ホーム ブログ ページ 129

アディクション 大丸東京 ADDICTION Daimaru Tokyo 東京都千代田区の店舗・ショップ情報・口コミ・Instagram(インスタグラム)

0

”#アディクション 大丸東京 ADDICTION Daimaru Tokyo”

 

地図アプリで見る

公式サイト アディクション
住所 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京
2F(レディスコスメ)
代表TEL 0332128011
営業時間 月曜日
10時00分~20時00分
火曜日
10時00分~20時00分
水曜日
10時00分~20時00分
木曜日
10時00分~21時00分
金曜日
10時00分~21時00分
土曜日
10時00分~20時00分
日曜日
10時00分~20時00分
最寄り駅 JR・東京メトロ丸の内線「東京」駅
Twitter 大丸東京 公式ツイッター

アディクション 大丸東京 ADDICTION Daimaru Tokyo の口コミ・レビュー

アディクションはネイルやチークなどの可愛らしい商品が話題に上りがちですが、基礎作りを大切にする化粧品ブランドなのです。こちらの投稿は 「毛穴崩れのために、薄づきですっぴんぽいツヤの出るファンデを知りたい!」という悩み に応えたものです。肌の状態を確かめながら、最適な商品を選んでくれたと嬉しい情報が掲載されています。


アディクション 大丸東京 ADDICTION Daimaru Tokyo の最新情報

大丸東京は”食”に対する熱量が違います。お惣菜や生鮮も充実していますが、スイーツ(特に和スイーツ)を目的に来店するお客様が多いそうです。特には甘いもの・・・という女子力高めのお客様にはたまらない企画が目白押しです。食に関する情報は随時Twitterで発信しています。

ジョンロブ(JOHN LOBB‎)の歴史

0

ジョンロブ革靴世界では、頂きに聳え立つ王者なのかもしれない。そして、エルメスのグループの傘下というよりもグループの重要な一角を担うブランドとして1976年より変革靴レザーシューズ命を続けている。

「ジョンロブ(JOHN LOBB)」ブランド初のアーティスティック・ディレクター

ジョンロブJOHN LOBB)は、 老舗で昔ながらの職人の技術から生み出される作品ともいえるような革靴たちが印象的だが。常に、新しい取り組みと技術新にも余念がない。

その証拠に2014年には、ブランド初のアーティスティック・ディレクターにパウラ・ジェルバーゼ(Paula Gerbase)氏を任命し今も彼女を中心に新しい領域、新しいブランド価値を生み出そうとしている。

これだけの伝統的な革靴ブランドであっても、これだけの進歩、改善、新を続けるのだ。ちなみに、パウラ氏の趣味はかなり以外だが”ロッククライミング”。そして、就任の前後には創業者であるジョンロブ(JOHN LOBB)氏のルーツや歴史についても自分の足でリサーチしたという。愛用シューズは、ジョンロブのアルダーブーツを一番に推している。

それでは、ジョンロブ歴史を改めてご紹介したいと思う。

創設者 ジョンロブ(JOHN LOBB)氏

氏名 ジョンロブ(JOHN LOBB)
生年月日 1829-1895
国籍イギリスロンドン
キャロライン(Caroline V Lobb)
息子 ウィリアム・ハンター・ロブ

ジョンロブ(JOHN LOBB)のルーツと歴史を語る上で、創業者であるジョンロブ氏なしでは語れない。いまの華々しいエルメスのグループに鎮座するジョンロブ(JOHN LOBB) からは想像できない苦労をした創設者であり創業者でもあるジョンロブ氏。

1829年:イギリスで誕生

ジョンロブ氏の誕生は、1829年イギリスの最も南に位置するコーンウォールにて農夫の息子として生を受ける。ちなみに、コーンウォールは非常に自然豊かな観光地としても人気があるエリアだが。若く野望と夢に満ち溢れた当時のジョンロブ氏にとっては大都会ロンドンに魅せられたのでしょう。19歳で職を求めロンドンに向かう。

