどの輝きを取り戻し、修理箇所もしっかりと丁寧に作業を行ってくれるので、多くの方から高い支持を得ています。中には、ご夫婦揃って修理をこちらで依頼されているという方も。また、手軽で依頼しやすいお値段評価の高い要因の一つとなっています。

どんな修理でも快く引き受けて下さり、仕上がりも非常に満足のいく出来ですので、全国でもリピーターの方が後を絶ちません。一度依頼すれば、その仕上がりの素晴らしさや職人さんの技術力の高さを実感できるでしょう。親切丁寧な対応と、確かな腕を持った職人さんの織り成す修理力は、大切なを預けるのにこれ以上ないほどの信頼を感じさせてくれますよ!

Spicaさんのお店の雰囲気

引用:Spicaさん公式サイト

落ち着いたたたずまいのお店で、隠れ家的な雰囲気がとても魅力的です。心が穏やかに感じるような不思議な空間の内は、アンティーク調のインテイリアなどがとても目を惹きますね。お店はとても入りやすく、初めてでも気兼ねなくドアを開けることが出来ますよ。

引用:Spicaさん公式Instagram

修理の工程や作業する道具なども見ることのできる公式SNSでは、様々なアイテムを見ることもできますよ!どんな風にが生まれかわるのかなど、やはり気になりますよね。熟練された技術が光るアイテムをぜひご覧になってみてください!

UNION WORKS

店名UNION WORKS
住所東京都渋谷区桜丘町22-20 シャトーポレール渋谷B1
メールアドレスcontact@union-works.co.jp
電話番号044-829-4447
営業時間12時00分~20時00分
定休日水曜・木曜
運営責任者中川一康
URLhttps://www.union-works.co.jp/
Instagramhttps://www.instagram.com/unionworks_shoerepair/
facebookhttps://ja-jp.facebook.com/unionworks1996/
Twitterhttps://twitter.com/unionworks1996
ブログhttp://unionworks.blog118.fc2.com/

UNION WORKSさんは、修理の専門ショップとして革靴好きの間では広く知られています。雑誌などでもたびたび掲載されており、修理ショップとしてはとても多くの方から認知されていますね。高い技術力が非常に評判で、新品と間違えるほどの出来上がりは息をのむほどの美しさです!また、に関する知識が非常に豊富で、一つの修理をとっても様々な提案をしてくれます。初めてでどうすればいいか分からないという方にも、丁寧に分かりやすく説明をしてくれるので安心ですね。

UNION WORKSさんは、20年以上という非常に長い歴史がある修理ショップで、長年愛用しているという方も非常に多くいらっしゃいます。修理のみに限らず、男の魅力をぐんと上げるアパレル商品ファッション小物などの取り扱いも豊富で、見ているだけでワクワクするようなラインナップとなっています。大切な一足を安心して預けることもでき、なおかつ魅力アイテムが非常に多いUNION WORKSさん。ぜひ一度、修理を依頼してみてはいかがでしょうか?

修理価格帯

一つ一つの修理に対し、ただ預かって作業をするという事ではなく、持ち主の要望や希望をしっかりと聞き、それに合わせて最適な修理方法を提案しつつ修理を受け付けてくれるので、想像以上に理想通りの仕上がりを実現してくれます。細かく設定されている修理項目も、分かりやすく説明をしていただけますし、しっかりと見積もりも教えてくれるので修理が終わってから「こんなに高いの!?」となる心配もありません。予算に合わせた対応をとってくれるのも安心ですね。

修理メンズ

レザーオールソール¥17,000~
ヒール¥3,500~
トゥ¥2,500~
ハーフラバーソール¥3,500~
サイズ調整¥2,000~

修理レディース

ピンリフト¥1,500~
ハーフラバーソール¥3,500~
トゥ¥2,500~
ヒール¥2,500~
サイズ調整¥2,000~

スペシャル加工

サイドエッジのカラー変更¥5,000~
ヒールアップ・ピッチドヒール加工¥7,000~
セミベベルウェスト¥4,000~
パーフォレーション加工¥4,000~
外ハトメ¥5,000~

ケア用品

シューホーン¥7,150~
シューツリー¥3,520~
クリーム¥1,760~
ブラシ¥1,100~
スプレー¥2,750~

他に細かく修理箇所による設定があり、自分の望む直しをお願いすることができます。「こんなイメージにしたい」「ここを直したい」「もっとヒールを高くしたい」など、希望があればぜひ相談してみましょう。可能な限り、望む形を実現してくれますよ!しっかりと話を聞き、納得いくまで修理前の打ち合わせを行うことで、価格以上に満足できる仕上がりを実感できます。

ショップの評価

引用:UNION WORKSさんGoogleレビュー

Googleレビューでは驚異の星4.5という非常に高評価を得ているUNION WORKSさん。多くの方は「確かな技術力」「細かな要望を聞き入れてくれる」「商品の豊富さ」がとても評判となっています。修理に限らず、取り扱っているアイテムの状態の良さや種類の豊富さも人気の一つとなっていますよ!簡単なリペアから、難しい修理まで幅広く受け付けてくれるので、どんな状態のでも安心して預けることが出来るというお話もあります。

少し場所が分かりにくいという難点がありますが、技術力と頼りがいは他と比べても別格です。また、郵送の場合、修理費用が1万円以上になったら無料で送り返してくれるのも嬉しいですね。利用される方が気持ちよく大事なを預けることが出来るよう、細かな配慮が非常に徹底しており、返ってきた時の喜びもひとしおです。どこに修理に出そう迷っている方は、確かな実績のあるUNION WORKSさんにぜひ依頼してみて下さい。

UNION WORKSさんのお店の雰囲気

引用:UNION WORKSさん公式サイト

関東に支が多くあり、すべての店舗情報を見ることが出来ます。青山、渋谷、新宿、横浜などの内の雰囲気が分かる写真や行き方なども詳しく記載されているので、ぜひチェックしてみましょう。お近くのお店に行くのももちろんいいですが、場所によって内の空気管も若干異なるのでお気に入りのお店を見つけるのも楽しいですね。

引用:UNION WORKSさん利用者ブログ

UNION WORKSさんで修理を依頼された方のブログです。オールデン修理を依頼されるとき、「こんな風にしたい!」という要望を伝えた際の対応やおすすめポイントなどが詳しく記載されておるので、ぜひチェックしてみてください。写真も多く見ごたえばっちりなので、修理をどこに依頼するか悩んでいる方にぜひ見ていただきたい内容となっています。

引用:UNION WORKS公式Instagram

頭で開催されているフリーマーケット。多くの方が立ち寄り非常に賑わっていますね!不定期で時折開催されているこうしたフリーマーケット情報も、公式SNSなどで常に情報を発信してくれています。掘り出し物や狙っていたアイテムなどが見つかるかも!?ぜひ足を運んでみてください!