1848年:19歳でロンドンに靴職人の見習い

ジョンロブ氏は、落馬事故により足を骨折し、手術が失敗して足が不自由なため家業である農業ではなく都会のロンドン職人になることを決意し彼の父が手作業で尚且つ職人としての技術も見につくためと近くの靴工場に彼を見習いとしてデビューさせる。この時に、職人を選んだ理由と経緯は調べることが出来なかったが当時のロンドンと言えば英国人気絶頂のタイミングというのもあったのだろう。

1852年:23歳でオールラリアへ移住

ジョンロブ氏は、ロンドンでの修行のなかで何か良いアイデアを得たのか縁もゆかりもないイギリスロンドンとは地球の真裏に位置するオーストラリアに移住する。そして、ここで創設者らしい商魂を見せるのだが。

当時のオーストラリアは、ゴールドラッシュに沸きに沸いており沢山の鉱山で働く鉱夫たちがいた。そして、彼らが鉱山で見つけた金などを隠して持ち出すことができるようにするためのブーツを作ってなんと大成功したのだ。そして、この時に得た資金をもとでにロンドンに再び戻ることを決意。

1858年:29歳シドニーでジョンロブ(JOHN LOBB) 製作開始

ジョンロブの誕生は、イギリスロンドンだと言われている。しかし、実際にはオーストラリア・シドニーである。ゴールドラッシュの鉱夫たちを相手に一儲けしたジョンロブ氏は、自身の名を冠したジョンロブ(JOHN LOBB)ブランドレザーシューズを製作・販売を開始する。

1859年:30歳 妻 キャロライン(Caroline V Lobb)と結婚

ジョンロブ氏、当時30歳。オーストラリアに移住して既に7年の月日が経ち、自身の職人としての技量はもちろんながらビジネスとしても軌道にのり絶頂のタイミング。地元オーストラリア出身の、妻キャロライン氏と30歳にして結婚する。

1863年:34歳 ロンドンに帰郷

ジョンロブ氏は、もともとロンドンで必ず自分の店を持ち大成功させるという夢があった。そして、オーストラリアで成功し資金や顧客を手に入れ自分の技術と経験が市場に受け入れられると確信したジョンロブ氏はロンドンにお店を開くことを決心する。

1866年:37歳 ロンドンに満を持して初の出店

ロンドンにもどったジョンロブ氏は、約3年を掛け出店のための準備を整えようやくリージェント・ストリート296番地に最初の店舗をオープンする。

当時、すでにジョンロブ(JOHN LOBB)ブランドロンドンという英国がひしめくマーケットにありながら最高の革靴ブランドとして急速に認知され顧客も急増していた。そしてジョンロブブランドが抜きんでていたのは、ヨーロッパ方面の王族お抱えブランドとして認知されたことが非常に大きかった。

やはり王族ご用達のブランドに対して、貴族や政治家、そして富裕層であるビジネスマンやエリートたちがこぞってジョンロブ革靴のオーダーをするようになる。

1880年:セントジェームズストリートに支店

1895年:66歳 創業者 ジョンロブ 永眠

ジョンロブは1895年に、66歳という若さで亡くなりました。彼の死後、会社は息子のウィリアムハンターロブによって引き継がれた。

1902年:パリに支店を開設

ジョンロブ氏の息子、いわゆる2代目であるウィリアムハンターロブは、パリに初めてとなるストアであるジョンロブ支店をオープンさせる。この出店こそが、世にジョンロブブランドを知らしめる大きなターニングポイントであったことは間違いないだろう。

そして、この2代目のウィリアム・ハンター・ロブはジョンロブブランドの「ウィリアム (William) 」、「ロペス (Lopez) 」 などの名モデル を生み出しパリジャン、パリジェンヌらを魅了していった。

1924年: フォーブル・サントノレ通りに移転

最初の出店から20年近くが経過しているが、この移転がエルメスの目に留まり1976年の買収につながる。当時、家族経営のハーネスメーカーとして事業を営むエルメスは、パリジャンに乗馬用品を提供しいていたが。いやがおうにも、顧客を含め様々なところから、ジョンロブブランド革靴の話しを耳にするようになる。

1956年:ジョンロブは王室の靴屋に任命される

ジョンロブの勢いはとどまるところを知らない。もともと、貴族や王族関係者ご用達だったのだが。1956年には、 エディンバラ公爵フィリップ王配より直接それを認定され。 1963年、エリザベス女王2世もまたジョン・ロブに王室御用達のお墨付きを与えている。また1980年には、チャールズ皇太子からも王室御用達を受け取っている。

1976年:エルメスグループが買収

ここまで勢いに勢いを重ね、拡大路線を突き進んだジョンロブだったが。ここで第一次世界大戦を経て第二次世界大戦が見えてきたころに大きな陰りが見えてきた。

拡大展開で進めた経営戦略は、家賃や人件費などの固定費が膨大に膨らみ。なおかつ、生産に掛かるコストと時間・工数が非常に大きかったジョンロブ革靴づくりはここに来て大きな苦境である経営難に立たされいくつかの支店の閉鎖も余儀なくされるほどだった。

エルメスは、フランスに進出したあたりからジョンロブの非常に素晴らしい革靴の技術と高いクオリティを評価しており恐らく絶好のタイミングだったのだろう。ジョンロブパリ、ブティックのみを買収した。

これによりジョンロブは、実質エルメスのグループ傘下のブランドとなり。創業の地である、ロンドンのストアのみ John Lobb Ltd.として今でも独立運営というかたちをとってビスポーク専門としている。

ジョンロブ・パリとジョンロブ・ロンドン

ジョンロブになぜ、パリロンドンの2つの名前があるのかと不思議に思われていた方もいると思う。大人な事情で、同じブランド名を冠しているがエルメス買収の経緯からパリロンドンとなっている。

ちなみにパリは、既成アパレルラインを展開しており冒頭で紹介した女性のアーティスティック・ディレクターであるパウラ・ジェルバーゼ(Paula Gerbase)氏が活躍している拠点である。新生ジョンロブと本家ジョンロブといったところだろうか。

1982年:初のメンズコレクション開催

エルメスは、ジョンロブパリを買収後にジョンロブの潜在的な顧客層にアプローチをすることを試みる。買収前のジョンロブと言えば、王族や貴族と言った特権階級のみが手に入れることのできる革靴であったためこのイメージを大きく変える目的もあったのだろう。

1990年:パリでRTW(Ready to Wear)ラインが始動

1992年:ポールスミスとコラボ

革靴の頂点にあり、エルメスグループとしてさらにその存在感を増していた『ジョンロブ』は当時日本でも名前が知られるようになったファッションブランドポールスミスコラボレーションしている。

ちなみに、ポールスミス日本進出は1984年に南青山の骨董通りに路面店を構えたのが最初である。またコムデギャルソン川久保玲氏とは公私ともに付き合いがあるとか。日本でも大変馴染み深いブランドの1つである。

高級車ブランド:アストンマーティンともコラボ

アストンマーティンといえば、映画007シリーズとジェームズ・ボンドだが。映画007に憧れて、購入された方もいるかもしれない。そんなアストンマーティンとも、ポールスミスと続けてコラボしている。

2014年:ブランド初のアーティスティック・ディレクター任命

エルメスブランド初のアーティスティック・ディレクターにパウラ・ジェルバーゼ(Paula Gerbase)氏を任命した。 ちなみに、パウラ氏はブラジル出身でロッククライミングが大好きだというから非常に驚いたのだが。