ハドソン靴店

店名ハドソン靴店
住所神奈川県横浜市神奈川区松本町3-26-3
電話番号045-294-3162
営業時間10時00~20時00分
定休日火曜・水曜
運営責任者村上塁
URLhttps://www.hudsonkutsuten.com/
Instagramhttps://www.instagram.com/explore/tags/%E3%83%8F%E3%83%89%E3%82%BD%E3%83%B3%E9%9D%B4%E5%BA%97/?hl=ja
facebookhttps://www.facebook.com/hudsonkutsuten/
Twitterhttps://twitter.com/hudsonkutsuten
ブログhttps://www.hudsonkutsuten.com/category/blog/

横浜で開業50年以上という老舗中の老舗でもある修理専門店です。昭和36年から続き、地元の方はもちろん全国から依頼が殺到している人気修理ショップとして非常に話題となっています。現在2代目主がお店の実績・歴史を一身にを受け継ぎ、長く愛用されている常連さんや新規のお客様のために日々高い技術力を磨き続けています。こだわりを持って、すべてのを丁寧に修理してくれるとても安心できるショップです。

もしも、他で「これは修理できません」と断られたことがある方は、ぜひ一度こちらのお店にそのを持って行ってみてはいかがでしょうか?「修理出来ないと言われてしまったでも手仕事の技術があれば十分に修理できます」と語る主さん。職人としての腕の見せ所!というほど自信をもって、どんな修理でも受け付けてくれるでしょう。確かな実力をお持ちだからこそ言えることですね!ぜひ見てもらってください。

修理価格帯

ハドソンでは「この修理は〇〇円です」といった決まりが一切ありません。すべての一つ一つに使う意図や素材などがそれぞれ違うため、その都度料金が変わります。そのため、HPやSNSなどでも料金形態などは一切記載がないんです。少し不安に思ってしまうかもしれませんが大丈夫ですよ!修理する前に、しっかりと修理のついての打ち合わせを行ってくれるので、予算などもきちんと相談することが出来ます。完全予約制なので、納得いくまで話をすることが出来るでしょう。

手作業での修理になるので、どんなに細かな要望を伝えてもきっと叶えてくれますよ!「いくらかかってもいいから完璧に直して!」という方もいれば「きれいに直してほしいけどできれば予算以内に収めたい!」と思う方もいるでしょう。主は一人一人の希望をきちんとまっすぐに聞いてくれます。適切な修理で納得のいく仕上がりを実現させるために、まずはしっかりと事前に話を固めてからお願いしてみましょう。

ショップの評価

引用:ハドソン靴店さんGoogleレビュー

驚異の星4.5という高評価のハドソンさん!確かな技術と素晴らしい対応で非常に好評なショップです。高級ブランドやオーダーメイドシューズなどは、修理に出すのを躊躇してしまうという方もいるかもしれません。しかし、ハドソンなら新品同様に、むしろそれ以上の輝きを手にすることが出来ます。しっかりとした事前の打ち合わせで、納得いくまで話を行えるのも人気の秘密の一つですね。安心してお任せすることが出来るでしょう。

に比べお値段は高くなります。しかし、それ以上の価値を感じることが出来る希少お店です!出来上がりの満足度、話し合い時の主の対応、豊富な知識からの具体的な説明など、様々な部分で非常に強い安心感を感じることが出来るでしょう。長年の歴史を感じることのできる卓越した技術を、ぜひ一度体験してみてください!諦めていたも、きっと蘇らせてくれるでしょう。

ハドソン靴店さんのお店の雰囲気

引用:ハドソン靴店さん公式Instagram

優しそうな笑顔が印象的な主・村上さん。に関する知識が非常に豊富で、修理だけではなく自宅でできるお手入れ方法などもしっかりと教えてくれます。豊富な知識の中から、一人一人の生活スタイルに適した方法を教えてくれるので、無理なく取り入れることが出来るようになるでしょう。お話を聞くだけでとても楽しい時間を過ごすことが出来ますよ

公式サイト内には、これまでに修理を行った商品のビフォーアフター写真が多く掲載されています。オールソール交換やソールの張替え、サイズ調整はもちろん、雰囲気がガラッと変わるような染め替えも行っています。お願いすればきっとどんなことでも実現してくれるでしょう。想像している「こんな風にしたい!」という事を伝えてみてください。それに合った最適な方法を提案してくれますよ!

引用:ハドソン靴店さん公式Instagram

数多くのテレビや雑誌にも出演したことのある実績があります!テレビ出演をきっかけに広く知名度が上がり、今では全国でも非常に人気のあるショップの一つとなりました。メディアにも認められるほどの確かな実力で、今なお磨き続けている技術力は圧巻の一言です!信頼度、安心感はけた違いの修理ショップと言えるでしょう。

MISTER MINIT

店名MISTER MINIT
住所東京都台東区柳橋2丁目19番6号 柳橋ファーストビル2F(本社所在地)
電話番号0120-80-3210
営業時間店舗により異なる
定休日店舗により異なる
運営責任者迫 俊亮
URLhttps://www.minit.co.jp/
ブログhttps://www.minit.co.jp/blog/

たくさんの支を持ち、日本国内でおよそ300以上のネットワークを持っているMISTER MINITさん。多くは大きなショッピングモールの中にあるので、いつでも利用できるのも魅力の一つです。駅近な場所での出もあるので、買い物のついでや仕事のついでなどにも立ち入りやすいお店です。多くの修理専門店は、ほとんどが高級ブランドなどの高価アイテムを主にしていますが、MISTER MINITさんは、ノーブランドアイテムでも気軽に持っていくことが出来ます。

工場で修理を行う場合もありますが、お店ですぐに修理を行えるような場合は、30分以内で完成するようなものも多くあります。預けてからお買い物や食事を楽しみ、帰るころには受け取ることが出来るなんてとても助かりますね!時間があまりない方でも安心してお願いすることが出来ます。早いからといって雑な仕上がりという事はありません!安心して

修理価格帯

革靴専門のお店よりも比較的リーズナブルに修理をお願いできるMISTER MINITさん。しかし、修理の技術力や仕上がりは引けを取りません!全国に支を構える大型店舗だからこそ実現する低価格は、多くの人に支持されている要因となっているでしょう。「壊れたけど、お願いするのが初めてだからどんな修理を頼めばいいか分からない…」という方のため、HPではの故障別の修理なども見ることが出来ます。初めてでも安心して依頼することが出来ますね。

また、革靴以外にもスニーカーなどの修理も受け付けてくれます。また、革靴磨きなどを依頼することもできるので、に関する事なら何でもお願いすることが出来ますね。それ以外にも、バッグの修理スマホ修理、時計の電池交換やアパレルクリーニング、合いかぎやハンコの作成などなど、生活に必要なオールジャンル依頼することが出来ちゃうんです。すべてにおいて手を抜くことなくしっかりと対応してくれるまさに「便利屋さん」のような存在です。