彼女のキャリアは、その意外性とは裏腹にものすごいエリートなのである。ロンドン芸術大学の名門セントマーチンズ出身で、在籍中には既にあの サヴィル・ロウで修業を積み。 ハーディエイミス(Hardy Amies) 、 老舗テーラーであるキルガー(Kilgour) 、2010年には自身のウエアブランド「1205」を立ち上げと最早突っ込みの入れようのないエリート。

エルメスの意向としては、若く女性の完成と伝統と技術の世界を見てきたパウラ氏を起用することで伝統の古き良きものに新しいスパイスを落とし込みたいと言うことだろう。すでに、コレクションでの実績も豊富でこれからますます活躍が注目される。

パウラ・ジェルバーゼ(Paula Gerbase)氏のインスタ

via instagram

パウラ氏のインスタを見ていると、突然雪山が登場したりする。ファッションファッション、雪山。。。みたいな。

『低身長・身長低いで悩む男性必見!』オススメのメンズファッションのポイント&コーデ3選!

0

「どういうメンズファッションが一番合うのか分からない…」

低身長でどういうを着れば、お洒落に見えるだろうか…」

身長が低い自分がオシャレしても、どうせ似合わない…」

そんな風に思っている方は多いですよね。 でも、実際にはそんなことはありません!

今回の記事では、低身長で悩む男性に向けて、オススメメンズコーデアイテムを詳しくご紹介します!シークレットブーツシークレットシューズについて、詳しくご紹介している記事もありますので是非良かったらご覧ください!

低身長・身長低いに悩む方はかなり多い…

via 低身長|ヤフー知恵袋

低身長で悩みを相談している方が、ヤフー知恵袋には約4万件ありました。身長低いなどその他のキーワードも含めると10万件近い質問というよりも悲痛な悩み・叫びが。。。まずは多くの方が、自分と同じように悩んでいることを知るだけでも自分だけではないと心が多少は落ち着くかもしれません。

それでは、ご紹介していきます!

今すぐ身長を誤魔化したい!そんな時の必殺アイテムとは?

低身長で悩む男性は、多くの場合「バランスの悪さ」を気にしていますよね。

そんなアンバランスを隠すのには、まず何よりも「シークレットブーツ」を活用するのがオススメなんです!

シークレットブーツと聞くと、「女性じゃないのに身長を盛るなんて恥ずかしい」

と抵抗を感じる男性も多いかもしれません。しかし、実際のところ、現在のシークレットブーツはどんな男性でも抵抗なく履けるような馴染みのあるデザインのものが多く、低身長で悩む男性にはとっておきのオシャレアイテムになっているんです!

シークレットブーツは2、3cm底上げする程度のものから15cmや18cmまで身長を高く見せるものまで幅広くラインナップを揃えています。

低身長に悩む男性からすると「ここは思い切って15cmにしよう!」と思ってしまうところですが、急に15cmも高いを履いたらあまりに不自然ですし、足にも負担がかかってしまいます。

身長の低さを違和感なくカバーしたいのなら、5cm〜7cmの間でシークレットブーツを選ぶのがオススメですよ。

シークレットブーツのことをもっと知りたい!という方は、こちらの記事をチェックしてくださいね。
自分に合ったシークレットブーツタイプや、シークレットブーツ選び方、今人気シークレットブーツを展開しているブランドなどが詳しく載っていますよ!

カジュアルでもビジネスシーンでも使えるアイテムが多く揃っているので、きっと好みの1足を見つけることができます!

シークレットブーツ・シークレットシューズがバレたら!?

シークレットブーツシークレットシューズというと、どうしても彼女や奥さんにバレたときを想像して躊躇しがちだと思います。しかし、この記事の中でもご紹介していますが。世の女性たちは、 シークレットブーツシークレットシューズに対してそこまで抵抗はありません。

とはいっても、履いていることを隠そうとする態度には萎えるようですので事前にトボケてカミングアウトしてみる。もしくは、バレた際の笑いを取るためのボケ、フレーズを考えておくと良いかもしれません。

『木村拓哉(キムタク)さんやトム・クルーズも履いている!!』でとぼけよう!

事前のカミングアウト方法は、木村拓哉(キムタク)さんやトム・クルーズも履いていることを念頭にキムタクが履いてる新作のシューズを履こうと思ってるんだ~などのフレーズから切り込むのが良いでしょう。

またバレた際には、『トム・クルーズが履いてるなんだ、格好いいでしょう!!!』と無理やりとぼけ通すのも良いかもしれません。それでは、低身長に最適なメンズファッションをご紹介します!

低身長男子は、これさえ押さえれば抜群のスタイルに早変わり!

低身長に悩む男性は、低身長をうまくカバーするファッションポイントがいくつかあります!

こちらも詳しく見ていきましょう!

上下のコントラストを意識する

低身長に悩む男性は、上下で同じ色の系統のものを着てしまうと、全体的に

もったりした、野暮ったい印象になり、余計に身長の低さが目立ってしまいます。

少しでも低身長をカバーするためには、トップとボトムを対照的な色のものにしましょう!

例えば、トップをベージュや白のシャツ、ボトムを黒のスキニーなどの色にすると、パキッとした印象になりオススメです。

とは言っても、アウターはどうしても暗い色を選んでしまいがちですよね。

そんな時は、暗い色を選ぶ代わりに、ライダースや細身のコートをチョイスしてモード系を意識すると、の寒い時期でも低身長が気になりにくくなりますよ!

Iラインを意識してすっきりした印象に

低身長男性は、Iラインを意識することで大幅に身長をカバーすることができます!

Iラインとは、名前通りシルエットをアルファベットのIに見立てたスタイルのことです。低身長に悩む男性は、シルエットをIラインでまとめることによって、手足を長く見せて身長が気になりにくくなるという効果があります。

Iラインに見せる代表的なアイテムは、タートルネックのトップスやくるぶしが若干見えるぐらいのスキニーです。場なら、ボタンシャツよりもTシャツを選ぶのがオススメですよ。

ボーダーや柄物のトップスは避ける

低身長男性は、ボーダーや柄物のトップスはあまりオススメできません。

特に、ボーダーは身長の低さを強調するだけでなく、横幅が広く見えてしまいスタイルも悪くさせてしまいます。

また、柄物も同様に膨張感を引き出してしまったり、トップスに柄物を置くことによって首から上に目がいかなくなってしまうので、低身長をカバーするのには不適切なんです。

どうしてもボーダーや柄物を着たい!という男性は、横ボーダーよりも縦ボーダーを選んだり、縦に明るい色の入ったチェックシャツなどを選ぶのがオススメですよ。

低身長男子にオススメのメンズファッションコーデ3選!

では実際に、低身長男性オススメファッションコーデを5つご紹介します!

ぜひ、これからオシャレを楽しむための参考にしてくださいね。

すっきりした大人のモノトーンスタイル

前章でもご紹介したように、低身長に悩む男性は少しでもスタイルをよく見せるのが大切なポイントです。

そのため、様々な色やアイテムが散りばめられたカジュアルファッションよりかは、2〜3色でまとめたシンプルモノトーンスタイルオススメなんです。

例えば、黒いテーラードジャケットに白いシャツ、細身のスキニー

このコーデは非常にまとまりがあり、スタイルをよく見せるだけではなく、大人っぽい雰囲気も出るので低身長特有の「子どもっぽさ」がなくなりますよね。

首まわりに目線を持ってくるモコモココーデ

他人が自分を見るとき、相手はどこを見るかによって自分の印象が変わります。

そのため低身長男性は「どれだけ相手の目線を上げるか」というのが大切なんです。

首元にストールを巻いたり、チョーカーやネックレスを使うと、自然と相手の目線は上になります。基本的に低身長男性はボーダーや柄物を選ぶのはNGですが、こうしたワンポイントで見せるアイテムの場合は、逆にボーダーや柄物を持ってきた方が視線を集めやすくなるのでオススメですよ。

トレンドを意識したカジュアルコーデ

低身長男性は結局オシャレを制限されてしまうのではないか?」という方に向けた、トレンドを十分に取り入れたコーデです。

低身長男性は、カジュアルすぎると身長の低さが誤魔化せなくなってしまいますが、色をグレーネイビーなどにすればパーカーだってOKなんです!