修理

かかと修理¥1,300~
縫い縫製¥1,500~
ソール修理¥12,000~
つま先修理・補強¥1,800~
中敷き取替・張り替え¥1,500~

修理スニーカー

かかと修理¥1,500~
吐き口補修¥1,000~
つま先修理¥1,500~
ソール修理¥4,000~
クレンジング¥4,000~

磨き

クイック靴磨き¥500
プレミアム靴磨き¥1,000
鏡面磨き(オプション)プレミアム靴磨きとセットで¥2,000
お任せ磨き(オプション)プレミアム靴磨きとセットで¥3,000
クイック泡磨き靴磨きとセットで¥300・単品では¥500

ショップの評価

MISTER MINITさんは、多くの方が修理をお願いしている全国的にも有名お店です。評価は非常に高く、ここでしか頼まない!という方もいるほどの実績があります。修理以外にも様々な困りごとを解消してくれるお店として非常に重宝されており、場合によっては即日受け取りができるというところも評価の高いポイントの一つではないでしょうか。

修理箇所によっては工場での作業になるため、日数がかかる場合もありますが、しっかりとした丁寧な仕上がりは素晴らしいの一言です。全国にお店があるので、誰でもいつでもお願いできるというのも評価が高くなるポイントとなりますね。工場での修理お店での修理も、しっかりとした技術を持つ職人さんが丁寧に直してくれますので、きっと満足いく完成品を手にすることが出来るでしょう。

MISTER MINITさんのお店の雰囲気

引用:MISTER MINITさん公式サイト

大型ショッピングモール内の一角にあるこじんまりとしたお店ですが、開放的で明るいお店は入りやすく、初めてでも気兼ねなく依頼することができます。スタッフさんも様々なことを教えてくれるので、尾は橋を聞くだけでもとても楽しめますよ!気になることがあれば、悩まずはずは相談してみてはいかがでしょうか。

引用:MISTER MINITさん利用者ブログ

MISTER MINITさんで磨きを依頼された方の体験レポートです。数点磨き依頼をしており、ビフォーアフターの写真も掲載されているので非常に分かりやすい内容となっています。こちらの写真と同じようなの傷みに悩んでいる方はきっと多いのではないでしょうか?参考までに、ぜひ一度ご覧になってみてください。

RESH

店名RESH
住所東京都台東区浅草6-21-11(本社所在地)
メールアドレスkutsuasakusa@gmail.com
電話番号03-5808-9106
営業時間店舗により異なる
定休日店舗により異なる
運営責任者三浦浩三
URLhttp://resh.tv/
Instagramhttps://www.instagram.com/resh_shoerepair/?hl=ja
facebookhttps://www.facebook.com/pg/RESH.SHOES/about/
Twitterhttps://twitter.com/resh1192
ブログ

ハイブランド修理も安心して任せられると評判修理専門店です。その高い技術力は日本国内に留まらず、海外にも出しているほど!国内では東京名古屋大阪などの主要都市にお店を構えており、高級百貨内の1テナントとして営業しています。持ち込みはもちろん、配送修理も受け付けているので、忙しくて時間がないという方も依頼をすることが出来ますね。

内には有名ブランドが使用しているものと同じ素材、近しい素材が常備されているため、どんな愛いて無の修理もすぐに作業することが可能です。即日対応ができるというところも素晴らしいですね!国内で手に入らない素材などは海外から輸入しており、オリジナルに限りなく近いものへ修理するという事をモットーにしています。修理に出して「色が浮いてる」「違和感がある」なんて心配は無用です!高級革靴、ハイブランドシューズなど、どんなアイテムもしっかりと直してくれますよ!

修理価格帯

HP上では、修理箇所に関する説明などもありとても安心して依頼することが出来ます。値段も一部ですがしっかりと掲載されているので、大体の予算なども組みやすいですね。何か気になる点や細かな質問なども受け付けてくれますので、まずは一度問い合わせてみましょう。もちろん、記載されているお値段は全て両足のお値段ですので、「頼んだら金額が倍になった!」なんて心配も無用です。

一つ一つをしっかり丁寧に修理してくれるので、時間がかかる場合もありますし、想像以上にお値段が高くなってしまうこともあります。しかし、「修理して履く文化を作る」という通り、壊れたから捨てる、ではなく、壊れたから直しまた長く履こうという信念のため、その修理は細部にまでこだわりを感じます。新品に生まれ変わったかと錯覚するほどの仕上がりにきっと感動するでしょう!

修理メンズ

オールソール交換¥13,000~
リフト交換¥2,700~
スライダー交換¥1,600~
傷補修¥2,500~
ヴィンテージスチール¥3,800~

修理レディース

ピンヒール¥1,100~
リフト交換¥1,600~
ヒールカット¥500~
つま先補強¥2,000~
中敷き交換¥1,600~

その他リペア

ほつれぬい¥800~
ファスナー交換¥4,000~
ハーフラバー¥2,700~
接着¥500~
テーピング・パイピング¥1,800~

ショップの評価

引用:RESH渋谷店Googleレビュー

RESH渋谷のGoogleレビューはなんと星5とMax評価!写真なども掲載してあるので非常に分かりやすいレビューとなっています。とにかく丁寧な仕上がりに皆さん大満足。修理は初めて出すとき非常に緊張しますよね。高価なものなら尚更仕上がりが心配になってしまいますよね。しかし、RESHさんの修理高級アイテムだからこそ頼りたい!と思うほどの完成度です。

レビュー投稿の方々は、やはりその仕上がりにとても感動したとのことです。他の支レビューなども高評価で、どのお店でもやはりその完璧なまでの仕上がりが話題となっています。足元のおしゃれに欠かせない革靴。ハイブランド高級ブランドだからこその輝きを、ぜひRESHさんで取り戻しましょう。一度の修理でお気に入りのが蘇り、この先もまた何年も愛用できるようになりますよ!

RESHさんのお店の雰囲気

引用:RESHさん公式サイト

公式サイト内では、全店舗お店外観、交通案内を掲載しています。お店ごとに雰囲気が異なり、どれも魅力的な佇まいです。さすが「高級ブランドを安心して任せられるお店」といった感じです!ぜひ一度足を運んでみてください。お気に入りのお店が見つかるかもしれませんよ!

公式Instagramに掲載されているビフォーアフターの写真です。これはすごいですね!本当に魔法のようにきれいに直されています。カラーも全く変化なく、本当は新品なんじゃないかと思ってしまうほどの完成度です。こうした修理の画像なども多数掲載されていますので、ぜひご覧になってください。他にも様々なアイテムのビフォーアフターが見られますよ!

引用:RESHさん愛用者様ブログ

長年RESHさんを利用されている方の体験ブログです。画像に掲載されているようなオリジナルのバッグに入れて返されるんですね!ブログにも書いてありますが、本当に新しい購入したかのような感覚になりそうです。ちょっとお得感がありますね。修理の依頼した箇所のアップ写真なども掲載されているので、どんな仕上がりになるのかきっちりと見てみたい!という方は、ぜひ一度チェックしてみてください。

LABO

店名LABO
住所兵庫県尼崎市南武庫之荘4丁目9-5 グランシャリオ武庫之荘1F
メールアドレスinfo@labo-msr.com
電話番号06-6435-8144
営業時間11時00分~19時00分
定休日木曜・第2、第4水曜
運営責任者山本 和孝
URLhttps://labo-msr.com/
facebookhttps://ja-jp.facebook.com/pages/category/Professional-Service/LABO-Mens-Shoes-Repair-268436256656871/
ブログhttps://labo-msr.com/category/blog

LABOさんはメンズシューズを専門とする修理です。2014年にスタートしたLABOは、兵庫県尼崎に店舗を構えています。近くにお店がない場合でも、郵送修理も受け付けているので円国どこにいても依頼をすることが出来ます。頭には合うとソールの様々な仕様など、一目で違いが分かるような見本があり、初めて修理に訪れた方も安心して選ぶことが出来ます。

しっかりと修理を行い、お客様に満足していただくという事をモットーとしているため、修理前の打つ合わせは非常に綿密に話され、時には1時間以上かかってしまうこともあるんだとか。それほどまでに真剣に取り組んでくれる姿は、まさに修理の神様です!良いものを長く履くために欠かせない修理。一人一人のニーズにしっかりと向き合い答えるために、日々技術を磨き多くの方のを蘇らせています。

修理価格帯

LABOさんでは、メンズ専門というだけあって、どんな革靴にも対応した様々な修理アイテムを常備しています。いつ持って行っても「できません」なんてことは言われません!どんなでもきれいに美しく仕上げてくれますので、いつでも安心して預けることが出来ます。種類ごとに変わる価格や厚みなども、HPで確認することが出来るのも安心ですね。まずは相談する前に、一度HPをチェックしてみてください。予算を考える参考にもなりますよ。

クリームやシューツリーなども取り扱っていますので、こうしたケア用品をそろえることも可能です。こちらはHP上で購入することもできますので、ぜひ試してみましょう。オールソールでは、ラバー、ブーツなどに分けられてきちんと掲載されていますので、初めての方にも安心です。種類ごとに価格カラーもあるので、自分が合わせたいものをきっと見つけることが出来るでしょう。

修理

オールソール・ラバー¥12,000~
オールソール・ブーツ¥9,000~
トップリフト交換¥2,500~
ハーフソール交換¥2,500~
つま先補修¥2,000~

ケア用品

クリーム¥1,100~
スプレー¥1,650~
ブラシ¥440~
オイル¥1,680
シューツリー¥4,620

ショップの評価

引用:LABOさんGoogleレビュー

Googleレビューでは驚異の星4.7!多くの方に愛され続けてきたお店だからこそ出るこの評価は、さすがの一言です。仕上がりの美しさはもちろんですが、スタッフさんのまっすぐな接客対応や豊富な知識なども高評価ポイントの一つとなっているでしょう。的確なアドバイスで、不安に思っていることなどもしっかりと受け答えしてくれるので安心感が非常に高まります。

丁寧で分かりやすい説明と、出来上がりの完成度の高さからこの評価を得ることが出来たました。修理を迷っている方は、ぜひ一度LABOさんへ依頼してみてはいかがでしょうか?確かな技術を持った職人さんが、満足いく仕上がりにしてくれますよ。大切なを蘇らせてくれる素晴らしい修理に、捨てられずにとってあるけど履けない…と諦めていたを託してみてはいかがでしょうか?

LABOさんのお店の雰囲気

引用:LABOさん公式サイト

主の山本さんのポリシーは「元々そうであったかのような違和感のない修理」「分かりやすい身近な修理である」です。その言葉通り、地元の方などから長く愛され続けています。優しく穏やかで、物腰の柔らかい山本さん。お話をするだけでも様々な知識を教えてくれるので、革靴がさらに好きになるでしょう。

引用:LABOさん愛用者ブログ

LABOさんを長く活用されている方のブログです。素敵な写真が掲載されており、LABOさんのお店のすばらしさが伝わります。「内装をおしゃれでいつ行っても気分ルンルンです」と書いてあるように、内はとても清潔感があり洗練されたハイセンスな空間となっています。ぜひ一度足を運んでみてください!

自分で直す方法は?

最近では自分の手で修理を行うといった方も増えてきています。自分で直すことで、さらに愛着が湧き、今まで以上に大切にしたいという思いも芽生えてきますね。「自分で直してみたいけどどうやるの?」という方のために、傷やヒビ、クラックの直し方をご紹介させていただきますので、ぜひご覧ください!また、ここでは紹介しきれなかった他のオススメ修理さんもまだまだたくさんありますので、こちらも合わせてぜひどうぞ!

革靴を履くときに気を付けるべきこと

革靴修理などを施すことで蘇り、長く愛用できるようになりますが、「修理に出すのは嫌だな…」「お金かかるのはちょっと…」と思う方もいるでしょう。そのためには、革靴を活用するときに気を詰めるべきポイントをしっかりと押さえておく必要があります!長く愛用するために、日々のお手入れももちろん重要ですが、購入したときにぜひやっておくべきことがいくつかありますので、それをご紹介いたします。これをしっかりと行えばの強度が増し修理に出すほどの故障などはあまり起こらなくなりますよ!

クリームなどのケア

購入してからまず初めに行うことは、クリームなどで油分を与えてあげることです。革靴は、作られて出荷されるときにしっかりとクリームなどで表面を保護してくれていますが、そこからお店に渡ったり、様々な人の手に触れることによりどんどんコーティングがはがれて、乾燥がすすんでしまっています。そのため、購入したらまず初めにしっかりとの表面にクリームを塗り、に栄養を与えてあげましょう。

スプレーで靴を保護する

まだ新しい革靴は、汚れやほこりなどが一切ない状態ですね。その時に、スプレーなどで表面をしっかりと保護してあげましょう。履いた時に汚れなどが付きにくくなりますし、雨なども弾いてくれます。また、汚れやほこりなどがついてしまった時でも、軽くふき取るだけできれいな状態に戻すことが出来ますので、購入したらぜひスプレーで革靴全体のコーティングを行ってください。

底面の補強

購入したすぐの時は、革靴がしっかりと厚みのある状態ですね。そのとき、可能であれば底面の強化をすると、の持ちが格段に上がります。冒頭でもお話ししたように、底面は非常に傷みが出やすい箇所になるため、最初に補強をしておくことでその後の修理費用なども抑えることが出来ますよ!つま先補強のヴィンテージスチールは、底面にねじで固定するため、購入直後の厚みがある状態で行うことで、さらに効果も倍増しますし取れにくさも変わります。

様々なケアの仕方はありますが、購入時は特にこの3点をしっかりと行っておくことで、この先の革靴の強度が非常に強くなり、故障したり壊れたりといったことを防ぐことが出来ます。使用中のケアも大切ですが、まずは講習したときの補強で、これから長く愛用していくパートナーをしっかりと守ってあげましょう!