パーカーを選ぶときは、色だけでなくサイズ感にも注意しましょう。ダボっとしたものは低身長男性が着るとだらしない印象を与えてしまいます。

なるべくジャストサイズのもので、お尻が少し隠れそうなぐらいの丈のものを選ぶようにしましょう。

また、パーカーコーデ全体に対して面積が広いアイテムなので、低身長男性には少々着こなすのが難しいアイテムです。少しでも身長を高く見せたいなら、ボトムとシューズの色を合わせると足長効果が期待できますよ。

低身長有名人のファッションテクもチェック!

テレビや雑誌で見ると背が高く見えるのに、実際は意外と背が低い…なんて有名人は沢山います!

低身長有名人は、「背を高く見せるポイント」をしっかり抑えたファッションをしているんです。

低身長なのに、背が高く見える男性有名人のファッションチェックしてみましょう!

神木隆之介

テレビや雑誌で引っ張りだこの神木隆之介さん。167㎝と小柄な上に、元々可愛らしい顔立ちをしていますが、どこか大人な正統派の雰囲気を感じさせますよね。

それもそのはず、神木さんがテレビや雑誌の撮影で着用するのはほとんどがシャツ姿。ネイビーや白を上手に使って大人っぽさを見せながら、コットンシャツやタンガリーシャツなどで自身の穏やかな雰囲気もしっかり活かしています。

西川貴教さん

「ホットリミット」の奇抜な衣装が印象的のT.M.Revolutionの西川貴教さんは、なんと身長161㎝!

普段はサンローランやディオールなどのハイブランドファッションを楽しんでいる西川さんですが、そんなハイブランドと自身の身長がアンバランスにならないよう、様々なテクを使ってアイテムをチョイスしているんです!

西川さんのファッションの特徴は「ジャストサイズを選ぶこと」。

ピチピチすぎず、ダボダボすぎずのトップスを選ぶことで、ハイブランドでも「着させらている」感のないコーデができているんですよ◎

とはいっても、西川さんは小柄かつ細身な体型の方なので、レディースを選ぶこともあります!「メンズファッションはどれも大きい」と感じる方は、思い切ってレディース購入してみるのも1つの手ですよ。

ISSAさん

大人なお顔立ちでワイルドな印象があるDA PUMPのボーカル・ISSAさんですが、身長は169 ㎝ と小さめ。

そんなISSAさんのファッションポイントは、90年代を上手に織り交ぜたスタイルです。ストリートカジュアルなどのテイストを取り入れながら、厚底スニーカー身長を高く見せたり、帽子を使い目線を上に持ってきているのがポイントです!

90年代のストリートファッションは、ダボッとしたものが多く低身長男性にとっては少し敷居が高いと感じるところですよね。しかし、ISSAさんのようにスニーカー帽子などのアイテムを使ったり、配色バランスを意識すれば、ストリートファッションも難なく楽しめるようになりますよ!

低身長でもオシャレの可能性は無限大!

いかがでしたか?

低身長に悩む男性でも、工夫次第でトレンドをバッチリ押さえたコーデを十分楽しむことができるんです!

また、ご紹介したコーデの中には、足長効果やスタイルアップの効果が期待できるコーデもあるので、気付いた頃には女性からの注目の的になれるかもしれませんよ◎

ぜひ、自分に合ったコーデを見つけて、コンプレックスに負けないメンズファッションを楽しんでくださいね!

シークレットシューズ・シークレットブーツ関連記事