大切なのは日々のケア

を長く愛用するためには、こうした修理はもちろんですが、やはり日々のケアやお手入れがとても重要ですね。しかし、毎日時間をかけて細部まで磨き上げるのは大変ですし、そんな暇ない!という方もいるでしょう。実は、簡単な手入れであっても、毎日行ったり適度にきちんとケアをしてあげることで、の寿命は驚くほど伸びます。夜寝る前に少しだけ…帰宅してからちょっとだけ…というように、できる範囲で丁寧に扱ってあげることを心がけてみましょう。の種類により最適な方法などもあるので、その違いもまた製品の面白い部分でもありますね。

「スエード」素材とは?

素材で「スエード」という単語を聞いたことがあるでしょうか?レザーとは違ったで、独特な雰囲気が魅力素材です。レザーは様々なファッションアイテムに活用されており、もちろんにも使用されていますよ。もしかしたら、スエードシューズをお持ちの方もいるでしょう。スエードとは一体何なのか?どんなお手入れが必要なのか?など、基礎的なことからさらに深く詳しい内容までをご紹介いたします。

Related Stories

spot_img

Discover

【Pyrrha(ピュッラー)】古代のシンボルやアートをデザインに取り入れたハンドメイドアクセサリーで人々を魅了するジュエリーブランドPyrrhaの魅力を徹底解説!

その独自性とクラフトマンシップの高さから、多くの人々に愛されているジュエリーブランドPyrrha(ピュッラー)。すべてのコレクションに意味があり、独特な手法でハンドメイドされる魅力的な作品は、多くのセレブや著名人も愛用しており、世界でも人気を博しています。 そこで本記事では、Pyrrhaの魅力を徹底解説。ブランドの概要やこれまでの歴史、デザイナーや著名愛用者、最新アイテムやSNSでの反響、おすすめのコーディネートに至るまで詳しく解説していきます。 Pyrrha(ピュッラー)とは Pyrrha(ピュッラー)は、1995年に設立されたカナダ発のジュエリーブランド。変容や変形という意味を持つ「メタモルフォーシス」という概念に影響を受け、あえて歪さを残し、不完全な美しさにアプローチした、現代のタリスマンジュエリーを多く製作しています。 Pyrrhaのモノ作りは環境に配慮した背景を持っており、再生可能な素材であるシルバーやゴールドを使用してハンドメイドで作られています。 焼印技法と呼ばれるプロセスで作られるアクセサリーは、古代の神話や言葉、記号をテーマにしており、古代の印章や紋章を使い、ジュエリーに文字や図像を刻印しており、各アイテムに個別の意味や物語が込められているのが特徴。 ブランド名のPyrrhaは、ギリシャ神話に登場するデウカリオンとピーラから付けられており、ブランドのコンセプトを反映する名前になっています。 世界的に有名なブランドですが、日本でも多くのセレクトショップで取り扱われており、全国で商品を購入することが可能です。 Pyrrha(ピュッラー)のデザイナー Pyrrha(ピュッラー)のデザイナーは、カナダ出身のデザイナーDanielle Wilmore(ダニエル・ウィルモア)とWade Papin(ウェイド・パパン)です。 もともとダニエルはオンタリオ州、ウェイドはモントリオールと別々の待ちで生まれ育ち、20代の時バンクーバーで出会います。お互いに共感できる感性を持ち合わせていた二人はすぐに意気投合し、その後結婚。 「世界の状況をより良くしたい」「環境に害を与えない」という共通の信念を持ち、アクセサリーを通して世界に伝えていきたいという思いから、独学でジュエリー製作を学び、出会って2年後にジュエリーブランドPyrrhaを立ち上げました。 二人が作り出すアクセサリーは、古代の彫刻や文化からインスピレーションを受けながら、シンボリックな要素や文字をジュエリーに取り入れることで、個々の物語や意味を表現しています。 高品質な素材と職人技術にこだわりながら、独自のスタイルを追求し続けており、二人の才能と情熱は、世界中で愛される要因となっています。 Pyrrha(ピュッラー)の愛用者 Pyrrha(ピュッラー)は、多くのセレブや著名人が愛用していることで知られています。そこでSNSなどの投稿から、ブランド愛用者をご紹介していきます。 Ben Barnes(ベン・バーンズ) ナルニア国物語やドリアン・グレイなどに出演し、イケメン俳優として知られるベン・バーンズ。多くの有名作品に抜擢され、母国のイギリスはもちろん、世界的にも多くのファンがいることで知られています。Pyrrhaの愛用者として知られるバーンズ。SNSでも多くの写真を見ることができます。 KJ Apa(KJ・アパ) KJ・アパは、2013年にデビューしたニュージーランドの若手俳優。ニュージーランドの人気ドラマ「ショートランド・ストリート」に出演し脚光を浴び、2016年にアメリカのドラマシリーズで主人公に抜擢され、若者の間で一躍人気俳優となりました。SNSなどの影響力もあり、Pyrrhaのアクセサリーが注目されるきっかけともなりました。 Joe Locke(ジョー・ロック) Netflixのドラマ「HEARTSTOPPER」で主役を演じ、一躍ブレイクしたジョー・ロック。まだ19歳という若さで、今後のスクリーンシーンを担う新人俳優として、世界から注目を集めています。そんな彼もPyrrhaの愛用者として知られており、多くの写真をSNSで見ることができます。 Pyrrha(ピュッラー)の最新アイテム ここからは、Pyrrha(ピュッラー)の最新アイテムの中から、おすすめのアイテムを5つピックアップしてご紹介していきます。 Paperclip Chain Bracelet Paperclip Chain Braceletは、スターリングシルバーを使用したシンプルなデザインのチェーンブレスレット。Pyrrhaのタグがアクセントになっており、単独で着用してもいいですし、他のブレスレットと組み合わせて着用することもできます。 Heart of the Wolf Bar...

【RICK OWENS(リック・オウエンス)】独創的なスタイルと斬新なデザインでファッショニスタから絶大な人気を誇るRICK OWENSの魅力を徹底解説!

独創的なスタイルと斬新なデザインで、人気ブランドとなっているRICK OWENS(リック・オウエンス)。セレブや著名人なども愛用しているブランドで、世界でも多くの愛用派がいることで知られています。 日本にも旗艦店が誕生するなど、多くのセレクトショップで扱われているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、RICK OWENSのアクセサリーにフォーカスし、ブランドの概要やデザイナー、ブランド愛用者や最新アイテム、SNSでの反響やおすすめのコーディネートに至るまで詳しく解説していきます。 RICK OWENS(リック・オウエンス)とは RICK OWENS(リック・オウエンス)は、1997年にフランスで設立されたブランドで、多くの著名人が愛用している、世界でも絶大な人気を誇るブランドです。 暗い色調やドラマ性のある斬新なデザインが特徴で、アーティスティックな要素やダークなエッジを求める人々に絶大な人気を誇っています。 商品ラインナップには、アクセサリーをはじめウェア、シューズ、バッグなどが含まれており、その特徴的なデザインは、デザイナーのビジョンと美学を反映しているものばかりです。 世界中で商品は販売されており、パリ、ニューヨーク、ロンドンをはじめ、日本にも東京・青山に旗艦店がオープンしています。現在は、世界の300店舗でRICK OWENSのアイテムが取り扱いされています。 RICK OWENS(リック・オウエンス)のデザイナー RICK OWENS(リック・オウエンス)のデザイナーは、アメリカ人デザイナーで、ブランドの冠にもなっているリック・オウエンス氏です。 カリフォルニア州ポータービル生まれ。高校卒業後はロサンゼルスのアート・スクール、オーティス・パーソンでファイン・アートを学んだ後、パターンを勉強しアパレル系の会社で8年経験を積み、その後のちに結婚するパートナーのミシェル・ラミーのコレクションのパタンナーを8年間務めます。そして1997年、自身のブランドとなるRICK OWENSを立ち上げることになります。 彼のデザインは、シンプルなシルエット、モノクロームのカラーパレット、斬新なカッティング、非対称なデザインなどが特徴であり、時にはドラマティックな要素や異素材の組み合わせも取り入れられます。 ゴシックストリートファッションのパイオニア的存在として知られており、現代のファッション界で重要な存在となっています。 RICK OWENS(リック・オウエンス)の最新アイテム ここからは、RICK OWENS(リック・オウエンス)の最新アイテムの中から、おすすめのアイテムを5つピックアップしてご紹介していきます。 EDFU JEWELRY EDFU JEWELRYは、スターリングシルバーが素材のチェーンブレスレット。7つの小さなチェーンリンクと、RICK OWENSのロゴが刻印された、小さなフック留め具がアクセントになっているアイテムで、様々なファッションに合わせることができます。 LUXOR...

厳選【アンティーク家具 ショップ(量販店・格安店)】リーズナブルに北欧家具を購入できるショップをご紹介!

100年以上前の空気を感じることができるアンティーク家具。お部屋に取り入れて、昔懐かしい趣きを感じたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、アンティーク家具というと「ちょっと高い」というイメージを持たれてる方もいると思います。確かに高級家具として知られているアンティーク家具ですが、リーズナブルな料金で手に入れることができるショップも数多くあるんです。 そこでこの記事では、アンティーク家具をリーズナブルに購入できる、おすすめのショップをご紹介していきます。 MALTO(マルト) 国や時代にとらわれず、旅先で出会ったようなときめく瞬間をもっと身近に感じて欲しいという思いから、海外のアンティーク家具から日本各地の工芸品、トレンドのインテリア雑貨まで、多種多様なアイテムを取り揃えているのが、西洋アンティークとインテリア雑貨のお店「MALTO(マルト)」です。 年に2回イギリス、フランスを中心としたヨーロッパのアンティークマーケットで買い付けを行い、自社による輸入をし、ヨーロッパのアンティークマーケットの雰囲気をそのままお届けしたい。という思いから、家具のメンテナンスを最低限のものに留めることでリーズナブルな料金設定を可能にしています。古びた風合いを残しながらも、実用できるアンティークは昔の趣を感じることができ、料金以上の満足感を得ることができますよ。 ショップ名MALTO(マルト)公式URLhttps://www.salhouse.com/MALTO(マルト)公式Instagramhttps://www.instagram.com/malto_shop/MALTO(マルト)公式Twitterhttps://twitter.com/maltoshop フレックス 卸売りに徹底した営業方針で、どこにも負けない品揃えと安さを売りにしているのが「フレックス」です。2000㎡の信楽倉庫にはヨーロッパアンティーク家具が所狭しと並び、 現地ディーラーにも負けない品揃えと在庫を所有しており、カタログ等による輸入代行などではなく、全て現物販売にて顧客のニーズに迅速にこたえてくれます。 何よりフレックスの一番の魅力がその安さです。本場から取り寄せたアンティーク家具が、こんな値段で手に入るのとびっくりするものばかり。様々な方法でその安さを実現しています。また、料金には修復代金も含まれているので、万が一家具が壊れてもアフターフォローもばっちり行ってくれます。何よりも安くアンティーク家具を購入してみたいという方は、一度チェックしているといいでしょう。 ショップ名フレックス公式URLhttps://www.flex-antiques.com/フレックス公式Instagramhttps://www.instagram.com/antiqueflex/フレックス公式Instagramhttps://twitter.com/flex_antiques タブルーム TABROOM(タブルーム)は、リクルートが運営する国内最大級の家具・インテリアの通販サイトです。家具カタログ800冊分の家具15000件を掲載しており、どんな家具でも見つけることができるサイトとして人気を誇っています。 タブルームには全国38ショップのアンティークショップが掲載されており、どの商品もお手頃な価格なものばかり。全国各地のショップが軒を連ねており、商品説明も細かく記載してくれているので、自分好みのものがないかいろいろ見比べながら商品を見つけることができます。いろんなアンティーク家具を見ながら決めたいという方にはおすすめですよ。 ショップ名タブルーム公式URLhttps://tabroom.jp/タブルーム公式Instagramhttps://www.instagram.com/tabroom_mag/?hl=jaタブルーム公式Twitterhttps://twitter.com/tabroomjp 70B INC 「70B INC」は、世界中から40フィートものコンテナで年間50本以上のアンティーク家具の直輸入を行っており、西日本最大級のアンティークショップとして知られています。特別なルートを駆使し、独自の目線で幅広く商品を選び抜き、他社とは全く異なる規格外の買い付けだからこそ圧倒的な商品量と安値を実現しています。 「アンティークという言葉の再定義」への挑戦を続ける「70B INC」は、ひとつひとつの傷や風合いに物語があることを多くの人に伝えるため、業界の常識を覆し続ける自由な発想を持ちながら営業をしています。購入するアンティーク家具の深い歴史を知ってみたいと思う方にはおすすめですね。 ショップ名70B INC公式URLhttps://seventy-b-antiques.com/70B INC公式Instagramhttps://www.instagram.com/70b_inc/ JOGLAR (ジョグラール) フランスを中心にヨーロッパ各国から買い付けた思い出のようなアンティークを販売している「JOGLAR (ジョグラール)」。長い時間がたっているからこその魅力を持つ、古い思い出が詰まったアンティークを大切に使ってほしいという思いを込めた販売を行っています。 自宅で使用する家具はもちろんですが、店舗什器で使用できそうなシャビーシック系・インダストリアル系など幅広い範囲で取り揃えているのも特徴です。昔の職人が思いを込めて作り、脈々と受け継がれた家具たちを、次の代に橋渡しするのが使命と考え、アンティークの販売を創業以来続けているショップです。 ショップ名JOGLAR (ジョグラール)公式URLhttps://www.joglar.jp/JOGLAR (ジョグラール)公式Instagramhttps://www.instagram.com/joglar.kamakura/JOGLAR (ジョグラール)公式Twitterhttps://twitter.com/joglar_kamakura BRITISH LIFE(ブリティッシュライフ) イギリス直輸入のおしゃれなアンティーク家具を販売しているアンティーク専門の通販サイト「BRITISH LIFE(ブリティッシュライフ)」です。テーブルやキャビネットをはじめ、レトロで美しいイギリス製アンティーク家具を取り扱っていますよ。 なんといってもBRITISH...

【 Natasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)】遊び心溢れる独特なデザインが魅力のファインジュエリーブランドNatasha Zinkoについて徹底解説!

モダンなスタイルと遊び心のあるデザインで人気のジュエリーブランドNatasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)。セレブリティや著名人からも支持されているブランドで、多くの愛用者がいることでも知られています。 世界的にも認知されつつあるブランドですが、日本にはまだ未上陸なため、ご存知の方は少ないかもしれませんね。 そこで本記事では、Natasha Zinkoのアクセサリーの魅力を徹底解説。ブランドの概要やデザイナー、最新アイテムやSNSでの反響、おすすめのコーディネートに至るまで詳しく解説していきます。 Natasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)とは Natasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)は、2012年イギリスロンドンを拠点に立ち上げられたファインジュエリーブランドです。 フリースピリットでコンセプチュアルをコンセプトにしたコレクションを展開しており、カラーを豊富に使ったカラフルなデザインや、ボリュームのある独特なシルエットがブランドのベースにあります。 ラグジュアリーな素材をベースに、遊び心溢れる大胆な手法で、彫刻的なアイテムを作り出していることで知られています。 モダンなスタイルと遊び心のある要素を取り入れたコレクションは、業界で高い評価を得ており、世界中の有名デパートやセレクトショップで取り扱われています。また、セレブリティやファッション愛好家からも支持を受けており、世界中から注目を集めるブランドへと急成長しました。 Natasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)のデザイナー Natasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)のデザイナーは、ウクライナ出身のデザイナーで自らの名前がブランドの冠になっているナターシャ・ジンコ氏です。 幼少期は法律を学んでいましたが、ジュエリーへの憧れから、セントラル・セントマーチンズ芸術大学のファインジュエリー科に進学。そこで、ジュエリーデザインのいろはを学びます。 もともと大きなものを扱うのは好きではなかったナターシャは、大学での授業で自分が3D彫刻に向いていることに気付き、小規模なデザインを集中して勉強するようになり、それがジュエリー製作に活かされています。 彼女が作り出す作品は、高品質な素材と斬新なデザインを組み合わせた独自のスタイルで知られており、世界的に注目を集めています。日常生活からすべてのインスピレーションを得ているというナターシャ。創造性豊かな感性が、独特なデザインを生み出しているんですね。 多くの一流ブランドとのコラボレーションも積極的におこないながら、更なる飛躍が期待されている注目のデザイナーです。 Natasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)の最新アイテム ここからは、Natasha Zinko(ナターシャ・ジンコ)の最新アイテムの中から、おすすめのアイテムを5つピックアップしてご紹介していきます。 Bunny Bracelet Bunny Braceletは、スターリングシルバーを使用したブレスレットです。ユニークなデザインが特徴で、Natasha Zinkoのアイコンともなっているウサギをモチーフとしたキャラクターがアクセントになっています。手首にしっかりとフィットしてくれます。 Bunny Bracelet Bunny Braceletは、スターリングシルバーを使用したブレスレットで、イエロービーズがアクセントになった可愛らしいブレスレット。カジュアルなファッションにぴったりのアイテムで、手首にインパクトを与えてくれます。 Pink...

【DARKAI(ダーカイ)】伝統とハイファッションを融合させたユニークなデザインが人気のアクセサリーブランドDARKAIの魅力を徹底解説!

個性的で大胆なデザインのアクセサリーを身に着けたいという方におすすめなのがDARKAI(ダーカイ)です。人目を引くアクセサリーの数々は、他とは一線を画すファッショリズムを生み出してくれます。 設立して間もないブランドということもあり、まだご存じではないという方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、ブランドの概要やデザイナー、アクセサリーの特徴や最新アイテム、SNSでの反響やおすすめのコーディネートに至るまで、DARKAIの魅力を徹底解説していきます。 DARKAI(ダーカイ)とは DARKAI(ダーカイ)は、世界がパンデミックの真っ只中だった2020年、イタリア北東部の歴史的な金細工の中心地として知られるヴィチェンツァで立ち上げられた、コンテンポラリージュエリーブランドです。 80年代から90年代にかけたミレニアル世代にも2000年以降に生まれたZ世代にも愛される、デザインされた革新的な製品を生み出すことを目標に立ち上げられました。 ダークサイドに堕ちたジュエリー、もしくは破壊的なデザインと称されるDARKAIのコレクションは、100年以上続く伝統的なファインジュエリーに、アヴァンギャルドなアプローチを取り入れたもので、個性的で大胆、そして人目を引くジュエリーに仕上がっています。 ホワイトゴールドのブレスレットからチャンキーなロープチェーンなど、幅広い商品展開をおこなっており、男女問わず着用できるユニセックスなアイテムが多いのが特徴です。 すべてハンドメイドで作られ、ファイン・ジュエリーの特徴である最高の品質を提供することに努めています。 DARKAI(ダーカイ)のデザイナー DARKAI(ダーカイ)のデザイナーは、イタリアヴィチェンツァの歴史ある宝石職人一家の5代目後継者、Giacomo Zoccai(ジャコモ・ゾッカイ)とLelio Zoccai(レリオ・ゾッカイ)の兄弟です。 パンデミックが世界中に広がり、社会が混乱していた2020年、伝統的なジュエリー作りの古風な原則を覆す絶好の機会と捉え、ブランドを設立することになります。 遊び心溢れるスタイルと奇抜なファブリックを好むこのブランドの傾向は、兄弟のポップカルチャーへの情熱、90年代育ち、そして閉塞的な過去に囚われがちな業界を変革したいという思いや必要性から影響を受けています。 音楽、時事問題、アートといったものからインスピレーションを得た作品は、自由な自己表現をサポートするデザインのアクセサリーとなり、今の新しい世代に対応しています。 アーバンカルチャー、若者主導のムーブメント、卓越したクラフツマンシップといった概念を持ったDARKAIは、すべての時代にリスペクトを持ち、すべての世代に愛されるアクセサリーを作り続けています。 DARKAI(ダーカイ)の最新アイテム ここからは、DARKAI(ダーカイ)の最新アイテムの中から、おすすめのアイテムを5つピックアップしてご紹介していきます。 Mini Prong Pavé Bracelet Mini Prong Pavé Braceletは、18Kホワイトゴールドで作られたチェーンブレスレット。ファインジュエリーグレードのロゴ入り引き出し式留め具がアクセントになっており、存在感を放つアイテムになってくれます。 Mixed Feelings Bracelet Mixed Feelings Braceletは、18Kイエローゴールドを素材にしたチェーンブレスレット。様々な形や色のベゼルストーンがハンドメイドでセットされています。ホワイト、アメジスト、エメラルドグリーン、ゴールデンイエローの長方形、正方形、ラウンド、ハートシェイプのストーンがミックスされており、手元をカラフルに彩ってくれます。 Paraiba Tennis...

【Charriol(シャリオール)】ケーブル素材を使用したアクセサリーで世界を席巻!ジュネーブ生まれのハイブランドCharriolの魅力を徹底解説!

ヨーロッパ発のブランドとしては珍しい、アジア優先主義のブランドとして、一躍世界的なトップブランドに上り詰めたCharriol(シャリオール)。日本でも1980年代から人気を博したブランドなので、ご存じの方も多いかもしれませんね。 Charriolというと時計というイメージが強いかもしれませんが、時計と並び称されているのがアクセサリー。今や、Charriolのアクセサリーはトレンドとなっているんです。 そこで本記事では、Charriolのこれまでの歩みや概要、デザイナーや最新アイテム、SNSでの反響やおすすめのコーディネートに至るまで詳しくその魅力についてご紹介していきます。 Charriol(シャリオール)とは Charriol(シャリオール)は、スイスのジュネーブに拠点を置くハイブランドです。高級時計とジュエリーメーカーとして知られており、これまで1,450,000個以上の時計と2,650,000個以上のジュエリーを販売してきました。 Charriolのアクセサリーは、ケルト民族が身に着けている、細い金のワイヤーを幾本もねじって寄り合わせ、それをさらに束ねてよりあわせた装飾品「トルク」がモチーフとなっており、今やこのトルクはすべてのアクセサリーに使われる、Charriolを語るうえで外せないアイコンとなっています。 シンプルかつモダン、そして今までにない独創的なモチーフとして、トルクを採用したアクセサリーは世界で大流行。世界中の多くの人から賞賛され、一躍トップブランドとなりました。 Charriolは、ヨーロッパのブランドながら主戦場を日本と東南アジアにした初めてのブランドとしても知られています。それにはヨーロッパでハイジュエリーブランドを立ち上げるうえでの思惑があるでしょうが、このマーケティングは大成功をおさめ、日本と東南アジアで流行したブランドは、アメリカや中東市場も席巻することになります。 トルク装飾をベースにしながら、カラーバリエーション豊かに揃うアクセサリーは、年代関係なく着用することができ、スタイリングをワンランク、ツーランク引き上げてくれます。 Charriol(シャリオール)の歴史 Charriol(シャリオール)は、1983年スイスのジュネーブを拠点に、フランス人起業家Philippe Charriol(フィリップ・シャリオール)によって立ち上げられたブランドです。 1984年に、ブランドの象徴ともなる、最初のケルトジュエリーが誕生。1990年には最初のブティックが香港とシンガポールにオープンします。1992年にはアジアと中東、アメリカにさらに10カ所のブティックをオープンさせました。 その後さらに事業拡大を進め、1996年に中国、1997年には東京に、最初のブティックをオープンしました。 ジュエリーや時計のほか、ハンドバッグやベルト、筆記具なども展開し、どれも成功を収めたことにより、ブランドは世界に知れ渡り、現在は中国に285のブティックをはじめ、3,800の小売店、800以上のセレクトショップなど世界中で販売されています。 Charriol(シャリオール)のデザイナー Charriol(シャリオール)のデザイナーは、ブランドの冠にもなっている、先ほどのご紹介したPhilippe Charriol(フィリップ・シャリオール)で、今の時代には珍しい家族経営のブランドです。 フィリップは、もともと宝飾業界で成功をおさめていた、敏腕エグゼクティブ・ディレクターとして名の知られた存在でした。しかし1983年、既に40歳になっていたフィリップは、それまでの地位を捨て、いちから自身の会社を設立することを決意。周囲は反対していましたが、それを押し切ってまでブランドを立ち上げることには意味がありました。 アートと歴史をこよなく愛するフィリップは、自身の思い描くコレクションを作り上げたいという思いと、自身が考えるマーケティング戦略を、自身のブランドで作り上げたいという思いがあったということ。それを実現するため、1983年Charriolを立ち上げることになります。 自らの名を冠するブランドにふさわしい、ブランドアイコンとなるべきモチーフを探してフィリップは、どのジュエリーブランドも使っていない独創的なデザインを、あの大英博物館のケルト民族の展示スペースで見出します。これが「トルク」との出会いとなります。 「トルク」を使ったジュエリーは大ヒットを記録。瞬く間に世界を代表するデザイナーの一人に数えられるようになります。 また、大のモーターレース好きで、多数のモーターレースの協賛を行っていたことでも知られており、自身もドライバーとして数々のレースに参加していました。 もう一人、Charriolのアクセサリーデザイナーとして忘れてはならないのが、フィリップの長女コラリー・シャリオールです。 ここ数年、多くの大手メディアで取り上げられることが多くなった、シャリオール人気を支えているのはコラリーの手腕によるもの。ジュエリーアイテムの責任者である彼女は、自身が生まれたハワイからインスピレーションを得た、カラフルなハッピーカラーのアクセサリーで、Charriolに新風を吹き込んだといわれています。 色彩感覚が豊かなコラリーと、それを補佐する、抽象図形デザインが得意な長男のアレキサンダー・シャリオールの二人が織りなす新感覚のアクセサリーは、多くの人々から賞賛されています。 順風満帆なCharriolですが2019年、フィリップが参加していたモーターレースで不慮の事故により命を落としてしまいます。しかし、彼の思いを受け継いだコラリーとアレキサンダーの二人により、今も進化し続けています。 Charriol(シャリオール)の最新アイテム ここからは、Charriol(シャリオール)の最新アイテムの中から、おすすめのアイテムを5つピックアップしてご紹介していきます。 BRACELET SILVER MARINA BRACELET SILVER MARINAは、海洋世界とその刺激的な形状からインスピレーションを得たトレンディで爽やかなブレスレット。様式化されたポートホールはスターリングシルバーで精巧に加工され、青い紐がモダンな雰囲気を演出しています。 BANGLE CELTIC SCEAU BANGLE CELTIC SCEAUは、「トルク」装飾品から自由にインスピレーションを受けて作られたバングル。ケーブルで構成されたそのツイストとターンは、独創性あふれるCharriolのアイテムそのものといっていいでしょう。 BRACELET MARINA CIRCLE BRACELET MARINA...

Popular Categories

Comments

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください